アーカイブモード [2006年08月 ] 記事一覧
- Yahoo! Japan に掲載されましたよ [2006/08/29]
- それでも星は回ってる [2006/08/28]
- おいしそうな花 [2006/08/24]
- おいしそうになってきました^^ [2006/08/22]
- こないだ刺したハチたちの巣 [2006/08/20]
- 何とか復旧しました [2006/08/16]
- おしらせ!PC不調です(T_T) [2006/08/14]
- 犯人はお前か!! [2006/08/10]
- なごり雪が待ち遠しい [2006/08/06]
- そろそろ夏も終わりなのです。 [2006/08/03]
といっても3月からしつこく申請し続け6回目のチャレンジの末なんだけど。
「フラワーアレンジメント」 と 「ガーデニング」 カテゴリに申し込んだけど、掲載されたのは 「フラワーアレンジメント」だけ。
でも、載っけてっもらったんだからめでたし、めでたし!!
一応、登録サイトが20しかないカテゴリです。
ココ→
http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Design_Arts/Flower_Arrangements/
その20の中に 「All About フラワーアレンジメント」やあの『花時間』がいるわけだから、自分としては 「よくやった!!」 な気分。
だって同列掲載だもんね!!
本日はじめて Yahoo! からお越しのあなた。
見つけてくださってありがとう!
ココは現在、ものぐさベランダガーデナーのぐうたら日記と化しつつありますが、たまに業界人ぽいこともしゃべります。
よければぼちぼち覗いてみてください。
あ、本館はココと違って超大真面目にやってますので!!
ぜひ、 「お気に入り」 にストックして
困ったときのネット頼みに使ってやってくださいませ。
本日お客様4割増し。
ありがとうございました m(_ _)m
というわけで、本日更新もしてます。
今日もブーケの話・しかもブログで話したことの再録だけどよかったら見てねv↓
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
「フラワーアレンジメント」 と 「ガーデニング」 カテゴリに申し込んだけど、掲載されたのは 「フラワーアレンジメント」だけ。
でも、載っけてっもらったんだからめでたし、めでたし!!
一応、登録サイトが20しかないカテゴリです。
ココ→
http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Design_Arts/Flower_Arrangements/
その20の中に 「All About フラワーアレンジメント」やあの『花時間』がいるわけだから、自分としては 「よくやった!!」 な気分。
だって同列掲載だもんね!!
本日はじめて Yahoo! からお越しのあなた。
見つけてくださってありがとう!
ココは現在、ものぐさベランダガーデナーのぐうたら日記と化しつつありますが、たまに業界人ぽいこともしゃべります。
よければぼちぼち覗いてみてください。
あ、本館はココと違って超大真面目にやってますので!!
ぜひ、 「お気に入り」 にストックして
困ったときのネット頼みに使ってやってくださいませ。
本日お客様4割増し。
ありがとうございました m(_ _)m
というわけで、本日更新もしてます。
今日もブーケの話・しかもブログで話したことの再録だけどよかったら見てねv↓



冥王星が惑星でなくなった。
今朝も冥王星のニュースをやっていた。
宇宙の雑誌を書き換えるので大忙し ってことだった。
もちろん、教科書とか、天文学の本とか、書き換えなくちゃならないものもあるんだろうけど。
冥王星は変わらず太陽の周りを回っているわけで。
天王星や海王星の周期にちょびっと影響があることも変わらないわけで。
そもそも、名づけられてすらいない同じような矮惑星は他にもあるわけで。
人がなんて呼ぼうがその存在は何も変わらないわけで。
太陽系の中だからまだ近い星だけど、
いま見ている夜空の星の光って何万年も前のもの。
いまこの瞬間だって、わたしたちはもう存在しない星の光に名前をつけて星占いをしてるかもしれない。
人間なんて勝手なもんだ。
なんてことをちょっと思った、秋だから?
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
今朝も冥王星のニュースをやっていた。
宇宙の雑誌を書き換えるので大忙し ってことだった。
もちろん、教科書とか、天文学の本とか、書き換えなくちゃならないものもあるんだろうけど。
冥王星は変わらず太陽の周りを回っているわけで。
天王星や海王星の周期にちょびっと影響があることも変わらないわけで。
そもそも、名づけられてすらいない同じような矮惑星は他にもあるわけで。
人がなんて呼ぼうがその存在は何も変わらないわけで。
太陽系の中だからまだ近い星だけど、
いま見ている夜空の星の光って何万年も前のもの。
いまこの瞬間だって、わたしたちはもう存在しない星の光に名前をつけて星占いをしてるかもしれない。
人間なんて勝手なもんだ。
なんてことをちょっと思った、秋だから?




先日お店に入荷した、その名も
「ストロベリーパフェ」
あまりの可愛さに1本買ってきてみました。
つぼみのときは、もっとくすんだベージュっぽい色に見えたんですが
咲くと中の方はきれいなピンクいろ。
蛍光クーピーペンシルのピンクみたいな感じ(わかります?^^;)
花びらの裏側が色が薄いみたいですね。
ころんとした形だけど、蕊はあんまり見えなかったです。
こういう、花びらの外側にベージュとか、緑色っぽいヒラヒラした花びらがついてるバラって、
花好きには 「可愛い~」 と人気なんですが
見慣れないとこの縁が 「枯れてる・傷んでる」 ように見えるらしく
お客さんには人気がなかったりするんだよね。
花屋さんはほしがるけど、売り物としては人気がない。
茶色とか、スモーキー系の色だとそういう風にとられちゃうことが多かったりする。
そうすると、お花屋さんも仕入れるのやめちゃったりして、
結局いつも同じような花しかないお店も出てきたり。
でも、それってちょっと寂しいな。
最近のダークやシックな色は、確かに流行で作っているところもあるけど
もともと、花の色なんて、いろんな色があるわけじゃない?
華やかな色じゃないからキライ、なんていうのは
とっても悲しいことだと思うわけです。
日本の花、フジバカマとかホトトギスとかなら
どんなに地味でも「いいわねえ」って買っていくのに
西洋の花はどうしてダメなの?
そういう固定概念は悲しいなあと思ったりする今日この頃。
(お店の敬老商品を見ていたらそんな気分になってきたらしい)



なんだか暗い話題ばっかりだったのでちょっと嬉しい話。
ブルーベリーが美味しそ~うな色になってきましたよv
去年苗を買ったばかりで、今年の花は2本の木をあわせて5房くらいだったかな。
花が咲いた後、めしべの付け根が膨らんできたのはけっこうあったんだけど、すぐにポロポロ落ちてしまって、残ったのはこれと、あと3粒ほどだけ。

う~ん、全部で10粒採れないとは・・・
お皿一杯採れるのはいったい何年かかるんだろう~~
でも、こんな狭いベランダで実ってくれて
食べられるだけでもなんだかちょっと得した気分で嬉しいものです^^
さあ、あとどのくらい待てばいいかな~~?
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
ブルーベリーが美味しそ~うな色になってきましたよv
去年苗を買ったばかりで、今年の花は2本の木をあわせて5房くらいだったかな。
花が咲いた後、めしべの付け根が膨らんできたのはけっこうあったんだけど、すぐにポロポロ落ちてしまって、残ったのはこれと、あと3粒ほどだけ。

う~ん、全部で10粒採れないとは・・・
お皿一杯採れるのはいったい何年かかるんだろう~~
でも、こんな狭いベランダで実ってくれて
食べられるだけでもなんだかちょっと得した気分で嬉しいものです^^
さあ、あとどのくらい待てばいいかな~~?



ハチに刺された日は、なぜかハチがベランダにいっぱいいて、
「なんで今日こんなに多いんだろ~?」
と思ってました。
まさか服の中に入り込むとは思いもしなかったので呑気に^^;
翌朝、主人がベランダ観察をしたところ
いたいたいたいた。
巣づくりに夢中になっている模様。
まだまだ作り始めみたいなので、作る場所を探していたのかも?

ふつうのデジカメにしてはよく撮れてますね、お尻が怖いです。
これに刺されたかと思うとちょっと小憎らしいですが
イモムシ捕ってくれるところはありがたいので困惑^^;
でもねえ、6匹くらいブンブン飛んでて巣がこのサイズってどういうことなんだろ。
ハチの生態に詳しくないのでその辺不思議なんですが。
春~夏にかけて生まれたメスが数匹共同で新しい巣を作るんでしょうか。
どうなんでしょうか(わかりません^^;)
ついでに種類もわかりません。
巣からいうとフタモンアシナガバチのに似てるみたいですが
あまり大きくなかったです。2cmはないと思う。
とりあえず、この巣もまた夜を待ってサヨナラして頂きました。
ハチさんごめんなさい、合掌。
ああ、もうハチに刺されるのは勘弁だ~~~><
(ここのところ、ちょっと何かが触れてピリっとするだけで刺されたかとビビりまくりです、困る~~)
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
「なんで今日こんなに多いんだろ~?」
と思ってました。
まさか服の中に入り込むとは思いもしなかったので呑気に^^;
翌朝、主人がベランダ観察をしたところ
いたいたいたいた。
巣づくりに夢中になっている模様。
まだまだ作り始めみたいなので、作る場所を探していたのかも?

ふつうのデジカメにしてはよく撮れてますね、お尻が怖いです。
これに刺されたかと思うとちょっと小憎らしいですが
イモムシ捕ってくれるところはありがたいので困惑^^;
でもねえ、6匹くらいブンブン飛んでて巣がこのサイズってどういうことなんだろ。
ハチの生態に詳しくないのでその辺不思議なんですが。
春~夏にかけて生まれたメスが数匹共同で新しい巣を作るんでしょうか。
どうなんでしょうか(わかりません^^;)
ついでに種類もわかりません。
巣からいうとフタモンアシナガバチのに似てるみたいですが
あまり大きくなかったです。2cmはないと思う。
とりあえず、この巣もまた夜を待ってサヨナラして頂きました。
ハチさんごめんなさい、合掌。
ああ、もうハチに刺されるのは勘弁だ~~~><
(ここのところ、ちょっと何かが触れてピリっとするだけで刺されたかとビビりまくりです、困る~~)



パソコン、何とか元通りになりました。
・・・メールとか、メールアドレスとか、お気に入りサイトとかの
データがなくなってしまったのはイタいけど
サイトのデータがあったことは不幸中の幸いかな。
そうそう、不幸といえば。
不幸中の幸いかもしれないけど。
パソコンブッ壊れる前日にね、
またハチに刺されました。
今度は背中。
なんだって背中なのよーー!?
今度はイジめてないよ、私。
ベランダで水やってたら、勝手にTシャツの下から入り込んだらしい。
で、部屋に戻ったわたしが身をかがめたとき。
ハチにとっては、服とわたしの身体に挟まれて
大ピーンチ!!
とでも思ったんだろう。
背中に激痛が~~~!!!
悲鳴をあげました。
あんまり悲鳴あげない方なんだけど、今回はダメでした~^^;
たまたま土曜日で主人がいたので、
「背中刺された、ハチがいる~~」
と泣き付いて、何とかしてもらいました(またもやハチさん、ごめん)
しかし。
指じゃなくて背中だと、痛みもスゴいです。
打たれ慣れてない場所だし^^;
またタマネギの出番です。
あ~~やっぱタマネギは常備しとくべきね。
こういうときのために(何かが違う)
30分くらい擦り込んでると痛みもおさまり、何とか無事でした。
ショック症状らしきものもなかったので、ほっと一息。
「おまえ、ハチに好かれるな~」
と言われたけど、そりゃ違うわ。
敵視されてんのよーー!!
・・・その後。
背中にタマネギ貼り付けたまま買い物行きましたけど、何か?
本館、1日遅れで更新しました~
今日もブーケの話です、よかったら見てね^^
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
・・・メールとか、メールアドレスとか、お気に入りサイトとかの
データがなくなってしまったのはイタいけど
サイトのデータがあったことは不幸中の幸いかな。
そうそう、不幸といえば。
不幸中の幸いかもしれないけど。
パソコンブッ壊れる前日にね、
またハチに刺されました。
今度は背中。
なんだって背中なのよーー!?
今度はイジめてないよ、私。
ベランダで水やってたら、勝手にTシャツの下から入り込んだらしい。
で、部屋に戻ったわたしが身をかがめたとき。
ハチにとっては、服とわたしの身体に挟まれて
大ピーンチ!!
とでも思ったんだろう。
背中に激痛が~~~!!!
悲鳴をあげました。
あんまり悲鳴あげない方なんだけど、今回はダメでした~^^;
たまたま土曜日で主人がいたので、
「背中刺された、ハチがいる~~」
と泣き付いて、何とかしてもらいました(またもやハチさん、ごめん)
しかし。
指じゃなくて背中だと、痛みもスゴいです。
打たれ慣れてない場所だし^^;
またタマネギの出番です。
あ~~やっぱタマネギは常備しとくべきね。
こういうときのために(何かが違う)
30分くらい擦り込んでると痛みもおさまり、何とか無事でした。
ショック症状らしきものもなかったので、ほっと一息。
「おまえ、ハチに好かれるな~」
と言われたけど、そりゃ違うわ。
敵視されてんのよーー!!
・・・その後。
背中にタマネギ貼り付けたまま買い物行きましたけど、何か?
本館、1日遅れで更新しました~
今日もブーケの話です、よかったら見てね^^



2・3日前から、パソコンがなかなか動かずおかしかったのですが
昨日、とうとう突然ブツっと切れたまま立ち上がらなくなりました(ToT)
Windowsが壊れました(涙)
最近のバックアップを取る間もなく壊れました(しくしくしく)
再インストールして、ようやくネットには繋がったのですが
なんと、Dドライブに保管してたデータもぶっ飛んでしまっておりまして
えー、その、かなり復旧まで大変そうです;
サイトのデータはほとんどCDにコピー済みか、ネット上にあげてあったので、幸いあまり作り直さずには済みそうですがそれでも、3ページくらい作り直しです(涙)
テキストエディタも、サイト作ってるソフトも、画像ソフトも、FTPソフトも、インストールし直しになりますので(涙)
今週はちょっと火曜日の更新は無理そうです、ていうか無理です(泣)
一番ヤバいのはメールデータでして
長らくCDにコピーしてなかったので、8ヶ月分(つまり今年の分)
全部消えてしまいました(涙)
その間いただいたメールアドレスもパアです(涙)
8月11日から現在まで、メール送ってくださった方がいらっしゃいましたら、多分届いておりません、ごめんなさい。
もしできましたら再送お願いいたします。
バックアップはDドライブだけでなく、こまめにCDにとるようにしよう、とつくづく思いました。
ああ、後悔。
とりあえず、ネットに繋がったので今日は寝ます・・・
もー、あと何をしなきゃいけないのか分からなくなってきた(涙)
ああ、こういうときブログって便利だ~~~
昨日、とうとう突然ブツっと切れたまま立ち上がらなくなりました(ToT)
Windowsが壊れました(涙)
最近のバックアップを取る間もなく壊れました(しくしくしく)
再インストールして、ようやくネットには繋がったのですが
なんと、Dドライブに保管してたデータもぶっ飛んでしまっておりまして
えー、その、かなり復旧まで大変そうです;
サイトのデータはほとんどCDにコピー済みか、ネット上にあげてあったので、幸いあまり作り直さずには済みそうですがそれでも、3ページくらい作り直しです(涙)
テキストエディタも、サイト作ってるソフトも、画像ソフトも、FTPソフトも、インストールし直しになりますので(涙)
今週はちょっと火曜日の更新は無理そうです、ていうか無理です(泣)
一番ヤバいのはメールデータでして
長らくCDにコピーしてなかったので、8ヶ月分(つまり今年の分)
全部消えてしまいました(涙)
その間いただいたメールアドレスもパアです(涙)
8月11日から現在まで、メール送ってくださった方がいらっしゃいましたら、多分届いておりません、ごめんなさい。
もしできましたら再送お願いいたします。
バックアップはDドライブだけでなく、こまめにCDにとるようにしよう、とつくづく思いました。
ああ、後悔。
とりあえず、ネットに繋がったので今日は寝ます・・・
もー、あと何をしなきゃいけないのか分からなくなってきた(涙)
ああ、こういうときブログって便利だ~~~
今年も出ました。
一鉢ずつ水やりしていると・・・
はっっ、つるっぱげ!!!
今年もジュリアンがハゲはじめているではないですか!!
くっそ~~
今年もあいつに違いない!!
と思って鉢の中をほじくってみると・・・・
出てきましたよ。
(イモ虫キライな人、すみません)

こいつだよ、犯人は!!
よとうむし。
夜盗虫。
つつくと丸くなってじっとします。
黒くてぶっとくて憎らしい~~
あー、でも1匹だけみたいだわ。
それに、てっぺんハゲだけどこのくらいなら大丈夫。
去年より軽症だし。
そして君。
ごめん、とりあえず、
あっち行って~~~!!
と家の裏の空き地めがけて投げちゃいました。
・・・え?
いいよね、つぶしちゃうより・・・
空き地だし・・・・
(またどっかに移動するかもしれないけどさ)
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
一鉢ずつ水やりしていると・・・
はっっ、つるっぱげ!!!
今年もジュリアンがハゲはじめているではないですか!!
くっそ~~
今年もあいつに違いない!!
と思って鉢の中をほじくってみると・・・・
出てきましたよ。
(イモ虫キライな人、すみません)

こいつだよ、犯人は!!
よとうむし。
夜盗虫。
つつくと丸くなってじっとします。
黒くてぶっとくて憎らしい~~
あー、でも1匹だけみたいだわ。
それに、てっぺんハゲだけどこのくらいなら大丈夫。
去年より軽症だし。
そして君。
ごめん、とりあえず、
あっち行って~~~!!
と家の裏の空き地めがけて投げちゃいました。
・・・え?
いいよね、つぶしちゃうより・・・
空き地だし・・・・
(またどっかに移動するかもしれないけどさ)



とはいっても、冬が待ち遠しいのではありません。
我が家にある胡蝶蘭の品種名なのです。
mariさんが、「なごり雪」を買ってきたとコメントに書いてくれたので
2週間ほど前のようすですが、我が家の「なごり雪」のようすを。

この子は、うちに来て4年目です。
毎年毎年、よく咲いてくれます^^
ず~っと、買ってきたまま放置してたのですが
今年の4月にはじめて植え替えをしました。
とはいっても、根っこ出して、適当に切って、あたらしいミズゴケにして同じ鉢に戻しただけなんだけど(^^;)
今年もにょきにょきと、花芽が伸びてきましたよ~~~
ほったらかしですが、キレイな形に伸びてます。
ミニタイプの胡蝶蘭なので、葉っぱもコンパクトでツヤツヤしてて可愛いんです。
そして昨日、1輪目が咲きました!!
満開までがまちどおしいです!!
お花の写真をまた今度撮りますね^^
とっても清楚でキラキラしててビューティホーなんですよ~
花の写真がないと寂しいのでもうひとつ。

これは フウラン(風蘭)の花です。
直径1.5cmくらいしかないミニミニなんですが、これがまたものすごく可愛くて、お店のを強奪(笑)してきちゃいました。
うちに来てこれも4年目。
2年目は咲かなかったんだけど、去年、今年と咲いてくれてます。
胡蝶蘭と同じ、着生蘭といって、
気の”また”のところなどにひっかかって育つタイプの蘭で
固定だけしてあげれば、天井から吊るしても何でもいいんです。
九州では木の幹に自生してるみたいですねえ。うらやましい~
この子はコケ玉になってたんですが、いい加減もとの玉が痛んできたので今年の春にミズゴケで鉢に植えなおしました。
この、花のうしろのおヒゲが可愛いんですよ~~
このくるんとしたカーブ!
自然の産物って美しいですよね~
植え替えしたせいか、今年は花が少なかったのですが
また来年たくさん咲いてくれますように!
------------------------
昨日、厚木の花火を見てきましたよ!
花火に行ったの自体が数年ぶり^^;でしたが;
厚木には初めて行きましたが、神奈川(横浜を除く)にしてはなかなか大規模でよかったです^^
わたしは混雑がキライなのですいてそうなところを狙って行きました。
(来年のためにどことは言えない・笑)
すいててゆっくり見られましたよ~~
携帯の写真なんでアレですが一応写真を撮ってきましたので載せてみます。↓

← 1日1ランキング参加中!クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
我が家にある胡蝶蘭の品種名なのです。
mariさんが、「なごり雪」を買ってきたとコメントに書いてくれたので
2週間ほど前のようすですが、我が家の「なごり雪」のようすを。

この子は、うちに来て4年目です。
毎年毎年、よく咲いてくれます^^
ず~っと、買ってきたまま放置してたのですが
今年の4月にはじめて植え替えをしました。
とはいっても、根っこ出して、適当に切って、あたらしいミズゴケにして同じ鉢に戻しただけなんだけど(^^;)
今年もにょきにょきと、花芽が伸びてきましたよ~~~
ほったらかしですが、キレイな形に伸びてます。
ミニタイプの胡蝶蘭なので、葉っぱもコンパクトでツヤツヤしてて可愛いんです。
そして昨日、1輪目が咲きました!!
満開までがまちどおしいです!!
お花の写真をまた今度撮りますね^^
とっても清楚でキラキラしててビューティホーなんですよ~
花の写真がないと寂しいのでもうひとつ。

これは フウラン(風蘭)の花です。
直径1.5cmくらいしかないミニミニなんですが、これがまたものすごく可愛くて、お店のを強奪(笑)してきちゃいました。
うちに来てこれも4年目。
2年目は咲かなかったんだけど、去年、今年と咲いてくれてます。
胡蝶蘭と同じ、着生蘭といって、
気の”また”のところなどにひっかかって育つタイプの蘭で
固定だけしてあげれば、天井から吊るしても何でもいいんです。
九州では木の幹に自生してるみたいですねえ。うらやましい~
この子はコケ玉になってたんですが、いい加減もとの玉が痛んできたので今年の春にミズゴケで鉢に植えなおしました。
この、花のうしろのおヒゲが可愛いんですよ~~
このくるんとしたカーブ!
自然の産物って美しいですよね~
植え替えしたせいか、今年は花が少なかったのですが
また来年たくさん咲いてくれますように!
------------------------
昨日、厚木の花火を見てきましたよ!
花火に行ったの自体が数年ぶり^^;でしたが;
厚木には初めて行きましたが、神奈川(横浜を除く)にしてはなかなか大規模でよかったです^^
わたしは混雑がキライなのですいてそうなところを狙って行きました。
(来年のためにどことは言えない・笑)
すいててゆっくり見られましたよ~~
携帯の写真なんでアレですが一応写真を撮ってきましたので載せてみます。↓




えええ?
やっと梅雨が明けたとこでしょ!?
そうなんですけど。
花屋では、ぼちぼち秋がやってきます。
この間、ハイビスカスもそろそろ終わり~
って話をしましたが、
夏といえばコレ!! なこの花も、そろそろ見納め。

夏休みに入ったら、そろそろ減ってきます。
8月に入ったら、ほんとにラストです。
お盆になったら消えちゃいます。
(もっと季節っぱずれの10月とか3月とかに見かけることもあるかも
しれませんが、基本的に品のいいものはなくなります)
ひまわりも、いまはいろ~んなのがあります!!
写真の右上のはフツーのだけど
色がこの山吹色のが 『サンリッチオレンジ』・『サンリッチマンゴー』
もっと淡いレモン色のが 『サンリッチパイン』・『サンリッチレモン』
などの種類があります。
よく、タネをまいて育てる、中心が緑色のひまわりは
『サンリッチフレッシュオレンジ』 というのがあります。
で、この写真の赤いひまわり。
これは 『チョコフレント』 っていう品種。
ほかにも 『チョコフレーク』 とか 『マボガニー』 とか
赤っぽいひまわりもいろいろあります!
ひまわりって、子どもっぽいとか、派手ってイメージがあるけど
赤いひまわりは、花びらもビロードみたいで一気にオトナっぽくなります。
でも、変わり者の常として、お花好きな人には人気だけど、一般受けはしないです・・・・
ちょっと悲しい。
そしてさらに!
写真にはちょっと写ってないのですが・・・
八重咲きもあります。
ここまではみんな 『おいしそう』な名前なんだけどね。
八重咲きのひまわりにはちょっとアーティスティックな名前が多いです。
『ゴッホのひまわり』
『モネのひまわり』
『ゴーギャンのひまわり』
これ全部、ホントにあります。
絵を知ってる人は分かると思うんだけど、この絵のひまわりって、八重なんですよ。
で、ホントに似てます。
あちらのひまわりを持ってきたのか、新しく品種改良して作ったのか?
とにかく絵のひまわりそっくりです。
ちなみにわたしは 『モネのひまわり』 が好きかな。
このおもしろひまわりたちを見られるのも、あと1週間くらいなので
よかったら花屋さんをちょこっと覗いてみてね^^
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
やっと梅雨が明けたとこでしょ!?
そうなんですけど。
花屋では、ぼちぼち秋がやってきます。
この間、ハイビスカスもそろそろ終わり~
って話をしましたが、
夏といえばコレ!! なこの花も、そろそろ見納め。

夏休みに入ったら、そろそろ減ってきます。
8月に入ったら、ほんとにラストです。
お盆になったら消えちゃいます。
(もっと季節っぱずれの10月とか3月とかに見かけることもあるかも
しれませんが、基本的に品のいいものはなくなります)
ひまわりも、いまはいろ~んなのがあります!!
写真の右上のはフツーのだけど
色がこの山吹色のが 『サンリッチオレンジ』・『サンリッチマンゴー』
もっと淡いレモン色のが 『サンリッチパイン』・『サンリッチレモン』
などの種類があります。
よく、タネをまいて育てる、中心が緑色のひまわりは
『サンリッチフレッシュオレンジ』 というのがあります。
で、この写真の赤いひまわり。
これは 『チョコフレント』 っていう品種。
ほかにも 『チョコフレーク』 とか 『マボガニー』 とか
赤っぽいひまわりもいろいろあります!
ひまわりって、子どもっぽいとか、派手ってイメージがあるけど
赤いひまわりは、花びらもビロードみたいで一気にオトナっぽくなります。
でも、変わり者の常として、お花好きな人には人気だけど、一般受けはしないです・・・・
ちょっと悲しい。
そしてさらに!
写真にはちょっと写ってないのですが・・・
八重咲きもあります。
ここまではみんな 『おいしそう』な名前なんだけどね。
八重咲きのひまわりにはちょっとアーティスティックな名前が多いです。
『ゴッホのひまわり』
『モネのひまわり』
『ゴーギャンのひまわり』
これ全部、ホントにあります。
絵を知ってる人は分かると思うんだけど、この絵のひまわりって、八重なんですよ。
で、ホントに似てます。
あちらのひまわりを持ってきたのか、新しく品種改良して作ったのか?
とにかく絵のひまわりそっくりです。
ちなみにわたしは 『モネのひまわり』 が好きかな。
このおもしろひまわりたちを見られるのも、あと1週間くらいなので
よかったら花屋さんをちょこっと覗いてみてね^^


