アーカイブモード [2011年07月 ] 記事一覧
- こんな場所にカブトムシが! [2011/07/31]
- 猫じゃらしの鉢?? [2011/07/30]
- 帰りました~ [2011/07/28]
- 《クイズ》どの野菜が採れる? [2011/07/21]
- 27日までお休みします [2011/07/20]
- 今年も、のうぜんかずらの路 [2011/07/20]
- 茅ヶ崎・浜降祭に行ってきました♪ [2011/07/19]
- 《動画》姫ヒマワリをプロっぽく♪飾る [2011/07/18]
- 浜降祭 [2011/07/18]
- 田んぼの中を走るローカル線 [2011/07/17]
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日、世田谷にあるお宅に伺って
庭のソテツをふと見ると
花が咲いてました
↑これ、よく学校とか、昭和40年代くらいのお庭によく植わってますよね^^
神奈川や東京では普通に防寒もせず植わってます。
そしてなんか、花の上にいるぞ? (ΦωΦ)
んんん???

ああっ!!!
カブトムシだ~!!\(゜□゜)/

この写真では頭の部分が写ってないけど
ツノも立派なオスのカブトムシでした。
な・なぜこんなところに!?(; ̄Д ̄)
うちの近所なら分かるけど・・・
世田谷には天然モノがいるのでしょうか!?(・ω・)/
それとも、誰か買ってきたとかどこかで採ってきたカブトムシが逃げちゃったとか・・・??
このカブトムシ
数時間、ここでじーーーーっとしてました。
またもや息子、大喜び (ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
キミには楽しいことがいっぱいだねえ~( ̄∀ ̄*)
親は月末でまたドタバタです^^;
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日、世田谷にあるお宅に伺って
庭のソテツをふと見ると
花が咲いてました
↑これ、よく学校とか、昭和40年代くらいのお庭によく植わってますよね^^
神奈川や東京では普通に防寒もせず植わってます。
そしてなんか、花の上にいるぞ? (ΦωΦ)
んんん???

ああっ!!!
カブトムシだ~!!\(゜□゜)/

この写真では頭の部分が写ってないけど
ツノも立派なオスのカブトムシでした。
な・なぜこんなところに!?(; ̄Д ̄)
うちの近所なら分かるけど・・・
世田谷には天然モノがいるのでしょうか!?(・ω・)/
それとも、誰か買ってきたとかどこかで採ってきたカブトムシが逃げちゃったとか・・・??
このカブトムシ
数時間、ここでじーーーーっとしてました。
またもや息子、大喜び (ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
キミには楽しいことがいっぱいだねえ~( ̄∀ ̄*)
親は月末でまたドタバタです^^;
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ようやく、もとどおりの生活が
送れるようになってきました~~
八ヶ岳は涼しかったです!
桜の実が赤くなって
「しゃら(夏椿)」の花がもうすぐ咲くところでした。
神奈川だったら6月の頭くらいの気候でしょうか。
でも、もうセミは鳴いてるの~~
向こうではこの暑さで「真夏」なんでしょうね。
さて今日は、庭の鉢植えから1枚。

は??( ̄▽ ̄)
なんだこれ??( ̄▽ ̄;;)
もともと空の鉢だったんですが・・・
気がついたら
ねこじゃらしの鉢植え になってました(・ω・)
八ヶ岳から帰ってきたら
庭の花壇も
ねこじゃらしぼうぼうになってまして(´▽`*)
・・・猫じゃらし屋敷??(A´▽`;)
になってます
息子は大喜び(^◇^*)です
・・・そういえば、去年いっぱい持ってきたわー^^;
今年の庭は、
前よく3分アレンジに使っていた「かやつりぐさ」の気配がまったくなく
猫じゃらしに軍配があがったもようです
ではまた~^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ようやく、もとどおりの生活が
送れるようになってきました~~
八ヶ岳は涼しかったです!
桜の実が赤くなって
「しゃら(夏椿)」の花がもうすぐ咲くところでした。
神奈川だったら6月の頭くらいの気候でしょうか。
でも、もうセミは鳴いてるの~~
向こうではこの暑さで「真夏」なんでしょうね。
さて今日は、庭の鉢植えから1枚。

は??( ̄▽ ̄)
なんだこれ??( ̄▽ ̄;;)
もともと空の鉢だったんですが・・・
気がついたら
ねこじゃらしの鉢植え になってました(・ω・)
八ヶ岳から帰ってきたら
庭の花壇も
ねこじゃらしぼうぼうになってまして(´▽`*)
・・・猫じゃらし屋敷??(A´▽`;)
になってます
息子は大喜び(^◇^*)です
・・・そういえば、去年いっぱい持ってきたわー^^;
今年の庭は、
前よく3分アレンジに使っていた「かやつりぐさ」の気配がまったくなく
猫じゃらしに軍配があがったもようです
ではまた~^^/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
八ヶ岳から帰りました

全然、写真撮ったり
ブログをUPしようとする気力がなく
撮った写真もこの1枚だけ( ̄▽ ̄)
深い海にダイブしまくりの5日間でした。
まだまだ、帰宅してからも
身体にも、精神的にもグッタリきています(*´Д`)=з
ふうー
今日、「おさんぽ通信」を出す日なのですが・・・
明日になるかも(・_・;)
日常生活に戻れるようになるまで
もうちょっとかかりそうです^^;
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
八ヶ岳から帰りました

全然、写真撮ったり
ブログをUPしようとする気力がなく
撮った写真もこの1枚だけ( ̄▽ ̄)
深い海にダイブしまくりの5日間でした。
まだまだ、帰宅してからも
身体にも、精神的にもグッタリきています(*´Д`)=з
ふうー
今日、「おさんぽ通信」を出す日なのですが・・・
明日になるかも(・_・;)
日常生活に戻れるようになるまで
もうちょっとかかりそうです^^;
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は クイズの日☆
前回、庭に生えてきた植物の中から
「野菜」を当ててもらったんですが
分かりましたか~?? ^m^*
今日も、庭の「野菜」から1つ♪

これは、息子が「採りたいから^0^/」と植えた野菜なんですが
なんとまあ
見た目が
ドクダミそっくり(笑)
*↓これが「ドクダミ」です

まあドクダミも「東洋ハーブ」で薬用で食用で
花もなかなかカワイイので
実を言うと花屋さんの市場にも出てきますし
私も良くこうやって飾りますけど☆
↓↓

(「路傍の花」のアイコンも、このドクダミ写真です^^*)
そこで、クイズです☆
問題。
【このドクダミそっくりの葉っぱの野菜はどーれ??】
-------------
<1>

<2>

<3>

*↑写真素材3点とも http://www.photolibrary.jp/
-------------
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*今回は28日までお返事できません。
*正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
それでは、行ってきま~す^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は クイズの日☆
前回、庭に生えてきた植物の中から
「野菜」を当ててもらったんですが
分かりましたか~?? ^m^*
今日も、庭の「野菜」から1つ♪

これは、息子が「採りたいから^0^/」と植えた野菜なんですが
なんとまあ
見た目が
ドクダミそっくり(笑)
*↓これが「ドクダミ」です

まあドクダミも「東洋ハーブ」で薬用で食用で
花もなかなかカワイイので
実を言うと花屋さんの市場にも出てきますし
私も良くこうやって飾りますけど☆
↓↓

(「路傍の花」のアイコンも、このドクダミ写真です^^*)
そこで、クイズです☆
問題。
【このドクダミそっくりの葉っぱの野菜はどーれ??】
-------------
<1>

<2>

<3>

*↑写真素材3点とも http://www.photolibrary.jp/
-------------
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メッセージプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*今回は28日までお返事できません。
*正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
それでは、行ってきま~す^^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。
昨日ブログ上部、メールフォームなどにも書きましたが
明日から1週間、家族で八ヶ岳まで合宿研修に行ってきます。
21~27日の間に頂いた
コメント:メッセージ:メールなどは
28日以降、順次お返事させて頂きます。
しばらくのあいだお返事できませんのでご了承ください。o(_ _*)o
明日の朝のクイズ記事と
『おさんぽ花育通信』は出してから行きますね^^
月曜日のお話紹介もセットしてから出かけたいと思います♪
途中、もしできれば、ケータイで日記更新しますね。
(そんな気力はないかもしれませんが^^;)
この後のコメント・メール・メッセージ等は
お返事が28日~月末ころになります
どうぞよろしくお願いいたします
本多るみ
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。
昨日ブログ上部、メールフォームなどにも書きましたが
明日から1週間、家族で八ヶ岳まで合宿研修に行ってきます。
21~27日の間に頂いた
コメント:メッセージ:メールなどは
28日以降、順次お返事させて頂きます。
しばらくのあいだお返事できませんのでご了承ください。o(_ _*)o
明日の朝のクイズ記事と
『おさんぽ花育通信』は出してから行きますね^^
月曜日のお話紹介もセットしてから出かけたいと思います♪
途中、もしできれば、ケータイで日記更新しますね。
(そんな気力はないかもしれませんが^^;)
この後のコメント・メール・メッセージ等は
お返事が28日~月末ころになります
どうぞよろしくお願いいたします
本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
もうそろそろ、1回目の花は終わってしまいますが
夏といえば!!

のうぜんかずら
ハイビスカスも『夏といえば!!』な花だけど
一気に咲く花の数が断然違うので
のうぜんかずらのほうがばっと目に飛び込んできます。
このあたりでは、庭木にしてたり
フェンスにからませてたり
藤棚みたいにのうぜん棚を作ってるお宅が多いです。
この濃ゆいオレンジ色。
濃さが、なんとなくなつかしくて
空の青との対比が
さわやかな暑さではなくって
なんというかこう
うだるように暑い (; ̄Д ̄)
朝でも昼でも
この花を見るとなんとな~く
黄昏時のイメージ (-ω-)
去年息子が
「つぼみがお星様」なことを発見してくれました。
今年この花を見た息子の最初の一言

「中にアリさんいるんだよね~~♪♪」
・・・1年間アリのことを覚えていたようで^m^*
そろそろ、1回目の花が咲き終わって
ばっさばさとカットされてます。
また夏休みの終わり頃
2回目の花が咲くのを心待ちに^-^*
*ちなみに、花屋さんで
「ピンク」「紫」「白」などの「のうぜん」の鉢植えを
売ってることがありますが
あちらは、正確には違う種類の花です。
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
もうそろそろ、1回目の花は終わってしまいますが
夏といえば!!

のうぜんかずら
ハイビスカスも『夏といえば!!』な花だけど
一気に咲く花の数が断然違うので
のうぜんかずらのほうがばっと目に飛び込んできます。
このあたりでは、庭木にしてたり
フェンスにからませてたり
藤棚みたいにのうぜん棚を作ってるお宅が多いです。
この濃ゆいオレンジ色。
濃さが、なんとなくなつかしくて
空の青との対比が
さわやかな暑さではなくって
なんというかこう
うだるように暑い (; ̄Д ̄)
朝でも昼でも
この花を見るとなんとな~く
黄昏時のイメージ (-ω-)
去年息子が
「つぼみがお星様」なことを発見してくれました。
今年この花を見た息子の最初の一言

「中にアリさんいるんだよね~~♪♪」
・・・1年間アリのことを覚えていたようで^m^*
そろそろ、1回目の花が咲き終わって
ばっさばさとカットされてます。
また夏休みの終わり頃
2回目の花が咲くのを心待ちに^-^*
*ちなみに、花屋さんで
「ピンク」「紫」「白」などの「のうぜん」の鉢植えを
売ってることがありますが
あちらは、正確には違う種類の花です。
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
日本中が女子サッカーの話題の中
行ってきました、浜降祭!!^0^/

その名の通り、「浜に降りる祭り」
相模国一宮「寒川神社」
(さがみのくにいちのみや さむかわじんじゃ)
にまつわるお祭りです。
→由来とか(茅ヶ崎市のHP)
寒川~茅ヶ崎の神社の神輿が
すべて浜に降りて禊を行います(40基弱)

海に降りて来た時、または
すべてのお神輿が揃って式典を行った後
それぞれまた神社に帰って行く時に
お神輿が海に入るのがポイントです☆
(入らない時もあります)

茅ヶ崎の神輿は、鈴やうちがねがついていて
ドッコイ ドッコイ!!
ドッコイ ソーラ!!!
という掛け声とともに
神輿を縦に揺らして(飛び跳ねる感じ)
鈴とうちがねを鳴らして練り歩きます。
*わたしは茅ヶ崎出身なので、
わたしにとって、お神輿の掛け声は
「ワッショイ ワッショイ」ではありません
あー
久々に海で泳いで
背中がヒリヒリ痛いです!!
息子は波が怖いって。
そりゃーしかたないか
はじめて海にまともに入ったもんねえ~
今日は自宅に帰ってきました^^
が、またすぐ1週間近く出かけてきますので
出かける準備をしなくては~!
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
日本中が女子サッカーの話題の中
行ってきました、浜降祭!!^0^/

その名の通り、「浜に降りる祭り」
相模国一宮「寒川神社」
(さがみのくにいちのみや さむかわじんじゃ)
にまつわるお祭りです。
→由来とか(茅ヶ崎市のHP)
寒川~茅ヶ崎の神社の神輿が
すべて浜に降りて禊を行います(40基弱)

海に降りて来た時、または
すべてのお神輿が揃って式典を行った後
それぞれまた神社に帰って行く時に
お神輿が海に入るのがポイントです☆
(入らない時もあります)

茅ヶ崎の神輿は、鈴やうちがねがついていて
ドッコイ ドッコイ!!
ドッコイ ソーラ!!!
という掛け声とともに
神輿を縦に揺らして(飛び跳ねる感じ)
鈴とうちがねを鳴らして練り歩きます。
*わたしは茅ヶ崎出身なので、
わたしにとって、お神輿の掛け声は
「ワッショイ ワッショイ」ではありません
あー
久々に海で泳いで
背中がヒリヒリ痛いです!!
息子は波が怖いって。
そりゃーしかたないか
はじめて海にまともに入ったもんねえ~
今日は自宅に帰ってきました^^
が、またすぐ1週間近く出かけてきますので
出かける準備をしなくては~!
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、お話紹介デー♪
今日のお花は・・・
『姫ひまわり』です♪

実は
ひまわりって名前がついてますが実は
「ひまわりではありません」(゚◇゚ノ)ノ
→詳しい話はコチラでどうぞ
ちなみに、「八重咲きのひまわり」はこんな感じ。
サイズはまったく違うけど、見た目は良く似てます^^

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
さて、このヒメヒマワリ
ぼちぼち、よくスーパーの束売りコーナー等でも
198円!!とか超安で見かけはじめます>▽<*
「んでも、そのまま飾っても
なーーんか、やぼったいのよねえ( ̄▽ ̄;)」
そんなあなたに♪
できあがり☆

アレンジのコツは→こっちにまとめてます☆
ではまた^^/
*今日は、昨日の日記のとおり
実はパソコンのないところにいますが
予約投稿~~~^0^*
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、お話紹介デー♪
今日のお花は・・・
『姫ひまわり』です♪

実は
ひまわりって名前がついてますが実は
「ひまわりではありません」(゚◇゚ノ)ノ
→詳しい話はコチラでどうぞ
ちなみに、「八重咲きのひまわり」はこんな感じ。
サイズはまったく違うけど、見た目は良く似てます^^

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
さて、このヒメヒマワリ
ぼちぼち、よくスーパーの束売りコーナー等でも
198円!!とか超安で見かけはじめます>▽<*
「んでも、そのまま飾っても
なーーんか、やぼったいのよねえ( ̄▽ ̄;)」
そんなあなたに♪
できあがり☆

アレンジのコツは→こっちにまとめてます☆
ではまた^^/
*今日は、昨日の日記のとおり
実はパソコンのないところにいますが
予約投稿~~~^0^*

おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
祭の朝
熱気がすごいです
ドッコイ ドッコイ!
ドッコイ ソーラ!!
神輿の打ちがねをうちならす音
太鼓の音
さあ 出かけるぞ~!!
これから神輿たちのあとを追いかけて
海へ向かいます (^_^)v
今年は37基だそうです
台風の影響で波が荒れてそうなので
何基 海に入るかな?o(^-^)o
行ってきます!
あとでいつものお花紹介とメルマガもありますよ♪
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
息子と「おたまじゃくし」を取ってきた田んぼ。
この間行ったら
カモがたくさんいました。

カモ農法?
かどうかは分かりません^^;
ただおさんぽしてるカモさんなのかも~~( ̄∀ ̄)*
この田んぼの中を走っているのが
一応JRの相模線。

「いちおう」
っていうのは
神奈川県のど真ん中を走ってるハズなのに
単線だったり
田んぼや畑の中を走ってることだったり
私が高校生の時まで「気動車」だったり
今も、扉は乗客が手で開けることだったり
(笑)
可愛い電車です。(´▽`*)
ワタシ好みです。d(≧▽≦*)
明日の海の日の深夜~早朝にかけて、
わたしのふるさと茅ヶ崎で
浜降祭(はまおりさい) という
「関東3大奇祭」になってるお祭りがあるので
これから茅ヶ崎に向かいます♪
「おみこしが30基くらい、海に向かって行って砂浜に並ぶのよ」
と教えたら
息子「おみこし30個!?(☆o☆)キラーン」
・・・数が勝負だそうです。
「始発電車の時間に起きるんだよね!ヽ(゜▽ ゜)ノ」
と張り切ってますが
・・・大丈夫かいな^^;

先頭の窓が低いので
息子好みです>▽<*
では、いってきま~~す♪♪
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
息子と「おたまじゃくし」を取ってきた田んぼ。
この間行ったら
カモがたくさんいました。

カモ農法?
かどうかは分かりません^^;
ただおさんぽしてるカモさんなのかも~~( ̄∀ ̄)*
この田んぼの中を走っているのが
一応JRの相模線。

「いちおう」
っていうのは
神奈川県のど真ん中を走ってるハズなのに
単線だったり
田んぼや畑の中を走ってることだったり
私が高校生の時まで「気動車」だったり
今も、扉は乗客が手で開けることだったり
(笑)
可愛い電車です。(´▽`*)
ワタシ好みです。d(≧▽≦*)
明日の海の日の深夜~早朝にかけて、
わたしのふるさと茅ヶ崎で
浜降祭(はまおりさい) という
「関東3大奇祭」になってるお祭りがあるので
これから茅ヶ崎に向かいます♪
「おみこしが30基くらい、海に向かって行って砂浜に並ぶのよ」
と教えたら
息子「おみこし30個!?(☆o☆)キラーン」
・・・数が勝負だそうです。
「始発電車の時間に起きるんだよね!ヽ(゜▽ ゜)ノ」
と張り切ってますが
・・・大丈夫かいな^^;

先頭の窓が低いので
息子好みです>▽<*
では、いってきま~~す♪♪