おうち花マイスター*本多るみ
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、昨日紹介した
カラフルな月見草の仲間♪「ゴデチャ」
”1週間後”の写真を載せますね~^▽^*

キレイに咲いてます^^
つぼみも色づいてきました~

ゴデチャ 咲きました^^


こんなお花です。
「月見草」の仲間なのが良く分かります^^

ゴデチャのアップ


咲き終わった花はきゅ~~~っとしぼんできて
ぽろっと自然に落ちます。

息子はぽろぽろ落としたくてたまりません(笑

咲き終わった花はポロっと落ちます


花のにおいをクンクン嗅ぎ
たまに蜜をなめ(笑
終わった花を落としたいのが彼の日課です(笑

花のにおいをかいだり触ったり


「お花さんこんなに集めた~(*´∀`*)」

いっぱい花あつめてご満悦♪

殿、ご満悦(笑


なんてことない
他愛ない毎日の日課ですが


実はこんな中に

・花のさわり方(いきものの扱い方)
・花とは蜜を作るもの(何のために?)
・終わった花は落ちて、そのあとどうなる?

といったたくさんの「学び」があったりするんだよね。



ではまた~^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、お花紹介デー♪


今日のお花は・・・


ゴデチャ。

開きかけの、ゴデチャ

え?聞いたことない??

この写真、まだ咲いてないから
ちょーっと分かりづらいけど

カラフルな月見草だと思ってもらえれば。
(この花は、夜に咲く訳じゃないけど、見た目がね)


どんな色があるの?
いくらくらい?
など詳しい話はこっちでね^^



いま、きれいに咲いてるので、
また今日写真撮っておきます。
明日にでも、咲き姿を^-^*


では、
今日の3分アレンジビデオ
どうぞ~~~^^*
      ↓↓↓




できあがり~^ー^*

ゴデチャの3分アレンジ

→飾るコツのまとめ☆


今日は写真撮るのが遅れてて><
咲いた写真がUPできないけど
明日ね~~~~!!

ではまた^^/

こんにちは(^O^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


雨なので
息子の夏用の水着や
サンダル、レインコートなどなど

買いにきています

こういうとき困るのが

おもちゃ売り場と同じフロアーなこと(∋_∈)


…商法的にはとてもよくできてるとも言えるけどf^_^;


昨日から あらかじめ
「明日はおもちゃは買わないよ」
と言って出掛けたものの
やはりおもちゃ売り場に突進する息子…

今日のヒットは

新しい新幹線 はやぶさ


「10分遊んだら靴見に行こうね」と言うとすかさず

「30分遊ぶ!!」


と、いうわけで
息子が遊んでいる間に書いてます(笑



もういいの?


意外と15分で目的に向かわせてくれました

びっくり!\(◎o◎)/

ではまた(^o^)/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』 本多るみです♪


土曜日のイラストギャラリー☆

今日も・・・


たんぽぽ。

綿毛バイバイ


これ、こちらの
「お花の会」改め
「12ヶ月おうち花マスター講座」


4月で一旦停止した際
「お花の会たんぽぽ」だったので、

で、始まりの回の冊子も「たんぽぽ」だったので
最後も「たんぽぽ」で、バイバイしよう。

と思って、冊子の最後、裏表紙で「バイバイ」しました。


普通に見ると、
「綿毛バイバイ♪」に見えますね^^



そうそう、
イラストカードの通販、いつからできるかな~~??
と思ってるのですが

プリント自体はできても
メールを見て、お返事して、入金確認して、発送・・・
というのがかなり手間がかかるので

このイベントが終わるまではちょっと難しいかも><



↑この手間も、先日の、本の通販の時
「どのメールをどこまでお返事したか」とか
確認がとっても大変だったので(ノ△・。)

何かしら
このメール処理の混乱を助けてくれるソフト
導入するかもしれません。

それも調整とかちょこっと時間取ると思うので
すみませんがもう少しお時間くださいませ。o(_ _*)o


こちらでの販売が初になるのではと思います。

イベント終了後、通販開始の予定です☆


お待たせしてしまいますが
どうぞよろしくお願いいたしますo(_ _*)o


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

先日、6月12日のイベント本番に先駆けて
『プレ・ひまわりアレンジ体験♪』
をやりました☆

お花を飾るのに
センスや技術や経験やら
難しいことが必要だと思ってる人!!


「コツ」さえわかってしまえば
なーんもいりません


ということを証明して頂きましょーう!^0^/


と、いうわけで
3人の女性たちにお試し頂きました♪♪>▽<


今回のお花はこちら~~
ヒマワリアレンジ 材料
*仕入状況によるので、
 ひまわり以外は当日また変わる可能性大です。



お花について&
飾り方の「コツ」を説明中♪

「コツ」を説明中^m^


ふむふむ
な~るほど~!w(°0°)w


と「分かった」ところで、
みんなで飾ってみよ~う\(*⌒0⌒)b

楽しくアレンジ中♪♪

楽しくフラワーアレンジ中♪


あっ!\(゜□゜)/ という間に(5分ほどで)
こ~~~んなひまわりのアレンジが完成!!(ノ≧∇≦)


どれが「わたし作」なのかも
わからないくらい
みんなバッチリでしょ??*(・艸・*)

みんなが5分で作ったフラワーアレンジです!


このあと、
「花を痛ませずに家に持って帰るには?」という話
+自分で包んでみてo(゜∇゜*o) 

「持って帰ったら、長持ちのために・・・」
という話をして終了です!!(*^-^)b



この「コツ」は
なにも「花の話」じゃなくって
ごくごくシンプルな
「バランスの法則」と

「いきものの扱い方」の話です。('-^*)



なので、私の話は
いわゆる、ふつうの
「フラワーアレンジメントの先生」の話とは
全然ちがいます(笑


え?それ「アレンジ」なの?(・_・;)
という感じかと( ̄∀ ̄*)


過去ブログから
ブログを全部読んで下さった方は
分かると思うのですが
散乱しちゃってるので^^;

・まとめてズバッと知りたい方

・「こんなアレンジ5分で作ってみた~い!」という方

・「できない」からとなかなかお花を飾れない方

・5歳以上(めやす)ならお子さんにも作れます→証拠

・単に本多るみに会ってみたい

・花の話は良いから育児とか哲学とか起業の話をしてみたい方(笑



6月12日、恵比寿にいらしてくださいね~~


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、先週の
『豆じゃない花はどれ??』
答えをのちほど発表します☆

↑今日も幼稚園の役員の仕事があるので
 夕方になるかも~~~



クイズに登場したお花以外の

「お豆なお花たち」を紹介します♪

まず、豆と聞いてすぐ浮かぶのは
「スイートな豆」という名前の
スイートピーかな??

サマースイートピー


藤の花も、お豆です。
ほら、花がそっくりでしょ~~??

八重咲きの藤

藤

もちろん
「お豆」がなります
ホラ!!

藤の実(タネ・豆??)

今年よおおーーく、見てみてね^m^*


こちらはベニズオウ(紅蘇芳)

ベニズオウ
黒いお豆ができます


で、見慣れたコレも

ピンク?つめくさ

はい、クローバー(しろつめくさ)♪♪


クイズに出てきたコレ、似てたでしょ

豆クイズ1

ちょっと引いてみると、何の花だかわかるかな~??

一面のれんげそう

田植え前の、田んぼの れんげ草 でした



み~~~~んな、お豆ですw


よーーく、花の後も見てみてね>▽<♪


ではまた^^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

もー毎日
幼稚園の七夕イベントの準備やら
6月12日のイベントの準備やらで
ドッタバタですが><

こういう
文化祭的ノリの忙しさは
キライじゃないんだよね~~ヾ( ´ー`)



そうそう、昨日
アマガエルの写真をUPしたら

この写真をアップしてない事に気づいたわ^^;


   *ゾロゾロが苦手な方は注意かも?



カマキリの赤ちゃんが生まれたところ( ̄∀ ̄*)


カマキリの赤ちゃん生まれる


こんな行列ゾロゾロ並んでるところは
わたしも初めて見ました~~!!!w(°0°)w



出てきたときはみ~~~んな
こういうふうに一方行に並んでるんだねえww

かまきりぞろぞろ


いやー
いいもの見ました♪♪

数分後には散り散りに
旅立って行ってたので


息子も大喜びでした!!!**>▽<**


またまた
「カマキリさん手に載っケタイよ!!!ヾ(≧∇≦*)」
と言ってたけど

いや、もちょっと
おおきくなってからにしておやり。

・・・そろそろいいかな?^^*


ではまた^^/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日、幼稚園の父母会役員の会議を終えて
ひととおり用事を済ませて
息子を園バスのバス停になっている
ミニ公園に行ったら

アマガエルに会ったよ

アマガエルがいました♪(*'-^)-☆


今年初です☆

ありがと~~(ノ≧∇≦) カワユイ


息子も大喜びで
「カエルさんお手手にのっけたい~~~!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ」


が、

あじさいのしげみの奥へ行ってしまったので
今日は乗ってもらえませんでしたヾ( ´ー`)

また今度ね~



いよいよ、夏の気配ですね(*^_^*)


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

そんなわけで
今日はこれからお出かけ
しますが・・・


「おさんぽ」じゃないけど
最近の息子のブーム。

再び、ジグゾーパズルに目覚めました。



1歳~2歳の頃ハマってたので
くもんの5段階のパズルをレベル4まで揃えてました。

が。

3歳になる頃からサッパリやらなくなったので
レベル5は買わないままに。

ところが、入園準備で
お弁当箱とか揃えに行ったら
くもんのパズルが並んでて

↑「電車が良い!」と言うので
「プラレール」のお弁当箱を探しにおもちゃ売り場へ・・・



「むっちゃん、パズルこれ持ってる~^▽^*」

「これ持ってないよ!
 このパズル欲しいよ!!!(≧∇≦)」


ヤル気復活。


子どもにしたら
親の中でどういう区分けをされているのか
???だろうけども

絵本やパズルなら私は1つなら買ってあげてます。

そして「レベル5」のパズルがやってきました。
96・117・140ピースの3枚セット。

大人でも結構大変ですが
まあ上手いこと作るもんです。



で、こんな光景になるのですわ。

ジグゾーパズル大好き


これ、毎日出してやるのはいいけど
つくりかけで次のパズルを出したり
できたパズルを出しておきたいとずーっと出してるのでf^_^;

・・・なくすぞ。(ノ´▽`;)


思ったより今のところ減ってませんが
ぼちぼち、各パズルにつき1・2ピースなくなってきました^^;

失くしたピースを取りよせもできるみたいですが

そんなに簡単に戻ってきても教育上なんだかなので
なくしたもんは自己責任ということで
申請しないで様子を見ます(笑


・・・欠けたからって
ぜんぜん気にしてなさそうだけど(´∀`)



パズルはきっと、
脳みそに何かが良いハズ・・・

・・・たぶん。きっと。


ではまた^^/

おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』 本多るみです♪

久々の
土曜日のイラストギャラリー☆

今日は・・・

春の定番♪♪


たんぽぽ。

たんぽぽの精 イラスト



このカードも、こちらに先にちっちゃく
載っちゃってましたね~~



実は、描いてみてはじめて
「たんぽぽの葉っぱのギザギザの向き」に気付きました。
間違って覚えてましたΣ( ̄▽ ̄;|||

最初逆向きに書いてて、
「なんか変だ・・・」と思って
よーーく見たら、逆だったΣ( ̄▽ ̄;|||


通販、いつからできるかな~~??
と思ってるのですが

プリント自体はできても
メールを見て、お返事して、入金確認して、発送・・・
というのがかなり手間がかかるので

このイベントが終わるまではちょっと難しいかも><



↑この手間も、先日本の通販の時に
「どのメールをどこまでお返事したか」とか
確認がとっても大変だったので>0<

何かしら
このメール処理の混乱を助けてくれるソフト
導入するかもしれません。

それも調整とかちょこっと時間取ると思うので
すみませんがもう少しお時間くださいませ m(u_u)m


こちらでの販売が初になるのではと思います。

イベント終了後、通販開始の予定です☆


お待たせしてしまいますが
どうぞよろしくお願いいたします m(u_u)m

ではまた^^/