おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^ 本多るみです。
→このブログが初めての方はコチラへどうぞ

今日はメルマガデー★
今日のお花は
「くるめけいとう」 です^^

これですね↓↓
久留米ケイトウの束

「気持ち悪い」「グロい」「キモい」
「脳みそみたい~~~」
などなど
かわいそうな評価を良く聞く花ですTnT

が!
こんなアレンジにも、なるんですよ~!

雑草(その辺の葉っぱ)でケイトウアレンジ

これなら
「カワイイ!」 でしょ??

作り方は、コチラ♪↓↓

すみません^^; 息子がいる日に撮影したので
またまた、ずーっと横から
「おかあさ~~~ん!」と呼んでます;



最初は声を出して返事せずに、
手を振ったり頭をなでてたんですが
だんだんお怒りになってきたので^^;
後半は返事を返してます・・・^^;

結局最後は「自分も写りたいw」

赤い鶏頭1本でも可愛くアレンジできます

↑仏花っぽいイメージ?の
「赤のクルメケイトウ」1本でも
こんな風に可愛く飾る事ができます^^*

この1本アレンジの話は、今週この後していきますね~

「けいとう」の出回り時期や種類の話はこちらです~^^*

ではまた^^/
こんにちは^^ 本多るみです

最近お散歩日記が全然出せないので
本日2回めの更新★

秋なので、バッタがいっぱいいます^^*

夏場はこどもだった虫たちが
秋はおとなになっているので

大きなバッタが、草むらを歩くたびに
バタバタ、チキチキ飛んで行きます。


息子(3歳)は最近、
「虫さんを手に載せたい!」というので
「虫さんに載ってきてもらう」やり方を教えています^^

ホラ、幼児ってさ
がしっと掴んで
握りつぶしてしまいやすいので^^;

無事、バッタさんが載ってきてくれました~
大喜びの息子♪
バッタさんに「来てもらう」方法

そんな大きくはなかったので、イナゴかな??
(殿様バッタにしては小さすぎる感じ)


この公園は、「きんえのころ」がいっぱいでした^▽^

「小粒キンエノコロ」
かも?
穂が金色で、遠目に見るととてもきれいです☆

きんえのころ ねこじゃらしより、がっしり

秋のお散歩は、いいなあ~~

ヒガンバナも写真撮ったので
来週載せますね~~

ではまた^^/


   ああっ、だから明日の準備を・・・orz
   え?(・ω・) どうしたら
   「虫さんに手に載ってきてもらえる」かって?(・ω・)
   じゃ、それも明日★
おはようございます^^

一昨日、「花ハサミ」を再度紹介したんですが
この「ハサミ」
使う時置き場に困る事、多いですよね^^

お花のお手入れしながら・・・
お花飾りながら・・・
地面の上やテーブルの上、床の上に置いて
都度拾って使うのもめんどうですよね~



「じゃお花屋さんはどうしてるの??」
という疑問もあると思います^^

実は、
こういうお花用のハサミを入れる
専用のケースというものがあります。


普段全然ビデオには写りませんが^^;
私は今、こんなのを使用中ですw


花ハサミケース

かわいい&カッコイイ~~~w
腰にベルトで巻いて使います。


業界用語で「フローリストケース」と言うらしいですが
私自身は「シザーケース」とか「フローリストケース」とか
おしゃれな名前を使った記憶がございません^^;

単に「ハサミケース」とか言ってました^^;


花用のハサミの他、お花屋さん時代は
「紙用ハサミ」(ラッピングペーパーやセロハン、リボンを切るため)
「花用ナイフ」(アレンジメントを作る時に使う)
「ボールペン」(注文やメモを取る時に使う)
+ポケットにメモ帳を入れていました。


多少の差はあると思いますが
花屋さんはいろいろ入れるので
こういう風にたくさん仕切りがあると便利なんですね~

花ばさみ入れ ペンや紙用ハサミも入れてます


お仕事じゃなくても
フラワーアレンジをされる方や
園芸好きな方もこういうケースを使っています^^

園芸の場合は、普通の花ハサミの他に
「太い枝用」のハサミや
支柱を留めるタイなんか入れておくと便利ですよね^^

花を切っているとケースの中も葉くずや切った茎がたまるんですが
専用ケースはなんと、底があくようになってます\(゜□゜)/

ゴミ出し簡単 花はさみケース

この「はさみいれ」
昔はおしゃれな、お花用の物って少なかったんです。

花屋にいた頃は全然見つからず、だっさいのを使ってましたT0T
美容師さんの布ケースはサイズも合わないし、すぐ破れちゃうし><

今は、あるんですね~~革製のお花用のハサミケースが!


「先月初めて花ハサミを買ったんです」

という頃にはまだいらないと思いますが

いろいろ道具を揃えてやりたくなってきたら
専用のケースは、なんといっても「プロ用」に作られてるから使い勝手抜群!(≧∇≦)b


こういうのを見てみても良いかも^^*
ご参考まで~


ではまた^^/


ああっ、明日の準備しなくちゃ~~>0<
おはようございます^^ 本多るみです

<土曜日のホンワカイラストギャラリー>

赤とんぼ

ここのところ天気が悪いのであまり見てませんが

虫捕り網を振り回したらそれだけで
とんぼが網にワンサカ捕れるような
トンボいっぱい原っぱ

最近あまりありませんよね

ちょっと寂しい・・・(ノ_・。)


ではまた^^/


月曜日のアレンジビデオ準備しなくちゃ・・・

息子が家にいる日が多かったので
息子がいる日に撮影した
息子が邪魔しまくりビデオ・・・・
ああ>0<
編集!!編集がいるわああああT0T
おはようございます^^ 本多るみです

この間、花用のハサミについて聞かれたので
改めて、私の長年(15年♪)愛用しているハサミを紹介しますね^^

これです♪
「坂源」という日本のメーカーのハサミです^^*

私の愛用花ハサミ

これはモスグリーンですが
ハッキリ言って
葉っぱと同化しちゃうので(苦笑)
あまりお勧めの色ではありません^^;

色もいろいろ、刃先のタイプも色々あります。
見つけやすさ(失くしにくい)という点で
一番おススメなのは「赤」。


かつ、刃先がとがっているものもありますが
この先の丸いのが安全で良いと思います^^

このメーカーのハサミはよく切れます!
&握りやすい、疲れにくい!


花を切る時は、切れ味がとにかく大事です

→どうして大事なの?
 文房具のハサミや
 100円均一のハサミじゃダメなの??




先日の親子イベントの時は
このメーカーさんのが間に合わなかったのですが><
子ども用もあります^^

(仕方なく他メーカーのを買ったら
 これがまた切れにくい、切れにくい!T0T
 もったいなかった~~~)


赤のほかに・・・


ピンクと


オレンジも^m^


個人的には、
汚れが目立たない&葉っぱの中で見つけやすいのは
赤かオレンジじゃないかと思います^^*

参考にして下さいね~★

ではまた^^/


☆メルマガ会員募集♪
毎週定期的に花飾り動画や写真+
ブログに載ってない花の話が聞けちゃいます^^
今度のお花は何かな~~?? ^▽^*
→会員登録はこちらから