おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

今日は クイズ☆デー!

先週のクイズもなにげに難しかったみたいですね~^^;

「鶏頭の葉っぱ」ばバッチリ写ってたんですが
今回、葉っぱの方は隠す飾り方だったから
目につかなかったのかもしれませんね~

のちほど、『答え&どの写真が何だったの??&みんなの回答編』を書きますね!


今日のクイズは・・・今週の花?
かぼちゃクイズ~~\(^_^)/

ここのところ難しかったようなのでシンプルに・・・
問題:【かぼちゃ】はどれ?^m^

--------
<写真1>
かぼちゃはどれでしょう?1

--------
<写真2>
かぼちゃはどれでしょう?2

--------
<写真3>
かぼちゃはどれでしょう?3

             *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/

ヒント^^*
畑で見た事がある人は、すぐに分かると思うんですけど。
かぼちゃの仲間の話もヒントに書きますね☆


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~


あなたからの回答をお待ちしてます!


ではまた^^/


☆「木曜版」メルマガ、届いてますか?
 クイズの答え・みんなの回答やこぼれ話も読んじゃおう~
 →木曜版メンバーに参加する
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

このかぼちゃたち↓
ハロウィンに 小さなかぼちゃを可愛く飾っちゃう

ビデオの中
「シールになってるから
 3歳の息子が貼りました~♪」

ってお話したので

その様子をご覧ください(笑・親ばか?)
   ↓↓

正座してます。真剣です(笑)
細長ーいかぼちゃにお目目つけるの

ここにこのお口をつけるために
一旦目のシールをはがして、
この、「いぼ」のない面に貼り替えたので・・・
この口を貼るために目を1回はがして移動しました

足は反対側についてるんですw
(これビデオの中で話してましたねw

ツメ伸びてます;;


めがねも、いったんここに貼ろうとして~
めがねここ~♪ やっぱやめた!?

細長いかぼちゃ君に移動しました♪


いやー
つい最近まで
こういうの、「顔」に作れなかったというか
作ろうとしなかったんですが

ちゃんと「お顔」&足
作ってますねえ~~


すごいすごい♪
成長したなああ~~~^▽^*


と、いう具合に
シールなので、3歳児でも
ばっちり一緒に楽しめま~す♪


ハサミが使えるようになったら、画用紙とか切ってパーツを作ってもいいかもね♪

ではまた^^/


あ、明日、「食べられる鶏頭ってどれ?」クイズの回答を発表しますね~!
まだまだ回答も受付中☆お待ちしてますっ!>▽<*
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

昨日のビデオでは、飾りつけは
この状態で終了~♪ してるんですが↓↓

動画では、ここまでだけど


こーんな風に、松ぼっくりの他にも
「秋~冬らしいモノ」を一緒に飾ると
より雰囲気が出ます☆

ハロウィンに 小さなかぼちゃを可愛く飾っちゃう

これは、「ラグラス」という
お米や麦と同じイネ科のお花を干して
ドライフラワーにしたもの


むかーしむかし、私の運営するお店で売ってた
「にわとりちゃんのブリキ苗カバー」
 (ホントは観葉植物なんかを入れるのだ!) 
に入れていますー^-^
「ラグラス」という稲の仲間の穂を干したもの

このラグラス、実は→この時のもの^m^
マーガレットと「ラグラス」

先日、
「唐辛子」も干して使えるよ♪
って言いましたが
水分の少なそうなものは
何でも干せます☆^m^


  *干し方は、→このビデオを見てね>▽<*♪

    こういうお花動画は、こちらで毎週、
    お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^



もちろん稲穂でも良いし!
麦の穂・このラグラスなんかは
結構「100円均一」にも
ドライフラワーが置いてあったりする
ので^m^

これからの季節、一緒に飾るのに重宝しますよ~♪

ではまた^▽^*

おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

今日はメルマガデー☆

今日は!
ハロウィンのかぼちゃを飾っちゃう♪ ですw(≧∇≦*)

ハロウィンに 小さなかぼちゃを可愛く飾っちゃう

実は、これも、去年も書いてるんですが

やっぱりねえ~
10月だしねえ~
コレ抜きというのもねえ・・・

と、いうことで(ノ´▽`)


ハロウィン用の「かぼちゃ」は
お花屋さんで売っています♪


いま大体、こ~んな感じのものが多いですね^^*↓↓
ハロウィンのミニカボチャは顔のシールが付いている

かぼちゃの種類・お値段・長持ちのコツなどはコチラでどうぞ~♪


お顔をつけたものの、ただ置いておくだけでは

「ビミョーに寂しい・・・」(´・ω・`)

そんなとき、
ちょこっとだけ工夫すると
可愛く飾れます^▽^*


こーんなふうに、やってみてねビデオw↓↓



↑こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^



最初の写真にいた「にわとりちゃん」の話は
また明日!!

ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

すーっかり、季節外れなんですが
私ってば
8月に「お盆特集♪」と称して
蓮の花特集 をした時に頂いた

『これはオモシロイ!!>▽<*』 写真を
載せるのを忘れておりました^^;

これ!!なんと!!
川が、蓮で埋め尽くされてます∑(゚д゚ノ)ノ
川を埋め尽くす蓮の花

・・・川に生えてるなんて、見た事なかった・・・

しかもなんか、コンクリート壁なんですけど。
・・・底もコンクリ??いや、まさか・・・
普通沼地というか、池に生えてるもんだと。


・・・最初は誰か、植えたんでしょうかね??


さらに!
なかなか見ない貴重な光景(´∀`)

蓮と睡蓮が一緒に*(´∀`)*
蓮と睡蓮が一緒に生えてる!?

・・・水面見えませんけども
この下は確実に「水」です。

・・・こういう植物の事を知らずに歩いてたら
池に落っこちちゃうかも~o(゜∇゜*o) 


ちなみに「ハスの花特集」は
   →★1:「ハスの花」って知ってる?
   →★2:蓮の花が開く時「ポン」って鳴るって本当?
   →★3:蓮の葉は、ホントに「傘」にできるのか??
   →★4:レンコン農家さんは、花も売ってるの?


毎週木曜日に、お花クイズの回答と合わせて
お花のまめ知識をこうやって書いてます^^*


木曜版まだ届いていない方^m^
こちらからどうぞ~★


ではまた^^/

おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

<土曜日のホンワカイラストギャラリー>


http://blog-imgs-32.fc2.com/b/l/u/blumeleben/1010x01.jpg" alt="金木犀の香り キンモクセイの精" border="0" width="280" height="190" />">金木犀の香り キンモクセイの精
          <10月のポストカード>


こちら神奈川では、4日の月曜日^^
朝、窓を開けたら
風に乗って”あの香り”が。

「あっっ!
 金木犀だ!
 金木犀が咲いた!!(*^0^*)」



人工の「キンモクセイの香り」より
やっぱ、はるかにいい香り~~~~ww

目を閉じて、香りを味わうのが好きです。
なんて思いながら描いたらこんなになりました^▽^*


年に一度のこの1週間
桜の花見もいいけど
この1週間も、タマリマセン>▽<*



私「良い匂いだね~」
息子(3歳3カ月)「ちっちゃいお花だね、これなあに?」
私「金木犀っていうんだよ」
息子「1年に1回しか咲かないんだよね!」
私「そう、良く覚えてたね~(去年も教えた」
息子「ムッちゃん金木犀みつけちゃうよ!
   ほら、あっちにも金木犀!
   みて!あそこもキンモクセイ!」


金木犀探しツアー★
今日も行って参ります☆

・・・雨降るみたいですが^^;


ではまた^^/


月曜日のアレンジビデオも準備しなくちゃ・・・
おはようございます^^ 本多るみです。

今週のビデオを撮影して
家には赤い鶏頭1本を残し・・・

ピンクとオレンジの鶏頭は
菊と一緒にまとめて
和柄のリボンと扇も入れて「和風ブーケ」にして^m^

いつもお芋やトマトやキュウリやねぎetc・・・
畑で採れたお野菜をたくさんおすそわけ頂いている
お向かいのおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしました☆

(ちょうど「敬老の日」だったので^m^*

鶏頭と菊の和風可愛いwブーケ^^


ちなみに、鉢物の鶏頭も
「お花屋さん」風に包むとこうなります☆

ハロウィン鶏頭

こういうのはさすがに
「3分」ではできませんが^^;

可愛くなるでしょ~~~ ^▽^*

ほ~ら、あなたも鶏頭が
好きにな~~るw ♪(*^ ・^)ノ⌒☆



鶏頭のいろんな種類の写真も、
けいとうクイ(←回答お待ちしてますw)の正解発表の日・・・14日かな?に
また載せますね^^*

ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

今日は クイズ☆デー!

先週のクイズもなにげに難しかったみたいですね~^^;
「こんなコスモスがあるんですね!」(☆o☆)
とビックリされてました~~

先々週の『野菜クイズ』はいまだに
「イモが茄子だったなんて!」∑( ̄口 ̄)
という声が寄せられています(笑

今日もまた、のちほど
『答え&みんなの回答編』を書きますね!


今日のクイズは・・・今週の花
けいとうクイズ~~\(^_^)/

じつは、ケイトウは
穀物です。

「こくもつ??。。。穀物・・・えええ!?」∑( ̄口 ̄)

そう、実は「穀物」として
食料品売り場で
お米と並んで売ってます^m^


今日は、その『食べる種類のケイトウ』
当ててもらおうと思います☆

問題:【食べるケイトウ】はどれ?^^

--------
<写真1>
鶏頭クイズ 食べるケイトウはどれ?1

--------
<写真2>
鶏頭クイズ 食べるケイトウはどれ?2

--------
<写真3>
鶏頭クイズ 食べるケイトウはどれ?3
             *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/


今回はヒントはなくていいかな^^*
この「穀物」としての鶏頭の話も、後で書きますね~


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~


あなたからの回答をお待ちしてます!


ではまた^^/


☆「木曜版」メルマガ、届いてますか?
 クイズの答え・みんなの回答やこぼれ話も読んじゃおう~
 →木曜版メンバーに参加する
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

今週紹介している「くるめ鶏頭」

長いまま飾るとあまり可愛くないのは
ココ↓↓ のせいです(´Д`)

くるめ・ボンベイ ケイトウを可愛く飾るには

下の方の、長くてツブツブなところ・・・

ここ、実は「タネ」ができる「ホントの花」部分なんですが
・・・ここもちょっと、グロい T0T


鮮やかな色のヒダヒダ部分は
ビロード状の質感や
コロンとした手毬の形が
カワイイんですけど


この「ツブツブ部分」が見えると
ちょっと可愛くないTnT



だから!

短めに切って
「ツブツブ部分」は
葉っぱや他の花で隠しちゃうんです♪


気持ち悪い? ケバい? 赤の鶏頭1本のミニアレンジ

ケイトウ1本+道端の葉っぱです^^*
じゅうぶん、カワイイでしょ>▽<*
お値段、150円也。チーーーン♪


その花の、カワイイ>▽<*ところ
キレイ!!(//▽//)なところを目立たせて
弱点は隠しちゃう


・・・オシャレと一緒かも~~~♪


さて、明日のクイズ、何にしようかな??

前回の「コスモスじゃない花はどれ?」クイズの答えも
明日ココで発表します^^*

まだまだ回答受付中~♪あなたの答えを送ってね^^*
100%返信します♪

明日のクイズも
モチロン「鶏頭ネタ」を考えてますが・・・
難しすぎてもなんだしね^^;

頭をひねり中~~~

ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

昨日紹介した
「久留米けいとう」


今はいろんな色があります♪

今回は
赤・ピンク・オレンジ を使いましたが
雑草(その辺の葉っぱ)でケイトウアレンジ

黄色もあります^^*

少し種類が変わると
グリーン や ローズピンク
グレイッシュピンク・茶色
 なんかもあります^^*

木曜日までに写真を調達できるものはしておきますね~


「脳みそ鶏頭」なんてTnT
呼ばれたりもしますが

よーーーーく見ると
ビロードのようで、綺麗なんですよ~~!!


くるめけいとう ピンク
クルメケイトウ オレンジ
久留米鶏頭 赤

羽毛が、手で触ると
気持ちいい・・・*(´∀`)* 
んですッ!!(ノ≧∇≦)*


*このヒダヒダに水がかかると
 水がたまってしまって腐りやすいので
 水を上からかけないように気をつけてね~

明日も、鶏頭を分析☆しちゃいます>▽<
ではまた^^/