アーカイブモード [2011年11月 ] 記事一覧
- 「子どもの世界」と「大人の手助け」 [2011/11/30]
- クリスマス→お正月花に変身!アイテム [2011/11/27]
- オッドアイのカモ発見! [2011/11/26]
- 《クイズ》おいしい実はどれでしょう?? [2011/11/24]
- 「笹でツリーを作ろうよ!」 [2011/11/23]
- 回線不調のため、明日のメルマガ遅れるかも [2011/11/20]
- 息子の作品?「ぼく、」 [2011/11/19]
- 毎日食べているもの、それは「誰かの命」 [2011/11/18]
- まだまだいるいる♪おいかけっこ [2011/11/17]
- その辺に生えてる「おいしいもの」w [2011/11/16]
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
日曜日、息子の幼稚園の『作品展』に行ってきました~
『作品展』といっても
こどもが幼稚園で描いた絵や
作った工作品の展示
だけではありません
???

ハイ、「親が」
『竹トンボ』を作ります!!(*^-^)b
ちなみに、傍らに「竹馬コーナー」も。竹馬はいつも遊べます

初挑戦!でしたが
息子が「つくってえ~~~」というので
頑張りました(9`・ω・)9!
なかなか飛ぶ竹トンボができましたよ~!^0^*
広い公園行かないと飛ばせないのが難点だな・・・(笑
その間
幼稚園の畑で獲った
サツマイモで「やきいも」(´▽`*)

まず最初にイモを洗って
ホイルで包んで火にくべてから
竹トンボ作ったり
子どもの作品を見るのであります
「焚き火de焼き芋」が気に入った息子
「おうちでもやって~~(´▽`*)」
庭が狭くて無理です、殿 (´ー`A;)スマン
そして、その
「子どもの作品」というのが・・・
もちろん
ふだん幼稚園で描いた絵とかもあるのだけど
メインは、広いホールを埋め尽くす・・・
こういうの。

なんと
中に入れるんだそうで
入って見せる息子

その他もろもろ、いろいろ
細かいところまで説明聞いてたら日が暮れる(笑
まー
ホールの中が
【子どもの頭の中】なのです(´▽`*)

子どもの頭の中 を
とことん具現化しちゃう(´▽`*)
もちろん
作るのは子ども(´▽`*)
「そこにあるもの」
牛乳パックとかビニール袋とかトイレットペーパーの芯とかで
つくるのです(´▽`*)
こどもの「こんな世界を作りたい!」という願望を
具現化するためのアイディアとか
のこぎり使ったり
釘打ったり
そういう「やりかた」を大人が教えて助けてあげる
そんな
子どもの夢の世界(*´∀`*)ポワワ
がそこにありました(*´∀`*)
これもちろん
作る過程で遊んで壊しちゃってもOKなんだそうで^m^*
「こどもがやりたいように、自分たちでやる」
めちゃ気に入りました(*´∀`*)
息子がくわし~~く説明してくれました♪
こどもの頭の中はほんとうに、
おもしろい!!
家ではなかなか、ここまで具現化して良いよーと言えない
つーか、場所がない
それに、でかいものはチームでないと作れない
これはとってもいいな~~~(*´∀`*)
改めて
すてきな幼稚園に通ってることに感謝しました(≧∇≦)
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
日曜日、息子の幼稚園の『作品展』に行ってきました~
『作品展』といっても
こどもが幼稚園で描いた絵や
作った工作品の展示
だけではありません
???

ハイ、「親が」
『竹トンボ』を作ります!!(*^-^)b
ちなみに、傍らに「竹馬コーナー」も。竹馬はいつも遊べます

初挑戦!でしたが
息子が「つくってえ~~~」というので
頑張りました(9`・ω・)9!
なかなか飛ぶ竹トンボができましたよ~!^0^*
広い公園行かないと飛ばせないのが難点だな・・・(笑
その間
幼稚園の畑で獲った
サツマイモで「やきいも」(´▽`*)

まず最初にイモを洗って
ホイルで包んで火にくべてから
竹トンボ作ったり
子どもの作品を見るのであります
「焚き火de焼き芋」が気に入った息子
「おうちでもやって~~(´▽`*)」
庭が狭くて無理です、殿 (´ー`A;)スマン
そして、その
「子どもの作品」というのが・・・
もちろん
ふだん幼稚園で描いた絵とかもあるのだけど
メインは、広いホールを埋め尽くす・・・
こういうの。

なんと
中に入れるんだそうで
入って見せる息子

その他もろもろ、いろいろ
細かいところまで説明聞いてたら日が暮れる(笑
まー
ホールの中が
【子どもの頭の中】なのです(´▽`*)

子どもの頭の中 を
とことん具現化しちゃう(´▽`*)
もちろん
作るのは子ども(´▽`*)
「そこにあるもの」
牛乳パックとかビニール袋とかトイレットペーパーの芯とかで
つくるのです(´▽`*)
こどもの「こんな世界を作りたい!」という願望を
具現化するためのアイディアとか
のこぎり使ったり
釘打ったり
そういう「やりかた」を大人が教えて助けてあげる
そんな
子どもの夢の世界(*´∀`*)ポワワ
がそこにありました(*´∀`*)
これもちろん
作る過程で遊んで壊しちゃってもOKなんだそうで^m^*
「こどもがやりたいように、自分たちでやる」
めちゃ気に入りました(*´∀`*)
息子がくわし~~く説明してくれました♪
こどもの頭の中はほんとうに、
おもしろい!!
家ではなかなか、ここまで具現化して良いよーと言えない
つーか、場所がない
それに、でかいものはチームでないと作れない
これはとってもいいな~~~(*´∀`*)
改めて
すてきな幼稚園に通ってることに感謝しました(≧∇≦)
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日は結局、日が暮れるまで公園で遊びました…^-^;
今日も早朝から、
『12ヵ月おうち花マスター講座』の
12月号の準備をしています♪
12月号のアイテムは・・・
↓こ~んな風にクリスマスに飾って♪

そのままお正月にも飾れちゃう>▽<b

もちろん、『葉牡丹』もバッチリきまります!(^_-)☆

さらに!
いつもの「スーパーの束の花」も
お正月風に飾れちゃう!^m^*

マルチなキットなのです~(´▽`*)
【基本編ビデオ】でもちろん、
作り方も全部バッチリ解説!>m<
プラス、ビデオでは
【応用編】として
毎年わたしが自宅用に作っている
「投げ入れ花」と・・・

大きなお皿を使った
「L字型アレンジ」の作り方も解説♪(*'-^)-☆

『12ヵ月マスター講座』のビデオは、期間中にご自分で
ハードディスクやDVDに保存していただければ!
(やりかたもビデオで説明しています^-^)
『永久保存版』として ヾ(≧∇≦*)
いつでも見ることができます! ので
「いまは、応用編は難しい・・・(*´Д`)=з」
というときも
来年やってみる・( ̄∀ ̄)・
ってやりかたもできます^m^*
ただいま、この
ビデオの準備に追われてます!
12月1日に
このクリスマスアレンジビデオから
正月花ビデオに切り替わります☆
同時に
「クリスマス→お正月かんたんチェンジ!キット」
のお届けも
11月末で〆切になりますので
『12月号から欲しいな~(´▽`*)』
と思ってくださる方はお早めにお申し込みくださいね(≧∇≦)
ではまた^^/
*きょうはのちほど
息子の幼稚園の「さくひんてん」に行ってきます!
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日は結局、日が暮れるまで公園で遊びました…^-^;
今日も早朝から、
『12ヵ月おうち花マスター講座』の
12月号の準備をしています♪
12月号のアイテムは・・・
↓こ~んな風にクリスマスに飾って♪

そのままお正月にも飾れちゃう>▽<b

もちろん、『葉牡丹』もバッチリきまります!(^_-)☆

さらに!
いつもの「スーパーの束の花」も
お正月風に飾れちゃう!^m^*

マルチなキットなのです~(´▽`*)
【基本編ビデオ】でもちろん、
作り方も全部バッチリ解説!>m<
プラス、ビデオでは
【応用編】として
毎年わたしが自宅用に作っている
「投げ入れ花」と・・・

大きなお皿を使った
「L字型アレンジ」の作り方も解説♪(*'-^)-☆

『12ヵ月マスター講座』のビデオは、期間中にご自分で
ハードディスクやDVDに保存していただければ!
(やりかたもビデオで説明しています^-^)
『永久保存版』として ヾ(≧∇≦*)
いつでも見ることができます! ので
「いまは、応用編は難しい・・・(*´Д`)=з」
というときも
来年やってみる・( ̄∀ ̄)・
ってやりかたもできます^m^*
ただいま、この
ビデオの準備に追われてます!
12月1日に
このクリスマスアレンジビデオから
正月花ビデオに切り替わります☆
同時に
「クリスマス→お正月かんたんチェンジ!キット」
のお届けも
11月末で〆切になりますので
『12月号から欲しいな~(´▽`*)』
と思ってくださる方はお早めにお申し込みくださいね(≧∇≦)
ではまた^^/
*きょうはのちほど
息子の幼稚園の「さくひんてん」に行ってきます!



こんにちは(^O^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は 息子と
久しぶりに くわっくわっ公園に来ています(*^_^*)
カモさんたちも ちらほらやって来てました♪
一羽 オッドアイ なカモを発見w
普通は 金色の目だったと思うんですが…
片方の目が黒いです\(◎o◎)/
見えているのかな
このカモ去年もいたかしら?
はじめて気づきました!
(全部同じカモの写真です(≧ω≦)b)
1時間経過…
息子はまだまだ遊ぶそうです(∋_∈)
もう お日さま傾いてきた~
ではまた(^o^)/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
きょうは、クイズの日~^m^*
まだまだ、
「道ばたのおいしそうな実」
の写真があるから、今日はここから出題しちゃおう>▽<*
今日の問題は・・・^m^*
【問題:「おいし~い!実」はどれでしょう??】
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

カンでどーーぞ!!∑d(≧▽≦*)
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*正解発表は翌木曜日になりますが、直メッセージ下さった方にはすぐお返事します♪)
あなたからの回答をお待ちしてます!!(=^▽^=)
今日は、「知ってる知ってる~!♪」
という方が多いかなあ~??^m^*と
ちょびっと期待☆
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
きょうは、クイズの日~^m^*
まだまだ、
「道ばたのおいしそうな実」
の写真があるから、今日はここから出題しちゃおう>▽<*
今日の問題は・・・^m^*
【問題:「おいし~い!実」はどれでしょう??】
--------
<写真1>

--------
<写真2>

--------
<写真3>

カンでどーーぞ!!∑d(≧▽≦*)
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*正解発表は翌木曜日になりますが、直メッセージ下さった方にはすぐお返事します♪)
あなたからの回答をお待ちしてます!!(=^▽^=)
今日は、「知ってる知ってる~!♪」
という方が多いかなあ~??^m^*と
ちょびっと期待☆
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
あちこちで、大きなクリスマスツリーを見かけるようになってきて
ウチの息子(4歳)がひとこと
息子「うちにもクリスマスの飾りつけようよ。
おっきな木がないから、笹につければ良いよ!(ノ≧∇≦)」
↓ウチの敷地の笹。(in七夕)

そういえば、このときは「タケノコさん」と呼んでいたのでした。
成長したのう・・・(ノ_・。)ホロリ
息子「桜の木でも良いね!うん!」
↓ウチの桜の木(鉢植え) の、花
・・・本体の写真がなかった;;スマン

私「…ねえ( ̄▽ ̄)、桜の木の大きさで良いなら
クリスマスツリーの木、あるよ?」
息子「ええっええええええ!!!???∑(゚д゚ノ)ノ」
そんなにビックリせんでも;^^;
↓ウチの「イタリアカサマツ」(鉢植え)

息子「おおおおお~! w(°0°)w
これ、クリスマスツリーの木なんだねえ(*´∀`*)
飾る飾る、いま飾る!!(*゜▽゜ノ」
(夕方5時、既に暗し)
私「えっっ∑( ̄口 ̄)、
もう暗いから明日にしようよ!
息子「えええ~やだやだ、今がいい~~!(>Д<)」
説得の末、
「今日やる!」そうな。
(ホントにやるかどうかは、彼の気分しだい・笑)
飾れたらまた写真を撮りますね~(*^o^*)
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
あちこちで、大きなクリスマスツリーを見かけるようになってきて
ウチの息子(4歳)がひとこと
息子「うちにもクリスマスの飾りつけようよ。
おっきな木がないから、笹につければ良いよ!(ノ≧∇≦)」
↓ウチの敷地の笹。(in七夕)

そういえば、このときは「タケノコさん」と呼んでいたのでした。
成長したのう・・・(ノ_・。)ホロリ
息子「桜の木でも良いね!うん!」
↓ウチの桜の木(鉢植え) の、花
・・・本体の写真がなかった;;スマン

私「…ねえ( ̄▽ ̄)、桜の木の大きさで良いなら
クリスマスツリーの木、あるよ?」
息子「ええっええええええ!!!???∑(゚д゚ノ)ノ」
そんなにビックリせんでも;^^;
↓ウチの「イタリアカサマツ」(鉢植え)

息子「おおおおお~! w(°0°)w
これ、クリスマスツリーの木なんだねえ(*´∀`*)
飾る飾る、いま飾る!!(*゜▽゜ノ」
(夕方5時、既に暗し)
私「えっっ∑( ̄口 ̄)、
もう暗いから明日にしようよ!
息子「えええ~やだやだ、今がいい~~!(>Д<)」
説得の末、
「今日やる!」そうな。
(ホントにやるかどうかは、彼の気分しだい・笑)
飾れたらまた写真を撮りますね~(*^o^*)
ではまた^^/
おはようございます(^-^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
こちらは昨日、家の周囲が湖になりそうなくらい雨が降りました(;O;)
そのせいか、昨日の夜からネット回線が繋がりません(>_<)
うちはADSLなので、もしやと思い電話の受話器をあげてみると
ザーザー言ってます(ToT)
もう少し時間がたったら、電話故障ダイヤルに電話してみますが
電話線が直らないと
明日のメルマガが出せません(>_<)
電話回線の復旧しだいで もしかしたらメルマガの発行が 火曜日以降になったり
場合によっては 1回お休みになるかもしれません(>_<)
また経過をご報告しますね
ああ~
今日なおるといいなあ
日曜日やってるかなあ…(∋_∈)
ではまた
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
こちらは昨日、家の周囲が湖になりそうなくらい雨が降りました(;O;)
そのせいか、昨日の夜からネット回線が繋がりません(>_<)
うちはADSLなので、もしやと思い電話の受話器をあげてみると
ザーザー言ってます(ToT)
もう少し時間がたったら、電話故障ダイヤルに電話してみますが
電話線が直らないと
明日のメルマガが出せません(>_<)
電話回線の復旧しだいで もしかしたらメルマガの発行が 火曜日以降になったり
場合によっては 1回お休みになるかもしれません(>_<)
また経過をご報告しますね
ああ~
今日なおるといいなあ
日曜日やってるかなあ…(∋_∈)
ではまた
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
久々に、息子の作品(?)
「ねえねえ、
ぼく プラレール!! (ノ≧∇≦)」

プラレールになりたいそうです( ´ー`)
誕生日におばあちゃんに買ってもらった
プラレール&トミカで遊ぼうセットの箱に入って
ご満悦♪♪
そうですか・・・・( ´ー`)
ほんと、こどもはおもしろいです( ̄∀ ̄*)
今日は何を言い出すやら~
雨みたいだし、どう過ごそうかな☆
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
久々に、息子の作品(?)
「ねえねえ、
ぼく プラレール!! (ノ≧∇≦)」

プラレールになりたいそうです( ´ー`)
誕生日におばあちゃんに買ってもらった
プラレール&トミカで遊ぼうセットの箱に入って
ご満悦♪♪
そうですか・・・・( ´ー`)
ほんと、こどもはおもしろいです( ̄∀ ̄*)
今日は何を言い出すやら~
雨みたいだし、どう過ごそうかな☆
ではまた^^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日の カエル捕り~♪ で
稲刈り後の、稲を干してる田んぼを歩いてたのですが

このときは、まだ刈っていないたんぼもあって
お米の海も眺めてきました~(´▽`*)

ここは、近所の小学校の田んぼです♪
子どもたちがつくります(´▽`*)
息子もできるかなあ、楽しみ~~~!!(*>ω<*)
見てのとおり、「触ってみてるだけ」ですけども
スーパーや薬局で買ってくる
「袋」に入った『白い粒』しか知らないのと
こうして見て触れて、
この実の、この皮の中から
あの『白い粒』が出てくるんだ と
”知っている”のとでは

こどもの思慮深さ
どれだけ「つながり」を深く考えられるかに
すごい差が出てくるように思います。
この光景を体験せずして
春の一面のレンゲで埋め尽くされた田んぼや
初夏の水が入って苗の植わった田んぼを滑る風や
秋の黄金いろの稲穂の波を感じたことなく
その田んぼで
カエルやおたまじゃくしや
ヤゴや糸ミミズやミジンコを獲らずして
『お米1粒でも大事に食べなさい』ってことをはじめ
『田んぼは生物多様性の基盤』
『田んぼを守ろうプロジェクト』
そして話題の『TPP』とかに
ぶっちゃけ、
興味を持つことはできないのでは?(・ω・)
環境を大事に、と言葉で教わっても
実のところ、その環境を「知らない」のだから
「理解できない」んじゃないかなあ、と思う(-ω-)
食べることは
誰かのいのちをいただくこと (*u_u)
だから「いただきます」と言う
いのちをくれてありがとう
あなたの代わりに、あなたのいのちの分も生きます
そう「自分のためにいのちを捧げてくれた誰か」に伝えるのが
「いただきます」
この意味を知っていれば
「”いただきます”は言いません!」
という人にはなりようがないと思う。
『いのちは繋がっている』
この星の上で生きるメンバーの一人として
いちばん大事なことだと
わたしは思うのです。
だから子どもたちに
今は、ふつうに生活しているとなかなか体験できない
「自然あそび」や
いまは少なくなったこういう景色を
意図的に見せて、体験させる
それが必要なんだと思います。
だから、がんばろう。
『おさんぽ』を伝えていくこと。
これは、「私が息子に伝えたいこと」だけれども
できるだけ多くの子どもに伝えたいから
できるだけ多くのお母さんたちへ、伝えたい。
これは、お母さん・お父さんにしかできないこと。
それは、世界でいちばん、すばらしい仕事。
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日の カエル捕り~♪ で
稲刈り後の、稲を干してる田んぼを歩いてたのですが

このときは、まだ刈っていないたんぼもあって
お米の海も眺めてきました~(´▽`*)

ここは、近所の小学校の田んぼです♪
子どもたちがつくります(´▽`*)
息子もできるかなあ、楽しみ~~~!!(*>ω<*)
見てのとおり、「触ってみてるだけ」ですけども
スーパーや薬局で買ってくる
「袋」に入った『白い粒』しか知らないのと
こうして見て触れて、
この実の、この皮の中から
あの『白い粒』が出てくるんだ と
”知っている”のとでは

こどもの思慮深さ
どれだけ「つながり」を深く考えられるかに
すごい差が出てくるように思います。
この光景を体験せずして
春の一面のレンゲで埋め尽くされた田んぼや
初夏の水が入って苗の植わった田んぼを滑る風や
秋の黄金いろの稲穂の波を感じたことなく
その田んぼで
カエルやおたまじゃくしや
ヤゴや糸ミミズやミジンコを獲らずして
『お米1粒でも大事に食べなさい』ってことをはじめ
『田んぼは生物多様性の基盤』
『田んぼを守ろうプロジェクト』
そして話題の『TPP』とかに
ぶっちゃけ、
興味を持つことはできないのでは?(・ω・)
環境を大事に、と言葉で教わっても
実のところ、その環境を「知らない」のだから
「理解できない」んじゃないかなあ、と思う(-ω-)
食べることは
誰かのいのちをいただくこと (*u_u)
だから「いただきます」と言う
いのちをくれてありがとう
あなたの代わりに、あなたのいのちの分も生きます
そう「自分のためにいのちを捧げてくれた誰か」に伝えるのが
「いただきます」
この意味を知っていれば
「”いただきます”は言いません!」
という人にはなりようがないと思う。
『いのちは繋がっている』
この星の上で生きるメンバーの一人として
いちばん大事なことだと
わたしは思うのです。
だから子どもたちに
今は、ふつうに生活しているとなかなか体験できない
「自然あそび」や
いまは少なくなったこういう景色を
意図的に見せて、体験させる
それが必要なんだと思います。
だから、がんばろう。
『おさんぽ』を伝えていくこと。
これは、「私が息子に伝えたいこと」だけれども
できるだけ多くの子どもに伝えたいから
できるだけ多くのお母さんたちへ、伝えたい。
これは、お母さん・お父さんにしかできないこと。
それは、世界でいちばん、すばらしい仕事。
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
だいぶ寒くなってきましたが・・・
まだまだいます!!(* ̄ー ̄)v

ほらほら、おいかけっこだ~!!(ノ≧∇≦)ノ

・・・
見えました?? (´▽`*)
息子の手の先に、
つかまってなるものか~!と
ピョーンと逃げた アマガエルくん が ↑
この日に、この子を「お持ち帰り」しました。
(10月の話ですが・・・)

たぶん、『東京ダルマガエル』じゃないかと思います。
毎年同じ場所でおたまじゃくしをとってきてた、あの・・・
ちなみにおたまたちがその後どうなったのかはこっちに書いてました(ノ_・。)
そうそう、先週の
「これで何して遊んだ?」クイズ^m^ の答えも
のちほどこちらで発表しますね♪♪
もう寒くなって、このダルマガエルくんは冬眠してるんだか?
暖かい日は出てきたり、いなかったりしています。
そろそろ本格的に飼育ケースを
『冬眠仕様』にしてあげないとかな~(・ω・)
アマガエルはまだまだ、毎日ぴょんぴょん跳ねてます。
どのくらいになったら冬眠するんだろ~~
ちゃんとカエルを飼うのはわたしもはじめてなので
わからないことがいっぱいですが
観察観察♪(^ε^)♪
ではまた^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
だいぶ寒くなってきましたが・・・
まだまだいます!!(* ̄ー ̄)v

ほらほら、おいかけっこだ~!!(ノ≧∇≦)ノ

・・・
見えました?? (´▽`*)
息子の手の先に、
つかまってなるものか~!と
ピョーンと逃げた アマガエルくん が ↑
この日に、この子を「お持ち帰り」しました。
(10月の話ですが・・・)

たぶん、『東京ダルマガエル』じゃないかと思います。
毎年同じ場所でおたまじゃくしをとってきてた、あの・・・
ちなみにおたまたちがその後どうなったのかはこっちに書いてました(ノ_・。)
そうそう、先週の
「これで何して遊んだ?」クイズ^m^ の答えも
のちほどこちらで発表しますね♪♪
もう寒くなって、このダルマガエルくんは冬眠してるんだか?
暖かい日は出てきたり、いなかったりしています。
そろそろ本格的に飼育ケースを
『冬眠仕様』にしてあげないとかな~(・ω・)
アマガエルはまだまだ、毎日ぴょんぴょん跳ねてます。
どのくらいになったら冬眠するんだろ~~
ちゃんとカエルを飼うのはわたしもはじめてなので
わからないことがいっぱいですが
観察観察♪(^ε^)♪
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ここのところ
めちゃくちゃ忙しくて
「おさんぽ写真」を整理できてなかったのを
整理しました~^▽^*
ちょっと前の写真なので(10月おわり)
もう今は
道端になくなってるかもしれませんが
今日のおさんぽ録o(*^▽^*)o~♪
『道端のおいしいもの o(*^▽^*)o~♪』
ズームしてもこれが限界!ナツメの木

たくさん実がなってました~~w
採って売れそう(笑 ←痛み止めや不眠、子どもの夜泣きの薬になります
これ、なんか「ぷちぷち」ついてるの
最初「なんだろう???( ̄▽ ̄)」と思ったんですよね。

よーく見たら・・・
あっ、これは!!o(゜∇゜*o)

豆柿 ですね
1~2cmくらいのミニミニサイズの柿。
花屋さんでも「切り花」として売ってます(*^ー^)
でも、木が生えてるのははじめてみました~w(°0°)w
これ、シブくて食べられないと思ってたんですが
このままの状態で、柿渋をとって薬用にするようです。
さらに
これから12月くらいにかけて、黒紫色になるそうで
その頃にはシブが抜けて生食できるそうですw(°0°)w
しらなかった~~!!
そしてこれ。

グミそっくりなんですが・・・
今の時期、グミはない、5月頃だもん。( ̄~ ̄;
「秋グミ」 ってのがあるけど、それとも違うし・・・( ̄~ ̄;
美味しそうで、手も届きそうだったんだけど

食べられるか分からないので( ̄~ ̄;
「たべたーーい!!^0^/」
という息子にあげるのも
ちょっと心配、と思いやめました><
が!
家に帰って調べてみたら
山茱萸(サンシュユ)という木のようです。
ミズキ科だけど、「茱萸」=グミのこと。
グミそっくりの実が秋になるとな。
食べられたみたいです
食べてみればよかったあ~~(゚□゚;)
ま、またの機会に♪
じつは道端にいっぱい生えてる「おいしいもの」
おさんぽしながら探してみると
見つけるだけでも嬉しくって♪
楽しいですよ~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ここのところ
めちゃくちゃ忙しくて
「おさんぽ写真」を整理できてなかったのを
整理しました~^▽^*
ちょっと前の写真なので(10月おわり)
もう今は
道端になくなってるかもしれませんが
今日のおさんぽ録o(*^▽^*)o~♪
『道端のおいしいもの o(*^▽^*)o~♪』
ズームしてもこれが限界!ナツメの木

たくさん実がなってました~~w
採って売れそう(笑 ←痛み止めや不眠、子どもの夜泣きの薬になります
これ、なんか「ぷちぷち」ついてるの
最初「なんだろう???( ̄▽ ̄)」と思ったんですよね。

よーく見たら・・・
あっ、これは!!o(゜∇゜*o)

豆柿 ですね
1~2cmくらいのミニミニサイズの柿。
花屋さんでも「切り花」として売ってます(*^ー^)
でも、木が生えてるのははじめてみました~w(°0°)w
これ、シブくて食べられないと思ってたんですが
このままの状態で、柿渋をとって薬用にするようです。
さらに
これから12月くらいにかけて、黒紫色になるそうで
その頃にはシブが抜けて生食できるそうですw(°0°)w
しらなかった~~!!
そしてこれ。

グミそっくりなんですが・・・
今の時期、グミはない、5月頃だもん。( ̄~ ̄;
「秋グミ」 ってのがあるけど、それとも違うし・・・( ̄~ ̄;
美味しそうで、手も届きそうだったんだけど

食べられるか分からないので( ̄~ ̄;
「たべたーーい!!^0^/」
という息子にあげるのも
ちょっと心配、と思いやめました><
が!
家に帰って調べてみたら
山茱萸(サンシュユ)という木のようです。
ミズキ科だけど、「茱萸」=グミのこと。
グミそっくりの実が秋になるとな。
食べられたみたいです
食べてみればよかったあ~~(゚□゚;)
ま、またの機会に♪
じつは道端にいっぱい生えてる「おいしいもの」
おさんぽしながら探してみると
見つけるだけでも嬉しくって♪
楽しいですよ~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ではまた^0^/