アーカイブモード [2011年01月 ] 記事一覧
- お正月アレンジのその後 [2011/01/21]
- クイズ☆ジュズダマで作るものは? [2011/01/20]
- 謎のでっかい実の正体・回答編補足 [2011/01/20]
- ちっちゃいチューリップ [2011/01/19]
- チューリップの1輪差し例いろいろ [2011/01/17]
- 《動画》チューリップの1輪差しをプロっぽく! [2011/01/17]
- もみじの花みた事ある? [2011/01/16]
- あそび☆モミジの実って知ってる? [2011/01/14]
- クイズ☆この巨大な実、何の実? [2011/01/13]
- ストックの花を近くで見ると [2011/01/12]
こんにちは^^ 本多るみです。
昨日のクイズは、
さっそく「はーい!」と手を上げて下さる方が
いらっしゃって嬉しいです>▽<*
さて、今日の話題は・・・
もう、ちっとばかり前の話ですが^^;
年末~お正月の
ダウン><してた間の写真が溜まってるので
ちょっとそれを載せていこうかな♪
お正月用にこーんなアレンジを作りましたが
作った時のつぶやき
「こんなのどこに置いたらいいのお~~!!」
(われながら考えなし)
で、結局。
息子用の本棚の上を空けて飾りました。
↓↓こんな感じ。

うんうん。
最初から「ここ用」につくったみたいじゃない~~^0^
(言わなければ!)
ひと目ぼれwした
濃い紫色のグラジオラスは
咲いてきたらこんな花でした^-^

色は咲いてみたら結構
淡い色だったけど
でもキレイでした^▽^*
ランと葉牡丹は
まだまだ持ってるので
只今マグカップアレンジになってます(・ω・)/
お正月ネタ
まだあるの~~~!(爆
なので、つづく。(苦笑
ではまた^^/
昨日のクイズは、
さっそく「はーい!」と手を上げて下さる方が
いらっしゃって嬉しいです>▽<*
さて、今日の話題は・・・
もう、ちっとばかり前の話ですが^^;
年末~お正月の
ダウン><してた間の写真が溜まってるので
ちょっとそれを載せていこうかな♪
お正月用にこーんなアレンジを作りましたが
作った時のつぶやき
「こんなのどこに置いたらいいのお~~!!」
(われながら考えなし)
で、結局。
息子用の本棚の上を空けて飾りました。
↓↓こんな感じ。

うんうん。
最初から「ここ用」につくったみたいじゃない~~^0^
(言わなければ!)
ひと目ぼれwした
濃い紫色のグラジオラスは
咲いてきたらこんな花でした^-^

色は咲いてみたら結構
淡い色だったけど
でもキレイでした^▽^*
ランと葉牡丹は
まだまだ持ってるので
只今マグカップアレンジになってます(・ω・)/
お正月ネタ
まだあるの~~~!(爆
なので、つづく。(苦笑
ではまた^^/
こんにちは^^ 本多るみです。
今日のクイズの題材は・・・コレ。↓↓

はーい、見た事ある人手を上げて^0^/
ジュズダマです。
・・・30代以上の方は
おばあちゃんと一緒に
作りませんでしたか??
こんな実です。

この実、
もちろん名前どおり
「数珠」を作るのにも使うのですが
ほかにも
家庭でごく一般的だった
「あるもの」を作る材料として
ほんのちょっと前までフツーに知られていました。
ここで、今日の問題!!
じゃじゃん!
さて、その
【ジュズダマで作る「あるもの」とは
一体何でしょう??】
次の3つから選んでね♪
ハッキリ言って
おばあちゃんと一緒に作ったことのある人には
チョー簡単wですね♪
-------------
<1>

-------------
<2>

-------------
<3>

ヒント?になるかな?
→もっと詳しい話
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週~♪
ではまた^^/
今日のクイズの題材は・・・コレ。↓↓

はーい、見た事ある人手を上げて^0^/
ジュズダマです。
・・・30代以上の方は
おばあちゃんと一緒に
作りませんでしたか??
こんな実です。

この実、
もちろん名前どおり
「数珠」を作るのにも使うのですが
ほかにも
家庭でごく一般的だった
「あるもの」を作る材料として
ほんのちょっと前までフツーに知られていました。
ここで、今日の問題!!
じゃじゃん!
さて、その
【ジュズダマで作る「あるもの」とは
一体何でしょう??】
次の3つから選んでね♪
ハッキリ言って
おばあちゃんと一緒に作ったことのある人には
チョー簡単wですね♪
-------------
<1>

-------------
<2>

-------------
<3>

ヒント?になるかな?
→もっと詳しい話
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週~♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
今日はクイズの日★
まずは
前回の『この実、何の実?』クイズの解答補足から。
写真を見てもらうための補足なので
あんまり詳しい話は省きます。
→詳しい回答編
(よーく見るとこのページからすぐ読めます)w
タイサンボクのつぼみ。

大泰木の字の通り、
すごくおっきくなる木です。

なので、花の姿も・・・
遠目にしか見えない事が多いです。
木に近づくと・・・
こうなっちゃうので(笑 ↓↓

だから今までこの「実」にも気づかなかったのかも~
何が楽しいんだか
息子は両手に持って
太鼓のバチのようにあちこち叩いて遊んだり

なぜか並べるのが楽しいらしい・・・

矢印の木が、今回のこの実の「親」の木です~
・・・それにしても、
一体「タネ」はどこに入ってるのか
?????
すっごく硬いので
手では剥けなかったんですが
・・・カナヅチで砕いてみるとかしたら分かるかなあ?
・・・今度見つけたらやってみましょうかねえ
(息子が怒らなければ・笑)
ではまた^^/
今日出題のクイズはのちほど♪
今日はクイズの日★
まずは
前回の『この実、何の実?』クイズの解答補足から。
写真を見てもらうための補足なので
あんまり詳しい話は省きます。
→詳しい回答編
(よーく見るとこのページからすぐ読めます)w
タイサンボクのつぼみ。

大泰木の字の通り、
すごくおっきくなる木です。

なので、花の姿も・・・
遠目にしか見えない事が多いです。
木に近づくと・・・
こうなっちゃうので(笑 ↓↓

だから今までこの「実」にも気づかなかったのかも~
何が楽しいんだか
息子は両手に持って
太鼓のバチのようにあちこち叩いて遊んだり

なぜか並べるのが楽しいらしい・・・

矢印の木が、今回のこの実の「親」の木です~
・・・それにしても、
一体「タネ」はどこに入ってるのか
?????
すっごく硬いので
手では剥けなかったんですが
・・・カナヅチで砕いてみるとかしたら分かるかなあ?
・・・今度見つけたらやってみましょうかねえ
(息子が怒らなければ・笑)
ではまた^^/
今日出題のクイズはのちほど♪
こんにちは^^ 本多るみです。
さっき、チューリップの咲き方図解の中に
「ミニ」ってあったんですが
これですね・・・一番右下の隅っこ。

さっきは「ミニサイズ」のチューリップの写真は
載せてませんでした。
あなたも
「ミニって何!??」ヽ(゜▽゜)ノ
と思ってるかも~?
なので、今日は
ミニサイズのチューリップってどんなものなの? というのを
お見せしたいと思います~^^*
「ミニチューリップ」
「親指チューリップ」
のような名称で出回ることもありますが
基本的に
原種系のチューリップ です。
要は
栽培品種として人の手が入る「前の」
野生種に近いものです。
実際には、掛け合わせ等の人の手は既に入っていて
園芸種になっていますが・・・
一例:
クルシアナ レイディ・ジェーン

バタリニー ブロンズ・チャーム

原種は大体
ユリ!!って感じに
ガパっ!と開きます。

素朴な「野草らしさ」が魅力で
どのくさいのサイズなのかというと
このくらい ↓↓

普通サイズの「5分の1」くらいな感じです。
球根の大きさも「5分の1」くらいです。
さっきの写真の花壇みたいに
「草花の中から飛び出す」という感じ ”ではなく”
草花と”一緒に”そよそよする感じでしょうか^▽^*
普通のチューリップの球根は
毎年咲かせるという事は非常に難しく
「1年限りのもの」と思った方が良いけど
さすが野生種に近いだけあって
原種系は、植えっぱなしのほったらかしで
毎年咲くのも嬉しいところです^^*
わたしはこの2種類がお気に入りで
毎年楽しみにしてますww
今年も早く芽が出ないかな♪
そろそろかな~~~
楽しみです♪♪
→花屋さんでのもっと詳しい話
ではまた^^/
さっき、チューリップの咲き方図解の中に
「ミニ」ってあったんですが
これですね・・・一番右下の隅っこ。

さっきは「ミニサイズ」のチューリップの写真は
載せてませんでした。
あなたも
「ミニって何!??」ヽ(゜▽゜)ノ
と思ってるかも~?
なので、今日は
ミニサイズのチューリップってどんなものなの? というのを
お見せしたいと思います~^^*
「ミニチューリップ」
「親指チューリップ」
のような名称で出回ることもありますが
基本的に
原種系のチューリップ です。
要は
栽培品種として人の手が入る「前の」
野生種に近いものです。
実際には、掛け合わせ等の人の手は既に入っていて
園芸種になっていますが・・・
一例:
クルシアナ レイディ・ジェーン

バタリニー ブロンズ・チャーム

原種は大体
ユリ!!って感じに
ガパっ!と開きます。

素朴な「野草らしさ」が魅力で
どのくさいのサイズなのかというと
このくらい ↓↓

普通サイズの「5分の1」くらいな感じです。
球根の大きさも「5分の1」くらいです。
さっきの写真の花壇みたいに
「草花の中から飛び出す」という感じ ”ではなく”
草花と”一緒に”そよそよする感じでしょうか^▽^*
普通のチューリップの球根は
毎年咲かせるという事は非常に難しく
「1年限りのもの」と思った方が良いけど
さすが野生種に近いだけあって
原種系は、植えっぱなしのほったらかしで
毎年咲くのも嬉しいところです^^*
わたしはこの2種類がお気に入りで
毎年楽しみにしてますww
今年も早く芽が出ないかな♪
そろそろかな~~~
楽しみです♪♪
→花屋さんでのもっと詳しい話
ではまた^^/
おはようございます^^
さきほどのチューリップビデオの
「できあがり」はこんなです~
伸び~るタイプ

伸びないタイプ

ちなみに、2本あるとこんな感じ
伸び~るタイプ

伸びないタイプ

さらに
伸び~るタイプの変遷(笑)
伸びていくごとに器を変えてみました♪


1~2本でも十分
カワイイ! >▽<*でしょ♪
チューリップらぶw
今年も満喫してねw
→もっといろんな花と合わせたい!などなどさらに深い飾り方は
ではではまた^^/
さきほどのチューリップビデオの
「できあがり」はこんなです~
伸び~るタイプ

伸びないタイプ

ちなみに、2本あるとこんな感じ
伸び~るタイプ

伸びないタイプ

さらに
伸び~るタイプの変遷(笑)
伸びていくごとに器を変えてみました♪


1~2本でも十分
カワイイ! >▽<*でしょ♪
チューリップらぶw
今年も満喫してねw
→もっといろんな花と合わせたい!などなどさらに深い飾り方は
ではではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
今日はお花の紹介デー★
今週のお花は・・・みんなおなじみ、
チューリップ です^-^*
チューリップは、今が旬♪
「えっ??」(・ω・)
と思うかも?ですが
今が旬なんです♪
巷で咲きだす頃には
花屋さんにはもう売ってませんのでご注意!!
→などなどチューリップについての詳しい話
この「チューリップ」
毎日伸びるんです(・ω・)
ただこの「伸び方」は、チューリップの種類によって違います。
こんな感じです。↓↓
「のび~る!」チューリップの個性を生かして飾るには
こういう飾り方がおススメ↓↓
「あんまり伸びない」チューリップの場合は
こういう飾り方がおススメです↓↓
→などなどチューリップについての詳しい話
去年見たよ!な方には再録ですが
改めて見てみると、新たな発見があるかも~♪
長くなるので
「できあがり」図は
また後でまとめます♪
ではまた^^/
今日はお花の紹介デー★
今週のお花は・・・みんなおなじみ、
チューリップ です^-^*
チューリップは、今が旬♪
「えっ??」(・ω・)
と思うかも?ですが
今が旬なんです♪
巷で咲きだす頃には
花屋さんにはもう売ってませんのでご注意!!
→などなどチューリップについての詳しい話
この「チューリップ」
毎日伸びるんです(・ω・)
ただこの「伸び方」は、チューリップの種類によって違います。
こんな感じです。↓↓
「のび~る!」チューリップの個性を生かして飾るには
こういう飾り方がおススメ↓↓
「あんまり伸びない」チューリップの場合は
こういう飾り方がおススメです↓↓
→などなどチューリップについての詳しい話
去年見たよ!な方には再録ですが
改めて見てみると、新たな発見があるかも~♪
長くなるので
「できあがり」図は
また後でまとめます♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
先日、
モミジの羽根つきタネ(実)
を紹介したけど
「モミジの花」
をまだ見せてませんでしたね^^*
これが、「モミジの花」です↓↓

お花そのものより、枝についている
紅い布切れみたいな部分の方が目立つかな?
ちょうど桜のお花見の時に咲いていると思います。
今年のお花見の時は
一緒にモミジもチェック!
してみてください^m^
そして!
花のあとに可愛い実ができます。
これは、7月頃だったかな?↓↓

ピンクと言うか、赤と言うか
グリーンにグラデーションで色がかかっていて
みずみずしくてこれまた可愛いですw
これが秋になると熟して
クルクル回って落ちてくるんですね~^▽^*
1つのお花・植物の1年を
追ってみるのもとっても楽しいですよ~♪
ではまた^^/
先日、
モミジの羽根つきタネ(実)
を紹介したけど
「モミジの花」
をまだ見せてませんでしたね^^*
これが、「モミジの花」です↓↓

お花そのものより、枝についている
紅い布切れみたいな部分の方が目立つかな?
ちょうど桜のお花見の時に咲いていると思います。
今年のお花見の時は
一緒にモミジもチェック!
してみてください^m^
そして!
花のあとに可愛い実ができます。
これは、7月頃だったかな?↓↓

ピンクと言うか、赤と言うか
グリーンにグラデーションで色がかかっていて
みずみずしくてこれまた可愛いですw
これが秋になると熟して
クルクル回って落ちてくるんですね~^▽^*
1つのお花・植物の1年を
追ってみるのもとっても楽しいですよ~♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです
昨日紹介した「実」たちを拾ってきた日
こんな葉っぱ&実 も拾ってきました~♪
(1月は、もう、ちょっと落ちてないかもですが^^;)

はい、
モミジ(カエデかも?) です^^*
「んんっ?
このカタチ、どっかで見たぞ・・・?」
と、思ってくれてたら嬉しいですっ>▽<*
そう
コレ↓↓ですわ~~ww

よく見ると、紅葉や楓のタネも、混じってますね^m^*
「何コレ?・( ̄∀ ̄)・」 なあなたは
↓この映像をご覧ください↓ (ほんの、10秒です)
→くるくるタネシリーズの話題をもっと見る
よく知ってる・・・
つもりのモミジも
こんな一面があるのですよん^m^*
楽しいでしょ~♪
ではまた^^/
→「おさんぽ花育クイズ」も開催中♪
今週のクイズは・・・?
昨日紹介した「実」たちを拾ってきた日
こんな葉っぱ&実 も拾ってきました~♪
(1月は、もう、ちょっと落ちてないかもですが^^;)

はい、
モミジ(カエデかも?) です^^*
「んんっ?
このカタチ、どっかで見たぞ・・・?」
と、思ってくれてたら嬉しいですっ>▽<*
そう
コレ↓↓ですわ~~ww

よく見ると、紅葉や楓のタネも、混じってますね^m^*
「何コレ?・( ̄∀ ̄)・」 なあなたは
↓この映像をご覧ください↓ (ほんの、10秒です)
→くるくるタネシリーズの話題をもっと見る
よく知ってる・・・
つもりのモミジも
こんな一面があるのですよん^m^*
楽しいでしょ~♪
ではまた^^/
→「おさんぽ花育クイズ」も開催中♪
今週のクイズは・・・?
こんにちは^^ 本多るみです。
今日は、お久しぶりの、クイズです~♪
ちょっと載せるのが遅くなっちゃったんですが
年末、息子と散歩に行って
またまたこーーんなに!
いろんな実を拾ってきました。

いやー
冬だというのにあるもんです。
よく見つけるなあー
手じゃ持ちきれなくなって、袋に詰めました(笑
銀杏もあります。
なんかもうシワシワですけど!
この
実コレクションの中で
ひときわ目立つこの大きいの

・・・いったい
何の実だと思います??
いやーこれ
私もはじめて知りました。
珍しい木、なわけでは決してないので
今までにも見た事くらい、きっとあるんでしょうけど
息子が拾うまで
気にも留めた事がありませんでした。
まだまだ私も、
そこにあるのに、見えていない ものがいっぱいあるようです~
さあ、それでは今日の出題。
もう分かると思うけど・・・
【問題:この大きな実、一体何の実??】
大きさは、銀杏のサイズから想像してください。
大きいもので、なんか上のゴツゴツした部分が10cmくらいあります。+柄。
でかいです。
<写真1>

----------
<写真2>

----------
<写真3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週~♪
ではまた^^/
今日は、お久しぶりの、クイズです~♪
ちょっと載せるのが遅くなっちゃったんですが
年末、息子と散歩に行って
またまたこーーんなに!
いろんな実を拾ってきました。

いやー
冬だというのにあるもんです。
よく見つけるなあー
手じゃ持ちきれなくなって、袋に詰めました(笑
銀杏もあります。
なんかもうシワシワですけど!
この
実コレクションの中で
ひときわ目立つこの大きいの

・・・いったい
何の実だと思います??
いやーこれ
私もはじめて知りました。
珍しい木、なわけでは決してないので
今までにも見た事くらい、きっとあるんでしょうけど
息子が拾うまで
気にも留めた事がありませんでした。
まだまだ私も、
そこにあるのに、見えていない ものがいっぱいあるようです~
さあ、それでは今日の出題。
もう分かると思うけど・・・
【問題:この大きな実、一体何の実??】
大きさは、銀杏のサイズから想像してください。
大きいもので、なんか上のゴツゴツした部分が10cmくらいあります。+柄。
でかいです。
<写真1>

----------
<写真2>

----------
<写真3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週~♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
先日紹介したストックの花
ちょっとアップにしてみましょう~
八重咲きです。

スプレーストックの場合
縦に花が並んだ枝が、大体3~5本くらいついてます。
花びらはちょっとシワが入ってます。
(ものが悪いんじゃなくて、こういうお花です^^)

そうそう、言い忘れてました。
「大根やカブの仲間」と言いましたが・・・
茎を切ると
猛烈に
カブ臭 がします(笑
飾ってる間も
びみょーに、カブ?大根??な匂いがします(笑
私は慣れてるので「ああ、ストックの匂いだ・・・」
と思えますが
はじめて飾る時は、びっくりするかもー。
ちなみに・・・
一緒に入ってた「スターチス」
「花」はどこだか、わかりますか??

明日がクイズの日だけど
プチクイズ^m^*
白い部分は、「花じゃない」んですよ~~
ではまた^^/
先日紹介したストックの花
ちょっとアップにしてみましょう~
八重咲きです。

スプレーストックの場合
縦に花が並んだ枝が、大体3~5本くらいついてます。
花びらはちょっとシワが入ってます。
(ものが悪いんじゃなくて、こういうお花です^^)

そうそう、言い忘れてました。
「大根やカブの仲間」と言いましたが・・・
茎を切ると
猛烈に
カブ臭 がします(笑
飾ってる間も
びみょーに、カブ?大根??な匂いがします(笑
私は慣れてるので「ああ、ストックの匂いだ・・・」
と思えますが
はじめて飾る時は、びっくりするかもー。
ちなみに・・・
一緒に入ってた「スターチス」
「花」はどこだか、わかりますか??

明日がクイズの日だけど
プチクイズ^m^*
白い部分は、「花じゃない」んですよ~~
ではまた^^/