カテゴリーモード [◆簡単3分フラワーアレンジ ] 記事一覧
- 買わなくてもできる! 家にある植物を「お正月花」に変身! [2022/12/28]
- お正月花のおすすめはズバリこれ! [2022/12/26]
- お正月の基本「松・千両・菊」でおしゃれに飾る♪ [2022/12/25]
- 《動画》正月花の基本~松と千両の買い方・扱い方 [2022/12/20]
- 観葉植物の苗も!クリスマスちっくに飾れます^^ [2022/12/07]
- 《動画》ポインセチアをもっと!おしゃれに飾っちゃおう♪ [2022/11/25]
- 《動画》場所がなくてもできる!生きた木のミニツリー♪お子さんと作れます! [2022/11/19]
- 【動画】庭の菊の花で3分フラワーアレンジ♪ [2022/11/17]
- 《動画》七五三を菊でお祝い♪3分アレンジ [2022/11/12]
- 今日はお月見!野の花・束売花でパパっとお月見花^^ [2022/09/10]
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
お正月のお花
「わざわざ飾るの大変!」
「買ってくるのが難しい!」
っていうときはね。
家に、なにか植物があったら
【お正月バージョン】に
変身!!
させてあげるだけでも
ぐーーーーん!!
と気分が アガ↑↑ります ^-^*
クリスマスのシクラメン

器も松ぼっくりもそのままでも♪

これ↓は造花だけど、観葉でも♪

ヒヤシンスも♪

クリスマスも全く関係ない
プリムラの苗でも♪

この「変身!」は
1分あればできちゃう
超・超カンタン!!!な コワザ。
だけど
効果はバツグン!!
ぜひぜひ、試してみてね^^
もうこの写真だけで
できる人はできる♪
「小物の選び方を詳しく聞きたい!」
というときは
【本多るみのおうち花教室】オンラインを活用してくださいね^^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
お正月のお花
「わざわざ飾るの大変!」
「買ってくるのが難しい!」
っていうときはね。
家に、なにか植物があったら
【お正月バージョン】に
変身!!
させてあげるだけでも
ぐーーーーん!!
と気分が アガ↑↑ります ^-^*
クリスマスのシクラメン

器も松ぼっくりもそのままでも♪

これ↓は造花だけど、観葉でも♪

ヒヤシンスも♪

クリスマスも全く関係ない
プリムラの苗でも♪

この「変身!」は
1分あればできちゃう
超・超カンタン!!!な コワザ。
だけど
効果はバツグン!!
ぜひぜひ、試してみてね^^
もうこの写真だけで
できる人はできる♪
「小物の選び方を詳しく聞きたい!」
というときは
【本多るみのおうち花教室】オンラインを活用してくださいね^^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
先日、
「お正月の切り花基本3種」
でのお正月飾りを紹介しましたが
「菊じゃない花はダメなの?」
「もっと違う花で飾りたい」
って思うかも?
もちろん、ほかの花もOKですよ!
何でもいいのです^-^*
でも、
そう言われると今度は
「何を飾ったらいいのか分からない…」
ってなっちゃう
そんなときのおすすめはズバリ!
【葉牡丹(はぼたん)】です!
「葉牡丹」は
「牡丹のように見える葉っぱ」という意味で
「葉っぱ」ですが
名前どおり
「花みたいに見えます」!
葉っぱなので
とっても長持ち!
見た目は
「色キャペツ」です。
いや、見た目だけじゃなく
本当に「色キャベツ」なんですけど。
これがね、本当に かわいいの!
カッコよくもなるし
和風にも洋風にもできちゃう
&長持ちだから めっちゃオトク^-^*
わたしはほぼ、毎年使ってます!
●葉牡丹+ラン(デンファレ)

●葉牡丹+ ラン(シンビジウム) マグカップ活け

●葉牡丹 +ラン(シンビジウム)・菊 L字アレンジ

●葉牡丹 +スカシユリ スイートピー L字アレンジ


●葉牡丹 +ユリ・菊 投げ入れ


●葉牡丹 +ヒヤシンス・ワックスフラワー

葉牡丹のほかには
・枝咲きの菊(スプレーマム)
・ユリ
・ラン
を使うことが多いですね^^
「お正月っぽく」なりますよ♪
写真を参考に
チャレンジしてみてね^m^*
具体的な材料選び、作り方は
【12カ月おうち花マスター講座】でお伝えしています。
年内スタートの【おうち花教室】(オンライン)で
年末年始は配信いたします
あなたもぜひ このお正月から
「おうちに季節の花を 自分で選んで飾るひと♪」 に
なっちゃいましょ^m^
ではまた^^/
ではまた ^ー^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
本日、クリスマスですね♪
明日の朝には
花屋さんや お花コーナーは
クリスマス→お正月に
華麗に大変身!^^
するので ぜひ お花屋さんの店頭をチラ見してみて♪
まだまだ年の瀬実感がないワタシですが
今日は
お正月の花
お正月花のキホン!(・ω・)/
松・千両・菊 で
定番の正月花を♪
★その前に、「おさらい」^m^*
「松」のはなし
「千両」のはなし
「菊」のはなし
定番の「正月花」ってこんなのです^-^*
どうぞ~~~^0^/
↓↓↓
基本の「松・千両・菊」の3種類だけでも
いつもの「小物ワザ」で
こんな感じになりますヨ!^^*

この↑正月花
ふつうの「松・千両・菊」なのに・・・w(°0°)w
「ちょっとカッコイイ(*゜▽゜ノ」
「ちょっと素敵!(´▽`*)」
に見える『ヒミツ』は・・・??^m^
これだけでもキレイだけど^^
さらに!
枝や葉をプラスすると
ぐ~~んとセンスアップします♪(≧∇≦)b

こうした「お正月用のお花」は
本日、25日ごろから!
お花屋さんの店頭にズラリ!!
と並ぶんですよ~~ヾ(≧∇≦*)ゝ
あなたの近所の花屋さんやスーパーの花売り場も
明日中には 大変身! 作業をしてるはず^^
今年は、27日~29日が
品揃えが良いと思います。
30日以降は 売り切れ御免になってしまうかなと思いますが
スーパーの束なら大晦日にもあるかと。
わたしはラスト1週休みがないので1日になるかもですが;;
飾ったら、今年も 「うちの迎春花」UPしますね^^
過去の「うちの迎春花」 一例♪


→過去の「ウチの正月花」をもっと見る
ちなみに、お正月アレンジを作るようすの実演と
花の選び方、形の作り方のビデオ講義を
【本多るみのおうち花教室】オンラインで配信しています。
↑↑
2023年に 提供方法を切り替える予定ではありますが
いま配信しているページはずっと見てもらえますので
メモっておけば安心です~
↑
毎年恒例
この時期の「年末入会」で そうそうに
「憧れだったお正月花、飾れましたー!!≧▽≦*(喜)」
っていうご報告があります^-^*
「ムリ」って思ってたあなたにも きっとできますよ^0^*
来年は 一緒に「おうち花」 しましょ♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
本日、クリスマスですね♪
明日の朝には
花屋さんや お花コーナーは
クリスマス→お正月に
華麗に大変身!^^
するので ぜひ お花屋さんの店頭をチラ見してみて♪
まだまだ年の瀬実感がないワタシですが
今日は
お正月の花
お正月花のキホン!(・ω・)/
松・千両・菊 で
定番の正月花を♪
★その前に、「おさらい」^m^*
「松」のはなし
「千両」のはなし
「菊」のはなし
定番の「正月花」ってこんなのです^-^*
どうぞ~~~^0^/
↓↓↓
基本の「松・千両・菊」の3種類だけでも
いつもの「小物ワザ」で
こんな感じになりますヨ!^^*

この↑正月花
ふつうの「松・千両・菊」なのに・・・w(°0°)w
「ちょっとカッコイイ(*゜▽゜ノ」
「ちょっと素敵!(´▽`*)」
に見える『ヒミツ』は・・・??^m^
これだけでもキレイだけど^^
さらに!
枝や葉をプラスすると
ぐ~~んとセンスアップします♪(≧∇≦)b

こうした「お正月用のお花」は
本日、25日ごろから!
お花屋さんの店頭にズラリ!!
と並ぶんですよ~~ヾ(≧∇≦*)ゝ
あなたの近所の花屋さんやスーパーの花売り場も
明日中には 大変身! 作業をしてるはず^^
今年は、27日~29日が
品揃えが良いと思います。
30日以降は 売り切れ御免になってしまうかなと思いますが
スーパーの束なら大晦日にもあるかと。
わたしはラスト1週休みがないので1日になるかもですが;;
飾ったら、今年も 「うちの迎春花」UPしますね^^
過去の「うちの迎春花」 一例♪


→過去の「ウチの正月花」をもっと見る
ちなみに、お正月アレンジを作るようすの実演と
花の選び方、形の作り方のビデオ講義を
【本多るみのおうち花教室】オンラインで配信しています。
↑↑
2023年に 提供方法を切り替える予定ではありますが
いま配信しているページはずっと見てもらえますので
メモっておけば安心です~
↑
毎年恒例
この時期の「年末入会」で そうそうに
「憧れだったお正月花、飾れましたー!!≧▽≦*(喜)」
っていうご報告があります^-^*
「ムリ」って思ってたあなたにも きっとできますよ^0^*
来年は 一緒に「おうち花」 しましょ♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
---------------
いよいよ、年の瀬が近づいてきましたね。
そこで、今日は・・・
お正月の基本の花飾りに必要な
「松」と「千両」を紹介します(^O^)/
お正月と言えば、まず、「松」ですね(=^▽^=)

正月花の基本は
松・千両・菊 の3種類です。
お正月に飾るお花の基本は
「松・竹・梅」じゃ ”ない”んですよ~w(°0°)w
梅の枝も、飾らなくはないですが、
ふつうの家に切花ではあまり飾りませんね。
『松竹梅』は、基本的に 置き「門松」使われます。
鉢植えなら あります。
切り花を飾るときは、『松・千両・菊』 がベースです♪
鉢植えも 切り花も 基本は「松」
「松」は
クリスマス飾りで言う「モミの木」「コニファー類」 と同じ。
無病息災を祈るとともに
「魔除け」と 「神様を迎える」意味で使います。
神さまに 「ここに降りてね」 と伝える「しるし」が 松なので
松は 少なくとも
おうちのどこか 1カ所には飾りましょう。
「門松」 「しめ飾り」 「生花」 と
3カ所以上飾るのが習わしではありますが
現在の住宅事情では難しいと思いますので
「どこか1カ所は松を飾る」 で良いと思います^ー^/
さて
ひとくちに 「お正月用の松」 と言っても
いろいろな松が花屋さんには出てきます!(゜∀゜)ノ
・一体どんな種類があるのか?
・花屋さんの松の市場とは?
・買う時の注意点は??
などなど、しゃべってみましたよ(ノ´▽`)
↓↓
さらに、
・松っていくらくらいなの?
・松の話もっと聞かせて!
はこちらでどうぞ♪
それから、「千両」(せんりょう) ですね~
「・・・って、ナニ??( ゚Д゚)」
というあなたへ。
「千両」は、こういう、木の実です。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
昭和のお宅の庭には、この「千両」と、
同じく赤い実の付く「万両」が良く植えられていますので
「あっ、これなら見た事あるかも(*´∀`*)」
だと、いいなあ~~^m^*
花屋さんの市場では、「千両」のためにも
千両だけの市場があるんですよ!
この千両の注意点!
千両は、切り花になっていると
「グッタリ」してしまいやすいんですね。(´・ω・`)
水が下がる、とか、水落ちする、と言います。
水をうまく吸えなくなって、グッタリしてしまう事を言います。
そんな時は・・・
基本的には
「湯揚げ」という処置をするのですが
千両には、もっといい!のがこの方法です(ノ^^)八(^^ )ノ
↓↓
もし、買ってきた千両が
グッタリ、元気なくなってしまったら
この方法を試してみてくださいね!(≧∇≦)b
→「どんな千両を買ってきたらいい?」
→「大変そうだから…代わりに使えるものってない??」
といった詳しい話はメルマガでお話します!
わたしの 動画レッスン
【12カ月おうち花マスター講座】 で、毎年12月に
「お正月を迎える花(迎春花)」 を お花屋さんみたいにカッコよく飾る!≧▽≦*
を お伝えしていました。


カッコいいでしょ~^^
これね、そんなに難しくないんですよ^m^*
材料費も 1つ1000円~でできます。
「年始から受講しよう!」 って
年末に申し込んだ受講生さんも
12月中にこの動画を見て、
即!
素敵なお正月花を飾ってくださるんです^0^*
【おうち花マスター講座】 は 現在は受講できませんが;; (すみません;
今月の【おうち花教室オンライン】 で配信しております^ー^
https://community.camp-fire.jp/projects/view/530283
↑↑
わたしが 指定難病になってしまったので;
2023年早めに 終了になる予定ではありますが
終了した後も
動画講義は単品でお求めいただけるように整備します。
その際、元生徒さんは 当然特別待遇になりますので
「今年! お正月のお花やってみたい!!」
と思ってくださったら 年内にいらしてください^ー^*
【おうち花教室】 では 内容は選べませんが
わたしの動画講義の中から常時3種類 見ることができますよ^ー^/
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
---------------
いよいよ、年の瀬が近づいてきましたね。
そこで、今日は・・・
お正月の基本の花飾りに必要な
「松」と「千両」を紹介します(^O^)/
お正月と言えば、まず、「松」ですね(=^▽^=)

正月花の基本は
松・千両・菊 の3種類です。
お正月に飾るお花の基本は
「松・竹・梅」じゃ ”ない”んですよ~w(°0°)w
梅の枝も、飾らなくはないですが、
ふつうの家に切花ではあまり飾りませんね。
『松竹梅』は、基本的に 置き「門松」使われます。
鉢植えなら あります。
切り花を飾るときは、『松・千両・菊』 がベースです♪
鉢植えも 切り花も 基本は「松」
「松」は
クリスマス飾りで言う「モミの木」「コニファー類」 と同じ。
無病息災を祈るとともに
「魔除け」と 「神様を迎える」意味で使います。
神さまに 「ここに降りてね」 と伝える「しるし」が 松なので
松は 少なくとも
おうちのどこか 1カ所には飾りましょう。
「門松」 「しめ飾り」 「生花」 と
3カ所以上飾るのが習わしではありますが
現在の住宅事情では難しいと思いますので
「どこか1カ所は松を飾る」 で良いと思います^ー^/
さて
ひとくちに 「お正月用の松」 と言っても
いろいろな松が花屋さんには出てきます!(゜∀゜)ノ
・一体どんな種類があるのか?
・花屋さんの松の市場とは?
・買う時の注意点は??
などなど、しゃべってみましたよ(ノ´▽`)
↓↓
さらに、
・松っていくらくらいなの?
・松の話もっと聞かせて!
はこちらでどうぞ♪
それから、「千両」(せんりょう) ですね~
「・・・って、ナニ??( ゚Д゚)」
というあなたへ。
「千両」は、こういう、木の実です。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
昭和のお宅の庭には、この「千両」と、
同じく赤い実の付く「万両」が良く植えられていますので
「あっ、これなら見た事あるかも(*´∀`*)」
だと、いいなあ~~^m^*
花屋さんの市場では、「千両」のためにも
千両だけの市場があるんですよ!
この千両の注意点!
千両は、切り花になっていると
「グッタリ」してしまいやすいんですね。(´・ω・`)
水が下がる、とか、水落ちする、と言います。
水をうまく吸えなくなって、グッタリしてしまう事を言います。
そんな時は・・・
基本的には
「湯揚げ」という処置をするのですが
千両には、もっといい!のがこの方法です(ノ^^)八(^^ )ノ
↓↓
もし、買ってきた千両が
グッタリ、元気なくなってしまったら
この方法を試してみてくださいね!(≧∇≦)b
→「どんな千両を買ってきたらいい?」
→「大変そうだから…代わりに使えるものってない??」
といった詳しい話はメルマガでお話します!
わたしの 動画レッスン
【12カ月おうち花マスター講座】 で、毎年12月に
「お正月を迎える花(迎春花)」 を お花屋さんみたいにカッコよく飾る!≧▽≦*
を お伝えしていました。


カッコいいでしょ~^^
これね、そんなに難しくないんですよ^m^*
材料費も 1つ1000円~でできます。
「年始から受講しよう!」 って
年末に申し込んだ受講生さんも
12月中にこの動画を見て、
即!
素敵なお正月花を飾ってくださるんです^0^*
【おうち花マスター講座】 は 現在は受講できませんが;; (すみません;
今月の【おうち花教室オンライン】 で配信しております^ー^
https://community.camp-fire.jp/projects/view/530283
↑↑
わたしが 指定難病になってしまったので;
2023年早めに 終了になる予定ではありますが
終了した後も
動画講義は単品でお求めいただけるように整備します。
その際、元生徒さんは 当然特別待遇になりますので
「今年! お正月のお花やってみたい!!」
と思ってくださったら 年内にいらしてください^ー^*
【おうち花教室】 では 内容は選べませんが
わたしの動画講義の中から常時3種類 見ることができますよ^ー^/
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
このところ お見せしてきた
いま 花屋さんを彩る♪
ミニシクラメンの苗も
ポインセチアの鉢と同じように
ものの「1分」で ササっと!
キレイに整えて飾ることができますよ♪
ホームセンターやスーパーで買った
ミニシクラメンの苗を
箱や籠、袋にビニール袋をたくし入れて
その中に、苗をポンと、入れるだけ。
きれいにビニールポットを隠すことができます^^*

この 「黒い箱」 はかなり重宝してます~^0^*
「黒」
これは、花には めったにない色です。
最近、黒をめざして品種改良されている花でも
「濃い紫」、ならありますが
「完全な黒」は、なかなかありません。
「花では入れられない色」 なので
持っておくと重宝します。
黒って、高級感★ があるんですよね~~
入れるだけで、
ただの!
380円の!
黒いビニールポットに入った苗なのに!
アラ不思議。
なんか、「いいもの」 みたいよ!

これは色・視覚効果を使ったマジック♪
種も仕掛けもあるマジックですv
あなたも黒い入れ物を使うだけで
簡単にできるマジックですよ^^
さらに変身!
「クリスマス風」にしてみましょう^m^*
黒から 濃いブルーの紙袋に変えて
クリスマスっぽい小物を並べてみます。
ついでに、ちょっと雰囲気をカジュアルに。

ね? 「クリスマスっぽく」なったでしょ?^-^*
サンタクロースや
赤のリボンといった
「いかにもクリスマス」 な小物を
使わずに
クリスマスらしさを演出できると
なんだかセンス良くなった!!
気がして
嬉しいですよね^m^*
しかも!これ、
ポインセチアやシクラメンといった
クリスマスシーズンのお花
「でなくても」
大丈夫なんです!^^
ホラ、観葉植物だって クリスマス!^^

飾るビデオあります。
途中でちょっとハプニングがありますが^^;
こんなこともある ってことで^^;
↓
このやり方でやれば
どの苗だって できるのよ。
なんでもいい。 まじで。
だから、あなたにも できます!
こういう 「花屋さんのコワザ」 って
使っているものは どこにでもある物なのに
なぜか プロく見える! の ふしぎでしょ?
これには、 「タネも仕掛けもある」 んです。
でも、その 「タネや仕掛け」
外から見るだけじゃ
なかなか、わかりません。
そんな簡単に見抜けたら苦労しないよね。
そんな 、なかなか分からない 「プロのコワザ」を
バッチリ、しっかり 伝授しちゃう! のが
わたし、本多るみの動画レッスン です ^-^*
「いちからしっかり身につけたい」 と思ったらどうぞ^^
(こっそり
だから プロの花屋さんや
お花の先生も 受講されます)
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
このところ お見せしてきた
いま 花屋さんを彩る♪
ミニシクラメンの苗も
ポインセチアの鉢と同じように
ものの「1分」で ササっと!
キレイに整えて飾ることができますよ♪
ホームセンターやスーパーで買った
ミニシクラメンの苗を
箱や籠、袋にビニール袋をたくし入れて
その中に、苗をポンと、入れるだけ。
きれいにビニールポットを隠すことができます^^*

この 「黒い箱」 はかなり重宝してます~^0^*
「黒」
これは、花には めったにない色です。
最近、黒をめざして品種改良されている花でも
「濃い紫」、ならありますが
「完全な黒」は、なかなかありません。
「花では入れられない色」 なので
持っておくと重宝します。
黒って、高級感★ があるんですよね~~
入れるだけで、
ただの!
380円の!
黒いビニールポットに入った苗なのに!
アラ不思議。
なんか、「いいもの」 みたいよ!

これは色・視覚効果を使ったマジック♪
種も仕掛けもあるマジックですv
あなたも黒い入れ物を使うだけで
簡単にできるマジックですよ^^
さらに変身!
「クリスマス風」にしてみましょう^m^*
黒から 濃いブルーの紙袋に変えて
クリスマスっぽい小物を並べてみます。
ついでに、ちょっと雰囲気をカジュアルに。

ね? 「クリスマスっぽく」なったでしょ?^-^*
サンタクロースや
赤のリボンといった
「いかにもクリスマス」 な小物を
使わずに
クリスマスらしさを演出できると
なんだかセンス良くなった!!
気がして
嬉しいですよね^m^*
しかも!これ、
ポインセチアやシクラメンといった
クリスマスシーズンのお花
「でなくても」
大丈夫なんです!^^
ホラ、観葉植物だって クリスマス!^^

飾るビデオあります。
途中でちょっとハプニングがありますが^^;
こんなこともある ってことで^^;
↓
だからね。
「ブログで紹介されてたあの花がない」
なんて悩む必要
これっぽっちもないからね。
「ブログで紹介されてたあの花がない」
なんて悩む必要
これっぽっちもないからね。
このやり方でやれば
どの苗だって できるのよ。
なんでもいい。 まじで。
だから、あなたにも できます!
こういう 「花屋さんのコワザ」 って
使っているものは どこにでもある物なのに
なぜか プロく見える! の ふしぎでしょ?
これには、 「タネも仕掛けもある」 んです。
でも、その 「タネや仕掛け」
外から見るだけじゃ
なかなか、わかりません。
そんな簡単に見抜けたら苦労しないよね。
そんな 、なかなか分からない 「プロのコワザ」を
バッチリ、しっかり 伝授しちゃう! のが
わたし、本多るみの動画レッスン です ^-^*
「いちからしっかり身につけたい」 と思ったらどうぞ^^
(こっそり
だから プロの花屋さんや
お花の先生も 受講されます)
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、お花紹介デー♪
今日のお花は・・・
いまちょうど、街で見かける
ポインセチア

ホームセンターやスーパーで鉢植えを買ってきた状態だと
「鉢の部分が汚い・・・(´ー`A;)チョットネ」
「花はきれいなのに、鉢がショボい。。。(-ω-)・・・」
なんてことも多いです。
そこで!!

サッと「1分!!」で♪
おっしゃれ~~にww
「衣替え」しちゃいましょう(*´∀`*)
これ毎年定番のビデオですが
見てない方もいると思いますので、今年も再登場です!(≧∇≦)b
「まぐまぐのおすすめ!!」に選ばれたビデオです!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
どうぞ~~~!!
こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
そうそう、
☆ポインセチアの育て方は
ちょっとコツがいるのでココに気をつけて!
明日 メルマガで配信します♪
ちなみに・・・
飾ってみると分かるんですが
ポインセチアって、すっごく、折れやすいんです!!(。≧Д≦。)
・花屋さんから持って帰ってきたら折れてた( ゚Д゚)
・カーテンひっかけたら折れちゃった(>_<)
・風で折れた!!(>Д<)
なんてことが、よくあります・・・(´_`。)
折れちゃった枝は、
土に挿してもなかなか、根づきにくいですが
「切り花として飾る」ことならできます!!
ここでポイント!!p(#^▽゚)q
ポインセチアは、
折れてしまったり、茎を傷つけたりすると
茎から白い液が出ます。
この液が、くせもの!!∑( ̄口 ̄)
以前「ブルースター」の時にお話した
あの「白い液」です。(ΦωΦ)
ポインセチアも、
切ったり折れたりした時に
そのまま飾ろうとしても
この「白い液」が邪魔をしてしまいます!Σ( ̄▽ ̄;|||
すぐにグッタリしてしまいます(。≧Д≦。)
なので、
対策方法も、「ブルースターと同じ」!!∑d(≧▽≦*)
ポインセチアが折れてしまったら
「湯揚げ」してから飾るとGOOD!!(b^-゜)☆
「湯揚げって何?どうやるの??o(゜∇゜*o)」は
こちらのビデオを見てね♪♪
↓↓↓
もしできる人は、
切り口をちょこっと焼くとなお良いですよ~◎^0^
ではまた^-^/

ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、お花紹介デー♪
今日のお花は・・・
いまちょうど、街で見かける
ポインセチア

ホームセンターやスーパーで鉢植えを買ってきた状態だと
「鉢の部分が汚い・・・(´ー`A;)チョットネ」
「花はきれいなのに、鉢がショボい。。。(-ω-)・・・」
なんてことも多いです。
そこで!!

サッと「1分!!」で♪
おっしゃれ~~にww
「衣替え」しちゃいましょう(*´∀`*)
これ毎年定番のビデオですが
見てない方もいると思いますので、今年も再登場です!(≧∇≦)b
「まぐまぐのおすすめ!!」に選ばれたビデオです!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
どうぞ~~~!!
こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
そうそう、
☆ポインセチアの育て方は
ちょっとコツがいるのでココに気をつけて!
明日 メルマガで配信します♪
ちなみに・・・
飾ってみると分かるんですが
ポインセチアって、すっごく、折れやすいんです!!(。≧Д≦。)
・花屋さんから持って帰ってきたら折れてた( ゚Д゚)
・カーテンひっかけたら折れちゃった(>_<)
・風で折れた!!(>Д<)
なんてことが、よくあります・・・(´_`。)
折れちゃった枝は、
土に挿してもなかなか、根づきにくいですが
「切り花として飾る」ことならできます!!
ここでポイント!!p(#^▽゚)q
ポインセチアは、
折れてしまったり、茎を傷つけたりすると
茎から白い液が出ます。
この液が、くせもの!!∑( ̄口 ̄)
以前「ブルースター」の時にお話した
あの「白い液」です。(ΦωΦ)
ポインセチアも、
切ったり折れたりした時に
そのまま飾ろうとしても
この「白い液」が邪魔をしてしまいます!Σ( ̄▽ ̄;|||
すぐにグッタリしてしまいます(。≧Д≦。)
なので、
対策方法も、「ブルースターと同じ」!!∑d(≧▽≦*)
ポインセチアが折れてしまったら
「湯揚げ」してから飾るとGOOD!!(b^-゜)☆
「湯揚げって何?どうやるの??o(゜∇゜*o)」は
こちらのビデオを見てね♪♪
↓↓↓
もしできる人は、
切り口をちょこっと焼くとなお良いですよ~◎^0^
ではまた^-^/

ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、「クリスマス特集!≧▽≦*」
親子で簡単♪手作りクリスマス
★テーブルツリーを作ろう!★

「スペースがないから、生きた木のツリーは無理・・・」
なんて思ってあきらめていませんか?
「生きたもみひばの木」は なにも
でっかいモミの木だけじゃないです!
ほらっ!
こういう木の 「苗」

スーパーやホームセンターに
ふつーに
ふっつーーーーに
並んでるでしょ?
「コニファー」って名前で、1苗200円~300円くらいです。
苗だから、鉢のサイズは直径9cm。
ちびサイズだから、
アパートのテーブルの上にだって充分、飾れますよ~^0^/
今日は、この
花屋さんで売ってる一番小さな
『3号=直径9cmの苗』で作る!
テーブルや出窓の上にピッタリサイズの
簡単ミニ クリスマスツリー☆ですw
材料は、こんな、フツーに「おうち」にありそうなものでOK^m^

買いに行くときだって
スーパーやショッピングセンター
最近は「100円均一」でも売っていますね♪
手芸用品の【毛糸】と【わた】
そして、
その辺で子どもと拾える♪【松ぼっくり】を使います^^
コニファーの苗は、できれば
ゴールドクレスト「じゃないもの」がおすすめ
(その理由はのちほど、メルマガで!)
できあがりは こうなります(ノ≧∇≦)*

今回の「ツリー作り」は
製作時間「3分」では作れません;;
「15分」ほどかかると思いますが
幼稚園(3歳~)くらいのお子さんから一緒にできます^^*
小さなお子さんのいるかたは
どの「毛糸玉」にしようか~♪と選んだり
松ぼっくりを拾うところから一緒にやると、
きっと楽しいですよ~~!o(*^▽^*)o~♪
子どもにとっても、
「全部揃ったセット」が出てくるとか
「でき上がったツリーが出てくる」より
「自分で選び、自分で集めたもので作る」
「お母さんやお父さん、家族と選ぶ」っていうところが
ず~~~っと、楽しい!! みたいですよ^m^
それでは、今日のビデオです♪♪
↓↓↓
-------------
作り方その1<準備編>
作り方その2<作成編>
*こういうお花動画や豆知識を
定期的にメールボックスに受け取れます^^
とっても簡単だから、
マネマネしてみてね^m^*
もちろん毛糸じゃなくてもできます☆
アレンジ例
カーリングリボンdeツリー

アレンジ例2
花苗deツリー

なんと!
もみの木類を使わなくてもOK!
「花苗」だって、可愛いでしょ?? ^m^*
演出は、小物しだい です☆
『るみさんが楽しみながらやっている様子がこちらにまで伝わってきて
うれしいですw
グッズの選びかたが分かってうれしいです!
会報紙もすご~~~い充実してますねえ!』
は~~~い^^/
わたしの クリスマスをプロっぽく魅せるグッズ選びチョイス
バンバン マネしてくださいませ~~~>▽<*
「わあ、キレイに飾れた!」って
喜んでもらえたら わたしも嬉しいですww
わたしの動画講座では、こういう
「るみ流チョイス方法」・・・
使う「入れもの」や「小物」 「花」の選びかた
を詳しくお届けしています。
あなたが あなたのおうちで
自分で選んで
自分で飾れるようになる!
そのためにお伝えしているから。
↑↑
ただいま、特別に
この、『講座でわたしが使っているのとほぼ同じ』 アイテムたちを
限定3名さまに お分けする準備をしています。
すみませんが 在庫整理のため
3名様にしかお届けできません;
3名様の募集は、近日中にメルマガで行いますので
お読みでない場合は登録してお待ちください♪
---------------
なお、現在のCAMPFIREでの会員さんは
私の動画講義の中から
毎月1つ(前月ぶん含め3つ)
動画レッスンを視聴することができます。
見ることのできるレッスンの種類は選べませんし
期間限定ですが
とってもお得に閲覧できます
わたしの体調のこともあり
いつまで続けられるかわかりませんが
「ちょっと見てみたい」 とお思いなら
今月は「クリスマスの飾りつけ」
クリスマスツリー&テーブルキャンドルアレンジ と
とても豪華な内容になっていますので
お試し的に見てみてね^^
クリスマスのお花飾り
家族で楽しく できますように♪^▽^*
ではまた^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに選んで 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
よく
「うちの周りには 菊しかないんです」
とお声をいただくので
今年の秋も
菊だけの3分フラワーアレンジをお見せします^^
花瓶も剣山もスポンジも不要!
敷地に植物が豊富なら 植物を買う必要もなし!

切り花を買わなくても
植物は、あります。
都会だと厳しいですが;
我が家の場合は、
娘が菊の花の鉢植えを
以前わたしにプレゼントしてくれていました。
その菊の花がいま
キレイに咲いているので^^
この鉢植えの菊の花を飾ります♪
そろそろ庭の葉っぱが枯れてきてますが
ドクダミがカリカリになってしまう前に
ハサミを持って庭に出て チョンチョン!
菊だけでも ほら、可愛く、秋らしく、飾れるでしょ?^m^
入れものも「マグカップ」でバッチリ
↓↓

「雑草」と侮ることなかれ!
ドクダミは、枯れる直前が一番
赤くなるので!
この「赤」を 年に一度は 飾りたい^ー^*

摘める人は摘めばOK!
都会にお住まいなら 束売り花を活用するのがお手軽です♪^^
これまで
「束売り花は ありきたりの種類しかないから
マンネリ… つまらない…」
って思っていたかもしれないけど
花が菊しかなくても イメチェンもおめかしもできますよ~
*メルマガに登録すると 季節のお花の豆知識や動画が届きます☆彡
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
よく
「うちの周りには 菊しかないんです」
とお声をいただくので
今年の秋も
菊だけの3分フラワーアレンジをお見せします^^
花瓶も剣山もスポンジも不要!
敷地に植物が豊富なら 植物を買う必要もなし!

切り花を買わなくても
植物は、あります。
都会だと厳しいですが;
我が家の場合は、
娘が菊の花の鉢植えを
以前わたしにプレゼントしてくれていました。
その菊の花がいま
キレイに咲いているので^^
この鉢植えの菊の花を飾ります♪
そろそろ庭の葉っぱが枯れてきてますが
ドクダミがカリカリになってしまう前に
ハサミを持って庭に出て チョンチョン!
菊だけでも ほら、可愛く、秋らしく、飾れるでしょ?^m^
入れものも「マグカップ」でバッチリ
↓↓

「雑草」と侮ることなかれ!
ドクダミは、枯れる直前が一番
赤くなるので!
この「赤」を 年に一度は 飾りたい^ー^*

摘める人は摘めばOK!
都会にお住まいなら 束売り花を活用するのがお手軽です♪^^
これまで
「束売り花は ありきたりの種類しかないから
マンネリ… つまらない…」
って思っていたかもしれないけど
花が菊しかなくても イメチェンもおめかしもできますよ~
*メルマガに登録すると 季節のお花の豆知識や動画が届きます☆彡
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
今日は、お花紹介デー♪
もうすぐ 七五三 ですね!!*^▽^*
近所の神社にも かわい~い晴れ着の子どもたちが^m^*
我が家は2人とも、こちらで撮っていただいています≧▽≦*

和裁士の知人オーナーさんが オリジナルで素敵!な着物を作って
撮影してくれるこちらがめちゃ近所なのです≧▽≦*
【七五三】といえばw
おめかしして千歳飴持って写真撮ってお宮参りw
おうちではごちそうwケーキとかwが待っているかも^m^*
今日は、そんな時にテーブルにちょこっとあったら可愛いw
七五三風 菊アレンジ です♪

七五三のお祝い花は【菊】なんですよ~!^0^*
10月半ば~11月いっぱいくらいまで
菊のシーズンです^▽^*
菊は日本の国花。
一番 おめでたい花
一番 格のある花
だから
お正月は菊の花
着物の柄も「菊」が縁起が良く
「菊花展」もあるんです^^*
決して「縁起の悪い花」ではありません
菊は 「最高の位」の花 だから葬儀にも使うんです。
それだけなんです。
もちろん最高位だから、めでたい時も使います!>▽<b
スーパーで売ってた
枝咲き(=スプレー咲き、と言う)の菊の束を・・・

こーんな風に 大変身!^▽^/

それでは作り方、ど~~ぞ!! >▽<
↓↓↓
すいません、途中で何度か子どもがカメラを落として;数回ビデオを切って繋いでます^^;;
*最初に「こういう束は買わない方が良いよ!」って話をしています^^*
良くない花を買うとすぐダメになっちゃうので >0<
なるべく「良い花」を買えるといいですね♪
*こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
*動画内で使っている扇のような小物の選びかたは
【おうち花マスター講座】(お花の会改め)でお伝えしています^^
さらに^m^
こういう風にミニブーケにして
写真撮影やお宮参りに持って歩いても可愛いですよん☆(b^-゜)

黄色やピンクは「ポンポン咲き」
と言われるタイプです☆
まあるくって、
カワイイ
「菊とケイトウ」って花の名前だけ聞いたら
「お供え?( ̄∀ ̄)」 って思うかもだけど
こうすると、カワイイでしょ~^▽^*
見た目は、変えられます!(≧∇≦)b
→その「ツボ」
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
今日は、お花紹介デー♪
もうすぐ 七五三 ですね!!*^▽^*
近所の神社にも かわい~い晴れ着の子どもたちが^m^*
我が家は2人とも、こちらで撮っていただいています≧▽≦*

和裁士の知人オーナーさんが オリジナルで素敵!な着物を作って
撮影してくれるこちらがめちゃ近所なのです≧▽≦*
【七五三】といえばw
おめかしして千歳飴持って写真撮ってお宮参りw
おうちではごちそうwケーキとかwが待っているかも^m^*
今日は、そんな時にテーブルにちょこっとあったら可愛いw
七五三風 菊アレンジ です♪

七五三のお祝い花は【菊】なんですよ~!^0^*
10月半ば~11月いっぱいくらいまで
菊のシーズンです^▽^*
菊は日本の国花。
一番 おめでたい花
一番 格のある花
だから
お正月は菊の花
着物の柄も「菊」が縁起が良く
「菊花展」もあるんです^^*
決して「縁起の悪い花」ではありません
菊は 「最高の位」の花 だから葬儀にも使うんです。
それだけなんです。
もちろん最高位だから、めでたい時も使います!>▽<b
スーパーで売ってた
枝咲き(=スプレー咲き、と言う)の菊の束を・・・

こーんな風に 大変身!^▽^/

それでは作り方、ど~~ぞ!! >▽<
↓↓↓
すいません、途中で何度か子どもがカメラを落として;数回ビデオを切って繋いでます^^;;
*最初に「こういう束は買わない方が良いよ!」って話をしています^^*
良くない花を買うとすぐダメになっちゃうので >0<
なるべく「良い花」を買えるといいですね♪
*こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
*動画内で使っている扇のような小物の選びかたは
【おうち花マスター講座】(お花の会改め)でお伝えしています^^
さらに^m^
こういう風にミニブーケにして
写真撮影やお宮参りに持って歩いても可愛いですよん☆(b^-゜)

黄色やピンクは「ポンポン咲き」
と言われるタイプです☆
まあるくって、

「菊とケイトウ」って花の名前だけ聞いたら
「お供え?( ̄∀ ̄)」 って思うかもだけど
こうすると、カワイイでしょ~^▽^*
見た目は、変えられます!(≧∇≦)b
→その「ツボ」
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●お花屋さんで売っているフラワーアレンジを
家の周りで材料を調達してパパっと10分で作れるようになる!
「センスじゃない」理論でわかる・できるフラワーアレンジ講座動画
ただいま 1単元ごとに 見ることができるよう準備中です^^

こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
今日は!
今年2022年の【お月見】中秋の名月!^^
今年も 摘んだ花+束売花で お月見花を飾りました^^

こちらは、奥の手○○使用です
(メルマガでお伝えします^m^)
↓

我が家では、子どもたちとお団子丸めて
月が昇ってきたら「いただきます」する日です^^
「中秋の名月」は、旧暦の8月15日のことなので
現在の暦での日付は、毎年変わります。
そして 満月なわけでもありません。日付指定なので。
ですが! 今年は!「満月」です^ー^*
まんまるなお月さまが
お天気次第で 見えるかも? 見えないかも?ですが
見えても見えなくても まんまるお月さまはそこに在ります! ので
お月見花を飾って、お団子をいただくのが
毎年恒例なのでございます^^

今日!^^
ぜひ 今から
あなたも ご一緒に ^ー^*
って言うとね
「でも・・・・」
って聞こえてくるんだけど
だいじょうぶ!
その「でも」は ぜんぶ なくせます!^ー^*
↓↓こんな時も まったく問題なし! ↓↓
●「近所には菊しか売ってないんです」
●「ススキがありません;;」
正式には稲穂に見立ててススキを飾るけど
稲穂っぽいことが目的なので 似てればなんでもよくね?

●「そもそも花を売ってません」
野の花バンザイ!!
ねこじゃらし・ニラの花etc 野っぱらで摘めます^^

●「花瓶がありません;;」
水が入ればいいのよ。なんでも。
このブログではいつも「マグカップ」や「グラス」を使ってるけど
とっくりバージョンもアリ

● 「近所には仏花しか売ってないんです」
仏花の花は日本の花。そのまんまで良いのよ。

●2021バージョン 鶏頭とわれもこう

どんなときも できます。
「できない理由」をさがすより
「何でも良いんだ^^」 と 気づいてほしいな。
なんでもいいんだよ。
だって あなたの「おうち」の花なんだから。
ではまた ^ー^/
今回の 2022年版お月見花
・ウラワザ○○を使うようす
・長さと配置のポイント など 撮影した動画は
【おうち花教室オンライン】で配信しています^^

著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
今日は!
今年2022年の【お月見】中秋の名月!^^
今年も 摘んだ花+束売花で お月見花を飾りました^^

こちらは、奥の手○○使用です
(メルマガでお伝えします^m^)
↓

我が家では、子どもたちとお団子丸めて
月が昇ってきたら「いただきます」する日です^^
「中秋の名月」は、旧暦の8月15日のことなので
現在の暦での日付は、毎年変わります。
そして 満月なわけでもありません。日付指定なので。
ですが! 今年は!「満月」です^ー^*
まんまるなお月さまが
お天気次第で 見えるかも? 見えないかも?ですが
見えても見えなくても まんまるお月さまはそこに在ります! ので
お月見花を飾って、お団子をいただくのが
毎年恒例なのでございます^^

今日!^^
ぜひ 今から
あなたも ご一緒に ^ー^*
って言うとね
「でも・・・・」
って聞こえてくるんだけど
だいじょうぶ!
その「でも」は ぜんぶ なくせます!^ー^*
↓↓こんな時も まったく問題なし! ↓↓
●「近所には菊しか売ってないんです」

●「ススキがありません;;」
正式には稲穂に見立ててススキを飾るけど
稲穂っぽいことが目的なので 似てればなんでもよくね?

●「そもそも花を売ってません」
野の花バンザイ!!
ねこじゃらし・ニラの花etc 野っぱらで摘めます^^

●「花瓶がありません;;」
水が入ればいいのよ。なんでも。
このブログではいつも「マグカップ」や「グラス」を使ってるけど
とっくりバージョンもアリ

● 「近所には仏花しか売ってないんです」
仏花の花は日本の花。そのまんまで良いのよ。

●2021バージョン 鶏頭とわれもこう

どんなときも できます。
「できない理由」をさがすより
「何でも良いんだ^^」 と 気づいてほしいな。
なんでもいいんだよ。
だって あなたの「おうち」の花なんだから。
ではまた ^ー^/
今回の 2022年版お月見花
・ウラワザ○○を使うようす
・長さと配置のポイント など 撮影した動画は
【おうち花教室オンライン】で配信しています^^

著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン