アーカイブモード [2011年06月 ] 記事一覧
- 路傍のアジサイ [2011/06/30]
- へびいちごってイチゴなの?? [2011/06/29]
- さくらんぼ? [2011/06/28]
- ヒマワリもらって植えました♪ [2011/06/26]
- 紫陽花・いろいろ♪ [2011/06/25]
- 盛況御礼☆「えがじゅう」募金完了のご報告 [2011/06/24]
- クイズ☆あじさいを切って飾るコツは?? [2011/06/23]
- 今日はお誕生会(*^_^*) [2011/06/22]
- ホタル見てきたよ♪ [2011/06/20]
- はじめて顔を書きました [2011/06/19]

おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日 幼稚園バス停に行ったら
この間 アマガエルがいた このアジサイの花が
バサッとカットされてました(*^_^*)
タイムリーだわ~
この間書いた話です、コレ(^O^)
さっき、午後配信の『おさんぽ花育通信』にも
「アジサイそろそろ切り時」って書いたとこでした(^-^)
地域にもよるけど
東京周辺はもう
行っちゃっていいですよん(*^_^*)
誰か、切ったお花飾ったかな~?
先週の「アジサイの花を切って飾るコツ」 の答え
のちほど
『おさんぽ花育通信』でお届けしますね(^o^)/
ではまた(^o^)/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日、「へびいちご」も食べたわって書いたのに
肝心のへびいちごの写真をUPしてなかったので
今日は「へびいちご」を紹介しま~す♪(*'-^)-☆
これこれ、これが「へびいちご」♪♪

ウチの玄関に、去年ちょこっと生えてきたのを発見。
ウレシ~~~~イ!!(ノ≧∇≦)ノ
なるべく抜かないようにして1年後、
↑↑こんなにいっぱい増えましたww
へびいちごの実は、最初のうちはガクに包まれてます。
じわじわ出てきます。
このほうが見た目、カワイイかも(笑

そして、そのうちツルンと出てきます。
ツヤツヤ感がないところが他のイチゴと違うね。

実が全部見えるようになると、遠目にも目立つように。
ここで息子が
「コレいちご!!??(≧▽≦*)」
おっ、スルドイねえ、さすがムスコ。
「うーん、いちごだけど、おいしくないいちご」
「たべた~~~~い!!!(≧▽≦*)」
「おいしくないよ」
「食べてみるーーー!!!(≧▽≦*)」←チャレンジャー。
「・・・ホントかい?
お母さん食べたことないのよ、おいしくないってよ」
まったく聞かず
ぷちっ。
もぐもぐ。
「おいしいよ!(≧▽≦) もっと食べる!(≧▽≦)
こんなにいっぱいある~~~えへへ( ̄∀ ̄*)」
えっ、マジ?o(゜∇゜*o)
と思いながらもう1粒取って渡すと
「。。。やっぱ、もういい(゜▽、゜)」
・・・彼のようすからすると
あとから苦味とか来るのかしら???
(↑人体実験??)
「へびいちご」
ヘンな名前がついてますが、
おいしくないだけで、カワイイいちごです。
実の時期はもう、ちょっと終わりですね。
5月後半~6月あたまくらいかな。
花は黄色で4月頃。これまたカワイイです♪♪
実は「薬効」があって
葉を煎じて薬にしたり
この実を焼酎につけて塗り薬にします。
漬けた実も食べられます。
効能:解熱、神経痛、ぢ、虫さされ、皮膚炎など
民間薬ですね^-^*
ちなみに、周囲の草の背丈の低いところなら
どこにでも良く生えます。
我が家の玄関側は、日がほとんどあたらないので
ホラ、下には
苔 がイイ具合に育ってます☆
その上をへびいちごが這っております♪

うーん、イイ苔育ってきたわあ(´∀`)*
息子はダンゴムシのほうが大事だそうですが^^;
ではまた~^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日、「へびいちご」も食べたわって書いたのに
肝心のへびいちごの写真をUPしてなかったので
今日は「へびいちご」を紹介しま~す♪(*'-^)-☆
これこれ、これが「へびいちご」♪♪

ウチの玄関に、去年ちょこっと生えてきたのを発見。
ウレシ~~~~イ!!(ノ≧∇≦)ノ
なるべく抜かないようにして1年後、
↑↑こんなにいっぱい増えましたww
へびいちごの実は、最初のうちはガクに包まれてます。
じわじわ出てきます。
このほうが見た目、カワイイかも(笑

そして、そのうちツルンと出てきます。
ツヤツヤ感がないところが他のイチゴと違うね。

実が全部見えるようになると、遠目にも目立つように。
ここで息子が
「コレいちご!!??(≧▽≦*)」
おっ、スルドイねえ、さすがムスコ。
「うーん、いちごだけど、おいしくないいちご」
「たべた~~~~い!!!(≧▽≦*)」
「おいしくないよ」
「食べてみるーーー!!!(≧▽≦*)」←チャレンジャー。
「・・・ホントかい?
お母さん食べたことないのよ、おいしくないってよ」
まったく聞かず
ぷちっ。
もぐもぐ。
「おいしいよ!(≧▽≦) もっと食べる!(≧▽≦)
こんなにいっぱいある~~~えへへ( ̄∀ ̄*)」
えっ、マジ?o(゜∇゜*o)
と思いながらもう1粒取って渡すと
「。。。やっぱ、もういい(゜▽、゜)」
・・・彼のようすからすると
あとから苦味とか来るのかしら???
(↑人体実験??)
「へびいちご」
ヘンな名前がついてますが、
おいしくないだけで、カワイイいちごです。
実の時期はもう、ちょっと終わりですね。
5月後半~6月あたまくらいかな。
花は黄色で4月頃。これまたカワイイです♪♪
実は「薬効」があって
葉を煎じて薬にしたり
この実を焼酎につけて塗り薬にします。
漬けた実も食べられます。
効能:解熱、神経痛、ぢ、虫さされ、皮膚炎など
民間薬ですね^-^*
ちなみに、周囲の草の背丈の低いところなら
どこにでも良く生えます。
我が家の玄関側は、日がほとんどあたらないので
ホラ、下には
苔 がイイ具合に育ってます☆
その上をへびいちごが這っております♪

うーん、イイ苔育ってきたわあ(´∀`)*
息子はダンゴムシのほうが大事だそうですが^^;
ではまた~^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
路傍の木の実がおいしそうo( ̄▽ ̄)b で輝かしい☆★☆
今日この頃 (え?)
ちょっと前ですが
ウチの鉢植えの八重桜に
実がついてるのを発見!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
↓ 花の時の姿はコレ

息子はさっそく
「さくらんぼたべた~~~い!!(ノ≧∇≦*)」
・・・イヤ、それは
美味しくないと思うけど
・・・たべたいの??
「たべた~~~い!!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡」
ま、毒はないハズだし
じゃ、どうぞ。
ぱくっ!!!

「。。。すっぱい(。≧Д≦。)」
・・・そうか、酸っぱかったか。
(人体実験??)
そういや、この間
へびいちごの実も食してみたんだった。
↑あっ、ブログにUPしてなかったみたい。また明日!
そんな毎日です。(笑
*毒の有無は私が知ってるので大丈夫です^-^*
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
路傍の木の実がおいしそうo( ̄▽ ̄)b で輝かしい☆★☆
今日この頃 (え?)
ちょっと前ですが
ウチの鉢植えの八重桜に
実がついてるのを発見!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
↓ 花の時の姿はコレ

息子はさっそく
「さくらんぼたべた~~~い!!(ノ≧∇≦*)」
・・・イヤ、それは
美味しくないと思うけど
・・・たべたいの??
「たべた~~~い!!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡」
ま、毒はないハズだし
じゃ、どうぞ。
ぱくっ!!!

「。。。すっぱい(。≧Д≦。)」
・・・そうか、酸っぱかったか。
(人体実験??)
そういや、この間
へびいちごの実も食してみたんだった。
↑あっ、ブログにUPしてなかったみたい。また明日!
そんな毎日です。(笑
*毒の有無は私が知ってるので大丈夫です^-^*
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
先週、
いつもいろいろ頂くお向かいさんに
息子の誕生日にもらったメロンを
おすそわけしに行ったところ
お向かいさんの庭に
たくさんのひまわり!!が生えて
咲き始めているのを目撃した息子
「むっちゃんもひまわりさん、ほしいよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ」

そして
★ひまわり2株と
★お庭のレタスを数株、息子が抜かせてもらって頂き
★さらに、お庭のピンク色のスカシユリ1本を
チョンと切って下さって
3倍返しで頂いて帰ってきました(ノ´▽`*)アラッ
いつもありがとうございますううm(。≧Д≦。)m
でもお向かいの
おじいちゃんおばあちゃんも
息子が野菜やお花に興味を示してくれて嬉しいみたいで
とっても喜んでくれるので
ま、いっか・・・^^*
と、いうわけで、ひまわり。
息子と一緒に植えましたw
日当たりの一番良い場所へ

ちょっと1株グッタリしちゃったので
心配なようすの息子。

お水も息子がたっぷりあげてくれて
翌日の朝にはシャキっと元気になりました!!>▽<*
1週間で10cmくらい伸びたみたい♪
花が咲くのが楽しみです~~~~(#^-^#)
ではまた^^/
・・・あ、そうそう、このあと
オタマジャクシを捕りに行き(また後日!)
さらにホタルを見に行ったのでした。
もりもりの1日でしたw
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
先週、
いつもいろいろ頂くお向かいさんに
息子の誕生日にもらったメロンを
おすそわけしに行ったところ
お向かいさんの庭に
たくさんのひまわり!!が生えて
咲き始めているのを目撃した息子
「むっちゃんもひまわりさん、ほしいよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ」

そして
★ひまわり2株と
★お庭のレタスを数株、息子が抜かせてもらって頂き
★さらに、お庭のピンク色のスカシユリ1本を
チョンと切って下さって
3倍返しで頂いて帰ってきました(ノ´▽`*)アラッ
いつもありがとうございますううm(。≧Д≦。)m
でもお向かいの
おじいちゃんおばあちゃんも
息子が野菜やお花に興味を示してくれて嬉しいみたいで
とっても喜んでくれるので
ま、いっか・・・^^*
と、いうわけで、ひまわり。
息子と一緒に植えましたw
日当たりの一番良い場所へ

ちょっと1株グッタリしちゃったので
心配なようすの息子。

お水も息子がたっぷりあげてくれて
翌日の朝にはシャキっと元気になりました!!>▽<*
1週間で10cmくらい伸びたみたい♪
花が咲くのが楽しみです~~~~(#^-^#)
ではまた^^/
・・・あ、そうそう、このあと
オタマジャクシを捕りに行き(また後日!)
さらにホタルを見に行ったのでした。
もりもりの1日でしたw
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日もあっついですね~~f^_^;
こんなに暑いとあじさいもグッタリですが(; ̄Д ̄)
目だけでも涼んでください~~~(#^-^#)
ホントはあじさいの時期ってもっと涼しいよね^^;





ちなみに、園芸種のアジサイには
ざっくり分けて
☆いわゆる「あじさい」と呼ばれるタイプ(上の1枚)
☆日本の野生の「山あじさい」の特徴を残したタイプ(残り4枚)
☆西洋に行って帰ってきた逆輸入「ハイドランジア」と呼ばれるタイプ(今回は、なし)
の3つがあります。
私は「やまあじさい」が好き~~~(*^▽^*)
しっとり控えめなところがイイの~~~ww
↑ 日本人だわあ。
今日は、息子が朝5時に起きて
熱があるのにハイテンションで
どーしよーかと思いましたが^^;
さっきまた寝てくれたので書けました~^0^*
明日はお出かけの予定があるから
いっぱい寝てくれて
夕方には熱が下がってると良いなあ。
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日もあっついですね~~f^_^;
こんなに暑いとあじさいもグッタリですが(; ̄Д ̄)
目だけでも涼んでください~~~(#^-^#)
ホントはあじさいの時期ってもっと涼しいよね^^;





ちなみに、園芸種のアジサイには
ざっくり分けて
☆いわゆる「あじさい」と呼ばれるタイプ(上の1枚)
☆日本の野生の「山あじさい」の特徴を残したタイプ(残り4枚)
☆西洋に行って帰ってきた逆輸入「ハイドランジア」と呼ばれるタイプ(今回は、なし)
の3つがあります。
私は「やまあじさい」が好き~~~(*^▽^*)
しっとり控えめなところがイイの~~~ww
↑ 日本人だわあ。
今日は、息子が朝5時に起きて
熱があるのにハイテンションで
どーしよーかと思いましたが^^;
さっきまた寝てくれたので書けました~^0^*
明日はお出かけの予定があるから
いっぱい寝てくれて
夕方には熱が下がってると良いなあ。
ではまた^^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
最近、先日の12日のイベントが終わってからも
幼稚園の行事やら役員活動が忙しく
ほとんど家にいる日がありませんが;;
ようやく、12日のイベント
『えがお充電まつり』
略して 『えがじゅう』 の収益からの
募金を終えましたのでご報告いたします o(_ _*)o
そうそう、全然写真を出してなかったけど;;
イベントは ☆盛況☆ にて終了しました!!
ありがとうございました!!!>▽*

以下のとおり、

43090円を
ママと子どものための国際協力NGO ジョイセフ
(財団法人 家族計画国際協力財団)様の
「東北地方太平洋沖地震 被災地の女性・妊産婦支援」に寄付させていただきました o(_ _*)o
こんな大きなイベントを企画・実行したのは
はじめてのことだったので
もちろん、わからないことばっかりで><
ホントに大変でしたが^^;
それでもやっぱり、楽しかった!!です
今後も、こういう企画をぽつぽつ
やっていきたいな~~~ww と思います♪♪
ホントにホントに、
ご来場、ありがとうございました!!!>▽<*
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
最近、先日の12日のイベントが終わってからも
幼稚園の行事やら役員活動が忙しく
ほとんど家にいる日がありませんが;;
ようやく、12日のイベント
『えがお充電まつり』
略して 『えがじゅう』 の収益からの
募金を終えましたのでご報告いたします o(_ _*)o
そうそう、全然写真を出してなかったけど;;
イベントは ☆盛況☆ にて終了しました!!
ありがとうございました!!!>▽*

以下のとおり、

43090円を
ママと子どものための国際協力NGO ジョイセフ
(財団法人 家族計画国際協力財団)様の
「東北地方太平洋沖地震 被災地の女性・妊産婦支援」に寄付させていただきました o(_ _*)o
こんな大きなイベントを企画・実行したのは
はじめてのことだったので
もちろん、わからないことばっかりで><
ホントに大変でしたが^^;
それでもやっぱり、楽しかった!!です
今後も、こういう企画をぽつぽつ
やっていきたいな~~~ww と思います♪♪
ホントにホントに、
ご来場、ありがとうございました!!!>▽<*
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
いまちょうど、”あじさい”がキレイです(*´▽`*)
近所の空き地(一応駐車場になっている)の大株あじさい。
今年もキレイです

上の木は梅の木で、毎年実がたわわになるのだけど
ガケの上に生えていて、・・・採れません TnT
んーーーーもったいな~~~い~(>Π<)~
左の方にぷちぷちした緑色のが写っているのは
若い「ピラカンサ」の実☆です。v(^-^)v
冬になるとキレイな赤になります♪
あじさいがだんだん色づいてくるのが好き~~ww

色づく前の、淡い緑色のときも好きです(*´▽`*)

さて、そんな路傍の、お庭のあじさい。
「切って飾ってみた~い!!(ノ≧∇≦)ノ ☆」
と思いますよねえ~~

がっ!! ∑( ̄口 ̄)
ちょんちょん切って水に入れるだけでは
すぐにグッタリしてしまう・・・(ノДT)アゥゥ
という経験ありませんか??
実はアジサイは
切っただけではとてもグッタリしやすい花なんです。(・ω・)
そこで!!
今日のクイズです♪♪
問題。
【あじさいを切って飾る時のコツはどれ??】
-------------
<1>早朝に切る
<2>枝を割いてワタを取る
<3>切り口を焼く
-------------
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
いまちょうど、”あじさい”がキレイです(*´▽`*)
近所の空き地(一応駐車場になっている)の大株あじさい。
今年もキレイです

上の木は梅の木で、毎年実がたわわになるのだけど
ガケの上に生えていて、・・・採れません TnT
んーーーーもったいな~~~い~(>Π<)~
左の方にぷちぷちした緑色のが写っているのは
若い「ピラカンサ」の実☆です。v(^-^)v
冬になるとキレイな赤になります♪
あじさいがだんだん色づいてくるのが好き~~ww

色づく前の、淡い緑色のときも好きです(*´▽`*)

さて、そんな路傍の、お庭のあじさい。
「切って飾ってみた~い!!(ノ≧∇≦)ノ ☆」
と思いますよねえ~~

がっ!! ∑( ̄口 ̄)
ちょんちょん切って水に入れるだけでは
すぐにグッタリしてしまう・・・(ノДT)アゥゥ
という経験ありませんか??
実はアジサイは
切っただけではとてもグッタリしやすい花なんです。(・ω・)
そこで!!
今日のクイズです♪♪
問題。
【あじさいを切って飾る時のコツはどれ??】
-------------
<1>早朝に切る
<2>枝を割いてワタを取る
<3>切り口を焼く
-------------
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/

おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、幼稚園で息子ほか
6月生まれの子のお誕生会をしてくれるそうな。
お誕生日の子の家族も参加なので
今日も幼稚園まで歩き中(^_^;)
ちなみに
昨日も一昨日も行きました
明後日もクラスのママさんたちと 交流会
と
今週も、家にいられる日は1日だけ
というハードスケジュール(∋_∈)
路傍のビワが美味しそうです(*^_^*)
ではまた(^o^)/
おはようございます^^*
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、お花紹介デー!
なんですが
ちょうど夕べ、ホタルを見に行ったので^▽^*
今日は予定変更して
ホタル見てきたよ♪(*^0^*)/
結構人が来ていたので
いろんな人の声が入ってます>▽<
そしていろんな人の意見を
まんま繰り返す息子(笑 ^m^*
さらに最後に
スペシャルゲストの声も入ってます>▽<*
↑↑いったい誰でしょう~~??^m^
このビデオ、単なる
きゃいきゃい浮かれている家族のビデオ ですが
「こどもと同じ時間
同じ思い出
同じ感動を共有する」
というのは
別に難しいことでもお勉強でもなく
こういう事で良いんだと思ってます^-^
息子が大きくなったとき
こういう思い出が残るといい。
お父さんお母さんに愛されて育ったのだと
感じることができればいい。
私が伝えたいのは結局
たったそれだけのこと。
たったそれだけだから
ずっと
あえて伝える必要なんてないと思ってた。
でも
わたしにとっての「あたりまえ」が
いまこの時代の日本の
同世代の家族・こどもたちにとって
「あたりまえでない」気がなんとなくしてきたので
「おさんぽ」を前面に出すようにしたいと
思うようになりました。
「あたりまえの風景」だからこそ
そのまま
「あたりまえ」であってほしいのかもしれません。
まったく見ない
知らないままで
川の水をキレイにしたいとか
川を作る森を大事にしたいとか
思い浮かばない気がするから
どんどん川で遊んでほしいな~~^0^
今年は
でっかい網がほしいそうです。
ザリガニやメダカを捕るんだそうです。( ̄∀ ̄*)イイゾ
うむ。
がんばってくれたまえ。ヾ(≧∇≦*)ゝ
って
やるのは今年はほぼ私だと思うけど(笑 ( ̄▽ ̄)
そうそう、
昨日は、午後「おたまじゃくし」も捕ってきたので♪
おたまもご紹介します~^▽^
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、お花紹介デー!
なんですが
ちょうど夕べ、ホタルを見に行ったので^▽^*
今日は予定変更して
ホタル見てきたよ♪(*^0^*)/
結構人が来ていたので
いろんな人の声が入ってます>▽<
そしていろんな人の意見を
まんま繰り返す息子(笑 ^m^*
さらに最後に
スペシャルゲストの声も入ってます>▽<*
↑↑いったい誰でしょう~~??^m^
このビデオ、単なる
きゃいきゃい浮かれている家族のビデオ ですが
「こどもと同じ時間
同じ思い出
同じ感動を共有する」
というのは
別に難しいことでもお勉強でもなく
こういう事で良いんだと思ってます^-^
息子が大きくなったとき
こういう思い出が残るといい。
お父さんお母さんに愛されて育ったのだと
感じることができればいい。
私が伝えたいのは結局
たったそれだけのこと。
たったそれだけだから
ずっと
あえて伝える必要なんてないと思ってた。
でも
わたしにとっての「あたりまえ」が
いまこの時代の日本の
同世代の家族・こどもたちにとって
「あたりまえでない」気がなんとなくしてきたので
「おさんぽ」を前面に出すようにしたいと
思うようになりました。
「あたりまえの風景」だからこそ
そのまま
「あたりまえ」であってほしいのかもしれません。
まったく見ない
知らないままで
川の水をキレイにしたいとか
川を作る森を大事にしたいとか
思い浮かばない気がするから
どんどん川で遊んでほしいな~~^0^
今年は
でっかい網がほしいそうです。
ザリガニやメダカを捕るんだそうです。( ̄∀ ̄*)イイゾ
うむ。
がんばってくれたまえ。ヾ(≧∇≦*)ゝ
って
やるのは今年はほぼ私だと思うけど(笑 ( ̄▽ ̄)
そうそう、
昨日は、午後「おたまじゃくし」も捕ってきたので♪
おたまもご紹介します~^▽^
ではまた^^/

こんにちは(^O^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は父の日ですね♪
先日4歳になった息子が、幼稚園での制作ではじめて顔を書いてきました\(◎o◎)/
今まで、家でも
電車や線路、車、駅、信号とかしか描いたことがなく
母の日の制作では
クラスの皆がお母さんを描く中
1人独創的に 『朝焼け空』を描いていたので(笑)
今回も まさかちゃんと顔を描いてくるとは思ってなかった(爆)
先生の話ではちゃんと彼の意思で
「お父さんの顔を描くの」と言って描いたらしい
初の人物画が『お父さん』でした(*^_^*)
ふしぎ~~(*^m^*)
今日は息子の希望で
これから おたまじゃくし捕り
もしくは 夕方に ホタル観察に行く予定。
雨が降りませんように(*^_^*)
ではまた(^o^)/