アーカイブモード [2010年08月 ] 記事一覧
- ハスの花って、こんなに大きい! [2010/08/11]
- お盆→仏教の花と言えば? [2010/08/10]
- お盆と仏花の基礎知識 [2010/08/09]
- 金魚なおねえさん [2010/08/07]
- この花何だか分かる人、教えて~ [2010/08/06]
- クイズ☆食用油に「ならない」花はどれ? [2010/08/05]
- 紅花ドライフラワー こんなになりました^^ [2010/08/04]
- 紅花の咲き進み方 [2010/08/03]
- ドライフラワーにしやすい花2:紅花 [2010/08/02]
- ずっと「はまゆう」だと思ってた [2010/08/01]
おはようございます^^
昨日の続き~
ハス農家関係者さんから頂いた^m^
ハスの花の写真です♪
青い空に葉っぱと花が映えてキレイ~

一見、普通の畑に見えますね(・ω・)

でもきっと、危険地帯(泥沼)
近所の子どもたちはフツーに分かってるから柵とかないのかな~~
でもやっぱり、
「普通の畑」に見えますが・・・
花のサイズが「これ」なんです。

・・・葉っぱ、メルマガで直径40cm前後って書いたけど
もっと大きいのもあるかも~~w
で、そんなに大きな葉っぱだったら
漫画やイラストにあるように
「葉っぱを傘に」
地元の人はするのでしょうか??
気になったので
聞いてみました^m^
その答えは・・・・
明日こちらで書きますね~~^▽-*
そうそう、先週
紅花のクイズにしたんですけど~
見てくれました??
まだまだ回答お待ちしてますのでチャレンジしてみてくださいね!
今回のクイズは、「お花クイズ」というより「家庭科」「主婦検定?」な感じですよん♪
(このクイズの答えも明日ここで発表しますw)
・・・
なんだかハスのクイズの方がよかったかもな空気を感じてますが^^;
ので、明日のクイズは「ハスクイズ!」
お楽しみに~~~^^*
ではまた^^/
昨日の続き~
ハス農家関係者さんから頂いた^m^
ハスの花の写真です♪
青い空に葉っぱと花が映えてキレイ~

一見、普通の畑に見えますね(・ω・)

でもきっと、危険地帯(泥沼)
近所の子どもたちはフツーに分かってるから柵とかないのかな~~
でもやっぱり、
「普通の畑」に見えますが・・・
花のサイズが「これ」なんです。

・・・葉っぱ、メルマガで直径40cm前後って書いたけど
もっと大きいのもあるかも~~w
で、そんなに大きな葉っぱだったら
漫画やイラストにあるように
「葉っぱを傘に」
地元の人はするのでしょうか??
気になったので
聞いてみました^m^
その答えは・・・・
明日こちらで書きますね~~^▽-*
そうそう、先週
紅花のクイズにしたんですけど~
見てくれました??
まだまだ回答お待ちしてますのでチャレンジしてみてくださいね!
今回のクイズは、「お花クイズ」というより「家庭科」「主婦検定?」な感じですよん♪
(このクイズの答えも明日ここで発表しますw)
・・・
なんだかハスのクイズの方がよかったかもな空気を感じてますが^^;
ので、明日のクイズは「ハスクイズ!」
お楽しみに~~~^^*
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
お盆は、仏教の習慣からきたものです。
仏教を象徴する花といえば??
「木曜版メルマガでこの花の話をしますよー」って
しばらく書いてたんですが
木曜版メルマガをまだ読んでないあなた
分かりました??
仏像が乗っている花は何の花でしょう??
あの台座は「蓮華」と呼ばれます。
蓮華=蓮の花
お盆には、「蓮(ハス)の葉や花」を使う地域が多いです^^*
「ハス」って
知ってましたか??
写真は見た事あるんじゃないかなあ
と思うんですが・・・
こんな花です。

ホラ、仏さまの台座の花でしょ?
地域によっては、お盆用品の型にもされてます。
ハス畑。
見事でしょ~
ハス農家関係者の読者さんが送ってくれた写真です^▽^*
他にもまだまだありますよ~w

ちなみに、見た目似てるけど、
睡蓮(スイレン)は「親戚じゃありません」。

どこがどう違うのか?とか
どうしてハス=仏教なの?とか
咲くときに「ポン」って鳴るって本当?
まんがとかで葉っぱを「傘」にしてるけどホントにできるの?
などなど
ハス農家関係者さんに教えてもらった!(ノ≧∇≦)ノ
「ハスの花」マメ知識を
只今木曜版メルマガで連載してます^m^
あと2回、続く予定です~
気になるあなたはコチラから登録して木曜日をお待ちください♪
バックナンバーも探せば見つかりますw
探してねん ^m^
ではまた^^/
お盆は、仏教の習慣からきたものです。
仏教を象徴する花といえば??
「木曜版メルマガでこの花の話をしますよー」って
しばらく書いてたんですが
木曜版メルマガをまだ読んでないあなた
分かりました??
仏像が乗っている花は何の花でしょう??
あの台座は「蓮華」と呼ばれます。
蓮華=蓮の花
お盆には、「蓮(ハス)の葉や花」を使う地域が多いです^^*
「ハス」って
知ってましたか??
写真は見た事あるんじゃないかなあ
と思うんですが・・・
こんな花です。

ホラ、仏さまの台座の花でしょ?
地域によっては、お盆用品の型にもされてます。
ハス畑。
見事でしょ~
ハス農家関係者の読者さんが送ってくれた写真です^▽^*
他にもまだまだありますよ~w

ちなみに、見た目似てるけど、
睡蓮(スイレン)は「親戚じゃありません」。

どこがどう違うのか?とか
どうしてハス=仏教なの?とか
咲くときに「ポン」って鳴るって本当?
まんがとかで葉っぱを「傘」にしてるけどホントにできるの?
などなど
ハス農家関係者さんに教えてもらった!(ノ≧∇≦)ノ
「ハスの花」マメ知識を
只今木曜版メルマガで連載してます^m^
あと2回、続く予定です~
気になるあなたはコチラから登録して木曜日をお待ちください♪
バックナンバーも探せば見つかりますw
探してねん ^m^
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
今日はメルマガデー★
今日のお題は、「1つの花」ではなくて
もうすぐお盆・・・ということで
【お盆と仏花】 です^^/
「お盆って何?」という話は→こちらでどうぞ^^*
お盆といえば8月15日、という人が多いかもしれませんが
それ以外の日程にやる地域もあります。
その謎と仏花の基本について今日はしゃべってみました~^^
↓↓↓
こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
「仏花(ぶっか)」の基本はこんな感じです(東京地方)。
地域によって差が大きいので、あくまでも東京・神奈川でこんな感じということで

真っ赤なケイトウや、キンセンカなどオレンジが入る事もあります。
とにかく「ハデ原色」。
動画の中で出てきたアレンジ例↓↓



私がいた花屋さんでは、仏花は「3本組」「5本組」「7本組」で作っていましたが
今良く行くお店では「4本組」になっています。

これも地域差があると思いますので
「その地域のお供えの基本型」を知りたい場合は
地域のお年寄りや
地域の古くからの花屋さんに聞くと良いでしょう^^*
これだけ地域で違うんだ!の過去記事リンク
→お盆って?
→お盆の地域差を感じるとき
→仏花とは?
今週は、いよいよお盆なので!
いま【木曜版メルマガで連載中!】の
【あのお盆の花】の写真を出して行きますね^^*
ではまた^^/
今日はメルマガデー★
今日のお題は、「1つの花」ではなくて
もうすぐお盆・・・ということで
【お盆と仏花】 です^^/
「お盆って何?」という話は→こちらでどうぞ^^*
お盆といえば8月15日、という人が多いかもしれませんが
それ以外の日程にやる地域もあります。
その謎と仏花の基本について今日はしゃべってみました~^^
↓↓↓
こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
「仏花(ぶっか)」の基本はこんな感じです(東京地方)。
地域によって差が大きいので、あくまでも東京・神奈川でこんな感じということで

真っ赤なケイトウや、キンセンカなどオレンジが入る事もあります。
とにかく「ハデ原色」。
動画の中で出てきたアレンジ例↓↓



私がいた花屋さんでは、仏花は「3本組」「5本組」「7本組」で作っていましたが
今良く行くお店では「4本組」になっています。

これも地域差があると思いますので
「その地域のお供えの基本型」を知りたい場合は
地域のお年寄りや
地域の古くからの花屋さんに聞くと良いでしょう^^*
これだけ地域で違うんだ!の過去記事リンク
→お盆って?
→お盆の地域差を感じるとき
→仏花とは?
今週は、いよいよお盆なので!
いま【木曜版メルマガで連載中!】の
【あのお盆の花】の写真を出して行きますね^^*
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
先週、金魚すくいをしてきてから金魚っぽい絵を描こう・・・と思って描き始めたら
金魚ってさ、
特にリュウキンちゃん
「リュウキン」って
ちょっと太めで尾ひれがヒラヒラ~~~な子ね
赤いドレス着た女の子っぽいなあ

ああでも、お花の会で毎月お届けしてる
花と妖精さんシリーズとは何かこう、テイストが違う!!
うう~~~ん;;
悩んだ結果、送る方のイラストは
もう1枚、「花と妖精さん」っぽい金魚ちゃんを描きました。
そちらの方のイラストは
また今度^^*
こっちは・・・どうしよう(笑)
今日も、またまた近所のお祭りに行ってきます~
たぶん、来週も盆踊りなお祭りがあると思います
毎週お祭り(笑)
ではまた~^^/
先週、金魚すくいをしてきてから金魚っぽい絵を描こう・・・と思って描き始めたら
金魚ってさ、
特にリュウキンちゃん
「リュウキン」って
ちょっと太めで尾ひれがヒラヒラ~~~な子ね
赤いドレス着た女の子っぽいなあ

ああでも、お花の会で毎月お届けしてる
花と妖精さんシリーズとは何かこう、テイストが違う!!
うう~~~ん;;
悩んだ結果、送る方のイラストは
もう1枚、「花と妖精さん」っぽい金魚ちゃんを描きました。
そちらの方のイラストは
また今度^^*
こっちは・・・どうしよう(笑)
今日も、またまた近所のお祭りに行ってきます~
たぶん、来週も盆踊りなお祭りがあると思います
毎週お祭り(笑)
ではまた~^^/
こんにちは^^ 本多るみです。
実はここ数年
「この花一体、何て名前だろう・・・」
と思いつつ
何だか分からない花があります。
その花は・・・コレ↓↓

アップ

花の直径は、開いたサイズで10~12㎝くらいです。
・・・なんだろう・・・
アジサイと同じユキノシタの仲間??
ウツギ??
・・・わからない・・・
ここ数年、分からないままなのです~
気になる~~~~(-ω-)
知ってる方、いらしたらぜひ
教えて下さい~~~!! m(。≧Д≦。)m
そうそう
今木曜版メルマガで連載中の「お盆のあの花」の写真も
まとめて見られるように今まとめ中です
ちょっとお待ちくださいね~
あ、「お盆のあの花」の話が聞きたい!
でもまだ木曜版メルマガを読んでいない!
あなたはこちらから登録しておいて下さいね^^
まだあと2回続く予定なので(笑)
↑菊じゃないですよ~
ではまた^^/
☆月曜版メルマガもあります
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
今度のお花は何かな~~?? ^▽^*
→会員登録はこちらから
実はここ数年
「この花一体、何て名前だろう・・・」
と思いつつ
何だか分からない花があります。
その花は・・・コレ↓↓

アップ

花の直径は、開いたサイズで10~12㎝くらいです。
・・・なんだろう・・・
アジサイと同じユキノシタの仲間??
ウツギ??
・・・わからない・・・
ここ数年、分からないままなのです~
気になる~~~~(-ω-)
知ってる方、いらしたらぜひ
教えて下さい~~~!! m(。≧Д≦。)m
そうそう
今木曜版メルマガで連載中の「お盆のあの花」の写真も
まとめて見られるように今まとめ中です
ちょっとお待ちくださいね~
あ、「お盆のあの花」の話が聞きたい!
でもまだ木曜版メルマガを読んでいない!
あなたはこちらから登録しておいて下さいね^^
まだあと2回続く予定なので(笑)
↑菊じゃないですよ~
ではまた^^/
☆月曜版メルマガもあります
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
今度のお花は何かな~~?? ^▽^*
→会員登録はこちらから
こんにちは^^ 本多るみです
いやーもう
暑くって
だるくって
今日はこんな時間になってしまいました;疲労;;
さてさて、今日は木曜日☆クイズ・デーです^▽^
先週のクイズ
「簡単キレイ♪にドライフラワーにできるお花は
この3つの写真のうちどれでしょう??」
の答えは→この後こちらで発表します♪
簡単キレイ♪なドライフラワーの作り方(超簡単版)も
→こちらで発表します♪
今日のクイズは・・・
今週紹介した「紅花」は、食用油になるよ~
とお話してますが・・・
この3つの花の中で、
【食用油に”しない”お花はどれでしょう?^^】
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

ヒントは
→6月~のメルマガかな♪
そのほか、先日もちょっと書いたけど
「お盆と言えば、このお花」の話の連載も始まりってます!
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
分からなくっても、「どれ~??(質問)」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
あなたからの回答をお待ちしてます!
ではまた^^/
いやーもう
暑くって
だるくって
今日はこんな時間になってしまいました;疲労;;
さてさて、今日は木曜日☆クイズ・デーです^▽^
先週のクイズ
「簡単キレイ♪にドライフラワーにできるお花は
この3つの写真のうちどれでしょう??」
の答えは→この後こちらで発表します♪
簡単キレイ♪なドライフラワーの作り方(超簡単版)も
→こちらで発表します♪
今日のクイズは・・・
今週紹介した「紅花」は、食用油になるよ~
とお話してますが・・・
この3つの花の中で、
【食用油に”しない”お花はどれでしょう?^^】
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

ヒントは
→6月~のメルマガかな♪
そのほか、先日もちょっと書いたけど
「お盆と言えば、このお花」の話の連載も始まりってます!
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
分からなくっても、「どれ~??(質問)」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
あなたからの回答をお待ちしてます!
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
こーのくらいになった紅花を

ぱぱっと干して2週間
こんな感じになってます^^*


パーパーナプキンを入れるとイメチェン^^*

これで当分の間、飾れますよ~
紅花は色が褪せにくいので、かなり長い事楽しめると思います^^
湿気の多い場所に置くとカビが出ちゃうので
飾る時もなるべく湿気の多い場所は避けたほうが良いですが
簡単にできますので
あまり気にせず飾って、かびちゃったら交換してもいいんじゃないかと思います
気楽にね~~~ ^0^
明日、ドライフラワーを作るビデオを→こっちに載せますね^^
ではまた^^/
こーのくらいになった紅花を

ぱぱっと干して2週間
こんな感じになってます^^*


パーパーナプキンを入れるとイメチェン^^*

これで当分の間、飾れますよ~
紅花は色が褪せにくいので、かなり長い事楽しめると思います^^
湿気の多い場所に置くとカビが出ちゃうので
飾る時もなるべく湿気の多い場所は避けたほうが良いですが
簡単にできますので
あまり気にせず飾って、かびちゃったら交換してもいいんじゃないかと思います
気楽にね~~~ ^0^
明日、ドライフラワーを作るビデオを→こっちに載せますね^^
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
昨日登場した 「紅花」 の咲き具合は
花の色を見ると分かります~ ^▽^*
<咲き始め>
ぴょろっと栗頭から花びらが出てきます^^

<開きました>^^
1つ1つの花は 可愛い星型☆ なんですよ~ヾ(≧∇≦*)ゝ

<満開状態>
色が赤っぽくなってきました。

<咲き終わり>
花びらに力がなくなってクッタリします。
色もますます赤っぽくなります。

↑↑
満開~咲き終わりの花が増えてきたら
ドライフラワーにすると
ここからさらに長ーく飾れます!^m^
明日は、うちで「吊るしただけ」の
【この紅花がドライフラワーになった今の姿】
を載せますね~♪
そうそう
先週の「るり玉あざみ」とこの「紅花」を見ると
もう→コチラ、
なんとなーく分かると思います^^
「ドライフラワーにしやすい花はどれ??クイズ」
まだまだ回答募集中~ ^▽^/
あなたの答えを教えてね☆
ではまた^^/
昨日登場した 「紅花」 の咲き具合は
花の色を見ると分かります~ ^▽^*
<咲き始め>
ぴょろっと栗頭から花びらが出てきます^^

<開きました>^^
1つ1つの花は 可愛い星型☆ なんですよ~ヾ(≧∇≦*)ゝ

<満開状態>
色が赤っぽくなってきました。

<咲き終わり>
花びらに力がなくなってクッタリします。
色もますます赤っぽくなります。

↑↑
満開~咲き終わりの花が増えてきたら
ドライフラワーにすると
ここからさらに長ーく飾れます!^m^
明日は、うちで「吊るしただけ」の
【この紅花がドライフラワーになった今の姿】
を載せますね~♪
そうそう
先週の「るり玉あざみ」とこの「紅花」を見ると
もう→コチラ、
なんとなーく分かると思います^^
「ドライフラワーにしやすい花はどれ??クイズ」
まだまだ回答募集中~ ^▽^/
あなたの答えを教えてね☆
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
先週の 「ルリタマアザミ」を
ドライにするところを撮り忘れた(>_<)ので
今週も引き続き、
「ドライフラワーにしやすい花」を紹介します♪
今度は、干すところもバッチリやりますので~~
今回のお花は、スーパーの束でも良く見かける、コレ↓↓

良く見ると思います^^
この花
紅花(ベニバナ) といいます^^*
その名の通り、「紅の花」・・・
紅を採る花です。
昔から人々はこの花から「赤い色素」を採ってきました^^
詳しい話は→こちらでどうぞ~
この紅花も、ドライフラワーにしやすいお花です^m^
まずは、マグカップに飾ってみますね~♪
こんな感じになりました☆

お花の咲き具合は「ある所」を見ると分かりますので
買う時はここを見るとバッチリ☆です^^*
飾り方のコツは
先週の「るり玉あざみ」の時と同じです^^
どうぞ~~~↓↓
もっと詳しく
●ドライフラワーにしやすい花
●干すまでのお手入れ
●干したあと、ドライフラワーをどう飾るか?
といったことは
【12か月おうち花マスター講座(スタンダード・中級)】の
8月で学びます^^
(いつ入会しても12か月の通信講座です)
インターネット配信なら
8月いっぱい受け取ることができますよ^^
(DVD配送の受付は 8月15日ご入会分まで)
Facebookグループで
質問したり
作品を見せ合ったり
さんぽで見かけたお花や生き物をUPしたり
受講生同志で ワイワイ楽しみましょ^-^*
作品へのアドバイスも 質問も
グループへの参加も 「無期限・無制限」ですよ~!
(*セルフコースを除く)
ではまた^0^/
*こういうお花動画は 毎週メルマガで
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】 をやっています^^
ブログの花飾りが「できた!」あなたは【マスター講座(中級)】
花が買えない;できない;あなたは【入門講座】がおすすめです♪
●まずは・・・
いますぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 で 一緒にお花を楽しみましょ♪
先週の 「ルリタマアザミ」を
ドライにするところを撮り忘れた(>_<)ので
今週も引き続き、
「ドライフラワーにしやすい花」を紹介します♪
今度は、干すところもバッチリやりますので~~
今回のお花は、スーパーの束でも良く見かける、コレ↓↓

良く見ると思います^^
この花
紅花(ベニバナ) といいます^^*
その名の通り、「紅の花」・・・
紅を採る花です。
昔から人々はこの花から「赤い色素」を採ってきました^^
詳しい話は→こちらでどうぞ~
この紅花も、ドライフラワーにしやすいお花です^m^
まずは、マグカップに飾ってみますね~♪
こんな感じになりました☆

お花の咲き具合は「ある所」を見ると分かりますので
買う時はここを見るとバッチリ☆です^^*
飾り方のコツは
先週の「るり玉あざみ」の時と同じです^^
どうぞ~~~↓↓
もっと詳しく
●ドライフラワーにしやすい花
●干すまでのお手入れ
●干したあと、ドライフラワーをどう飾るか?
といったことは
【12か月おうち花マスター講座(スタンダード・中級)】の
8月で学びます^^
(いつ入会しても12か月の通信講座です)
インターネット配信なら
8月いっぱい受け取ることができますよ^^
(DVD配送の受付は 8月15日ご入会分まで)
Facebookグループで
質問したり
作品を見せ合ったり
さんぽで見かけたお花や生き物をUPしたり
受講生同志で ワイワイ楽しみましょ^-^*
作品へのアドバイスも 質問も
グループへの参加も 「無期限・無制限」ですよ~!
(*セルフコースを除く)
ではまた^0^/
*こういうお花動画は 毎週メルマガで
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】 をやっています^^
ブログの花飾りが「できた!」あなたは【マスター講座(中級)】
花が買えない;できない;あなたは【入門講座】がおすすめです♪
●まずは・・・
いますぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 で 一緒にお花を楽しみましょ♪
おはようございます^^ 本多るみです。
私この花・・・ずーっと
はまゆう
だと思ってたんですが・・・

ブログにあげる前に確認しとこう
と思って調べてみたら
「はまゆう」じゃなくって
アフリカはまゆう(インドはまゆう) だって。
20年以上間違って呼んでたわー( ̄□ ̄;)!!
ガーーーン
「はまゆう」の仲間ではあるけど・・・
「はまゆう」と聞くと「夏っぽい」のか
よく8月とか真夏に「はまゆうないですか?」
と聞かれたのだけど
神奈川では大体6月の終わりころに咲きます。
この写真も、オタマジャクシを採りに行った日に撮影。
*ちなみにおたま、元気です、後ろ足が生えてきました^▽^*
ハマユウは「彼岸花」の仲間です
つぼみを見るとなんとなく納得かも。

でも、球根はあまり売ってないかな~
売ってるとしたら、切り花よりは球根の方が「ある」と思いますが
あまりみかけません。
神奈川県では「自生」してる感じです。
大きい園芸店とかなら多分、あるんじゃないかな~~
ヒガンバナ系なので多分、秋植えじゃないかと思う。
秋植え球根は9月になると出てきますよ~^^*
ではまた^^/
☆メルマガ会員募集
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
明日は引き続き、「ドライフラワーにできる花」
何でしょう~~?? ^▽^*
→会員登録はこちらから
私この花・・・ずーっと
はまゆう
だと思ってたんですが・・・

ブログにあげる前に確認しとこう
と思って調べてみたら
「はまゆう」じゃなくって
アフリカはまゆう(インドはまゆう) だって。
20年以上間違って呼んでたわー( ̄□ ̄;)!!
ガーーーン
「はまゆう」の仲間ではあるけど・・・
「はまゆう」と聞くと「夏っぽい」のか
よく8月とか真夏に「はまゆうないですか?」
と聞かれたのだけど
神奈川では大体6月の終わりころに咲きます。
この写真も、オタマジャクシを採りに行った日に撮影。
*ちなみにおたま、元気です、後ろ足が生えてきました^▽^*
ハマユウは「彼岸花」の仲間です
つぼみを見るとなんとなく納得かも。

でも、球根はあまり売ってないかな~
売ってるとしたら、切り花よりは球根の方が「ある」と思いますが
あまりみかけません。
神奈川県では「自生」してる感じです。
大きい園芸店とかなら多分、あるんじゃないかな~~
ヒガンバナ系なので多分、秋植えじゃないかと思う。
秋植え球根は9月になると出てきますよ~^^*
ではまた^^/
☆メルマガ会員募集
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
明日は引き続き、「ドライフラワーにできる花」
何でしょう~~?? ^▽^*
→会員登録はこちらから