カテゴリーモード [ ├ シーズンイベント ] 記事一覧
- 七夕の笹はどこで買えるの? [2022/06/29]
- 《動画》おうちで簡単お花見♪桜の枝を飾る3分アレンジ [2022/03/23]
- 《動画》桃の花を咲かせるコツ&ひなまつりの花を飾る♪ [2022/02/11]
- 我が家のお正月花 2022 [2022/01/01]
- 家にある植物を「お正月花」に1分で変身! [2021/12/29]
- お正月花のおすすめはズバリこれ! [2021/12/27]
- お正月の基本「松・千両・菊」でおしゃれに飾る♪ [2021/12/25]
- 《動画》正月花の基本~松と千両の買い方・扱い方 [2021/12/24]
- 《動画》拾った木の実で簡単ケーキアレンジ♪ [2021/12/11]
- 《動画》場所がなくてもできる!生きた木のミニツリー♪お子さんと作れます! [2021/12/03]
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
今日はお花紹介デー★
今日のお花(?)は。。。

竹。
もとい
七夕の笹です (ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
毎年この季節になると
『子どもと七夕飾りを作ってみたいけど
"笹"って、どこに行ったら買えるの??』
という質問がくるので
ちょっと早いけど、来週じゃ遅いので
『笹』の話です^-^*
どうぞ~~~^▽^*
↓↓↓
*瑞々しい状態で保管したい場合は新聞が乾かないよう、常に水をかけます。
もしくはびちゃびちゃに濡らした後、ラップでぐるぐる巻きにするなど
葉が乾燥しないようにします。
↑
ハッキリ言って相当面倒くさいので、笹はカリカリになるもんだ、
と思った方がイイかも~~
こういう感じのものもあります。
↓↓

これは近所の竹林の細い若芽。
動画の笹と葉のつき方がちょっと違うでしょ?
最初の写真みたいな『大きな青竹』も市場には出てきますが
「欲しい」と言っておかないとふつうの花屋さんでは入荷しないかも。
店のディスプレイ用に1本だけしか仕入れない・・という事も多いので
2m以上のビッグサイズの竹が欲しい時は
すぐ花屋さんに聞いてみてください。
今ならまだ間に合うかも。
数年前から、近所のスーパーでも「短冊書いて」と竹や笹を飾ってくれてます。
嬉しいです~~(´▽`*)
「グリーンカーテン」といい、
「節電」でこういう趣向になったのかしら。
★「七夕」って、そもそも何なんだっけ??
★竹と笹って、どう違うの?? という話は メルマガで☆
<余談。>
今日の動画で持ってた笹の中に
この子がいたんですが・・・
(撮ってる間に気がついて、「あっっ(´∀`)」と思ってた)

見つけました??この子。^m^
動画の中に写ってるので探してやってください♪
かなーり長時間写ってます。
のんびり歩いてます(笑)
見つけた?見つけた??
見つけたら教えてください!^m^*
ではまた^-^/

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
SNS+動画+テキスト+Zoomレッスン あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪
●このブログがはじめての方はこちら(ごあんない)
著書:『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 ほか
TV・雑誌・講演など出演・掲載多数^^
今日はお花紹介デー★
今日のお花(?)は。。。

竹。
もとい
七夕の笹です (ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
毎年この季節になると
『子どもと七夕飾りを作ってみたいけど
"笹"って、どこに行ったら買えるの??』
という質問がくるので
ちょっと早いけど、来週じゃ遅いので
『笹』の話です^-^*
どうぞ~~~^▽^*
↓↓↓
*瑞々しい状態で保管したい場合は新聞が乾かないよう、常に水をかけます。
もしくはびちゃびちゃに濡らした後、ラップでぐるぐる巻きにするなど
葉が乾燥しないようにします。
↑
ハッキリ言って相当面倒くさいので、笹はカリカリになるもんだ、
と思った方がイイかも~~
こういう感じのものもあります。
↓↓

これは近所の竹林の細い若芽。
動画の笹と葉のつき方がちょっと違うでしょ?
最初の写真みたいな『大きな青竹』も市場には出てきますが
「欲しい」と言っておかないとふつうの花屋さんでは入荷しないかも。
店のディスプレイ用に1本だけしか仕入れない・・という事も多いので
2m以上のビッグサイズの竹が欲しい時は
すぐ花屋さんに聞いてみてください。
今ならまだ間に合うかも。
数年前から、近所のスーパーでも「短冊書いて」と竹や笹を飾ってくれてます。
嬉しいです~~(´▽`*)
「グリーンカーテン」といい、
「節電」でこういう趣向になったのかしら。
★「七夕」って、そもそも何なんだっけ??
★竹と笹って、どう違うの?? という話は メルマガで☆
<余談。>
今日の動画で持ってた笹の中に
この子がいたんですが・・・
(撮ってる間に気がついて、「あっっ(´∀`)」と思ってた)

見つけました??この子。^m^
動画の中に写ってるので探してやってください♪
かなーり長時間写ってます。
のんびり歩いてます(笑)
見つけた?見つけた??
見つけたら教えてください!^m^*
ではまた^-^/

===============
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
お花を毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に!
野の花から愛でる 子どもと過ごす「花のある家」
家の雑貨&100均小物でできる【花屋さんの花かざり】
SNS+動画+テキスト+Zoomレッスン あなたもどうぞご一緒に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節の花が見たくなる^^お花の話・扱い方・飾るコツ
子どもとの話etc『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は お花紹介デー♪
今日のお花は
いよいよ きましたね ww^m^* な
『桜(さくら)』です♪♪
もう 咲いているところもありますね^^
「えっ??
”桜”って
花屋さんで売ってるの?」
売ってますよー(*^o^*)
早いと年末、お正月前から並び始めて
桜が外で咲く時期までは 売っています^^
今日使うのはこちら↓
『東海桜』 という種類
束売り花で買いました^^

もう1つ、緑色の菊とコデマリの束を合わせて
今回は 2束使って
いつもよりちょっと豪華にしちゃいます^ー^*
(いつもは このブログでは束1つの花飾りを紹介しています)
「鉢植え」の桜の話や「花屋さんの桜」の話はこちらでね^^*
切り花については、ビデオの中でお話しましたので
そのまま「飾り方」まで
どうぞ~~o(*^▽^*)o~♪
↓↓↓
できあがり♪♪

桜の枝は、花が咲いていない状態で売っていることが多いです。
(咲いてしまうと 陳列中や持ち運びで傷んでしまいますので
買う時は つぼみの状態が良いです)
まだ花が咲いてないので寂しいと感じるかもですが
桜はちゃんと咲いてきますので、
楽しみに待って下さいね^m^*
なお、花屋さんで
おそらく 一番よく見かけるのはこちら
「啓翁桜(けいおうざくら)」


年末や、寒い1~2月にもよく店頭に並びます。
いま、3月後半~4月頭は
「野で いま咲きそうな桜」が
そのままお店に並びます^^
なので、種類的には
「吉野桜」「山桜」など
ちょうどこれから咲く種類が増えてきます^^
桜の枝を見つけたら
ぜひ あなたのおうちにも 春を呼んじゃってください^m^
ではまた^-^/
*1・2輪だけじゃなくて もっといろいろ飾ってみたいなと思ったら
【本多るみのおうち花教室】オンライン へどうぞ!^^

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジも剣山もいらない、「入れただけ」からはじめる
家の雑貨&100均小物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんの花かざり】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は お花紹介デー♪
今日のお花は
いよいよ きましたね ww^m^* な
『桜(さくら)』です♪♪
もう 咲いているところもありますね^^
「えっ??
”桜”って
花屋さんで売ってるの?」
売ってますよー(*^o^*)
早いと年末、お正月前から並び始めて
桜が外で咲く時期までは 売っています^^
今日使うのはこちら↓
『東海桜』 という種類
束売り花で買いました^^

もう1つ、緑色の菊とコデマリの束を合わせて
今回は 2束使って
いつもよりちょっと豪華にしちゃいます^ー^*
(いつもは このブログでは束1つの花飾りを紹介しています)
「鉢植え」の桜の話や「花屋さんの桜」の話はこちらでね^^*
切り花については、ビデオの中でお話しましたので
そのまま「飾り方」まで
どうぞ~~o(*^▽^*)o~♪
↓↓↓
できあがり♪♪

桜の枝は、花が咲いていない状態で売っていることが多いです。
(咲いてしまうと 陳列中や持ち運びで傷んでしまいますので
買う時は つぼみの状態が良いです)
まだ花が咲いてないので寂しいと感じるかもですが
桜はちゃんと咲いてきますので、
楽しみに待って下さいね^m^*
なお、花屋さんで
おそらく 一番よく見かけるのはこちら
「啓翁桜(けいおうざくら)」


年末や、寒い1~2月にもよく店頭に並びます。
いま、3月後半~4月頭は
「野で いま咲きそうな桜」が
そのままお店に並びます^^
なので、種類的には
「吉野桜」「山桜」など
ちょうどこれから咲く種類が増えてきます^^
桜の枝を見つけたら
ぜひ あなたのおうちにも 春を呼んじゃってください^m^
ではまた^-^/
*1・2輪だけじゃなくて もっといろいろ飾ってみたいなと思ったら
【本多るみのおうち花教室】オンライン へどうぞ!^^

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジも剣山もいらない、「入れただけ」からはじめる
家の雑貨&100均小物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんの花かざり】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、お花紹介デー♪
2月もそろそろ半ば。
今日のお花は・・・
桃(もも)
そうっ、
「ひなまつり」の花、【桃】 です(*^-^)b
女の子・お子さんがいなくても
季節の歳時の花を飾ると
季節を味わえるので いいですよ~^m^
きょうは、こんな感じに
まずは定番で
「ひなまつりっぽく」 桃の花を飾ってみます o(*^▽^*)o~♪

「ひな祭りの花」といえば、「桃」。
桃の花は、こんなふうに「束」で売られていることが多いです。

この「桃の花」・・・
今の時期、フツーに飾っていると
【咲かない!!(。≧Д≦。)】
ということが、よくあるんです。
そこで!
ビデオで、
★注意するポイント!
★こうすればちゃんと咲くコツ!(≧∇≦*)
をお話しましたので、どうぞ~(*´∀`*)
もちろん最後に花も飾ってます♪
↓↓↓
*こんなお花動画が、毎週届きます♪
≪参考≫---------------
色がハッキリして、ハリのあるつぼみは

ビデオの「コツ」で、開きます(*´∀`*)

色がグレーにくすんでいたり、シワシワのつぼみは咲きません。(。・Д・。)

購入時に、既に花がカリカリになっている例

ふっくら、ふくふくのつぼみのものを買うと良いですよ~(#^-^#)
「でも 、桃の花は 散るし、
もたないから、ヤダなー」
というときは
ピンクと黄色 を飾ってみてね^^*
↑
こういう、桃の花を使わずに!
「ひな祭り風に見える 花選びと 作り方」
「モダン可愛い和風に見える 花選びと 作り方」の
詳しいビデオレッスンを
2月中、こちらでやっています^m^
今回 受講を始めると、
この「桃と菜の花を使わなくてもひなまつり♪」の講義を
受講することができちゃいます!>▽<*
*また近日中に、受講生さんが作った
「桃を使わないひな祭りアレンジ」の
写真、UPしますね~
ではまた^-^/

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、お花紹介デー♪
2月もそろそろ半ば。
今日のお花は・・・
桃(もも)
そうっ、
「ひなまつり」の花、【桃】 です(*^-^)b
女の子・お子さんがいなくても
季節の歳時の花を飾ると
季節を味わえるので いいですよ~^m^
きょうは、こんな感じに
まずは定番で
「ひなまつりっぽく」 桃の花を飾ってみます o(*^▽^*)o~♪

「ひな祭りの花」といえば、「桃」。
桃の花は、こんなふうに「束」で売られていることが多いです。

この「桃の花」・・・
今の時期、フツーに飾っていると
【咲かない!!(。≧Д≦。)】
ということが、よくあるんです。
そこで!
ビデオで、
★注意するポイント!
★こうすればちゃんと咲くコツ!(≧∇≦*)
をお話しましたので、どうぞ~(*´∀`*)
もちろん最後に花も飾ってます♪
↓↓↓
*こんなお花動画が、毎週届きます♪
≪参考≫---------------
色がハッキリして、ハリのあるつぼみは

ビデオの「コツ」で、開きます(*´∀`*)

色がグレーにくすんでいたり、シワシワのつぼみは咲きません。(。・Д・。)

購入時に、既に花がカリカリになっている例

ふっくら、ふくふくのつぼみのものを買うと良いですよ~(#^-^#)
「でも 、桃の花は 散るし、
もたないから、ヤダなー」
というときは
ピンクと黄色 を飾ってみてね^^*
↑
こういう、桃の花を使わずに!
「ひな祭り風に見える 花選びと 作り方」
「モダン可愛い和風に見える 花選びと 作り方」の
詳しいビデオレッスンを
2月中、こちらでやっています^m^
今回 受講を始めると、
この「桃と菜の花を使わなくてもひなまつり♪」の講義を
受講することができちゃいます!>▽<*
*また近日中に、受講生さんが作った
「桃を使わないひな祭りアレンジ」の
写真、UPしますね~
ではまた^-^/

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました!
【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから
吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!
動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*
---------------

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■ユル花を広める会【本多るみのおうち花教室】オンライン
===============
2022年年始、【おうち花マスター講座】が新しく
オンラインの【本多るみのおうち花教室】としてスタートします!
もともと「おうち花の会」って名前だったんですよ。
なので初心に帰る感じで。
私自身も、吸水スポンジを使ったフラワーアレンジは家ではほぼ作らないので
吸水スポンジや剣山のいらない、ただ「花をポンと入れただけ」の「投げ入れ」メインでお届けしていきます^^
年始は「カッコよく見えるお正月花の飾り方」の動画レッスンをプレゼント♪(投げ入れ&苗 配信11日まで)
---------------
新年、あけまして おめでとうございます!
今年も お花をゆる~~~く、心ゆくまで楽しめますように^ー^*
=========
毎年恒例★ ウチのお正月花紹介!
=========
今年も、30日までみっちり仕事だったので
大晦日にドタバタと!
子どもたちと飾りました~~
まずは完成図から^^




今年の材料はこちら!

これでアレンジ2個分。
合計 3200円+税 でした。
あ、あと お飾りの資材が400円+税ですね。
合計3600円+税
「フラワーアレンジ二個分」としては
かなり少ないと思います^^

それでも例年より少し高いですが 今年はねえ。
金銀の玉飾り! がどこででも目に付きまして。
スーパーの束売り花にも入ってました。
花屋さんもどこでも置いてある。
今年のウリはこれなのかな!? と
短い金を2本 200円×2
ロングの銀を1本×300円 買いましたので
これで700円ぶんとってます。
花だけだと 2500円で
大体例年と同じくらいの金額です。

これで
今年は「逆T字アレンジ」 「投げ入れ」 の2つ
飾っていきます~! ^0^
まず 逆T字 (インバーテッドT)
材料はこちら。

・からげ松1本
・桜 1本
・デンファレ 2本
・葉ボタン 2本(大小)
・カーネーション 2輪
・ラン類っぽい斑入りの葉 2枚
・銀ロング玉かざり
・庭の シダ類の葉
(アイビーは白いアレンジのほうに使います)
桜のつぼみがまだまだ固くて存在が分からないですが;
入れたかったので入れました
息子と娘が「これはこっちがいい!」
「玉飾りが長すぎる!!」とけんけんごうごう。
子どもたちにも挿してもらいつつ
意見を取り入れながら
できあがり~~
ちょっと寂しかったので
あとから、「輪飾り」用の水引を取り分けて足しました

白の投げ入れは 途中経過を撮るのを忘れました; ごめんなさい!
輪飾りの材料は 100円均一。
+拾った学校田んぼの稲穂・松ぼっくりで製作。

ここ数年オドロキの100均、資材類が山ほどあって
ありがたいけど生産業が心配になりました💦
娘が折ってくれた 「扇」が ぴしっと! 美しくて
去年よりめっちゃ上手くなってました~~感動!

ミニミニ 湯呑みアレンジは
1つは娘が作りました^^
庭のパンジーとビオラを摘んで

「松は使いにくくていらない」
と戻されたので わたしがもらいました
奥がムスメ
手前がわたし作。

↑この金色の「波」模様の板も 100均でした!
そうしてこの4品が できあがり ^ー^*


↑
この獅子舞の小物も 100均でした~~ ほんとすごすぎる100均💦


紫色の 逆T字アレンジは 難易度が高いけど
ほかの3つは 簡単ですよ~
白いアレンジ と
ミニミニアレンジ
これは「投げ入れ」といって
ただ、水の入った器に
花をポンと入れただけなんです。
いるのは 器と ハサミだけ。
だから、摘んだ花とか
菊の花があればできちゃう^^
いま、あなたのおうちにあるお正月花も
ちょっと入れ物や
花の長さ
小物を変えるだけで
大変身!! しますよ^m^
今日から、新しくなった
【おうち花教室】で
「お正月らしく飾るコツ」も配信しています^^
花の長さや 家にある器
家にある小物を持ってくるだけなので
即!
カッコよく変身!! できちゃいます
どうぞ役立ててくださいね^m^
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●季節のお花の豆知識・飾り方のコツ
基本のお花の会方や扱い方もお送りしちゃう『花のあるおうちになるメルマガ』(無料)
●花をもっと気軽に、もっと簡単に。0円から家族で花を楽しむ
【本多るみのおうち花教室】オンライン
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止中
===============
2022年年始、新しく オンラインの
【本多るみのおうち花教室】としてスタートします!
年内に受付開始予定。
年末年始は「カッコよく見えるお正月花の飾り方」の動画レッスンをプレゼント
---------------
お正月のお花
「わざわざ飾るの大変!」
「買ってくるのが難しい!」
っていうときはね。
家に、なにか植物があったら
【お正月バージョン】に
変身!!
させてあげるだけでも
ぐーーーーん!!
と気分が アガ↑↑ります ^-^*
クリスマスのシクラメン

器も松ぼっくりもそのままでも♪

これ↓は造花だけど、観葉でも♪

ヒヤシンスも♪

クリスマスも全く関係ない
プリムラの苗でも♪

この「変身!」は
1分あればできちゃう
超・超カンタン!!!な コワザ。
だけど
効果はバツグン!!
ぜひぜひ、試してみてね^^
もうこの写真だけで
できる人はできる♪
「こまかく説明してもらわないと分からない!」
というときは
年内受付開始予定の
【おうち花教室】(オンライン)を活用してくださいね^^
ではまた^-^/
ではまた ^ー^/

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止中
===============
2022年年始、新しく オンラインの
【本多るみのおうち花教室】としてスタートします!
年内に受付開始予定。
年末年始は「カッコよく見えるお正月花の飾り方」の動画レッスンをプレゼント
---------------
お正月のお花
「わざわざ飾るの大変!」
「買ってくるのが難しい!」
っていうときはね。
家に、なにか植物があったら
【お正月バージョン】に
変身!!
させてあげるだけでも
ぐーーーーん!!
と気分が アガ↑↑ります ^-^*
クリスマスのシクラメン

器も松ぼっくりもそのままでも♪

これ↓は造花だけど、観葉でも♪

ヒヤシンスも♪

クリスマスも全く関係ない
プリムラの苗でも♪

この「変身!」は
1分あればできちゃう
超・超カンタン!!!な コワザ。
だけど
効果はバツグン!!
ぜひぜひ、試してみてね^^
もうこの写真だけで
できる人はできる♪
「こまかく説明してもらわないと分からない!」
というときは
年内受付開始予定の
【おうち花教室】(オンライン)を活用してくださいね^^
ではまた^-^/
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止中
===============
2022年年始、新しく オンラインの
【本多るみのおうち花教室】としてスタートします!
年内に受付開始予定。
年末年始は「カッコよく見えるお正月花の飾り方」の動画レッスンをプレゼント
---------------
先日、
「お正月の切り花基本3種」
でのお正月飾りを紹介しましたが
「菊じゃない花はダメなの?」
「もっと違う花で飾りたい」
って思うかも?
もちろん、ほかの花もOKですよ!
何でもいいのです^-^*
でも、
そう言われると今度は
「何を飾ったらいいのか分からない…」
ってなっちゃう
そんなときのおすすめはズバリ!
【葉牡丹(はぼたん)】です!
「葉牡丹」は
「牡丹のように見える葉っぱ」という意味で
「葉っぱ」ですが
名前どおり
「花みたいに見えます」!
葉っぱなので
とっても長持ち!
見た目は
「色キャペツ」です。
いや、見た目だけじゃなく
本当に「色キャベツ」なんですけど。
これがね、本当に かわいいの!
カッコよくもなるし
和風にも洋風にもできちゃう
&長持ちだから めっちゃオトク^-^*
わたしはほぼ、毎年使ってます!
●葉牡丹+ラン(デンファレ)

●葉牡丹+ ラン(シンビジウム) マグカップ活け

●葉牡丹 +ラン(シンビジウム)・菊 L字アレンジ

●葉牡丹 +スカシユリ スイートピー L字アレンジ


●葉牡丹 +ユリ・菊 投げ入れ


●葉牡丹 +ヒヤシンス・ワックスフラワー

葉牡丹のほかには
・枝咲きの菊(スプレーマム)
・ユリ
・ラン
を使うことが多いですね^^
「お正月っぽく」なりますよ♪
写真を参考に
チャレンジしてみてね^m^*
具体的な材料選び、作り方は
【12カ月おうち花マスター講座】でお伝えしています。
年内スタートの【おうち花教室】(オンライン)で
年末年始は配信いたします
あなたもぜひ このお正月から
「おうちに季節の花を 自分で選んで飾るひと♪」 に
なっちゃいましょ^m^
ではまた^^/
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせを頂いております;; 変な時期に止めてすみません;
あんまり間に合ってません;;が
年内に新しい「オンライン花教室」の受付を開始
お正月の花飾り動画を特典でおつけします
---------------
本日、クリスマスですね♪
明日の朝には
花屋さんや お花コーナーは
クリスマス→お正月に
華麗に大変身!^^
するので ぜひ店頭をチラ見してみて♪
まだまだ年の瀬実感がないワタシですが
今日は
お正月の花
お正月花のキホン!(・ω・)/
松・千両・菊 で
定番の正月花を♪
★その前に、「おさらい」^m^*
「松」のはなし
「千両」のはなし
「菊」のはなし
定番の「正月花」ってこんなのです^-^*
どうぞ~~~^0^/
↓↓↓
基本の「松・千両・菊」の3種類だけでも
いつもの「小物ワザ」で
こんな感じになりますヨ!^^*

この↑正月花
ふつうの「松・千両・菊」なのに・・・w(°0°)w
「ちょっとカッコイイ(*゜▽゜ノ」
「ちょっと素敵!(´▽`*)」
に見える『ヒミツ』は・・・??^m^
これだけでもキレイだけど^^
さらに!
枝や葉をプラスすると
ぐ~~んとセンスアップします♪(≧∇≦)b

こうした「お正月用のお花」は
本日、25日ごろから!
お花屋さんの店頭にズラリ!!
と並ぶんですよ~~ヾ(≧∇≦*)ゝ
あなたの近所の花屋さんやスーパーの花売り場も
明日中には 大変身! 作業をしてるはず^^
今年は、25日~29日が
品揃えが良いと思います。
最後の市場が27日のところが多いと思います。
在庫が無くなり次第売り切れ後免になるので
早めに買いに行くのがおすすめですが
スーパーの束とかなら大晦日でもあるかと。
↑
わたしもこれになっちゃうと思う^^;
飾ったら、今年も 「うちの迎春花」UPしますね^^
過去の「うちの迎春花」 一例♪


→過去の「ウチの正月花」をもっと見る
ちなみに、上の写真の お正月アレンジを作るようすの実演と
花の選び方、形の作り方の説明を
【12カ月おうち花マスター講座(中級)】で
ビデオ講義していました^-^
2022年始から
新しい 【おうち花教室】に 生まれ変わります!
年内に受付開始したい! 予定!
(30日までみっちり仕事のため頑張ります;)
この「お正月花」のビデオを
特典でつけちゃう!
↑
毎年恒例
この「年末入会」で そうそうに
「憧れだったお正月花、飾れましたー!!≧▽≦*(喜)」
っていうご報告があります^-^*
「ムリ」って思ってたあなたにも きっとできますよ^0^*
来年は 一緒に「おうち花」 しましょ♪
ではまた^-^/

花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせを頂いております;; 変な時期に止めてすみません;
あんまり間に合ってません;;が
年内に新しい「オンライン花教室」の受付を開始
お正月の花飾り動画を特典でおつけします
---------------
本日、クリスマスですね♪
明日の朝には
花屋さんや お花コーナーは
クリスマス→お正月に
華麗に大変身!^^
するので ぜひ店頭をチラ見してみて♪
まだまだ年の瀬実感がないワタシですが
今日は
お正月の花
お正月花のキホン!(・ω・)/
松・千両・菊 で
定番の正月花を♪
★その前に、「おさらい」^m^*
「松」のはなし
「千両」のはなし
「菊」のはなし
定番の「正月花」ってこんなのです^-^*
どうぞ~~~^0^/
↓↓↓
基本の「松・千両・菊」の3種類だけでも
いつもの「小物ワザ」で
こんな感じになりますヨ!^^*

この↑正月花
ふつうの「松・千両・菊」なのに・・・w(°0°)w
「ちょっとカッコイイ(*゜▽゜ノ」
「ちょっと素敵!(´▽`*)」
に見える『ヒミツ』は・・・??^m^
これだけでもキレイだけど^^
さらに!
枝や葉をプラスすると
ぐ~~んとセンスアップします♪(≧∇≦)b

こうした「お正月用のお花」は
本日、25日ごろから!
お花屋さんの店頭にズラリ!!
と並ぶんですよ~~ヾ(≧∇≦*)ゝ
あなたの近所の花屋さんやスーパーの花売り場も
明日中には 大変身! 作業をしてるはず^^
今年は、25日~29日が
品揃えが良いと思います。
最後の市場が27日のところが多いと思います。
在庫が無くなり次第売り切れ後免になるので
早めに買いに行くのがおすすめですが
スーパーの束とかなら大晦日でもあるかと。
↑
わたしもこれになっちゃうと思う^^;
飾ったら、今年も 「うちの迎春花」UPしますね^^
過去の「うちの迎春花」 一例♪


→過去の「ウチの正月花」をもっと見る
ちなみに、上の写真の お正月アレンジを作るようすの実演と
花の選び方、形の作り方の説明を
【12カ月おうち花マスター講座(中級)】で
ビデオ講義していました^-^
2022年始から
新しい 【おうち花教室】に 生まれ変わります!
年内に受付開始したい! 予定!
(30日までみっちり仕事のため頑張ります;)
この「お正月花」のビデオを
特典でつけちゃう!
↑
毎年恒例
この「年末入会」で そうそうに
「憧れだったお正月花、飾れましたー!!≧▽≦*(喜)」
っていうご報告があります^-^*
「ムリ」って思ってたあなたにも きっとできますよ^0^*
来年は 一緒に「おうち花」 しましょ♪
ではまた^-^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせを頂いております;; 変な時期に止めてすみません;
あんまり間に合ってません;;が
年内に新しい「オンライン花教室」の受付を開始する予定
年末年始は「お正月の花のカッコイイ飾り方」動画をプレゼントします!
---------------
いよいよ、年の瀬が近づいてきましたね。
そこで、今日は・・・
お正月の基本の花飾りに必要な
「松」と「千両」を紹介します(^O^)/
お正月と言えば、まず、「松」ですね(=^▽^=)

正月花の基本は
松・千両・菊 の3種類です。
お正月に飾るお花の基本は
「松・竹・梅」じゃ ”ない”んですよ~w(°0°)w
梅の枝も、飾らなくはないですが、
ふつうの家に切花ではあまり飾りませんね。
『松竹梅』は、「鉢植え」や「門松」によく使われます。
切花を飾るときは、『松・千両・菊』 がベースです♪
さて、ひとくちに「お正月用の松」と言っても
いろいろな松が花屋さんには出てきます!(゜∀゜)ノ
・一体どんな種類があるのか?
・花屋さんの松の市場とは?
・買う時の注意点は??
などなど、しゃべってみましたよ(ノ´▽`)
↓↓
さらに、
・松っていくらくらいなの?
・松の市場の話もっと聞かせて!
はこちらでどうぞ♪
それから、「千両」(せんりょう) ですね~
「・・・って、ナニ??( ゚Д゚)」
というあなたへ。
「千両」は、こういう、木の実です。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
昭和のお宅の庭には、この「千両」と、
同じく赤い実の付く「万両」が良く植えられていますので
「あっ、これなら見た事あるかも(*´∀`*)」
だと、いいなあ~~^m^*
花屋さんの市場では、「千両」のためにも
千両だけの市場があるんですよ!
この千両の注意点!
千両は、切り花になっていると
「グッタリ」してしまいやすいんですね。(´・ω・`)
水が下がる、とか、水落ちする、と言います。
水をうまく吸えなくなって、グッタリしてしまう事を言います。
そんな時は・・・
基本的には
「湯揚げ」という処置をするのですが
千両には、もっといい!のがこの方法です(ノ^^)八(^^ )ノ
↓↓
もし、買ってきた千両が
グッタリ、元気なくなってしまったら
この方法を試してみてくださいね!(≧∇≦)b
→「どんな千両を買ってきたらいい?」
わたしの 動画レッスン
【12カ月おうち花マスター講座】 で、毎年12月に
「お正月を迎える花(迎春花)」 を お花屋さんみたいにカッコよく飾る!≧▽≦*
を お伝えしていました。


カッコいいでしょ~^^
これね、そんなに難しくないんですよ^m^*
材料費も 1つ1000円~でできます。
「年始から受講しよう!」 って
年末に申し込んだ受講生さんも
12月中にこの動画を見て、
即!
素敵なお正月花を飾ってくださるんです^0^*
今年は、「12カ月おうち花マスター講座」を
ストップしているため
配信できずにいましたが・・・
ようやく。
ようやく 準備ができてきました。
再編 本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 スタートします!^^
26日~ 受付を開始する予定です。
もうちょっとだけ お待ちくださいませ。
新しい 【おうち花教室】 では
普段はここまで本格的な フラワーアレンジは作りません。
もっとお手軽に
このブログで普段飾ってるような
束1個程度で飾れるくらいの
器に花を入れるだけの「投げ入れ」スタイルのお花をやっていきます。
こういう 「本格的な お花屋さんのフラワーアレンジ」 は
「もっとやってみたい!」 と思ったときに
オプションで習うことができるしくみになります^^
オプションをつけて 今までの講座と 同等の受講料
基本の 「気軽におうちに花を」 の部分は
めっちゃ 気軽にお仲間になってもらえるようになります!
今回は、 特別に!
年末の先行受付で
この 【カッコイイお花屋さん仕様の お正月フラワーアレンジ】
花の選び方
器の選び方
お正月の雰囲気の出し方
お花の挿し方
特典で動画講義を 配信します^ー^*(お正月期間限定配信)
あなたもぜひ このお正月から
「おうちに季節の花を 自分で選んで飾るひと♪」 に^m^
26日 日曜日に 受付開始する予定ですので
いましばらく おまちください^^
ではまた^^/
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせを頂いております;; 変な時期に止めてすみません;
あんまり間に合ってません;;が
年内に新しい「オンライン花教室」の受付を開始する予定
年末年始は「お正月の花のカッコイイ飾り方」動画をプレゼントします!
---------------
いよいよ、年の瀬が近づいてきましたね。
そこで、今日は・・・
お正月の基本の花飾りに必要な
「松」と「千両」を紹介します(^O^)/
お正月と言えば、まず、「松」ですね(=^▽^=)

正月花の基本は
松・千両・菊 の3種類です。
お正月に飾るお花の基本は
「松・竹・梅」じゃ ”ない”んですよ~w(°0°)w
梅の枝も、飾らなくはないですが、
ふつうの家に切花ではあまり飾りませんね。
『松竹梅』は、「鉢植え」や「門松」によく使われます。
切花を飾るときは、『松・千両・菊』 がベースです♪
さて、ひとくちに「お正月用の松」と言っても
いろいろな松が花屋さんには出てきます!(゜∀゜)ノ
・一体どんな種類があるのか?
・花屋さんの松の市場とは?
・買う時の注意点は??
などなど、しゃべってみましたよ(ノ´▽`)
↓↓
さらに、
・松っていくらくらいなの?
・松の市場の話もっと聞かせて!
はこちらでどうぞ♪
それから、「千両」(せんりょう) ですね~
「・・・って、ナニ??( ゚Д゚)」
というあなたへ。
「千両」は、こういう、木の実です。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
昭和のお宅の庭には、この「千両」と、
同じく赤い実の付く「万両」が良く植えられていますので
「あっ、これなら見た事あるかも(*´∀`*)」
だと、いいなあ~~^m^*
花屋さんの市場では、「千両」のためにも
千両だけの市場があるんですよ!
この千両の注意点!
千両は、切り花になっていると
「グッタリ」してしまいやすいんですね。(´・ω・`)
水が下がる、とか、水落ちする、と言います。
水をうまく吸えなくなって、グッタリしてしまう事を言います。
そんな時は・・・
基本的には
「湯揚げ」という処置をするのですが
千両には、もっといい!のがこの方法です(ノ^^)八(^^ )ノ
↓↓
もし、買ってきた千両が
グッタリ、元気なくなってしまったら
この方法を試してみてくださいね!(≧∇≦)b
→「どんな千両を買ってきたらいい?」
わたしの 動画レッスン
【12カ月おうち花マスター講座】 で、毎年12月に
「お正月を迎える花(迎春花)」 を お花屋さんみたいにカッコよく飾る!≧▽≦*
を お伝えしていました。


カッコいいでしょ~^^
これね、そんなに難しくないんですよ^m^*
材料費も 1つ1000円~でできます。
「年始から受講しよう!」 って
年末に申し込んだ受講生さんも
12月中にこの動画を見て、
即!
素敵なお正月花を飾ってくださるんです^0^*
今年は、「12カ月おうち花マスター講座」を
ストップしているため
配信できずにいましたが・・・
ようやく。
ようやく 準備ができてきました。
再編 本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 スタートします!^^
26日~ 受付を開始する予定です。
もうちょっとだけ お待ちくださいませ。
新しい 【おうち花教室】 では
普段はここまで本格的な フラワーアレンジは作りません。
もっとお手軽に
このブログで普段飾ってるような
束1個程度で飾れるくらいの
器に花を入れるだけの「投げ入れ」スタイルのお花をやっていきます。
こういう 「本格的な お花屋さんのフラワーアレンジ」 は
「もっとやってみたい!」 と思ったときに
オプションで習うことができるしくみになります^^
オプションをつけて 今までの講座と 同等の受講料
基本の 「気軽におうちに花を」 の部分は
めっちゃ 気軽にお仲間になってもらえるようになります!
今回は、 特別に!
年末の先行受付で
この 【カッコイイお花屋さん仕様の お正月フラワーアレンジ】
花の選び方
器の選び方
お正月の雰囲気の出し方
お花の挿し方
特典で動画講義を 配信します^ー^*(お正月期間限定配信)
あなたもぜひ このお正月から
「おうちに季節の花を 自分で選んで飾るひと♪」 に^m^
26日 日曜日に 受付開始する予定ですので
いましばらく おまちください^^
ではまた^^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
●「本当に家でできる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「おうちで気軽に花を楽しみたい」を叶える
本多るみの オンライン【おうち花教室】
2022年1月 開講します^^
年内受付開始予定!
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせを頂いております;; 変な時期に止めてすみません;
クリスマス…最悪、お正月に飾るのには間に合うように超特急で準備します!
---------------
今日は・・・花??ではなく
「木の実」ですo(^▽^)o

特に種類は限定しません♪
12月の今でも拾える、こ~んな木の実たち。
(ちなみに、木の実拾いは9~10月ごろが一番おすすめ)

松ぼっくり、もみやヒバの実、椿の実のカラ どんぐり などなど^^
こどもと「おさんぽ」すると
もれなくお持ち帰りo(^▽^)o♪ になりますので
家にてんこ盛りされることになります^-^;
「おおう、これ、どうしよう・・・・(*´Д`)」
ってなるんですよね~~^-^;
たとえば我が家では
でっかいバッグいっぱいの「松ぼっくり」とか(´-ω-`)

「山積み松ぼっくり」の景色が・・・(゚∀゚)

ま
これだけ↑の量があるとねえ^-^;
さすがに今日のビデオも
役には立たないカンジですが(。・Д・。)
可愛く「拾ってきたの(*´∀`*)ホ」くらいの量ならば
ただ転がせておくより
断然カワイイ!!∑d(≧▽≦*)
ケーキアレンジ風に飾ってしまいましょう!!(#^-^#)

ホントにしっかり
お教室で習うようなフラワーアレンジメントを作っているのではなく
あくまでも見た目が似てるだけの「風」です^m^*
でも、
普段家で飾るなら
見た目が同じならカンタンなほうがいいよね~~^m^*
超~簡単♪なので、
もちろんお子さんと一緒にできますよ^m^*
それではそんなチョー簡単♪な作り方、
どうぞ~~~♪♪
↓↓↓
ちょっと雪景色風にできました☆

クリスマス風にするコツはこちらでお話します^^
(配信を過ぎていてもバックナンバーで読めます)

見た目は立派なフラワーアレンジ!
なのにめっちゃ簡単!な
「るみ流おうち花」を
「もっとやりたい!>▽<」ときは
「オンラインおうち花教室」を只今 準備中ですので
いましばらく お待ちくださいませ。
進捗状況もこちらでお伝えします~
ではまた ^ー^/

●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう動画レッスン
【おうち花マスター講座】 ←只今、再編成のため受付停止中
●お花の「基本のき」 イチからお伝えしています^-^*
オンライン講座再開のご連絡もこちらで行います
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪

『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております
今日は、「クリスマス特集!≧▽≦*」
親子で簡単♪手作りクリスマス
★テーブルツリーを作ろう!★

「スペースがないから、生きた木のツリーは無理・・・」
なんて思ってあきらめていませんか?
「生きたもみひばの木」は なにも
でっかいモミの木だけじゃないです!
ほらっ!
こういう木の 「苗」

スーパーやホームセンターに
ふつーに
ふっつーーーーに
並んでるでしょ?
「コニファー」って名前で、1苗200円~300円くらいです。
苗だから、鉢のサイズは直径9cm。
ちびサイズだから、
アパートのテーブルの上にだって充分、飾れますよ~^0^/
今日は、この
花屋さんで売ってる一番小さな
『3号=直径9cmの苗』で作る!
テーブルや出窓の上にピッタリサイズの
簡単ミニ クリスマスツリー☆ですw
材料は、こんな、フツーに「おうち」にありそうなものでOK^m^

買いに行くときだって
スーパーやショッピングセンター
最近は「100円均一」でも売っていますね♪
手芸用品の【毛糸】と【わた】
そして、
その辺で子どもと拾える♪【松ぼっくり】を使います^^
コニファーの苗は、できれば
ゴールドクレスト「じゃないもの」がおすすめ
(その理由はのちほど、メルマガで!)
できあがりは こうなります(ノ≧∇≦)*

今回の「ツリー作り」は
製作時間「3分」では作れません;;
「15分」ほどかかると思いますが
幼稚園(3歳~)くらいのお子さんから一緒にできます^^*
小さなお子さんのいるかたは
どの「毛糸玉」にしようか~♪と選んだり
松ぼっくりを拾うところから一緒にやると、
きっと楽しいですよ~~!o(*^▽^*)o~♪
子どもにとっても、
「全部揃ったセット」が出てくるとか
「でき上がったツリーが出てくる」より
「自分で選び、自分で集めたもので作る」
「お母さんやお父さん、家族と選ぶ」っていうところが
ず~~~っと、楽しい!! みたいですよ^m^
それでは、今日のビデオです♪♪
↓↓↓
-------------
作り方その1<準備編>
作り方その2<作成編>
*こういうお花動画や豆知識を
定期的にメールボックスに受け取れます^^
とっても簡単だから、
マネマネしてみてね^m^*
もちろん毛糸じゃなくてもできます☆
アレンジ例
カーリングリボンdeツリー

アレンジ例2
花苗deツリー

なんと!
もみの木類を使わなくてもOK!
「花苗」だって、可愛いでしょ?? ^m^*
演出は、小物しだい です☆
『るみさんが楽しみながらやっている様子がこちらにまで伝わってきて
うれしいですw
グッズの選びかたが分かってうれしいです!
会報紙もすご~~~い充実してますねえ!』
は~~~い^^/
わたしの クリスマスをプロっぽく魅せるグッズ選びチョイス
バンバン マネしてくださいませ~~~>▽<*
「わあ、キレイに飾れた!」って
喜んでもらえたら わたしも嬉しいですww
12ヵ月おうち花マスター講座では、こういう
「るみ流チョイス方法」・・・
使う小物の選びかた を詳しくお届けしています。
スミマセン>0<
12ヵ月おうち花マスター講座の
クリスマス特集の配信は11月だったので、
もう終わってしまってますが;
12月は 「お客さんを招待できるお正月花」 を配信ちゅうです^^
↑
すみません!!;;
===============
■現在、本多るみの講座は 再編成のため受付停止してます。が。
===============
「クリスマス・お正月のお花は 今年動画ないんですか!?」
というお問い合わせ 頂いております;;
変な時期に止めてすみません;
クリスマス…最悪、お正月に飾るのには間に合うように超特急で準備します!
講座再編成のご連絡は
メルマガで行っていますので
登録してお待ちくださいね♪
---------------
クリスマスのお花飾り
家族で楽しく できますように♪^▽^*
ではまた^ー^/

●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう動画レッスン
【おうち花マスター講座】 ←只今、再編成のため受付停止中
●お花の「基本のき」 イチからお伝えしています^-^*
オンライン講座再開のご連絡もこちらで行います
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^