アーカイブモード [2011年02月 ] 記事一覧
- コレも松ぼっくり遊び? [2011/02/18]
- クイズ☆椿とさざんか、見分けつく? [2011/02/17]
- 松ぼっくりって実は規則的! [2011/02/16]
- ゆきのひ。<その2>~どんぐり雪だるま [2011/02/15]
- 桃の花が咲かない><?対処法あります [2011/02/14]
- ひな祭りの花飾りのコツ~桃は2週間限定花! [2011/02/14]
- ゆきのひ。<その1> [2011/02/13]
- イラストギャラリー☆木蓮の木の下で [2011/02/12]
- 松ぼっくりとボク。~息子の松ぼっくりな日々 [2011/02/11]
- クイズ☆梅の花はどれ? [2011/02/10]
おはようございます^^ 本多るみです。
今日は、雨です。
雪続きも終了かな~
雪だるま2号の写真を早く整理した~い!
けどまだカメラに入ったままなので
今日は
うちの息子の
『拾った松ぼっくりの使い方一例』 を紹介

”松ぼっくり電車”です♪(*'-^)-☆
松ぼっくりが「お客さん」だそうですヾ( ´ー`)
*→ほかの正統派?「松ぼっくり遊び」はコチラ♪
先日、はじめて息子が
「コレが欲しい、欲しいの」と抱えてきたプラレールを1つ買ってあげたんですが
基本的には、線路も、電車も、お客さんも
「作ってほしい」ので
「創造できる」おもちゃ(ブロック、積み木など)はどんどん買ってあげますが
電池もの、自動モノはよーーーく本人と話して
選んで買って、使い方のルールを決めていくようにしたいなあと思います。
「自分の手でつくる、動かす、生み出す」
そこからしか学べないことがたくさんたくさん、あると思うから。
自然あそびも、そうかなあ?
自分が子どもの頃の「あそび」を思い出すとね、
遊びって、「作る」ものだと思うので。
そういう「創作」がアタマをやわらかく
創造性のある人間になれるんじゃないかなあとか
思って子育てしてます。
まあそんな事言っても
これから幼稚園、きっとますます欲しがるので、
バランスですけどね^^;
「椿」と「さざんか」はまだ見分けつきませんが
両方を見かけると「たきび」を歌います♪
ではまた~^0^/
今日は、雨です。
雪続きも終了かな~
雪だるま2号の写真を早く整理した~い!
けどまだカメラに入ったままなので
今日は
うちの息子の
『拾った松ぼっくりの使い方一例』 を紹介


”松ぼっくり電車”です♪(*'-^)-☆
松ぼっくりが「お客さん」だそうですヾ( ´ー`)
*→ほかの正統派?「松ぼっくり遊び」はコチラ♪
先日、はじめて息子が
「コレが欲しい、欲しいの」と抱えてきたプラレールを1つ買ってあげたんですが
基本的には、線路も、電車も、お客さんも
「作ってほしい」ので
「創造できる」おもちゃ(ブロック、積み木など)はどんどん買ってあげますが
電池もの、自動モノはよーーーく本人と話して
選んで買って、使い方のルールを決めていくようにしたいなあと思います。
「自分の手でつくる、動かす、生み出す」
そこからしか学べないことがたくさんたくさん、あると思うから。
自然あそびも、そうかなあ?
自分が子どもの頃の「あそび」を思い出すとね、
遊びって、「作る」ものだと思うので。
そういう「創作」がアタマをやわらかく
創造性のある人間になれるんじゃないかなあとか
思って子育てしてます。
まあそんな事言っても
これから幼稚園、きっとますます欲しがるので、
バランスですけどね^^;
「椿」と「さざんか」はまだ見分けつきませんが
両方を見かけると「たきび」を歌います♪
ではまた~^0^/
おはようございます^^ 本多るみです。
今日は「クイズの日」^▽^
前回の「梅の花はどれ??」は
わかったでしょうか~??^m^
梅以外の写真は「おまけで考えてみてね♪」でしたけど
特に「3番の写真」は
みんな、ひっかかってる~~~^m^*フフ
この、「梅の花」のクイズを出して
「そお~~だ!(* ̄ー ̄)v」
と思いましたよ^m^
この時期、他にもいるじゃないですか。
見分けつきにくいヤツ。
というわけで、今日のクイズは!
【椿の花はどれだ!?】
次の3つの写真から「椿」を当ててください♪^▽^
-------------
<1>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<2>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
比較的、簡単そうな写真を選びましたが・・・
ヒントも、今日の昼下がりくらいになったらここでどうぞ♪
「見分けポイント」が2つあります^m^
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまたコチラで発表で~す♪
ではまた^^/
今日は「クイズの日」^▽^
前回の「梅の花はどれ??」は
わかったでしょうか~??^m^
梅以外の写真は「おまけで考えてみてね♪」でしたけど
特に「3番の写真」は
みんな、ひっかかってる~~~^m^*フフ
この、「梅の花」のクイズを出して
「そお~~だ!(* ̄ー ̄)v」
と思いましたよ^m^
この時期、他にもいるじゃないですか。
見分けつきにくいヤツ。
というわけで、今日のクイズは!
【椿の花はどれだ!?】
次の3つの写真から「椿」を当ててください♪^▽^
-------------
<1>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<2>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
比較的、簡単そうな写真を選びましたが・・・
ヒントも、今日の昼下がりくらいになったらここでどうぞ♪
「見分けポイント」が2つあります^m^
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまたコチラで発表で~す♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです~
昨日も!
朝、作りましたよ~~!
「雪だるま2号」。
「雪だるま1号」の倍くらいのサイズで♪
ちょっとまだ写真が編集できてないので><
また!!
で。
この間、うちの息子の
【松ぼっくりマニア】な話をしたじゃないですか。
たくさん松ぼっくりを拾う中
すっごく綺麗!な
松ぼっくりに出会いました^▽^*
この松ぼっくりを見て、面白い事に気付きました!!

あっっ!!
キレイに、「2枚ワンセット!」
羽根のついたタネが
松笠の1枚1枚に
鏡映しの対照に並んでる~~!!w(°0°)w
*→「松ぼっくりの羽根」のあそびを見る

すごい!!\(゜□゜)/
自然って
規則的!!
美しい!!
規則的でピシっとしたものは
「人工的」に思えるかもしれないけど
実は
黄金比も
らせんの規則(これも黄金比)も
こういうのも
みんな「自然の産物」だったりする
この松ぼっくりを製図的に図面に起こすとなると
超ムズカシソウだ
「自然ってスゴイなあ~~~」
と、改めて思ったのでした。^^
ではまた^^/
昨日も!
朝、作りましたよ~~!
「雪だるま2号」。
「雪だるま1号」の倍くらいのサイズで♪
ちょっとまだ写真が編集できてないので><
また!!
で。
この間、うちの息子の
【松ぼっくりマニア】な話をしたじゃないですか。
たくさん松ぼっくりを拾う中
すっごく綺麗!な
松ぼっくりに出会いました^▽^*
この松ぼっくりを見て、面白い事に気付きました!!

あっっ!!

キレイに、「2枚ワンセット!」
羽根のついたタネが
松笠の1枚1枚に
鏡映しの対照に並んでる~~!!w(°0°)w
*→「松ぼっくりの羽根」のあそびを見る

すごい!!\(゜□゜)/
自然って
規則的!!
美しい!!
規則的でピシっとしたものは
「人工的」に思えるかもしれないけど
実は
黄金比も
らせんの規則(これも黄金比)も
こういうのも
みんな「自然の産物」だったりする
この松ぼっくりを製図的に図面に起こすとなると
超ムズカシソウだ
「自然ってスゴイなあ~~~」
と、改めて思ったのでした。^^
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
昨日、「寒いと咲かない」って
桃の話をしたのに
雪の日の話のつづきです(笑
夕べも降りましたよ~!
この間よりもっと積もってます^^
でも、これから晴れてくるみたいだから
すぐ溶けちゃうかな??
息子は、前日の「お手手イタイ体験」で
素手で雪を触りたくなくなってしまったらしく
チリとりで集めたあとは
「お母さんやって!雪だるま作って!!」
お~~~い(; ̄Д ̄)
まあ、今回は
作るのを見るのが「はじめて」だから
仕方あるまい。
(1歳のころも作った気はするけど、おぼえてないだろうし)
転がしても形にならず崩れてしまうので
雪を積み上げてぺんぺん叩いて形を整え・・・
顔を作るのに
「南天の実とかないかしらん♪」
とかおもったけど
近所の木の実は全て
鳥さん達に食べ尽くされた模様 T0T
なので、部屋の中にたっぷりある
「どんぐりさん」から
小さいの2つ、大きくて長いのを1つ
↑これは息子が選んでくれましたよ^^
どんぐり顔のミニ雪だるま
(高さ約30cm)
完成~~~ ^0^/

ゴキゲンな息子
狭い庭の残りの雪を踏み散らす♪

ああっ!! (@† ▽ †@)ノ
せっかく「ゆきうさぎ」も作ったのにー!!

ひ・ヒドイ(@† ▽ †@)
庭のパンジーたちも
雪をかぶって
ちょっと青っぽい色になってました^^*
(パンジーの花色は、寒いと青味が強くなる)

さて、
今日も起きたら遊ぶのかな~??
早めに(溶ける前に)起こそう^^*
ではまた^^/
昨日、「寒いと咲かない」って
桃の話をしたのに
雪の日の話のつづきです(笑
夕べも降りましたよ~!
この間よりもっと積もってます^^
でも、これから晴れてくるみたいだから
すぐ溶けちゃうかな??
息子は、前日の「お手手イタイ体験」で
素手で雪を触りたくなくなってしまったらしく
チリとりで集めたあとは
「お母さんやって!雪だるま作って!!」
お~~~い(; ̄Д ̄)
まあ、今回は
作るのを見るのが「はじめて」だから
仕方あるまい。
(1歳のころも作った気はするけど、おぼえてないだろうし)
転がしても形にならず崩れてしまうので
雪を積み上げてぺんぺん叩いて形を整え・・・
顔を作るのに
「南天の実とかないかしらん♪」
とかおもったけど
近所の木の実は全て
鳥さん達に食べ尽くされた模様 T0T
なので、部屋の中にたっぷりある
「どんぐりさん」から
小さいの2つ、大きくて長いのを1つ
↑これは息子が選んでくれましたよ^^
どんぐり顔のミニ雪だるま
(高さ約30cm)
完成~~~ ^0^/

ゴキゲンな息子
狭い庭の残りの雪を踏み散らす♪

ああっ!! (@† ▽ †@)ノ
せっかく「ゆきうさぎ」も作ったのにー!!

ひ・ヒドイ(@† ▽ †@)
庭のパンジーたちも
雪をかぶって
ちょっと青っぽい色になってました^^*
(パンジーの花色は、寒いと青味が強くなる)

さて、
今日も起きたら遊ぶのかな~??
早めに(溶ける前に)起こそう^^*
ではまた^^/
それでは、さっきの続き
実は、桃の花は
「買ったのに咲かなかった><」
という声がすっごく多いお花。
「じゃあ、難しいってこと??」
と思うかもしれないけど
桃の花の性質 さえ分かっていれば
そんなに難しいことじゃないです。
→お店で買ってきた桃の花を咲かせるには
3つのポイントがあります。
実際に
このつぼみは、咲くのか?
咲かないのか??
咲くつぼみ・咲かないつぼみの具体例はコチラ↓↓
*咲くつぼみ
ふっくらふくふく、ぷっくりしています。

*咲かないつぼみ
シワシワに乾燥してしまった場合

シワは判別できなくても
この写真の下のように(上の花は咲きます)

↑色が黒ずんでいる場合も咲かないことが多いです。
こちらが、寒すぎた場合です。
→冬に桃の花を咲かせるための詳しい話
庭などに植えてあって
通常の季節(東京で3月後半~4月頃)に咲いてもらうのであれば
何もする必要はありませんよ~^0^*
この注意事項は
この2月の寒風吹き荒れる中
暖房ガンガンな部屋の中で飾る場合の話
つまり
お花屋さんなど、お店で売っている
早く咲かせる調節をしてある桃の花に
2月~3月上旬に
咲いてもらう場合の話です^-^
おぼえておくと、便利ですよ~♪
ではまた^^/
実は、桃の花は
「買ったのに咲かなかった><」
という声がすっごく多いお花。
「じゃあ、難しいってこと??」
と思うかもしれないけど
桃の花の性質 さえ分かっていれば
そんなに難しいことじゃないです。
→お店で買ってきた桃の花を咲かせるには
3つのポイントがあります。
実際に
このつぼみは、咲くのか?
咲かないのか??
咲くつぼみ・咲かないつぼみの具体例はコチラ↓↓
*咲くつぼみ
ふっくらふくふく、ぷっくりしています。

*咲かないつぼみ
シワシワに乾燥してしまった場合

シワは判別できなくても
この写真の下のように(上の花は咲きます)

↑色が黒ずんでいる場合も咲かないことが多いです。
こちらが、寒すぎた場合です。
→冬に桃の花を咲かせるための詳しい話
庭などに植えてあって
通常の季節(東京で3月後半~4月頃)に咲いてもらうのであれば
何もする必要はありませんよ~^0^*
この注意事項は
この2月の寒風吹き荒れる中
暖房ガンガンな部屋の中で飾る場合の話
つまり
お花屋さんなど、お店で売っている
早く咲かせる調節をしてある桃の花に
2月~3月上旬に
咲いてもらう場合の話です^-^
おぼえておくと、便利ですよ~♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
2月14日
バレンタインデーですが!
お花屋さんではそろそろこの準備が始まってます^^

「灯りをつけましょぼんぼりに~♪」
そう、「ひな祭り」です^-^*
ふつう、桃の花って
桜の花と同じくらいに咲きますが
花屋さんでは、今日あたりから、ひな祭りまでの
【約2週間限定】のお花になります
せっかくの季節行事なので
ウチには男の子はいませんが
飾ってみましたよ~^0^
お節句なので、2束使って、700円。
1本ずつ買ってきた場合は、この分量で1000円くらいだと思います。
まず、「桃の枝」について。
↓↓
飾っていきます♪
「ひな祭りっぽく見えるコツ」♪
↓↓
*こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
できあがり~♪^▽^♪

花には旬があるので
「今だけ」の花
年1回だけの花で
1年の季節の移ろいを
肌で感じる事ができる気がします^-^*
引き続き、
「桃の花が咲くか、咲かないか見分けるツボ」写真を載せますね~!
ではまた^^/
2月14日
バレンタインデーですが!
お花屋さんではそろそろこの準備が始まってます^^

「灯りをつけましょぼんぼりに~♪」
そう、「ひな祭り」です^-^*
ふつう、桃の花って
桜の花と同じくらいに咲きますが
花屋さんでは、今日あたりから、ひな祭りまでの
【約2週間限定】のお花になります
せっかくの季節行事なので
ウチには男の子はいませんが
飾ってみましたよ~^0^
お節句なので、2束使って、700円。
1本ずつ買ってきた場合は、この分量で1000円くらいだと思います。
まず、「桃の枝」について。
↓↓
飾っていきます♪
「ひな祭りっぽく見えるコツ」♪
↓↓
*こういうお花動画を毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^
できあがり~♪^▽^♪

花には旬があるので
「今だけ」の花
年1回だけの花で
1年の季節の移ろいを
肌で感じる事ができる気がします^-^*
引き続き、
「桃の花が咲くか、咲かないか見分けるツボ」写真を載せますね~!
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
神奈川は金・土と
今年はじめて雪もようになりました^▽^
金曜日
午後2時半
ようやく、うっすら積もってきたのでおさんぽへ。
誰も歩いてない広場を歩くのって、
「気持ちい~い!」よね^m^*

・・・ホントに子どもが全然あそんでなかったけど
うーん、そんなもん?
しばらく歩くと
「ゆきだるまつくる!」と
雪を集めだした

・・・でも、まだそんな積もってないし
なにより3分後
「いたい!
お手手痛いー!!!」
と号泣。

そうだよ。
雪を触ると
最初はあんまり感じないけど
数分で手が痛くなる。
神奈川じゃ
なかなか経験できないので
良い体験だ~^0^
・・・翌日。
降ったりやんだり
雨になったり雪になったりだったので
ちょっと氷っぽくなってるけど
土の上なら2cmくらい積もったかな?
雪をかぶった
10年越しちびちびヒヤシンス^^
カワイイw

息子は、朝7時頃
突然
「雪だるまー!!」
と叫んで飛び起き
我が家の小さな庭へ直行。
よほど気になっていた模様(笑
さっそく
ちりとりで雪を集めはじめ・・・
(もう氷みたいになってて、転がしてもくっつかなかった)

さて、どんな雪だるまができたでしょう?^m^
つづく!^0^/
神奈川は金・土と
今年はじめて雪もようになりました^▽^
金曜日
午後2時半
ようやく、うっすら積もってきたのでおさんぽへ。
誰も歩いてない広場を歩くのって、
「気持ちい~い!」よね^m^*

・・・ホントに子どもが全然あそんでなかったけど
うーん、そんなもん?
しばらく歩くと
「ゆきだるまつくる!」と
雪を集めだした

・・・でも、まだそんな積もってないし
なにより3分後
「いたい!
お手手痛いー!!!」
と号泣。

そうだよ。
雪を触ると
最初はあんまり感じないけど
数分で手が痛くなる。
神奈川じゃ
なかなか経験できないので
良い体験だ~^0^
・・・翌日。
降ったりやんだり
雨になったり雪になったりだったので
ちょっと氷っぽくなってるけど
土の上なら2cmくらい積もったかな?
雪をかぶった
10年越しちびちびヒヤシンス^^
カワイイw

息子は、朝7時頃
突然
「雪だるまー!!」
と叫んで飛び起き
我が家の小さな庭へ直行。
よほど気になっていた模様(笑
さっそく
ちりとりで雪を集めはじめ・・・
(もう氷みたいになってて、転がしてもくっつかなかった)

さて、どんな雪だるまができたでしょう?^m^
つづく!^0^/
おはようございます^^ 本多るみです
【土曜日のイラスト展示会~】
今日のお花は
白木蓮(ハクレン)

今年寒いので
白木蓮より早く咲く
辛夷(こぶし)のつぼみも
まだまだカッチンコッチンですが
なんとなく
早く白木蓮の満開になった
あの
白い鳥がたくさん留まったような
あの姿がみたい~~!
と思って描いてみました。
咲くのは多分、まだ1カ月以上先だけど
マグノリアの木の下で。
ってよく
漫画とかでないですか?
マグノリア=木蓮
ですよん^-^*
そう、なので
→この巨大な実がなるこの木も
学名には Magnolia と入りますw
あっ、そうそう
昨日、神奈川も初!
雪が積もったんです~~w(←暖地な発言)
昨日の雪のもようは
(今日も、遊べるかな?)
これから写真整理しますので
また後日載せまあ~~~す♪♪
ではまた^^/
【土曜日のイラスト展示会~】
今日のお花は
白木蓮(ハクレン)

今年寒いので
白木蓮より早く咲く
辛夷(こぶし)のつぼみも
まだまだカッチンコッチンですが
なんとなく
早く白木蓮の満開になった
あの
白い鳥がたくさん留まったような
あの姿がみたい~~!
と思って描いてみました。
咲くのは多分、まだ1カ月以上先だけど
マグノリアの木の下で。
ってよく
漫画とかでないですか?
マグノリア=木蓮
ですよん^-^*
そう、なので
→この巨大な実がなるこの木も
学名には Magnolia と入りますw
あっ、そうそう
昨日、神奈川も初!
雪が積もったんです~~w(←暖地な発言)
昨日の雪のもようは
(今日も、遊べるかな?)
これから写真整理しますので
また後日載せまあ~~~す♪♪
ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです。
うちの息子が
「松ぼっくりフリーク」なのはもうおなじみ
(え?しらない?知らない方はコチラをどうぞw)
もーねー
松の木を見かけたら
必ず松ぼっくりを探すんですわ~ヾ( ´ー`)
つーか
「松の木」がひと目でわかるのねん(* ̄ー ̄)
そんな彼の
「松ぼっくり収集のようす」
撮影してみました。(笑
両手に山盛り。
実はポケットにも入ってる(笑

もっと集めたい!ので
フードに入れろと仰せ。
その間も視線は地面の上を凝視!

そして、集めた後、遊ぶ(爆
↑↑
あそんでいる途中で松ぼっくりが散乱
松ぼっくりがこぼれおちると、泣いて拾う(笑

・・・どんだけ松ぼっくり好きなの?
落ちてた「松の枝」で
汽車ぽっぽの遊具を「お掃除」中
↓↓

幼児の行動はホント面白いわあ~~( ̄∀ ̄*)
そうそう、
この途中でね、
この穴を見つけたのでしたw
・・・ついでに。
この時の「ビデオ」もあるんだけど
そんな「おさんぽビデオ」なんて
見たい人います??
↑
なんとなーく、聞いてみる(笑
ではまた~^^/
うちの息子が
「松ぼっくりフリーク」なのはもうおなじみ
(え?しらない?知らない方はコチラをどうぞw)
もーねー
松の木を見かけたら
必ず松ぼっくりを探すんですわ~ヾ( ´ー`)
つーか
「松の木」がひと目でわかるのねん(* ̄ー ̄)
そんな彼の
「松ぼっくり収集のようす」
撮影してみました。(笑
両手に山盛り。
実はポケットにも入ってる(笑

もっと集めたい!ので
フードに入れろと仰せ。
その間も視線は地面の上を凝視!

そして、集めた後、遊ぶ(爆
↑↑
あそんでいる途中で松ぼっくりが散乱
松ぼっくりがこぼれおちると、泣いて拾う(笑

・・・どんだけ松ぼっくり好きなの?
落ちてた「松の枝」で
汽車ぽっぽの遊具を「お掃除」中

↓↓

幼児の行動はホント面白いわあ~~( ̄∀ ̄*)
そうそう、
この途中でね、
この穴を見つけたのでしたw
・・・ついでに。
この時の「ビデオ」もあるんだけど
そんな「おさんぽビデオ」なんて
見たい人います??
↑
なんとなーく、聞いてみる(笑
ではまた~^^/
こんにちは^^ 本多るみです。
今日は1日作業ができるぞー!
っと思ったら
何だか疲れがたまってるのか
全然パソコンに向かう意欲がわきません^^;
困ったわ~~
さて、今日は「クイズの日」^▽^
前回の「この穴をあけた犯人は誰だ!?」は
わかったでしょうか~??^m^
回答は、もう少ししたらここから探せます♪
今、神奈川は梅の花ざかりです^-^
白とピンクがいっぱい咲いてますw
枝垂れ梅も咲き始めました。
遅咲きの紅梅などはまだですが・・・
で、ふと思いました。
「そうだ、これからもう1年経つんだなあ~」って。
で、ピピン!ときました!
そお~~だ!
復習しちゃおう!!(* ̄ー ̄)v
今年は、もう、分かるかな~~??
【梅の花はどれだ!?】
次の2つの写真から「梅の花」を当ててください♪^▽^
-------------
<1>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<2>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ヒントは、もうさっき出ちゃいましたね^m^
→参考資料
ちょっと去年より難しくしてみましたよ★
わかるかな~~??
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/
今日は1日作業ができるぞー!
っと思ったら
何だか疲れがたまってるのか
全然パソコンに向かう意欲がわきません^^;
困ったわ~~
さて、今日は「クイズの日」^▽^
前回の「この穴をあけた犯人は誰だ!?」は
わかったでしょうか~??^m^
回答は、もう少ししたらここから探せます♪
今、神奈川は梅の花ざかりです^-^
白とピンクがいっぱい咲いてますw
枝垂れ梅も咲き始めました。
遅咲きの紅梅などはまだですが・・・
で、ふと思いました。
「そうだ、これからもう1年経つんだなあ~」って。
で、ピピン!ときました!
そお~~だ!
復習しちゃおう!!(* ̄ー ̄)v
今年は、もう、分かるかな~~??
【梅の花はどれだ!?】
次の2つの写真から「梅の花」を当ててください♪^▽^
-------------
<1>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<2>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<3>

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
ヒントは、もうさっき出ちゃいましたね^m^
→参考資料
ちょっと去年より難しくしてみましたよ★
わかるかな~~??
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/