春の嵐が続いてますね。
(今現在、神奈川県の天気・強風波浪大雨)
でもって、明後日からお彼岸ですね。
毎年毎年のことだけど、春の彼岸も秋の彼岸も
ちょうど嵐がやってくる時期に当たるので
花屋はビミョ~です。
みんな、晴れるとお墓参りや挨拶に行くよね。
でも、嵐がきたら行かないよね。
みんながお参りに行くと、ものすごく売れる。
でも、行かなかったら全然売れない。
って、 お彼岸 っていつだか知ってます?
『春分の日 と 秋分の日』 をはさんで3日前が 「彼岸入り」 3日後が 「彼岸明け」
この前後3日と、当日をあわせた7日間のことを 『彼岸』 といいます。
今回は、21日が春分の日 だから、
18日が 『彼岸入り』
24日が 『彼岸明け』。
江戸時代頃から、先祖を祀るようになったようです。
ちなみに、
『春彼岸』 に食べる(供える)のが 『ぼたもち』(牡丹餅)
『秋彼岸』 に食べる(供える)のが 『おはぎ』(御萩)
基本的にはどちらも同じものです ^^
牡丹の咲くころが ”牡丹餅” で
萩の咲く頃が ”お萩”。
ぼたもち が こしあんで
おはぎ は つぶあん ともきいたような気もしますが
あんこの種類は地方で差がありそうですね~
なので、お彼岸の花屋さんは とっても忙しいんです。
あんまりイメージないかもしれないけど。
でね、話は戻るけど
みんな、晴れるとお墓参りや挨拶に行くよね。
でも、嵐がきたら行かないよね。
みんながお参りに行くと、ものすごく売れる。
でも、行かなかったら全然売れない。
天気予報が分かってから花を仕入れるならいいんだけど
ある程度の量が欲しいので、市場に予約をしてます。
小さなお店だったらそこまでしなくてもいいんだけどね。
お彼岸は花屋さんがみんな、菊とかユリとか欲しがるから、市場の値段が上がります。
予約すると、さらに高い。
でも、店にないわけにはいかないから、頼んでおくの。
これが、遅くとも2週間前くらいね、早いと1ヶ月前くらい。
1ヶ月前なんてさあ・・・・・天気分かるわけないじゃん。
たくさん仕入れておいて嵐が来たら大損失 (T-T)
天気悪い予報で抑え目にして晴れちゃったら、今度はお客さんからブーイング。
売り上げも逃しちゃうしね。
お彼岸に限らないけど、大きなイベントの時は困りものですよ。
この予測、お天気しだいだから、どんなに慣れてきてもどんぴしゃに成功!
というのは難しい。
明日どっさりお彼岸用の花がやってくる。
今回は今日嵐だから、う~~ん、週末はどうかな~
とりあえず祈っとこう。
いい天気になりますように!
← お役に立てたら一票お願い! m(_ _)m
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
(今現在、神奈川県の天気・強風波浪大雨)
でもって、明後日からお彼岸ですね。
毎年毎年のことだけど、春の彼岸も秋の彼岸も
ちょうど嵐がやってくる時期に当たるので
花屋はビミョ~です。
みんな、晴れるとお墓参りや挨拶に行くよね。
でも、嵐がきたら行かないよね。
みんながお参りに行くと、ものすごく売れる。
でも、行かなかったら全然売れない。
って、 お彼岸 っていつだか知ってます?
『春分の日 と 秋分の日』 をはさんで3日前が 「彼岸入り」 3日後が 「彼岸明け」
この前後3日と、当日をあわせた7日間のことを 『彼岸』 といいます。
今回は、21日が春分の日 だから、
18日が 『彼岸入り』
24日が 『彼岸明け』。
江戸時代頃から、先祖を祀るようになったようです。
ちなみに、
『春彼岸』 に食べる(供える)のが 『ぼたもち』(牡丹餅)
『秋彼岸』 に食べる(供える)のが 『おはぎ』(御萩)
基本的にはどちらも同じものです ^^
牡丹の咲くころが ”牡丹餅” で
萩の咲く頃が ”お萩”。
ぼたもち が こしあんで
おはぎ は つぶあん ともきいたような気もしますが
あんこの種類は地方で差がありそうですね~
なので、お彼岸の花屋さんは とっても忙しいんです。
あんまりイメージないかもしれないけど。
でね、話は戻るけど
みんな、晴れるとお墓参りや挨拶に行くよね。
でも、嵐がきたら行かないよね。
みんながお参りに行くと、ものすごく売れる。
でも、行かなかったら全然売れない。
天気予報が分かってから花を仕入れるならいいんだけど
ある程度の量が欲しいので、市場に予約をしてます。
小さなお店だったらそこまでしなくてもいいんだけどね。
お彼岸は花屋さんがみんな、菊とかユリとか欲しがるから、市場の値段が上がります。
予約すると、さらに高い。
でも、店にないわけにはいかないから、頼んでおくの。
これが、遅くとも2週間前くらいね、早いと1ヶ月前くらい。
1ヶ月前なんてさあ・・・・・天気分かるわけないじゃん。
たくさん仕入れておいて嵐が来たら大損失 (T-T)
天気悪い予報で抑え目にして晴れちゃったら、今度はお客さんからブーイング。
売り上げも逃しちゃうしね。
お彼岸に限らないけど、大きなイベントの時は困りものですよ。
この予測、お天気しだいだから、どんなに慣れてきてもどんぴしゃに成功!
というのは難しい。
明日どっさりお彼岸用の花がやってくる。
今回は今日嵐だから、う~~ん、週末はどうかな~
とりあえず祈っとこう。
いい天気になりますように!



- 関連記事
-
-
自分のことは自分でプリーズ
-
お彼岸タイフーン
-
まぐまぐ
-
この記事へのコメント
でも日曜日は雨だそうですから、明日が忙しいんじゃないですかね。雨の日って本当に花が動かないですよねー。まあ、傘差して荷物持ってたら花なんて持てないわな。
特に土曜日曜と天気が悪いと、花が残ってるから月曜日の市場の相場にまで影響します。今度の21日の春分の日の祭日は大安でしょう。晴れてくれるといいねー。
特に土曜日曜と天気が悪いと、花が残ってるから月曜日の市場の相場にまで影響します。今度の21日の春分の日の祭日は大安でしょう。晴れてくれるといいねー。
天気にかなり左右されちゃいますよね。今日は大雨風強し。明日は晴れ。明後日は雨。それを考えて少し仕入れました。とりあえず一発目はもうほぼ完売したので例年と比べれば楽ではあります。でも彼岸もお盆も墓用がほぼなのであんまり売れても売上が上がらないので辛いとこです。スーパーなんかでもしょぼいのが安く売ってるし。
>あっつんさん
そうですね~日曜日雨らしい(ToT)ので明日が勝負!ですね~
確かに、売れ残ってるとほとんど買わないので、農家さんも困るんでしょうね。
お天気ばっかりはどーしようもないですからね~祈るばかりです。
>モークさん
そうなんですよね、仏花ばかりだと、忙しかったのに売り上げは 『アレ?』ってな事になりますね。
どのくらい 『おつかいもの』 の注文が来てくれるかにかかっちゃいます。
スーパー、この辺はへぼへぼな所といい所の差が激しいです。
ほんっとにしょぼい所のもそれなりに売れるんだろうなと思うと何だかな・・・
そうですね~日曜日雨らしい(ToT)ので明日が勝負!ですね~
確かに、売れ残ってるとほとんど買わないので、農家さんも困るんでしょうね。
お天気ばっかりはどーしようもないですからね~祈るばかりです。
>モークさん
そうなんですよね、仏花ばかりだと、忙しかったのに売り上げは 『アレ?』ってな事になりますね。
どのくらい 『おつかいもの』 の注文が来てくれるかにかかっちゃいます。
スーパー、この辺はへぼへぼな所といい所の差が激しいです。
ほんっとにしょぼい所のもそれなりに売れるんだろうなと思うと何だかな・・・
2006/03/18(土) 00:07 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]