おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。

それでは、
デルフィニウムの仲間たち
を紹介しましょう~♪♪


ますは・・・
これが、さっきの「マリンブルー」

デルフィ マリンブルー

なんだか花びらがシワシワ(-ω-)に見えるかもだけど

デルフィニウムの花びらは、
もともと、
シワシワ!!w(°0°)w
 なのです。

花びらはもともとシワシワなんです

ね?
シワシワでしょ?( ̄▽ ̄)


品質が悪いわけではないのよ~!

「シワシワ!枯れてる!!(>Д<)」

んじゃなくて、こういうお花なので
このシワシワちりめん具合を楽しんでね♪♪



デルフィニウムは、枝咲きタイプの他に
1本立ちのものもあります。

デルフィ 紫

デルフィ 水色

↑こういうタイプを
『ジャイアント系』って言います。

枝咲きタイプよりいろんな色があって
かなり大きくなります~!

「どのくらい??」
というのはこっちでドウゾ^-^*


同じ仲間の『ラクスパー』
今回飾ったのはこの色。

ラクスパー(千鳥草)

裏から見たラクスパー

色のグラデーションが綺麗

ピンクなんだけど、
花びらの裏側は紫色という
絶妙な色がとっても綺麗でした~(*^o^*)


デルフィニウムの仲間は
特に「ジャイアント系」のものが
色合いが絶妙に混じり合って
虹色っぽいものがありますので

探してみると面白いかも~~^m-*


私はジャイアント系のデルフィニウムが入荷すると
いつもこう言ってました(笑

だってホントにそう思うんですもの~!

ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、お話紹介デー♪

今日のお花は・・・

『デルフィニウム』

動画で見る!3分フラワーアレンジ-デルフィニウムの3分アレンジ


ひとくちに「デルフィニウム」といっても
種類がたくさんあるので、あとでまた紹介しますね^-^*

今回飾ったのは、枝咲きタイプの2種類♪

枝咲きタイプのものだと
「入れるだけ」でキマるのでおすすめです☆

それでは今日のビデオをどうぞ~~↓↓




今回使ったのは

デルフィニウム・マリンブルー

動画で見る!3分フラワーアレンジ-マリンブルー

と、ピンクの、同じ仲間のお花
ラクスパー

動画で見る!3分フラワーアレンジ-ラクスパー


他にもいろんな「デルフィニウム」があります!


デルフィ=ドルフィンから来ているのですが
・・・どのへんがイルカだと思います?^m^フフ


さらに・・・
和名では、イルカではなく○○○の名前がついています。


その辺りの小話は
コチラにも載っています^-^/



長くなるので、次の記事で
デルフィニウムの写真をいろいろ載せますね^^

ではまた^^/

こんにちは^^

『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日も息子とおさんぽ中。

只今
自転車練習中です☆

連休明けの明日が

家庭訪問!

なので 慌てて掃除して
おさんぽして
今日も あっという間に終わっていきます(;_;)


子どもがいると
連休って
母は逆に 連続勤務
だなあ~(∋_∈)


と思う今日この頃。

明日からまた
別の意味で

頑張ろう~o(^-^)o


ではまた(^o^)/

こんにちは(^O^)

『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


今日は、私の友人たちと横浜でランチ(^O^)

そして、午後は付き合ってくれた息子とアンパンマンミュージアムへo(^-^)o


家ではほとんどテレビをつけない我が家ですが
アンパンマンは保育ルームで見せてもらったり、体操を踊ったりしたので大好き(^O^)


結構近いのに今まで来たことなかったので
今日は楽しんできます(^o^)/


ではまた(^_^)v


こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日間に合わなかった
木曜日、もとい金曜日のクイズ、いっきま~す^0^/

前回のクイズ
「摘んだ花をプロっぽく飾れる日用品はどれ?」
分かりましたか??^m^*

コレは5年前からサイト・ブログで言ってる事なので
古くからの読者さんにはカンタンだったかな??

答えはこのあとこちらで発表です☆




さて。
相変わらず、
綿毛飛ばし が大好きな 息子(3歳)。

   *→2歳の頃の日課(笑)

たんぽぽ大好き


天気のいい日は毎日
「ぷー探し」です♪

*ちなみに、↓これが1歳の頃。(笑
1歳の頃のたんぽぽ摘み


彼にとって 「ぷー」 とは!

ぷーっと吹いて、飛ぶ綿毛の総称。


なにげに、「ぷー」は
たんぽぽ以外にもいろいろあります。


「ぷーっ」と吹いて飛ばすことさえできればどれでもOKのようですが
中でもやっぱり

たんぽぽ がお気に入り。


ここで問題です☆
次の3つの「ぷー」のうち


【”たんぽぽ”の綿毛はどれだ!?】
3つの写真から「たんぽぽ」を当ててください♪^▽^

-------------
<1>
綿毛クイズ1
           *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<2>
綿毛クイズ2
           *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
-------------
<3>
綿毛クイズ3
           *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/


見慣れた人には、カンタンだと思うけど
なかなかじーーーーっと見ない事が多いので
結構ムズカシイかも??



ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪

ではまた^^/
こんにちは^^ 
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日は結局ドタバタでしたが;;
みなさんいかがお過ごしでしたか~??

って、また明日から土日なので
8日の日曜日が終わるまで連休みたいなものですが;


さて、
『子どもの日に花菖蒲を飾ろう♪』
動画
をご覧いただいた

生年月が同じで
息子さんのお誕生月も1年違いで同じ6月!
というご縁のスマイルヨットさん


嬉しい「やってみました!」報告
を頂いたのでご紹介しますね~~~!!>▽<*

-------------
動画で紹介されていた
花菖蒲と菖蒲のアレンジをみさせていただき
昨日さっそくスーパーの切花コーナーで
花菖蒲とピンポンマムを買ってきました。

活け方がよくわからなかったので
花瓶のなかでものすごくアンバランスに4本突っ立ってますが
お花があるだけでもうれしいです。
-------------


買ってきて下さったお花の写真と
その時の様子をご紹介下さっています♪♪


このメッセージを頂いて

「あっ、あのビデオでは
 色以外の飾る時のポイント
 言ってなかった!><」


と思ってお礼と一緒にメッセージしたところ・・・

-------------
ものすごくわかりやすい
かつ有益なアドバイス、
ありがとうございます!

これで花屋さんでお花選びが出来そうな気がしてきました!
花の形の事なんて今まで考えたことがなかったです。
-------------


ああ、よかったww ホッ

これで次回はバッチリ☆
「ただ入れるだけ」でカッコよく見えちゃう
花飾りをして頂けそうです!>▽<*



ブログを過去記事からくまなく読むと分かる(オイ

簡単!3分で花がカッコ良く
飾れるための3大POINT★


1・花の色選び
2・花の形選び
3・入れる位置


ほとんど、花を選ぶ時点で決まっているのです。w(°0°)w


もちろん、父の日アレンジ体験会当日は
この「ポイント」をしっかりお伝えしますし

家に帰ったら「なんだったっけ・・・??」と
忘れてしまわないように
この「ポイント」を分かりやすくイラストに描いた
『ミニテキスト』もプレゼントします!


私が直接アレンジをマンツーマンで教える機会は
こういうイベント以外には今のところありませんので

6月12日(日曜日

ご都合のつく方はぜひぜひ、いらしてくださいね~!!^▽^*


→6月12日の「父の日アレンジレッスン」に申込む


こんなアレンジを作ってもらう予定です☆
えがじゅう2011 3分父の日アレンジイメージ


会場はビルの地階ですが、吹き抜けで下は広場になっているので
吹き抜け広場で休憩もできますし♪
参加者さんにはカフェのお茶を1杯おつぎしますw

→6月12日の「父の日アレンジレッスン」に申込む


ではまた^^/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


朝、帰ったら今日の通信を出すって言ってたんですが

ごめんなさい(>_<)

まだこれから帰宅なので
ケータイで読んで下さってる方に時間が遅くなってしまうので
明日にします<<o(>_<)o>>

すみません~(>_<)


ではまた
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は「子どもの日」ですね~♪♪
みなさんいかがお過ごしですか??


我が家も連休は、近場におでかけ。
今年は、鉄キチな息子のリクエストに答えて

蒸気機関車ツアー。
第1回が先日あったんですが
昨日は、第2回。

東京・世田谷公園に行ってきました~>▽<

息子のお目当てはコレ。↓↓

ミニSL 世田谷公園


なんと、今日はこの「くろすけ」というミニSLの50周年だそうで無料で乗れるそうな。
って、この時間には無料券はなくなってるだろうけど^^;


おっきい機関車も保存されてます。

世田谷公園の蒸気機関車


ここの機関車には、車掌さんが乗る
「緩急車」という車両がついてました。
珍しいそうなので、また写真を載せますね~^^


で、こっちがミニチュア版。
世田谷公園のミニSL くろすけ


ミニチュアだけど、本当に「蒸気機関車」として作られているそうで
このお休み中のミニD51も
回転台に乗ってます、カッコイイー!

数年前まではホントに蒸気で走っていたそうですが
今は電車になってました
ちょびっと悲しいTnT


展示されている大きな機関車D51のミニチュアの他に
昨日、私たちを乗せて走ってくれた 
「C57 57」 の2台がありました^-^

こいのぼりもたくさんで、楽しかったですよ~

帰りはローカル
『世田谷線』に乗って息子も満足のもよう♪


帰宅すると、玄関ドアノブに
ビニール袋がぶら下がっていました。

ん??
あの飛びだした葉っぱは・・・!

ショウブとタケノコのおすそわけ

ショウブとタケノコでした!!w(°0°)w

お向いのおじいちゃん・おばあちゃんが
畑で採れたものをおすそわけ下さったに違いありません。

しかも、タケノコ下ゆで済み TnT


さっそく菖蒲湯を沸かして
タケノコご飯にして頂きました♪

(まだまだあるけど)


こういうところが、今の街大好きですw


今日会ったら、息子とお礼を言おう~~~^^*


さて、今日もまたお出かけです。
ケータイ投稿設定をようやくさっきしたので
できたら途中から投稿できるかな??

あっ、木曜版メルマガは時間未定です。
出発前にかけるか?帰ってから夜かも~


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今年も「こいのぼり」出してます~♪

鯉のぼり~


が、今年
妙に強風の日が多くて

まともに出せた日は数えるほど・・・

今日は出せるかな??


ホントは今年の花菖蒲飾りを載せたかったんですが
今年、まだ近所で売ってません><

むーーーーん、今日、見つけられるかな??


せっかくの節句の日
やっぱり節句花を飾りたいのに~~~><


「売ってない」って悲しいわTnT



庭のチューリップ・・・だけど
これ、去年植えてた「ブラック・ヒーロー」

去年のチューチップが

去年の球根がまた咲いてくれた~!!


神奈川ではチューリップの球根が
2年続けて咲いてくれるなんてほとんどないので

嬉しいい~~~>▽<* です!!


今日の神奈川は、微妙に曇り空。
図書館&原っぱおさんぽコースかな??

ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。

昨日、久しぶりに頭痛で丸1日寝込んでしまいました;;
遊びに行きたがる息子が夕方
「5時のチャイムがなっちゃったTnT」と泣きべそに。
ごめんよー
  ↑
 おうちに帰ろうチャイム。なったら帰るのが慣例。


今日は大丈夫みたいです^-^*

昨日載せそこなった
土曜日のイラストギャラリー☆


この間のカードセット紹介に先に載ってしまいましたが(Bセット)

桜(染井吉野)です。

桜(染井吉野)~本多るみイラスト


なんか、桜は「和」なイメージなので
幻想的な和風な感じにしたかったのでした。


やはり連休に入ると
子どもが起きたらもう何もできないので(苦笑
なかなか進みませんが・・・

カードセット通販
しばしお待ちくださいね><


ではまた^^/