おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ 本多るみです。

カラーの話
今日、こちらで続きを書こうかな~と思います。

あんまり写真がないのも寂しいので
昔作ったカラーの入ったブーケでも^^*

カラーと乙女ゆりのピンクブーケ(オーバル)


カラーは結婚式のブーケにも
「使って欲しい」という花嫁さんが多い花です。
その場合、大抵「真っ白のカラー」をご希望になるのですが

動画でお話したように「出回りシーズン」がありますので
いつでもできるわけではありません。
季節外れの場合、できたとしても値段が跳ね上がる場合もあります^^;

どのお花でもそうですが
「結婚式のブーケにどうしても使いたい花」がある場合は
「その花の季節に結婚式を合わせる」ようにしないと
「できない」事もままあります
ので

「花には咲く季節がある」という事を
想いだしてもらえたらなあ、と思います^^

カラーと羽根のサムシングブルーブーケ(オーバル)


昔すぎて、「写真」をスキャンしてますが;

そういえばこの頃は、現像するまで
「ちゃんと写真が撮れたかどうか」すら分からなかったので ToT
かなりのフィルム・現像代を費やしました・・・

その結果、
「良くできたブーケだったのに、写真がちゃんと撮れてなかった>△<」
なんてことも良くありました。。。

そう思うと、デジカメって、あり得ないです。
いい時代になったもんです~

ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ


こんにちは^^ 本多るみです。

今日は良い天気☆
でもすっごく寒い。。。 -n-
夕べはちらっと雪が降りました;

花冷え冷えです~><


カラーは写真が少ないので
せっかく春ですから♪
どんどんお散歩写真を載せていきたいと思います^^
(溜まってるし・・・笑)


春と言えば

春と言えば!

つくしんぼ
め~~っけ♪
つくし発見

つくし
やはり田んぼの横か
線路脇が豊富です~~
つくしんぼ
一度に採って良いのは1つだけよん。

超寒い中、
超ゴキゲンっす。
春の小川はさらさら行くよ♪

「マイ自転車」に乗って帰るそうです。
・・・運転するのは私ですが TnT



突然ですがここで!
☆オマケクイズ☆

「つくし」とは!

何の花(?)でしょう~~

1:ミズナ  2:スギナ  3:ナズナ


♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ



またまた、コメント&→メールフォーム→(右サイドバー)から
ご回答お待ちしてます! ^m^

ではまた^^/



おはようございます^^ 本多るみです。

今日は、「まぐまぐメルマガ」デー☆
今日のお花は 「カラー」 です^^


今日の簡単花飾り↓↓



またまた、飾っている時間は1分ないかも~


カラーの花の出回り時期や
どんな花を一緒に組み合わせればいいか?
をしゃべっていますので、どうぞ~ ↑↑


ほか、カラーの値段・サイズ・鉢植えなどなどの話はメルマガで

ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ


おはようございます^^ 本多るみです。

昨日お花見に行く気満々だったのですが
いやー
寒い寒い^^;

桜もまだまだ~~~
0.5~1分咲きって感じです。


なので、かわりにうちの庭。

咲きました。
「葉牡丹」が(笑)


花壇に植えたものはもうちょっとかかりそうですが
(今年の花壇は微妙に育ちも悪く元気ないです、ごめん TnT)
今年の花壇は微妙に元気ないです;

こっちの、苗のまま置いておいた紫の葉牡丹が
葉牡丹咲きそう

咲きました *^▽^*
葉牡丹咲きました

↑葉っぱが1枚落ちてしまって、
息子がその葉を拾って

「葉っぱが1ことれちゃったよ!!
 これくっつく!?
 くっつく???」

と言ってる横で撮りました(笑)



今日も寒そうです~


今週もずっと寒いみたいなので
今度の土日も桜はまだ? なのかな??

今年は遅めですね。
その分、「入学式」に桜満開!
になるのかもしれません。

↑最近東京神奈川ではもっと早かったので、珍しいです。

ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ

おはようございます^^ 本多るみです。

フリージアのお花
つぼみの先の方へ咲き進んでいきますと
最初の花が終わってきますよね~

そしたら
こんな感じに、咲き終わった花を取って
(下2輪取って、切ってます)
最初に咲いた花の所を切り落としています

ちっちゃなグラスや小瓶に入れるだけ。
花が終わってきたら短くグラスに飾る

お手洗いに飾ってみました~

天然フレグランス♪
トイレ、狭い分いい~香りが楽しめました♪

の、ように
最初長く飾って
だんだん切って、入れ物も小さくして行くと
見た目も変わるので新鮮な気分で
長~く楽しめるので
おすすめです *^^*

ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ

おはようございます^^ 本多るみです。

昨日はブログを書いた後
来週会う方々へのプレゼント用に
小さなプリザーブドアレンジを作りました♪

あ~、たのし~~!!>▽<
ちょっと元気復活です^▽^*

↑あとで写真撮っておきますね


さて、ではでは、フリージアの話の続きです。

フリージアは、うまくすると、というか
それが花の値段にも関わってくるのですが
(詳しい事はこっちのメルマガで

咲きそうなつぼみの「脇芽」がついてることがあります。

↓この写真の
メインの花のかたまり部分のつぼみは
全部咲きます^^

左の脇芽の花も、大きい1輪は咲きます^^
うまくすると2輪目くらいまで咲くかと思います。

右の脇芽は、咲いて1輪目まででしょう。
フリージア咲くつぼみ・咲かないつぼみ


咲くかどうかは、脇芽のつぼみの大きさによります。
メインの花に沿うように、すんごく細い脇芽がありますが
これは、咲きません。


ちょっとお値段高めでも、
メインの花が全部先っちょまで咲きそうで
「咲きそう」な脇芽がついていたら
安いのを買うよりお得なので
良ーく見て見て下さいね^^

ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ


こんにちは^^ 本多るみです。

1つ仕事が終わってなんだかぼーっとしています^^;
やりたい事はいっぱいあるはずなのですが・・・
昨日今日と、なかなか身体が動きません;
うーん。
ちょっと花触ろうかな。

さて、フリージアですが
いっぱい写真を撮りましたので
また載せていきますね~^^*

フリージアを買ってくる時
どの程度咲き進んでいるのか、気になりますよね~

そんな時は
横からチェック!!

フリージア咲き終わりのサイン

上から見ると同じに見えますが
横から見て、この一番左のように
キューーーっとしてきている花は
もうすぐ咲き終わりです。

ちなみに、
この、端っこの方の花を
取った跡があるものは
その花が咲き終わってるという事です。

フリージアの場合、1輪終わったからって
咲くつぼみがいっぱいついてればそっちの方がお得なので
一概には言えませんが

買う時の参考にして下さいね^^*

ではまた^^/



あ、明日にでもこっちのメルマガ
もーちょっといろいろ書こうと思います。

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ

フリージア投げ入れ続編

こちらの動画の続きです~




できあがると、こうなります↓↓

フリージア投げ入れアレンジ

このまんま入れるより、ぐ~んとキレイになります^^*
フリージア 白とオレンジ 八重咲き


フリージアの話、
また追加でこちらと合わせて書いていきますね^^
ではまた^^/


今日も息子と、どこ行こう~~
ホーホケキョ♪ ウグイスが鳴いてます^▽^

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ

おはようございます^^ 本多るみです。

今日はメルマガデー☆

今日のお題は、「フリージア」です^^
詳しくはメルマガでどうぞ~

まぐまぐ版
さらに詳しい話は独自配信版でお届け^^*

短い方が良いわ、という方はまぐまぐ版だけ
全部読みたい! というかたは両方読んでね☆


さて、フリージア
またまた、束を買ってきました。
今回はお花屋さんにて。

フリージア 白とオレンジ 八重咲き


フリージアは、4月中頃まで
まだまだ出ていますのでお好きなものを☆


今回は、両方とも「八重咲き」でした^▽^*

ちょっと前までは、八重は鉢植えや球根がメインで
切り花にはあまりなかったのですが
最近は色数も、八重咲きも増えています☆

鮮やかな赤みを帯びたオレンジの八重咲きと・・・
まばゆいオレンジ八重のフリージア

こっくり陶器の白のような白の八重咲き。
こっくり白八重のフリージア


今回は、シンプルに「フリージアだけ」で飾ります~
どうぞ☆
    ↓↓↓




続編はこちら→

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ

おはようございます^^ 本多るみです。

17日の記事をアップ後、全てのデータを保管していた
ハードディスクが認識されなくなり TnT
この3日間データの救出作業に追われました~

昨日の夜、復旧完了☆

載せよう載せようと思っていた
近所の 
「これは食べられる(おいしい)さくらんぼだろう!」
と思う桜の花の写真です~ ^^*


毎年、ソメイヨシノよりも早く
八重の梅の後に咲きます^^*

これは、今年の3月14日
青い空とさくらんぼの花

ソメイヨシノよりもかなり小ぶりです。
花のサイズは啓翁桜と同じくらいかな?
色はもっと白っぽくて
花びらがまあるくて
ちょっと梅の花に近い感じですが

樹の感じは、桜です。
葉っぱも桜。


メジロが蜜を飲んでました^▽^*
カワイイ~~ >▽<*
桜の花の蜜をメジロがつついてました

もう、花は終わってしまいました~


そして、これが↓↓、去年の5月4日に撮った写真。

ほらほら~
さくらんぼ

これは、
「おいしそう」
だよねえ~
じゅるっ。
去年の5月4日、さくらんぼなってます

この写真を撮った数日後に
一気にぜーんぶなくなってましたので
おそらく鳥さんではなく
人が取ったものと思われます。

今年もなるかな~ ^o^*



ソメイヨシノも、もうすぐです^m^


ではまた^^/

♪クリックで応援してくれると嬉しいです^^/→にほんブログ村 花ブログ 花と園芸の豆知識へ




*好評だったので写真追加 ^▽^*
激写! その瞬間☆
ちょっとボケてたから最初は載せなかったんだけど

メジロが蜜を飲んでいる瞬間