アーカイブモード [2009年02月 ] 記事一覧
- 寄せ植えの花は苦しくないの? [2009/02/23]
長らく空いてしまいました、すみません^^;
2月ぜんぜん書いてないですね^^;汗汗。
今日も一つ質問からいきますね~
寄せ植えのお花は、きれいですが
お花は苦しくないのでしょうか?
かわいそうな気がしてしまいます
そうですね~
そういうところを考えていきますと
そもそも 「鉢に植える」 というところからして
「かわいそう」かもしれません^^;
しかし、こういう視点でみていくとですね。
そもそも「切り花を飾る」のも不自然でかわいそうですね。
「花を観賞用として育てたり、品種開発したりする」事自体もかわいそうですね。
さらにその花を世界各地や日本中に流通させて
生まれ故郷と全然違う場所に連れて行く事自体もかわいそうですね。
食べ物もそうです。
野菜や果物だっていわば「無理やり」育てていたり
牛乳だって「無理やり」出産させて母乳出させていたり
お肉なんてまさに、人間の勝手で育ててその命を奪って
私たちはそれを食べているわけで
そういうところを気にし始めてしまうと
どうにもならなくなる部分が出てきますね。
私たちは他の命を奪う事で生きていたり
自然を壊して生活しているわけで
そもそも私たちの住んでいる街自体、地球にとっては害でしかない気もしますし^^;
それがいいか悪いかというところは
「人間の生きることの業がどう」とか
かなり「哲学的思想」が入ってきてしまいますので
何とも言えないのですが・・・
”花が根をあまり張れないところで育つ。”
その事自体に絞ってお答えしますと
それは、どこまでも根を張っていける状態にくらべれば
育ちは多少悪くなります。
あまりにも小さな鉢に植えこみ過ぎると
生育不良になります。
植物は、本来の自然の姿で
地面の上に生えていれば広く根を張ることができますから。
その意味では「かわいそう」ですね。
でも、自然の状態でも
そんなに条件のいいところで育つことができるかどうかは分かりません。
岩の隙間、アスファルトの割れ目。
そんなところでもちゃんと植物は育ちます、生きるために。
なので狭いところで育つ事自体を
不遇だとかかわいそうとか言う事は
植物に対して失礼な気もします。
人の手で「あえて」
美しく見えるように寄せ植えするという事自体は
確かにかわいそうかもしれませんが
きちんと無事に花を咲かせて
花としての生命を全うさせてあげられるように育てて
その姿で癒される人がいたり
花の蜜や花粉を食べる虫がいたり
生きて何かの役に立つことができれば
少なくともその花にとっては
「かわいそう」なことは何もないのではないか?
と私個人としては思います。
・・・かなり哲学思想的なご質問なので
あくまでも個人の意見ですけど。
← ランキング参加中!1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
← 式場を選ぶ前に必見!「結婚式のウラ実情」満載の姉妹サイトもね*^^
2月ぜんぜん書いてないですね^^;汗汗。
今日も一つ質問からいきますね~
寄せ植えのお花は、きれいですが
お花は苦しくないのでしょうか?
かわいそうな気がしてしまいます
そうですね~
そういうところを考えていきますと
そもそも 「鉢に植える」 というところからして
「かわいそう」かもしれません^^;
しかし、こういう視点でみていくとですね。
そもそも「切り花を飾る」のも不自然でかわいそうですね。
「花を観賞用として育てたり、品種開発したりする」事自体もかわいそうですね。
さらにその花を世界各地や日本中に流通させて
生まれ故郷と全然違う場所に連れて行く事自体もかわいそうですね。
食べ物もそうです。
野菜や果物だっていわば「無理やり」育てていたり
牛乳だって「無理やり」出産させて母乳出させていたり
お肉なんてまさに、人間の勝手で育ててその命を奪って
私たちはそれを食べているわけで
そういうところを気にし始めてしまうと
どうにもならなくなる部分が出てきますね。
私たちは他の命を奪う事で生きていたり
自然を壊して生活しているわけで
そもそも私たちの住んでいる街自体、地球にとっては害でしかない気もしますし^^;
それがいいか悪いかというところは
「人間の生きることの業がどう」とか
かなり「哲学的思想」が入ってきてしまいますので
何とも言えないのですが・・・
”花が根をあまり張れないところで育つ。”
その事自体に絞ってお答えしますと
それは、どこまでも根を張っていける状態にくらべれば
育ちは多少悪くなります。
あまりにも小さな鉢に植えこみ過ぎると
生育不良になります。
植物は、本来の自然の姿で
地面の上に生えていれば広く根を張ることができますから。
その意味では「かわいそう」ですね。
でも、自然の状態でも
そんなに条件のいいところで育つことができるかどうかは分かりません。
岩の隙間、アスファルトの割れ目。
そんなところでもちゃんと植物は育ちます、生きるために。
なので狭いところで育つ事自体を
不遇だとかかわいそうとか言う事は
植物に対して失礼な気もします。
人の手で「あえて」
美しく見えるように寄せ植えするという事自体は
確かにかわいそうかもしれませんが
きちんと無事に花を咲かせて
花としての生命を全うさせてあげられるように育てて
その姿で癒される人がいたり
花の蜜や花粉を食べる虫がいたり
生きて何かの役に立つことができれば
少なくともその花にとっては
「かわいそう」なことは何もないのではないか?
と私個人としては思います。
・・・かなり哲学思想的なご質問なので
あくまでも個人の意見ですけど。


