アーカイブモード [2007年01月 ] 記事一覧
- 花屋の仕事は高齢者と交流できますか? [2007/01/29]
- 久々の花日記^^ (&売れ残り納豆に苦笑) [2007/01/22]
- 納豆狂想曲 [2007/01/18]
- 姉妹サイト How To 結婚式 ようやくオープンです! [2007/01/13]
- 最近、流行の”菊”の花 [2007/01/08]
- あけましておめでとうございます! [2007/01/05]
今日は、久しぶりに質問回答です。
実はまだいくつか溜まってます。
順番に回答しますので・・・スミマセン。
*きちんとメールアドレスやお名前を記載されている方には
できるだけ早くメールでお返事してますので
お急ぎの方は一言フォームでなく、メールで送ってくださいませ。
(あまりにもサイトを読まずに、読めば書いてあることを
聞いてくる場合はお答えしないことがあります)
さて、今日の質問は
『花屋の仕事は高齢者と交流できますか?』
なんともビミョーな質問ですねえ。
意味が良く分からないのですが;
お店にご高齢の方々がいらっしゃるかどうか?
という観点でお答えするなら
お店次第
ですねえ、なんか当たり前なんですけど。
お年寄り相手に花屋をしたいのであれば、
お年寄りの多い地域に店を出す とか
老人ホームを中心に回る移動(車)店にするとか
お年寄りのお家まで届けます!とか
意図的に交流を図ろうとすればいいだけの事だと思います。
そして、どっちかというと土日よりも平日重視で
花もお供えに使えるものを中心に、
茶花にできそうな枝物や和モノ
「菊じゃないのがいい」という方向けに洋花も少し置いて
オーソドックスな季節の苗ものや、盆栽などを置いて
基本的に自宅まで届けてあげるといいんじゃないでしょうかねえ?
逆に、若者向けの流行のモダンな花を売りたいのであれば
若者の多い街で、放課後の時間帯や土日を中心に
(午後開店で夜遅くまでとか)
種類も流行モノ中心、モダンな流行のブーケやバッグにして、
仏花はおかなくていいですよねえ。
結局は「どんな人をターゲットにして商売するか(顧客層をどこにするか)」
であって、どんな商売だろうと同じことだと思いますが。
だから「花屋がどう(業種)」、というよりも
「どんな店だったらご高齢の方々に喜んでもらえるか(中身)」、
を考えるべきことだと思いますよ。
でも、本気で高齢者との交流を一番に考えるのであれば
花屋より福祉関係の仕事をした方がいいと思います。
(当たり前の気もしますが・・・)
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
実はまだいくつか溜まってます。
順番に回答しますので・・・スミマセン。
*きちんとメールアドレスやお名前を記載されている方には
できるだけ早くメールでお返事してますので
お急ぎの方は一言フォームでなく、メールで送ってくださいませ。
(あまりにもサイトを読まずに、読めば書いてあることを
聞いてくる場合はお答えしないことがあります)
さて、今日の質問は
『花屋の仕事は高齢者と交流できますか?』
なんともビミョーな質問ですねえ。
意味が良く分からないのですが;
お店にご高齢の方々がいらっしゃるかどうか?
という観点でお答えするなら
お店次第
ですねえ、なんか当たり前なんですけど。
お年寄り相手に花屋をしたいのであれば、
お年寄りの多い地域に店を出す とか
老人ホームを中心に回る移動(車)店にするとか
お年寄りのお家まで届けます!とか
意図的に交流を図ろうとすればいいだけの事だと思います。
そして、どっちかというと土日よりも平日重視で
花もお供えに使えるものを中心に、
茶花にできそうな枝物や和モノ
「菊じゃないのがいい」という方向けに洋花も少し置いて
オーソドックスな季節の苗ものや、盆栽などを置いて
基本的に自宅まで届けてあげるといいんじゃないでしょうかねえ?
逆に、若者向けの流行のモダンな花を売りたいのであれば
若者の多い街で、放課後の時間帯や土日を中心に
(午後開店で夜遅くまでとか)
種類も流行モノ中心、モダンな流行のブーケやバッグにして、
仏花はおかなくていいですよねえ。
結局は「どんな人をターゲットにして商売するか(顧客層をどこにするか)」
であって、どんな商売だろうと同じことだと思いますが。
だから「花屋がどう(業種)」、というよりも
「どんな店だったらご高齢の方々に喜んでもらえるか(中身)」、
を考えるべきことだと思いますよ。
でも、本気で高齢者との交流を一番に考えるのであれば
花屋より福祉関係の仕事をした方がいいと思います。
(当たり前の気もしますが・・・)



*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
引っ越して1ヶ月経ちました。
やっと落ち着いて、植物たちをゆっくり観察できる時間ができました^^
まあ、まだ家具を買ってなくて
(なかなかぴったりの家具が見つからなくて~><)
未だ片付いてないダンボール箱がいくつか転がってはいるけど。
今年もクリスマスローズがたくさん咲いてくれそうですよ。
特につぼみがいっぱいついてるのが
おととし苗を買った 「バラーディアエ」!
去年は1個しか花が咲かなかったけど
今年はなんだかたくさん咲きそうです!

うーん、まだまだチビなつぼみだけど。
楽しみに気長~に待つとします。
・・・鉢植えも適当に転がしてあるだけなので
何かこう、新しい棚とかも欲しいんだけどね。
いろいろ欲しいものが多すぎて困ります^^;
--------------------------------------
そうそう、「納豆ダイエット」、あれ捏造だったんですねえ。
そのニュースにもびっくりでしたが
今日スーパーに行ったら
納豆がフツーの値段でフツーに売ってて笑えました(苦笑)
皆、そのためだけに高い納豆必死で買っていたのかい?
納豆が納豆であることには変わりはないのになあ。
ダイエットのデータが嘘でも身体にいいことには変わりないじゃないの、ねえ?
そりゃあ、ちょっとはTVに影響されるのもわかるけど
そこまで振り回されるのもどうかと思うんですけど。
納豆は身体にいいんだよ!!
ダイエットできなくても、
ナットウキナーゼ血液サラサラ効果とか納豆菌で腸も快調になるよ、きっと。
発酵食品は他にもいいこといっぱいあるよ。
大豆のイソフラボンだって女性にはいいこといっぱいだしさ。
だから今日もわたしは納豆を買うのさ。
まだ冷蔵庫に166円納豆が残ってるけど(節約してた)。
・・・今日は3個入り99円だったけど。
・・・なんだかなあ。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
やっと落ち着いて、植物たちをゆっくり観察できる時間ができました^^
まあ、まだ家具を買ってなくて
(なかなかぴったりの家具が見つからなくて~><)
未だ片付いてないダンボール箱がいくつか転がってはいるけど。
今年もクリスマスローズがたくさん咲いてくれそうですよ。
特につぼみがいっぱいついてるのが
おととし苗を買った 「バラーディアエ」!
去年は1個しか花が咲かなかったけど
今年はなんだかたくさん咲きそうです!

うーん、まだまだチビなつぼみだけど。
楽しみに気長~に待つとします。
・・・鉢植えも適当に転がしてあるだけなので
何かこう、新しい棚とかも欲しいんだけどね。
いろいろ欲しいものが多すぎて困ります^^;
--------------------------------------
そうそう、「納豆ダイエット」、あれ捏造だったんですねえ。
そのニュースにもびっくりでしたが
今日スーパーに行ったら
納豆がフツーの値段でフツーに売ってて笑えました(苦笑)
皆、そのためだけに高い納豆必死で買っていたのかい?
納豆が納豆であることには変わりはないのになあ。
ダイエットのデータが嘘でも身体にいいことには変わりないじゃないの、ねえ?
そりゃあ、ちょっとはTVに影響されるのもわかるけど
そこまで振り回されるのもどうかと思うんですけど。
納豆は身体にいいんだよ!!
ダイエットできなくても、
ナットウキナーゼ血液サラサラ効果とか納豆菌で腸も快調になるよ、きっと。
発酵食品は他にもいいこといっぱいあるよ。
大豆のイソフラボンだって女性にはいいこといっぱいだしさ。
だから今日もわたしは納豆を買うのさ。
まだ冷蔵庫に166円納豆が残ってるけど(節約してた)。
・・・今日は3個入り99円だったけど。
・・・なんだかなあ。



*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
唐突ですが、我が家はふたりとも納豆大好きです。
なので、最近の納豆不足に涙、涙。
え?知らない?
いつだったかなあ、
「あるある」でダイエットに納豆1日2パック!!
なんてやってたのよ。
そうしたら、次の日にスーパーに納豆がない!!
と、ここまでは分かるんですよ。
このくらいなら、TVで何か放送する度によくある出来事じゃないですか。
1週間もすれば落ち着くもんだとばっかり思ってました。
しかーし!!
今回はなんだか様子が違う・・・
すでに結構な日数が経った気がするのに
未だスーパーに行くと
「ご迷惑をおかけしますが
納豆は生産が追いつかず品薄となっております」
・・・・・ケースは空。
・・・・・今日はお昼に来たのに!
夕方じゃないのに!!
朝来てもないのか!?
そうなのか!!?
納豆が食べられない日が続くとなんだか物足りない。
あーーー!!
納豆食べたああいいい!!!
普段食べてない人は買わないでくれ、頼む!!
などと願っても空しいだけで。
スーパーに行けば常に納豆ケースは空。
国産大豆の高級納豆もない。
・・・そろそろ本格的に納豆が恋しくなってきた今日。
さっき、主人が
「おみやげ~~v」
と納豆を買ってきてくれたのです!!
きゃ~~納豆!!
ナットウ!!!
「うわ~~、よくあったね、夜なのに~」
「うん、1個160円した」
・・・・へ?
いまなんと??
買ってきてくれた袋の中のレシートをよく見ると
納豆いち ¥166 ×2個
なんですとーーー!!??
高級でもない「納豆いち」(←知っている人は知っている?)
セールで ¥58 なんて事だってある 「納豆いち」
普段は ¥98 くらいがフツーの 「納豆いち」
どんなに高くても ¥128 が限界だろう 「納豆いち」
166円だとう!!??
なんじゃそりゃ~~~!!
こんなに高い フツーの 「納豆」 はじめて見ました、ええ。
世の中ビックリすることばかりです。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
なので、最近の納豆不足に涙、涙。
え?知らない?
いつだったかなあ、
「あるある」でダイエットに納豆1日2パック!!
なんてやってたのよ。
そうしたら、次の日にスーパーに納豆がない!!
と、ここまでは分かるんですよ。
このくらいなら、TVで何か放送する度によくある出来事じゃないですか。
1週間もすれば落ち着くもんだとばっかり思ってました。
しかーし!!
今回はなんだか様子が違う・・・
すでに結構な日数が経った気がするのに
未だスーパーに行くと
「ご迷惑をおかけしますが
納豆は生産が追いつかず品薄となっております」
・・・・・ケースは空。
・・・・・今日はお昼に来たのに!
夕方じゃないのに!!
朝来てもないのか!?
そうなのか!!?
納豆が食べられない日が続くとなんだか物足りない。
あーーー!!
納豆食べたああいいい!!!
普段食べてない人は買わないでくれ、頼む!!
などと願っても空しいだけで。
スーパーに行けば常に納豆ケースは空。
国産大豆の高級納豆もない。
・・・そろそろ本格的に納豆が恋しくなってきた今日。
さっき、主人が
「おみやげ~~v」
と納豆を買ってきてくれたのです!!
きゃ~~納豆!!
ナットウ!!!
「うわ~~、よくあったね、夜なのに~」
「うん、1個160円した」
・・・・へ?
いまなんと??
買ってきてくれた袋の中のレシートをよく見ると
納豆いち ¥166 ×2個
なんですとーーー!!??
高級でもない「納豆いち」(←知っている人は知っている?)
セールで ¥58 なんて事だってある 「納豆いち」
普段は ¥98 くらいがフツーの 「納豆いち」
どんなに高くても ¥128 が限界だろう 「納豆いち」
166円だとう!!??
なんじゃそりゃ~~~!!
こんなに高い フツーの 「納豆」 はじめて見ました、ええ。
世の中ビックリすることばかりです。



*How To 結婚式 も更新中です^^
しばらくこっちの更新がメインになると思いますので
興味のあるかたはぜひこちらもドウゾ!
ようやっと、ずーっと予告していた結婚式の姉妹サイトをオープンしました!
作ります~ と言ってから半年(以上か?)
オープン予定から3ヶ月
ずいぶんと遅くなってしまいましたが、無事オープンしました。
こちらです~
How To 結婚式

もともとは本館のウェディングコーナーに載せようと思っていた内容なんですが、
どうも花とは関係のなさすぎる内容が多すぎる上に
かなりの量になりそうだったので別館にすることにして作りました。
ですが、まだまだ途中なんです。
予定のコンテンツの半分もできていません。
それに、第2章の一部、目次にある5項目くらいが中身が書けてなかったりします^^;
順次、更新していきますので、
特にこれからご結婚(式)をされる女性の皆さま、
ちょくちょくお立ち寄りくださいませ!
それから、年末にドタバタ引っ越したことを書きましたが
それに伴って、働いていたお店を退職しました。
いまは店頭の仕事ではありませんが、別に細々と花の仕事をしています。
しばらく(戻ることがあるのかは分かりませんが)「お花屋さん」の店頭からはお別れですが、
これからも本館にもコラム、結婚式サイトのコンテンツも
書いていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
それじゃもう1回宣伝。
こちらもどうぞよろしくお願いします!!
How To 結婚式

作ります~ と言ってから半年(以上か?)
オープン予定から3ヶ月
ずいぶんと遅くなってしまいましたが、無事オープンしました。
こちらです~
How To 結婚式

もともとは本館のウェディングコーナーに載せようと思っていた内容なんですが、
どうも花とは関係のなさすぎる内容が多すぎる上に
かなりの量になりそうだったので別館にすることにして作りました。
ですが、まだまだ途中なんです。
予定のコンテンツの半分もできていません。
それに、第2章の一部、目次にある5項目くらいが中身が書けてなかったりします^^;
順次、更新していきますので、
特にこれからご結婚(式)をされる女性の皆さま、
ちょくちょくお立ち寄りくださいませ!
それから、年末にドタバタ引っ越したことを書きましたが
それに伴って、働いていたお店を退職しました。
いまは店頭の仕事ではありませんが、別に細々と花の仕事をしています。
しばらく(戻ることがあるのかは分かりませんが)「お花屋さん」の店頭からはお別れですが、
これからも本館にもコラム、結婚式サイトのコンテンツも
書いていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
それじゃもう1回宣伝。
こちらもどうぞよろしくお願いします!!
How To 結婚式

お正月に生けたお花で、
「どうしても使いたい花があって・・・」
と書いたのですが、今日はそのお花の話。
菊の花のおはなしです。
え~菊う??
と思った方も多いのではないかと思いますが・・・
本館の 「菊の花は縁起が悪いって本当?」
でも書いてあるんですが、菊だから全部「イヤ!」
なんて言ってたらもったいないんです。
いわゆる昔からの、お墓に供える 「輪菊」 と 「小菊」以外は
とってもキレイで可愛い菊がたーくさんあるんですよ!
今日はその中でも、去年からよく出回るようになってきた
菊の花をご紹介^^
今年のお正月にわたしが使ったこの花です。

大輪(直径13cmくらい)の一輪咲きで、
アナスタシア といいます。
これは ブロンズ なんですが、
他にも 白・グリーン・ピンク などがあります。
嵯峨菊のような咲き方で、とってもビューティフル!
こう、この写真みたいに全開!
の状態で売っていますが、すっごく長持ちします。
わたしも27日に買った花、まだすごくキレイです。
えーと、今日で13日目?
まだまだあと1週間は持ちそうです。
お値段はまだ高めで、400円前後します。
しますが、とってもキレイなのでおすすめです^^
ちょっと変わりどころ、で今までピンポンマムを選んでいたような
あなたに、ぜひぜひ買ってみて欲しい花です*^^*
それと、今日はもう1枚写真を。
アナスタシアと一緒に赤いすかしゆり(透かし百合)を使ってたんですが
お正月の花紹介で載せたときはまだ花が咲いてなかったので
咲き姿を撮ってみました。
とっても変わった赤でした~

赤のすかしゆりっていうのは、
ボルドー(ワインレッド)のような色が多いんですが
(又は、朱色っぽい、濃いオレンジみたいな色)
今回買ったのは、その中間みたいなキレイな赤!!
こんな色ははじめて見ました。
残念ながら、品種が分からないのですが・・・
今度見かけたら品種を聞いておこう、うん。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
「どうしても使いたい花があって・・・」
と書いたのですが、今日はそのお花の話。
菊の花のおはなしです。
え~菊う??
と思った方も多いのではないかと思いますが・・・
本館の 「菊の花は縁起が悪いって本当?」
でも書いてあるんですが、菊だから全部「イヤ!」
なんて言ってたらもったいないんです。
いわゆる昔からの、お墓に供える 「輪菊」 と 「小菊」以外は
とってもキレイで可愛い菊がたーくさんあるんですよ!
今日はその中でも、去年からよく出回るようになってきた
菊の花をご紹介^^
今年のお正月にわたしが使ったこの花です。

大輪(直径13cmくらい)の一輪咲きで、
アナスタシア といいます。
これは ブロンズ なんですが、
他にも 白・グリーン・ピンク などがあります。
嵯峨菊のような咲き方で、とってもビューティフル!
こう、この写真みたいに全開!
の状態で売っていますが、すっごく長持ちします。
わたしも27日に買った花、まだすごくキレイです。
えーと、今日で13日目?
まだまだあと1週間は持ちそうです。
お値段はまだ高めで、400円前後します。
しますが、とってもキレイなのでおすすめです^^
ちょっと変わりどころ、で今までピンポンマムを選んでいたような
あなたに、ぜひぜひ買ってみて欲しい花です*^^*
それと、今日はもう1枚写真を。
アナスタシアと一緒に赤いすかしゆり(透かし百合)を使ってたんですが
お正月の花紹介で載せたときはまだ花が咲いてなかったので
咲き姿を撮ってみました。
とっても変わった赤でした~

赤のすかしゆりっていうのは、
ボルドー(ワインレッド)のような色が多いんですが
(又は、朱色っぽい、濃いオレンジみたいな色)
今回買ったのは、その中間みたいなキレイな赤!!
こんな色ははじめて見ました。
残念ながら、品種が分からないのですが・・・
今度見かけたら品種を聞いておこう、うん。



明けましておめでとうございます m(_ _)m
今年もどうぞよろしくお願いします!!
今年も大晦日にせこせことおせちを頑張って作りました~
頑張って作って、元旦には重箱に盛り付けて・・・
気分だけはなんとかお正月。

オードブルと黒豆は買ってきただけです。
かまぼこは一応飾り切りして。
ちゃんと作ったものは
・栗きんとん
・昆布巻き
・煮しめ
・伊達巻き
・酢ばす
買ってきたものにプラスしたのは
・松前漬け+数の子+にんじん
・わさび漬け+数の子
んー
1日でよく作ったなあ!!
と思ってたんですが。
2人で食べるには多すぎました・・・
料理の本に書いてある分量は4~5人前だもんねえ。
昨日まで朝昼晩食べてようやくなくなりました。
飽きた・・・・・・(バカ)
わたしは自業自得だけど主人にはかわいそうなことをしました。
かなり嫌気が差したようです。
来年はもうちょっと量を考えよう・・・特に煮しめ。
それから、お正月といえばお雑煮!
わたしはばりばり神奈川生まれ&育ちなので
うちはこういうお雑煮です。

だし+しょうゆ少々のいわゆる「お吸い物」の汁に
お餅は普通の角餅
鶏肉・にんじん・里芋・菜物(ほうれん草・小松菜など)が入って
なると と ゆず が乗ります。
ちなみに、実家では雑煮は男性が作るものだと言われてました。
女の人は正月に働いてはいけないそうです。
これも地方によっていろいろあると思うので、面白そうですね。
今年は1日にちゃんと初詣も行って来ました!
正月らしいといえばらしかったけど、
やっぱり食事は毎食違うものの方がいいことを学びました。
さて、今年はまたペースを戻していろいろ書いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
今年もどうぞよろしくお願いします!!
今年も大晦日にせこせことおせちを頑張って作りました~
頑張って作って、元旦には重箱に盛り付けて・・・
気分だけはなんとかお正月。

オードブルと黒豆は買ってきただけです。
かまぼこは一応飾り切りして。
ちゃんと作ったものは
・栗きんとん
・昆布巻き
・煮しめ
・伊達巻き
・酢ばす
買ってきたものにプラスしたのは
・松前漬け+数の子+にんじん
・わさび漬け+数の子
んー
1日でよく作ったなあ!!
と思ってたんですが。
2人で食べるには多すぎました・・・
料理の本に書いてある分量は4~5人前だもんねえ。
昨日まで朝昼晩食べてようやくなくなりました。
飽きた・・・・・・(バカ)
わたしは自業自得だけど主人にはかわいそうなことをしました。
かなり嫌気が差したようです。
来年はもうちょっと量を考えよう・・・特に煮しめ。
それから、お正月といえばお雑煮!
わたしはばりばり神奈川生まれ&育ちなので
うちはこういうお雑煮です。

だし+しょうゆ少々のいわゆる「お吸い物」の汁に
お餅は普通の角餅
鶏肉・にんじん・里芋・菜物(ほうれん草・小松菜など)が入って
なると と ゆず が乗ります。
ちなみに、実家では雑煮は男性が作るものだと言われてました。
女の人は正月に働いてはいけないそうです。
これも地方によっていろいろあると思うので、面白そうですね。
今年は1日にちゃんと初詣も行って来ました!
正月らしいといえばらしかったけど、
やっぱり食事は毎食違うものの方がいいことを学びました。
さて、今年はまたペースを戻していろいろ書いていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします!


