おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

最近絵を描いていないので
土曜日のイラストコーナー♪もお休みになってましたが

ひさびさ!

おさんぽ花育


『おさんぽ花育』のイラストを新しく作ってみました^-^*


→たんぽぽのキャラ もあったんだけど
あれは『妖精さん』ぽかったので
妖精さんも登場するにしても

『おさんぽ花育』のテーマ的に
「生身のこども」が出てこないと現実味がない気がしてきたので
「ふつうのこども」に変えてみました。



・・・どっかでこんな子を見たことがあるような気がしてきたアナタ


鋭いです。(* ̄ー ̄)v


モデル↓↓







・・・ハイ
うちの息子です(爆



本格的に『おさんぽ花育』を紹介するサイトも作ろうと
作り始めたのですが

・・・途中で止まってます^^;


やりたいことが多すぎて
あっちこっちに目がいきすぎ^^;


とりあえず、今はやりかけの1つの仕事に集中します。
    ↑↑
また近いうちに発表したいなと思います^-^*


ではまた^^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日で息子の幼稚園の1学期が終了~~
明日から
長ーい長ーい 夏休みです

どうなることやら^^;


庭の睡蓮鉢も、表側はあっつあつです
暑くて触れない><
でも中の水はそんなに温度が上がらない

すごいね~~w(°0°)w

今年の睡蓮鉢

去年買った
シューティングスター(白鷺かやつり草)
花が咲き始めました(*´∀`*)


この睡蓮鉢の中に
6月19日、ホタルを見に行く前に田んぼで捕ってきた

おたまじゃくしたち が泳いでます(*´∀`*)

今年とってきたおたまじゃくし


同じ田んぼでカエル捕りをしていた男の子たちが捕まえてたカエルが親カエルじゃないかな~と考えると

予想は 東京ダルマガエル(*゜▽゜ノ

東京だるまがえるのおたまじゃくし?

大きくなれよ~~(ノ´▽`)ノ


毎日、メダカのえさをあげてますが食べてます(笑


大丈夫!
去年もこの「メダカのえさ」で
ちゃんとカエルになったから!!
 ・( ̄∀ ̄)・


睡蓮鉢に、「カワニナ」も捕ってきて一緒に入れてます。
子どもがいっぱい生まれてちっちゃい貝がいっぱい
  *カワニナは、卵じゃなくて「子ども」を産みます♪

カワニナが子どもを産みましたw


息子はエサをあげるより
おたまさんを手に載せたい んだそうで・( ̄∀ ̄)・
ひっかきまわしてちゃぷちゃぷちゃぷ。

おたまさわりたいの


お~~い( ̄▽ ̄;)

もうちょっと大きくなって
足が生えたらにしておあげ^^;


今日も帰ってきたら庭で水遊びしたいそうな( ̄▽ ̄)


ふー

自由時間、もうすぐ終了


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

庭の ネジバナ に・・・

        (↓これね)
芝の中からネジバナ


どうやら種っぽいものができてきています~~
きゃぁ~

ネジバナのタネ


初めて見ました、ビックリ!!w(°0°)w


これ、今はだんだん色が茶色くなってきています。

どんな種ができるのか
また経過観察してご報告しますね~~~♪♪>▽<*




今日は、息子が幼稚園で使っている道具類を
ぜーんぶ持って帰ってきます。ヽ( ̄д ̄)ノ

そしてその後、幼稚園の大掃除&先生からのお話があるので
午後また、幼稚園に向かいます^^;

ええ、大掃除を
ママたちでやるのです。


こんなところも、ちょっと古風でしょ☆

では、がんばって掃除してきます~


*あっ、そうそう、このお野菜クイズの答えと
 今日も書いた「ネジバナ」の発見w(°0°)w
 コレに書いてから出かけますね!


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

夏になると、
花は咲き終わっちゃうものが多いけど

きのうの「ほおずき」みたいに
「実」が楽しいものも^m^*



これも、実ができてきてました~♪♪

姫空木の実


これは、赤くなるわけでもない、
地味~な実だけども

ぽこぽこで可愛い >▽<*


この木の花はこんなです。
可愛いでしょ~~ラブ

姫空木の花


・・・正直なところ

花の時期に載せ損ねただけなんですがガクリ


このあたり(神奈川)では
5月の終わり頃に咲きます。
花のサイズは1つ1.5cmくらいかな。

ヒメウツギ(姫空木) ですw

姫空木


お花屋さんでも、4~5月頃、花の咲いた小さな木を売ってますよ^▽^♪


ではまた^^/

おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は 近くの他の幼稚園を見てきます(*^_^*)

どうして? とか
なんのために? とかは
また お話しますね(*^_^*)


さて 今日も
いつもの、息子を送り迎えする幼稚園バス停にしているミニパークの植え込みの中に

発見!!

なんと、「ほおずき」ではありませんか~!!(^O^)

可愛い(*^_^*)

お盆アイテムとして売ってるのは見たことあっても、

「ハテ、何でお盆?
 どうやって使うのん?」

と思ったりするんじゃないかな?


鬼灯 とも書く ほおずき は
ズバリ、「灯り」です(^_^)


つけ方は地域で様々だと思いますが

ぶっちゃけ
飾ってあればOKなんじゃないでしょうか。

こんな風に
路傍に生えてることはそうそうなくなってきたけど
お花屋さんで売ってます♪

1こ2こ
コロンと転がして飾るだけでもカワイイです(*^_^*)

長持ちするしね~


ではまた(^o^)/


おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今年も、ミニトマト育ててます♪

今年もミニトマト


ちょっと前の写真なので、
長袖着てますね;;
見るだけで暑い?? f^^;

色づく前に収穫??

色が濃くなる前に
いつも取ってしまいます( ̄▽ ̄)
(ほんとうは、オレンジ色になるトマトです^^;)

いただきまーす

へたを取って

いっただっきま~~す♪♪



おいし~~~~い♪♪(*≧∇≦*)♪♪


   おいしいならま、いっか・・・


でも何年もこの場所に植えてるので
育ちがイマイチなようです^^;

来年こそ、場所を変えるか・・・

(同じナス科の植物を毎年植えると
 連作障害が出て良く育たなくなります)


デモ、場所がねえ・・・
花壇にペチュニア植えてるから、同じナス科
変わらない気がするのよねえ^^;;


ではまた^^/
こんにちは^^ 本多るみです。

このページは
【おうち花マスター講座 卒業生さん用】 にご用意しました。


今月25日から
新しく 【おうち花入門講座】 が はじまります!

募集は 一般受付が本日15日の 16時からです。


これまで、 「きほんコーナー」 として 簡易的に
ビデオ数本と、ブログへのリンクなどを置いていた「基本」ページを


もっともっと詳しく、 最初の最初

「お花って どんな生き物なの?」 
「どうさわったらいいの?」 

から 始める 講座です。


1つの章につき 40分~1時間のビデオ と テキスト1冊を作り
9章ですが、長い章があるので 全10回 の講義を

忘れないよう 「月2回」 配信していきます。

(DVD&テキスト配送コースの方には 月1回、2章分をお届けします)

入門講座第1章ビデオ
入門講座第1章



もし、

「基本の基本が分からなくて 止まってしまっていた」 とか

「そこそこできるようになったけど、基本の基本を確認したい」

とお思いでしたら



この 【おうち花入門講座】 へ 優待ご招待をいたします^^


【おうち花入門講座】 は 期間5カ月 で
通常の スタンダード講座・上級講座の Facebookグループとは「別に」

「初心者さん専用 お花なんでも相談・やってみたよ報告グループ」 を作ります。

初心者さんって きれいな作品がUPされてると
質問や ちっちゃな花飾りをUPできないんですよ;;;

だから 通常のグループとは 別に 初心者専用 をつくります。

ビデオ・テキストの配信期間は 5カ月ですが
もちろん グループは 受講満了すれば 永続になります。


一般受講料は

・インターネット配信  39800円
・DVD&テキスト配送  64800円  です。(5か月分)


月あたりだと 7980円・12800円 ですが
短期間なので 基本 一括払いのみで受け付けます。

カード払いは選択できるので、ご自分で カード会社のほうで リボ払いや分割の手続きは可能です^^


この入門講座を 卒業生は 33%オフ  2/3 の受講料で 受けつけます^^

・インターネット配信  26800円

・DVD&テキスト配送  42800円  です。(5か月分)




今回の 入門講座開講にあわせて

2015年までの 旧ビデオで 受講されていた方は
新バージョン(2016以降)のビデオとテキストでの 再受講を 半額で
 再受講できるようにします。

今回の入門講座と合わせての 同時受講の場合も 特別受講料を設けます。 

【おうち花マスター講座】卒業生優待

------
★ 入門講座を優待受講する!

★ 新盤中級講座の再受講と 入門講座を 同時受講する!

かたは こちらをクリックしてお進みください^^

------


入門講座は、1人1人進度が違うため 1章ごとに、章のビデオURLを
章のページURLを記したメールをお届けします。 全体の受講生サイトはありません。

今まで受講していた内容は中級講座になります。
再受講なさる場合は 新サイトの受講生ページにご案内いたします。
+月頭に 更新メールも届きます^^


2016~版の「おうち花マスター講座」だけを再受講したい方は
 こちらをクリック
してください



なお、「受講されたときのビデオ」 であれば、いつでも
当時の 毎月の更新メールから ダウンロードも
ご覧いただくことも できますので 活用くださいね!^^

更新メールを失くしてしまった、という方は その旨 ご連絡くださいね。送れますので!


おうち花マスター講座コース案内


上級コースは 上級コースのページをご覧ください^^



おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

七夕、終わりました~!
「給食のおばちゃん」もとりあえず、
終わりました~!!♪(*^ ・^)ノ⌒☆


今年、ギリギリ6日の夜に飾った七夕飾り
7日の朝、雨にも負けず無事だったので
パチリ☆と写真を撮りました(ノ≧∇≦)


見て見て!

今年は・・・

生ササ よ!!!(ノ≧∇≦)ノ

庭に生えてきた笹、生えたままで七夕飾りに

瑞々しいわ~~!!


去年は、生えてきた笹がまだ細かったから
他にも笹<を切って縛ったけど


今年は、生えてきた「まんま」
1本の笹の新芽に飾り付けをしましたヾ(≧∇≦*)



息子は、ちょうど転がっていた
トイレットペーパーの芯を見つけ

「今日幼稚園でカニさん作ったんだよ!」
「カニさん」を自分でせこせこ作ってくれました(#^-^#)

カニさんを作ったよ


「ボクとタケノコさん、
 どっちが大きい~??」

    *息子は笹や竹のことを「タケノコ」と呼ぶ

タケノコさんとボク、どっちが大きい?



でも、まだ「お願いする」ということは

??????

良く分かっていない模様です・笑


ではまた^^/


今日は幼稚園の畑の草むしりです~~
あーどんだけ幼稚園で働くんだ、私。
おはようございます^-^*
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は七夕ですね~^▽^*

ウチ、ようやくゆうべ息子とせこせこ飾り付けをしました。(遅っ

夜になっちゃったので暗い写真しか撮れず・・・
夜雨になったので・・・どうかな??
もし無事ならまたあとで写真撮っときます☆


昨日、「庭に勝手に生えてきた花」を紹介したので
「庭に勝手に生えてきたシリーズ」♪♪

ちょうど今日は「クイズの日」なので
クイズにしちゃえ~~~ -m-*

今日のクイズ♪♪

問題。

【食べることができるのはどれ??】

食べられなくもない、という基準で行くと
毒さえなければなんでも食べられるので(爆

ここでは「食品として売っているもの」はどれ?
という基準でどうぞ

-------------
<1>
食べられるのはど~れ?1

<2>
食べられるのはど~れ?2

<3>

食べられるのはど~れ?3

-------------


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪

ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日も、我が家のお花をご紹介~

これっ↓↓↓

動画で見る!3分フラワーアレンジ-ネジバナ咲きました

息子のおしり・・・

じゃなくて( ̄▽ ̄)

その手前のピンクの小さな花たち。

動画で見る!3分フラワーアレンジ-芝生からネジバナ


ネジバナ です♪(#^-^#)♪


今の街に越して来て、路傍で見かけるようになりました。
庭に芝生を貼って、3年目くらいに
芝生の中から生えてくるようになりました
今年は芝生の中から・・・15本!

どうやら芝生の中が好きみたい。
芝生の中で良く見かけます。


「ネジバナ」という名前の由来は、みてのとおり

動画で見る!3分フラワーアレンジ-ねじねじ草、もとい、ネジバナ

さらにアップ!

動画で見る!3分フラワーアレンジ-ネジバナはランの仲間


色は濃いピンクと薄ピンクがあるようです。
「ねじねじ」加減はかなり個体差があります。

やたら急いでねじねじしてたり
ねじ巻いてないまっすぐさいてるヤツもいます。
去年いっぱい写真撮ったので
そんなヤツらはこちらでどうぞ☆


私は個人的に

ねじねじそう
と呼んでます(〃▽〃)



今年の息子は
ねじねじ草の間をすりぬけて歩いてくれました>▽<*

→去年と一昨年の彼のようす

動画で見る!3分フラワーアレンジ-ネジバナの間を歩く息子

ありがとー!!>▽<*


そろそろ、咲き終わりです。



こういうかわいい子たちが勝手にやってきてくれて
だいぶ庭が育ってきました

そーすると愛着わいちゃうのよねえ
賃貸なのに~・・・
 ↑
いつかは庭を置いて出るのだ、寂しい(´・ω・`)



ではまた^^/