アーカイブモード [2010年10月 ] 記事一覧
- これもかぼちゃ!? [2010/10/22]
- クイズ☆オーストラリアのお花* [2010/10/21]
- これが、あの!! [2010/10/20]
- ワックスみたいだから、ワックスフラワーw [2010/10/19]
- ワックスフラワーの3分フラワーアレンジ♪ [2010/10/18]
- コウノトリ&玄さん ご当地プレゼント [2010/10/18]
- きんもくせい 散り姿も好きw [2010/10/16]
- 彼岸花 咲き終わりました(今?) [2010/10/15]
- 木曜メルマガの「かぼちゃクイズ」へのリンク [2010/10/15]
- 鶏頭の種類、こんなにいろいろ! [2010/10/14]
こんにちは^^ 本多るみです。
昨日「かぼちゃクイズ!」の解答をしたので^m^
もういいでしょ♪
こーんなかぼちゃがあるんだー!
というのを写真で載せちゃいますw
良く見る「ハロウィン・ミニパンプキン」

「おもちゃかぼちゃ」って名前で置いてある事が多い
いろんな形や色のかぼちゃ♪


こーんな濃いオレンジや白のかぼちゃも
・・・ちょーっと、毒々しいかも?^^;

重量あてクイズや
中身をくりぬいてランタンに使われる
おーーーっきな「おばけかぼちゃ」!
直径50cm~もっと大きいのもあります^-^*
(重くて1人では運べません><)

で、なんと!
これも「かぼちゃ」の仲間なんです~>▽<*

私てっきり
「キュウリ」や「へちま」と同じように
「つる」になってぶら下がってるもんだと思ってたんですが
こんな風になるんですね~~
「つるじゃない」かぼちゃ!!
これ、
「ズッキーニ」 です♪
意外でしょ~~^0^*
普段スーパーや八百屋さんでは
食べる部分しか見ないから
野菜や果物の自然の姿を見るのも
私はとっても楽しいです♪♪
今週のクイズの回答も、お待ちしてま~す♪
ではまた^^/
昨日「かぼちゃクイズ!」の解答をしたので^m^
もういいでしょ♪
こーんなかぼちゃがあるんだー!
というのを写真で載せちゃいますw
良く見る「ハロウィン・ミニパンプキン」

「おもちゃかぼちゃ」って名前で置いてある事が多い
いろんな形や色のかぼちゃ♪


こーんな濃いオレンジや白のかぼちゃも
・・・ちょーっと、毒々しいかも?^^;

重量あてクイズや
中身をくりぬいてランタンに使われる
おーーーっきな「おばけかぼちゃ」!
直径50cm~もっと大きいのもあります^-^*
(重くて1人では運べません><)

で、なんと!
これも「かぼちゃ」の仲間なんです~>▽<*

私てっきり
「キュウリ」や「へちま」と同じように
「つる」になってぶら下がってるもんだと思ってたんですが
こんな風になるんですね~~
「つるじゃない」かぼちゃ!!
これ、
「ズッキーニ」 です♪
意外でしょ~~^0^*
普段スーパーや八百屋さんでは
食べる部分しか見ないから
野菜や果物の自然の姿を見るのも
私はとっても楽しいです♪♪
今週のクイズの回答も、お待ちしてま~す♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ
今日は クイズ☆デー!
先週のクイズ、難しかったですか?^^;
むう、やっぱり、
「どれも畑や野っぱらで見た事あるべ」と思ってたのは
私が田舎ンボだからでしょうかT0T
のちほど『答え&どの写真が何だったの??&みんなの回答編』を書きますね!
あと、今週も、かぼちゃの種類いろいろ、写真を載せたいと思います^^*
今日のクイズは・・・今週の花「ワックスフラワー」と同じ
問題:【オーストラリアの花】はどれ?^m^
ヘンテツキテレツなお花ばかりを集めてみました(`∀´)
お遊び企画です♪
ハッキリ言って「分からん!!(゚□゚;)」と思いますので
カン で 答えてちょ♪ 運だめし??^m^
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ヒントものちほどコチラで☆^^*
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
あなたからの回答をお待ちしてます!
ではまた^^/
☆「木曜版」メルマガ、届いてますか?
クイズの答え・みんなの回答やこぼれ話も読んじゃおう~
→木曜版メンバーに参加する
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ
今日は クイズ☆デー!
先週のクイズ、難しかったですか?^^;
むう、やっぱり、
「どれも畑や野っぱらで見た事あるべ」と思ってたのは
私が田舎ンボだからでしょうかT0T
のちほど『答え&どの写真が何だったの??&みんなの回答編』を書きますね!
あと、今週も、かぼちゃの種類いろいろ、写真を載せたいと思います^^*
今日のクイズは・・・今週の花「ワックスフラワー」と同じ
問題:【オーストラリアの花】はどれ?^m^
ヘンテツキテレツなお花ばかりを集めてみました(`∀´)
お遊び企画です♪
ハッキリ言って「分からん!!(゚□゚;)」と思いますので
カン で 答えてちょ♪ 運だめし??^m^
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ヒントものちほどコチラで☆^^*
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
あなたからの回答をお待ちしてます!
ではまた^^/
☆「木曜版」メルマガ、届いてますか?
クイズの答え・みんなの回答やこぼれ話も読んじゃおう~
→木曜版メンバーに参加する
おはようございます^^ 本多るみです。
この間、玄関を開けたら
ランの鉢に
珍しい~!!
虫がいたので思わずパチリ。

トンボ??(3cmはある)
でもこの触覚、何かが違う・・・・
と、思ったら!!
これが
アレです。アレ!!
ウスバカゲロウ。
なんか、今さらながらいろいろ調べてみると
どうやら
「コウスバカゲロウ」っていう種類な気がします。
コレの育った姿です!!

子どもの頃
アリジゴク、良く捕りましたが
成虫の姿をあんまり、分かってませんでした。
もっと小さい緑色のカゲロウになるんだと思ってました^^;
こういうのが「ウスバカゲロウ」だと思ってた^^;;
はっはっは~!
思い込みって、こわ~~~い(^o^;)
でも良い事知りました☆
これで息子にも、アリジゴク見つけたら教えてあげられるわ~♪
・・・最近、とんと見ないけど
でも親がいるって事は、いるよね~~
探してみよう♪
ではまた^^/
この間、玄関を開けたら
ランの鉢に
珍しい~!!
虫がいたので思わずパチリ。

トンボ??(3cmはある)
でもこの触覚、何かが違う・・・・
と、思ったら!!
これが
アレです。アレ!!
ウスバカゲロウ。
なんか、今さらながらいろいろ調べてみると
どうやら
「コウスバカゲロウ」っていう種類な気がします。
コレの育った姿です!!

子どもの頃
アリジゴク、良く捕りましたが
成虫の姿をあんまり、分かってませんでした。
もっと小さい緑色のカゲロウになるんだと思ってました^^;
こういうのが「ウスバカゲロウ」だと思ってた^^;;
はっはっは~!
思い込みって、こわ~~~い(^o^;)
でも良い事知りました☆
これで息子にも、アリジゴク見つけたら教えてあげられるわ~♪
・・・最近、とんと見ないけど
でも親がいるって事は、いるよね~~
探してみよう♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
昨日ご紹介した「ワックスフラワー」
お花をアップで見てみましょう~^m^*
ほら、なんかね
ろうそくみたい なの。


まんなかの部分が「ミルククラウン」みたいで^m^*
(水滴を落とした時にできる冠)
ホントに「ろう」が塗ってあるんじゃないの??
とおもっちゃうくらい 「ろうっぽい」
だから「ワックスフラワー」って名前は
上手い事言うなあ~~~!!( ̄∀ ̄)
中心部分は、緑色のものもあります^^*

白い花でも、中心が赤いものもあります。
ピンクの花にも、上の写真みたいに中心が赤いものも
こういう緑色のものもあります。
まん中部分の色が変わると
かなり印象が変わるので
いろんな色を見ると結構楽しいです♪^^*
今の時期、2~3種類花屋さんに並んでいる事も多いので
見かけたらじ~っと見てみてください^m^*
一重咲きが多いけど
八重咲きもあります☆
ちなみに、上の白花の写真で
ちょっと黒くなっているのは
「葉っぱのヤニ」がついちゃうからです・・・
ヤニがあるので、どうしても、花にもついてしまいます^^;
白花だと少し、目立つかも~~??
そうそう、花の大きさは8ミリ~1cmくらい。
ちっちゃくって、可愛いんです*^m^*
うふふふふ。
ではまた^^/
あ、「かぼちゃの実がなってるところ」見ました?
これも可愛いんですよね~~w
(巷ではもう「つる」は枯れちゃってると思うけど)
昨日ご紹介した「ワックスフラワー」
お花をアップで見てみましょう~^m^*
ほら、なんかね
ろうそくみたい なの。


まんなかの部分が「ミルククラウン」みたいで^m^*
(水滴を落とした時にできる冠)
ホントに「ろう」が塗ってあるんじゃないの??
とおもっちゃうくらい 「ろうっぽい」
だから「ワックスフラワー」って名前は
上手い事言うなあ~~~!!( ̄∀ ̄)
中心部分は、緑色のものもあります^^*

白い花でも、中心が赤いものもあります。
ピンクの花にも、上の写真みたいに中心が赤いものも
こういう緑色のものもあります。
まん中部分の色が変わると
かなり印象が変わるので
いろんな色を見ると結構楽しいです♪^^*
今の時期、2~3種類花屋さんに並んでいる事も多いので
見かけたらじ~っと見てみてください^m^*
一重咲きが多いけど
八重咲きもあります☆
ちなみに、上の白花の写真で
ちょっと黒くなっているのは
「葉っぱのヤニ」がついちゃうからです・・・
ヤニがあるので、どうしても、花にもついてしまいます^^;
白花だと少し、目立つかも~~??
そうそう、花の大きさは8ミリ~1cmくらい。
ちっちゃくって、可愛いんです*^m^*
うふふふふ。
ではまた^^/
あ、「かぼちゃの実がなってるところ」見ました?
これも可愛いんですよね~~w
(巷ではもう「つる」は枯れちゃってると思うけど)
おはようございます^^ 本多るみです。
今日はメルマガデー☆
今日のお花は・・・
ワックスフラワー ^^*
んん?知らない??
そうですね、あまり気にかけた事がないかも・・・ですが
今の時期、花屋さんに良く並んでいます^^*
スーパーの束にも良く入っていますよ~
こんな花です☆

この「ワックスフラワー」を使った
3分フラワーアレンジ♪ はコチラ↓↓

今日は
「ワックスフラワー」のお話
&この作り方を、どうぞ~~ (*^ー^)ノ
こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
実は、
ワックスフラワーと同じ仲間の「あるお花」のほうが
日本では有名?というか
あちらこちらのお庭によく植わってます♪
その花は・・・^m^
この花が「ワックス」な理由は
ビデオ↑↑ の中で話していますが
もっと良く分かるアップの写真を撮りましたので
また明日、載せますね~^m^
ではまた^^/
今日はメルマガデー☆
今日のお花は・・・
ワックスフラワー ^^*
んん?知らない??
そうですね、あまり気にかけた事がないかも・・・ですが
今の時期、花屋さんに良く並んでいます^^*
スーパーの束にも良く入っていますよ~
こんな花です☆

この「ワックスフラワー」を使った
3分フラワーアレンジ♪ はコチラ↓↓

今日は
「ワックスフラワー」のお話
&この作り方を、どうぞ~~ (*^ー^)ノ
こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
実は、
ワックスフラワーと同じ仲間の「あるお花」のほうが
日本では有名?というか
あちらこちらのお庭によく植わってます♪
その花は・・・^m^
この花が「ワックス」な理由は
ビデオ↑↑ の中で話していますが
もっと良く分かるアップの写真を撮りましたので
また明日、載せますね~^m^
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
なんと!
「お花の会」の会員さんから
こ~~~んな 『ご当地プレゼント』を頂きました*^▽^*

すごいでしょ~~!!感激!!
まずコチラ。
「コウノトリ折り鶴」だという事で
「コウノトリ風」に折ってみました・・・どう??見える??

ホントは、写真にある「くっついた」まま・・・
2羽並んだ折り鶴にチャレンジしようかと思ったんですが ToT
・・・くっついた状態では
1羽も折る事ができず;;;
切り離させて頂きました m(- -)m
コチラは ご当地オリキャラ『玄武岩の玄さん』シール。

なんと、シールの裏面に
びっしりと『玄さんプロフィール』が!!

愛です、愛!!
ご当地愛だわっっ!!
&こ~~~んな嬉しいメッセージも頂きました^▽^*

まあ~なんて素敵な事を仰るご主人なんでしょうw
まさに、「そういうところ」を疑問に感じて
おうちで!
毎日!
自分で!
楽しくできる!
ように伝えたかったので、
「私ってお花好きやん!!」
ああ~、その台詞、
本当に嬉しいです~~~!!>▽<*
ホントは私、お花好きだったんだ!!
って思い出してもらえること
そういう声を聞くと、ほんとに、なんかこう、
胸がほっこり、ほくほくしてきます^^*
しかもこんなプレゼントまで!!
ほんとにほんとに
ありがとうございますううう~~~!!
息子にあげるとあっという間にべたべた貼って終わってしまうので
大事に保管してもいいですか!!
(だって裏面のプロフィールとか・・・もったいな~い!)
あ、折り鶴は息子と遊ぼうと思います♪
会員さんにもらうお便りは私の宝物ですw
ありがとうございました~!! *^▽^*
なんと!
「お花の会」の会員さんから
こ~~~んな 『ご当地プレゼント』を頂きました*^▽^*

すごいでしょ~~!!感激!!
まずコチラ。
「コウノトリ折り鶴」だという事で
「コウノトリ風」に折ってみました・・・どう??見える??

ホントは、写真にある「くっついた」まま・・・
2羽並んだ折り鶴にチャレンジしようかと思ったんですが ToT
・・・くっついた状態では
1羽も折る事ができず;;;
切り離させて頂きました m(- -)m
コチラは ご当地オリキャラ『玄武岩の玄さん』シール。

なんと、シールの裏面に
びっしりと『玄さんプロフィール』が!!

愛です、愛!!
ご当地愛だわっっ!!
&こ~~~んな嬉しいメッセージも頂きました^▽^*

まあ~なんて素敵な事を仰るご主人なんでしょうw
まさに、「そういうところ」を疑問に感じて
おうちで!
毎日!
自分で!
楽しくできる!
ように伝えたかったので、
「私ってお花好きやん!!」
ああ~、その台詞、
本当に嬉しいです~~~!!>▽<*
ホントは私、お花好きだったんだ!!
って思い出してもらえること
そういう声を聞くと、ほんとに、なんかこう、
胸がほっこり、ほくほくしてきます^^*
しかもこんなプレゼントまで!!
ほんとにほんとに
ありがとうございますううう~~~!!
息子にあげるとあっという間にべたべた貼って終わってしまうので
大事に保管してもいいですか!!
(だって裏面のプロフィールとか・・・もったいな~い!)
あ、折り鶴は息子と遊ぼうと思います♪
会員さんにもらうお便りは私の宝物ですw
ありがとうございました~!! *^▽^*
おはようございます^^ 本多るみです。
<土曜日のホンワカイラストギャラリー>
きんもくせいちゃん(三頭身Ver)

4日に咲き始めたキンモクセイは
9日の雨であっという間におしまい。

散った姿も好きww
この日だけは、まだほんのり残り香が・・・

桜と同じ「儚さ」が
なんともいえない花ですねえ( ´ー`)*
また来年、逢いましょう(*^ ・^)
<土曜日のホンワカイラストギャラリー>
きんもくせいちゃん(三頭身Ver)

4日に咲き始めたキンモクセイは
9日の雨であっという間におしまい。

散った姿も好きww
この日だけは、まだほんのり残り香が・・・

桜と同じ「儚さ」が
なんともいえない花ですねえ( ´ー`)*
また来年、逢いましょう(*^ ・^)
おはようございます♪ 本多るみです^^
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ
今年の彼岸花
こちら神奈川では、
早いものはお彼岸明けくらい(9月25日頃)に咲き始め・・・



昨日、ご近所さんの彼岸花が
ようやく咲き終わりかけたところを刈りとられました。
・・・なんか、時期ずれた彼岸花、多かったな
*本来は、9月23日の秋分の日頃=彼岸に咲くから「彼岸」花といいます。
今年の夏は、異様に暑かったので
お花たちもビックリして体調を崩してるんでしょうね~
暖かすぎた冬の時も変だったし。
やっぱ、
規則正しい春夏秋冬がやってくることって
すっごく大事なこと、なんだわ~~
ではまた^^/
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ
今年の彼岸花
こちら神奈川では、
早いものはお彼岸明けくらい(9月25日頃)に咲き始め・・・



昨日、ご近所さんの彼岸花が
ようやく咲き終わりかけたところを刈りとられました。
・・・なんか、時期ずれた彼岸花、多かったな
*本来は、9月23日の秋分の日頃=彼岸に咲くから「彼岸」花といいます。
今年の夏は、異様に暑かったので
お花たちもビックリして体調を崩してるんでしょうね~
暖かすぎた冬の時も変だったし。
やっぱ、
規則正しい春夏秋冬がやってくることって
すっごく大事なこと、なんだわ~~
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
昨日の木曜メルマガ
今週のクイズへのリンク!!
お便りもらって気づきましたああ!
先週のクイズへのリンクになってましたToT
ごめんなさい!!
ケイトウの写真を見てもらう方のリンクは合っているので
隣の記事が「クイズ」で気づいてもらえたかなあ??
と思いますが
すみませんでしたー!
修正ができないのでTnT
こんなところで、ご報告ですが
「かぼちゃクイズ」はこちらです~
昨日の木曜メルマガ
今週のクイズへのリンク!!
お便りもらって気づきましたああ!
先週のクイズへのリンクになってましたToT
ごめんなさい!!
ケイトウの写真を見てもらう方のリンクは合っているので
隣の記事が「クイズ」で気づいてもらえたかなあ??
と思いますが
すみませんでしたー!
修正ができないのでTnT
こんなところで、ご報告ですが
「かぼちゃクイズ」はこちらです~
こんにちは^^ 本多るみです。
いつもは木曜版の中だけでお話するんですが
あまりにも写真が多いのでー!(笑
先週の特集&クイズの「鶏頭」の
仲間たちを紹介します♪^▽^b
こっちは食べない種類。
<ひゆ科・ケイトウ属>
くるめ鶏頭。
花屋さんでも 「久留米(くるめ)けいとう」 の名前で売ってます^^

鶏冠けいとう。
花屋さんでは 「ボンベイ」 という種類がこれにあたります。
くるめけいとうはまあるいですが
こちらはホントに鶏のとさかの形をしています(笑
「ボンベイ」は、グレーがかった独特の渋~~い色の物が多いです^^*

槍けいとう。
花屋さんでは、 「センチュリー」「キャンドル」等 の名前で出ています^^*

野けいとう。
花屋さんでは 「セロシア」 と言う名前で出ています☆

そしてこっちが「食べる種類」
「ひゆ科・アマランサス属」
ひもげいとう
こんなひも状にはならない、ちょっとなびくくらいの穂の物もありますが
花屋さんで 「アマランサス」 の名で売っています☆

穀物棚・雑穀コーナーでこんな姿で売ってます☆

葉げいとう。
見ての通り、葉っぱがキレイな色の鶏頭。
「葉げいとう」 の名前で売っています^^
こちらは葉っぱが野菜売り場にも、売ってます☆

*以上、↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ちなみに、こちらが
実った「粟の穂」

結構似てます^m^*
なんのこっちゃ??(・_・)
というあなた、詳しい話はこっちよ~(^O^)/
ではまた^^*
いつもは木曜版の中だけでお話するんですが
あまりにも写真が多いのでー!(笑
先週の特集&クイズの「鶏頭」の
仲間たちを紹介します♪^▽^b
こっちは食べない種類。
<ひゆ科・ケイトウ属>
くるめ鶏頭。
花屋さんでも 「久留米(くるめ)けいとう」 の名前で売ってます^^

鶏冠けいとう。
花屋さんでは 「ボンベイ」 という種類がこれにあたります。
くるめけいとうはまあるいですが
こちらはホントに鶏のとさかの形をしています(笑
「ボンベイ」は、グレーがかった独特の渋~~い色の物が多いです^^*

槍けいとう。
花屋さんでは、 「センチュリー」「キャンドル」等 の名前で出ています^^*

野けいとう。
花屋さんでは 「セロシア」 と言う名前で出ています☆

そしてこっちが「食べる種類」
「ひゆ科・アマランサス属」
ひもげいとう
こんなひも状にはならない、ちょっとなびくくらいの穂の物もありますが
花屋さんで 「アマランサス」 の名で売っています☆

穀物棚・雑穀コーナーでこんな姿で売ってます☆

葉げいとう。
見ての通り、葉っぱがキレイな色の鶏頭。
「葉げいとう」 の名前で売っています^^
こちらは葉っぱが野菜売り場にも、売ってます☆

*以上、↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ちなみに、こちらが
実った「粟の穂」

結構似てます^m^*
なんのこっちゃ??(・_・)
というあなた、詳しい話はこっちよ~(^O^)/
ではまた^^*