アーカイブモード [2012年01月 ] 記事一覧
- 忘れてました、初詣の獅子舞と「コレ」の話 [2012/01/15]
- 命名『みかんタコ』 [2012/01/14]
- こんな生きものたちに会えたよ! [2012/01/13]
- 《クイズ》!?氷の上を、歩くカモ~ [2012/01/12]
- 凍った池を見るとやりたくなることは・・・ [2012/01/11]
- 冬のおさんぽの楽しみは♪ [2012/01/10]
- 海と富士山と箱根駅伝♪ [2012/01/06]
- あけましておめでとうございます^^ [2012/01/02]
おはようございます^^
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
そうそう、すっかり載せ忘れてました!ヽ(゜▽ ゜)ノ
お正月の初詣
毎年行っている、
息子の通う幼稚園の隣の神社(笑)に行きました
このあたりでは、
お祭りのたびに
獅子舞 が出てきます。

獅子舞を見たら
息子の頭を
ぱっくんしてもらおう! と行くのですが
去年までの息子は
「ししまいコワイ!!!」と大号泣。
「おしりぱっくん」^m^ してもらってました
今年は
「もう、獅子舞怖くないよ!」と意気込み
そして・・・
おおっ!!(*゜▽゜ノノ

「頭パックン」してもらえました!!(≧∇≦)b
*獅子舞に子どもの頭を噛んでもらうと魔除けになるとのことで
みんな獅子舞を見ると頭を差し出してます、
大人も子供も「次は私!」と差し出しまくり。大人気です(笑
それからそれから。
今年も
ありましたよ、コレ。
毎年遭遇していたお兄さんご一行には会えませんでしたが
今年は2匹!
息子と一緒にすくって
連れて帰ってきました。
昨年いた金魚はみんな
蛇?猫??にとられてしまったのでね・・・^^;;
ただいま、「飼育ケース」で泳いでいます。
睡蓮鉢に入れるには
網とか張ったほうが良いかなあ~~
去年3回くらいやられたしなあ~(*´Д`)=з
ではまた^^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
そうそう、すっかり載せ忘れてました!ヽ(゜▽ ゜)ノ
お正月の初詣
毎年行っている、
息子の通う幼稚園の隣の神社(笑)に行きました
このあたりでは、
お祭りのたびに
獅子舞 が出てきます。

獅子舞を見たら
息子の頭を
ぱっくんしてもらおう! と行くのですが
去年までの息子は
「ししまいコワイ!!!」と大号泣。
「おしりぱっくん」^m^ してもらってました
今年は
「もう、獅子舞怖くないよ!」と意気込み
そして・・・
おおっ!!(*゜▽゜ノノ

「頭パックン」してもらえました!!(≧∇≦)b
*獅子舞に子どもの頭を噛んでもらうと魔除けになるとのことで
みんな獅子舞を見ると頭を差し出してます、
大人も子供も「次は私!」と差し出しまくり。大人気です(笑
それからそれから。
今年も
ありましたよ、コレ。
毎年遭遇していたお兄さんご一行には会えませんでしたが
今年は2匹!
息子と一緒にすくって
連れて帰ってきました。
昨年いた金魚はみんな
蛇?猫??にとられてしまったのでね・・・^^;;
ただいま、「飼育ケース」で泳いでいます。
睡蓮鉢に入れるには
網とか張ったほうが良いかなあ~~
去年3回くらいやられたしなあ~(*´Д`)=з
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
里山公園
1月のさんぽシリーズをお伝えしてきましたが
1:冬もイイですよ
2:凍った池で何しよう?
3:氷の上を歩くカモ~
そろそろ帰りましょうかね~o(^▽^)o
池から振り返ると、こんな景色。
あー、なつかし~い~(´▽`*)

竹の生えた空間の
凛とした空気も好きw

彼岸花の葉っぱが
あおあおと茂ってます
彼岸花の葉っぱは、花が終わったあと生えてきて
春に枯れて行きますよ☆

おとなり韓国では
花と葉が決して出会うことがない花なので
互いを想う・・・
『サンチョ(相思華)』と呼ばれてるとか^-^
このさっむいのにバッタ発見!(*゜▽゜ノノ゛☆

寒い中、もごもご動く
いきものをみつけると嬉しくなります(*´∀`*)ホ
あっっ。
そうそう、冬といえばコレでしょ。
わたし的『冬の風物詩』
これ↓

子どもの頃
この穴を掘っていけば
捕まえられると思っていた・・・
でも
捕まえられたためしがない(*´Д`)=з
そう
この土を盛ったのは・・・
もぐら だ!!!(≧▽≦*)
漢字で書いて
『土竜』
おお!
今年の干支じゃないですか(ノ^^)八(^^ )ノ
もぐら
会えることはめったにないですが
こうしてモコモコ
彼らが掘りだした土を見ると
モグラに会えた気がするわたしです(#^-^#)
ではではひとまず
家に帰るとしますか~~~
またね^-^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
里山公園
1月のさんぽシリーズをお伝えしてきましたが
1:冬もイイですよ
2:凍った池で何しよう?
3:氷の上を歩くカモ~
そろそろ帰りましょうかね~o(^▽^)o
池から振り返ると、こんな景色。
あー、なつかし~い~(´▽`*)

竹の生えた空間の
凛とした空気も好きw

彼岸花の葉っぱが
あおあおと茂ってます
彼岸花の葉っぱは、花が終わったあと生えてきて
春に枯れて行きますよ☆

おとなり韓国では
花と葉が決して出会うことがない花なので
互いを想う・・・
『サンチョ(相思華)』と呼ばれてるとか^-^
このさっむいのにバッタ発見!(*゜▽゜ノノ゛☆

寒い中、もごもご動く
いきものをみつけると嬉しくなります(*´∀`*)ホ
あっっ。
そうそう、冬といえばコレでしょ。
わたし的『冬の風物詩』
これ↓

子どもの頃
この穴を掘っていけば
捕まえられると思っていた・・・
でも
捕まえられたためしがない(*´Д`)=з
そう
この土を盛ったのは・・・
もぐら だ!!!(≧▽≦*)
漢字で書いて
『土竜』
おお!
今年の干支じゃないですか(ノ^^)八(^^ )ノ
もぐら
会えることはめったにないですが
こうしてモコモコ
彼らが掘りだした土を見ると
モグラに会えた気がするわたしです(#^-^#)
ではではひとまず
家に帰るとしますか~~~
またね^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
ではではおさんぽの続きです♪
おっきな池のほうへ行こ~う!

凍ってる凍ってる♪
さすがにおっきいので、一部ですが・・・

この池にはカワセミやサギも来ますよ~
カモさんたちは、日当たりの良い所で
どうやらお昼寝中・・・(-.-)zzZ

わたしたちも、お昼ごはんにすることに^-^*
ご飯を食べ終わった頃・・・
おや、だんだんカモたちが近づいてきたぞ~

おっ、氷の上に乗りました!!w(°0°)w
歩いてる歩いてる!

氷の上に上がっていって歩く姿
私ははじめてみました~!(*´∀`*)
おもしろ~~い!Σ(・艸・*)
今日は木曜日なので、ここで!
クイズです(爆)(゜∀゜)ノ
--------
【問題】:
氷の上を歩いていたカモさん
この後、どうしたでしょう??(・ω・)/
<1> すべる
<2> ころぶ
<3> 底抜けて落ちる ヽ(゜▽、゜)ノ
--------
お遊びクイズです~^m^*
さあ、あなたはどれだと思います?
カンでどーーぞ!!∑d(≧▽≦*)
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*正解発表は翌木曜日になりますが、直メッセージ下さった方にはすぐお返事します♪)
あなたからの回答をお待ちしてます!!(≧∇≦*)
正解はまた来週コチラで・・・
いや、今回は「ビデオで」^m^* 発表で~す♪
ではまた^^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
ではではおさんぽの続きです♪
おっきな池のほうへ行こ~う!

凍ってる凍ってる♪
さすがにおっきいので、一部ですが・・・

この池にはカワセミやサギも来ますよ~
カモさんたちは、日当たりの良い所で
どうやらお昼寝中・・・(-.-)zzZ

わたしたちも、お昼ごはんにすることに^-^*
ご飯を食べ終わった頃・・・
おや、だんだんカモたちが近づいてきたぞ~

おっ、氷の上に乗りました!!w(°0°)w
歩いてる歩いてる!

氷の上に上がっていって歩く姿
私ははじめてみました~!(*´∀`*)
おもしろ~~い!Σ(・艸・*)
今日は木曜日なので、ここで!
クイズです(爆)(゜∀゜)ノ
--------
【問題】:
氷の上を歩いていたカモさん
この後、どうしたでしょう??(・ω・)/
<1> すべる
<2> ころぶ
<3> 底抜けて落ちる ヽ(゜▽、゜)ノ
--------
お遊びクイズです~^m^*
さあ、あなたはどれだと思います?
カンでどーーぞ!!∑d(≧▽≦*)
↓↓もちろん、コメントでもOKですよん^-^*
(*正解発表は翌木曜日になりますが、直メッセージ下さった方にはすぐお返事します♪)
あなたからの回答をお待ちしてます!!(≧∇≦*)
正解はまた来週コチラで・・・
いや、今回は「ビデオで」^m^* 発表で~す♪
ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
昨日の
カチンコチン池を見た息子・・・
毎年のことですが(笑)
まずは氷をはがして持ってみる
「つべた~~い!!ヾ(≧∇≦*)ゝ」

そして落として割ってみる。
ガッシャン!!
何が楽しいのか( ̄∀ ̄) 10回以上繰り返し。
大人の手が痛いです
お次は、葉っぱや小枝を投げて
氷の上に載せてみる。
・・・良く見れば、
みんなして、
割れた氷やら小枝とか投げた残骸が。

ちょっと!Σ(・艸・*)
誰ですかでっかい板投げたの。
さらに、もう少し
太い枝を探してきて・・・
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

「割れろ~~!!(*゜▽゜ノ」
ガンガンガン!!(`∀´)

ボキッッツ!!∑( ̄口 ̄;;)
枝が負ける・・・・(゚∀゚)
カッチンコッチンだもんね~ヾ( ´ー`)

アシの生えた水際の
氷の感じもイイ感じ^m^*
さてさて
ひととおり氷で遊び終えたら
水鳥たちがいるもっと大きな池にレッツゴー!o(*^▽^*)o~♪
つづく^0^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
昨日の
カチンコチン池を見た息子・・・
毎年のことですが(笑)
まずは氷をはがして持ってみる
「つべた~~い!!ヾ(≧∇≦*)ゝ」

そして落として割ってみる。
ガッシャン!!
何が楽しいのか( ̄∀ ̄) 10回以上繰り返し。
大人の手が痛いです
お次は、葉っぱや小枝を投げて
氷の上に載せてみる。
・・・良く見れば、
みんなして、
割れた氷やら小枝とか投げた残骸が。

ちょっと!Σ(・艸・*)
誰ですかでっかい板投げたの。
さらに、もう少し
太い枝を探してきて・・・
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

「割れろ~~!!(*゜▽゜ノ」
ガンガンガン!!(`∀´)

ボキッッツ!!∑( ̄口 ̄;;)
枝が負ける・・・・(゚∀゚)
カッチンコッチンだもんね~ヾ( ´ー`)

アシの生えた水際の
氷の感じもイイ感じ^m^*
さてさて
ひととおり氷で遊び終えたら
水鳥たちがいるもっと大きな池にレッツゴー!o(*^▽^*)o~♪
つづく^0^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
久々に、里山公園に行きました~o(*^▽^*)o~♪

冬は寒いけど
寒いなら寒いなりの楽しみも(´▽`*)
1月の花 ろうばい(蝋梅)

とってもいい香り~~(´▽`*)
梅の仲間じゃないんだけど、梅に似てるからと名前がついたそう。
「ろう」でできたような花びらの質感がなんともいえません(≧∇≦*)
湿地ゾーンのヨシが
枯れた姿もイイ感じ( ´ー`)

セリが生えてます^m^

あっ!!(ΦωΦ)
もう咲いてます、春の青い宝石w
オオイヌノフグリ(*´∀`*)

そして、1~2月の楽しみは
なんといっても・・・コレ。^m^*
池が「カッチンコッチン」なのです!!ヾ(≧∇≦*)
↓↓↓

カッチンコッチン池遊び、つづく~~^0^*
ではまた^^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
久々に、里山公園に行きました~o(*^▽^*)o~♪

冬は寒いけど
寒いなら寒いなりの楽しみも(´▽`*)
1月の花 ろうばい(蝋梅)

とってもいい香り~~(´▽`*)
梅の仲間じゃないんだけど、梅に似てるからと名前がついたそう。
「ろう」でできたような花びらの質感がなんともいえません(≧∇≦*)
湿地ゾーンのヨシが
枯れた姿もイイ感じ( ´ー`)

セリが生えてます^m^

あっ!!(ΦωΦ)
もう咲いてます、春の青い宝石w
オオイヌノフグリ(*´∀`*)

そして、1~2月の楽しみは
なんといっても・・・コレ。^m^*
池が「カッチンコッチン」なのです!!ヾ(≧∇≦*)
↓↓↓

カッチンコッチン池遊び、つづく~~^0^*
ではまた^^/
こんにちは^^(こんばんは??)
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
昨日、自宅に戻りました~(´∀`)
茅ヶ崎の実家では
もちろん!? 箱根駅伝の応援に♪(*'-^)-☆

農大コーナーがあり、
卒業生名簿もあったのでサインして(笑)
コレ、↑もらいました(爆)
応援後は、姪っ子たちと海へ。
雲の切れ目から差し込む光がとてもキレイ☆

この日(3日)は
伊豆大島がとてもキレイに見えました!!(≧∇≦*)
まるで浮かんでいるようです!w(°0°)w

茅ヶ崎のシンボル・烏帽子岩~♪♪
向こう側の陸地は・・・どこかなあ??

富士山もキレイでした!(´∀`o)

なぜか、親子?馬がおさんぽしてました・・・( ゚д゚)ナゼ??
バックは 江の島&三浦半島♪

久々に、ひろーい海&ひろーい空を満喫しました(´▽`*)
冬休みも、あと少し。
寒ーいからこそ
いまならではの「おさんぽ」を
今年も楽しみたいと思います^-^*
ではまた^^/
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
昨日、自宅に戻りました~(´∀`)
茅ヶ崎の実家では
もちろん!? 箱根駅伝の応援に♪(*'-^)-☆

農大コーナーがあり、
卒業生名簿もあったのでサインして(笑)
コレ、↑もらいました(爆)
応援後は、姪っ子たちと海へ。
雲の切れ目から差し込む光がとてもキレイ☆

この日(3日)は
伊豆大島がとてもキレイに見えました!!(≧∇≦*)
まるで浮かんでいるようです!w(°0°)w

茅ヶ崎のシンボル・烏帽子岩~♪♪
向こう側の陸地は・・・どこかなあ??

富士山もキレイでした!(´∀`o)

なぜか、親子?馬がおさんぽしてました・・・( ゚д゚)ナゼ??
バックは 江の島&三浦半島♪

久々に、ひろーい海&ひろーい空を満喫しました(´▽`*)
冬休みも、あと少し。
寒ーいからこそ
いまならではの「おさんぽ」を
今年も楽しみたいと思います^-^*
ではまた^^/
おはようございます^^
そして
2012年
あけましておめでとうございます!
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
↑地味にHNをちょっといじってみた

我が家の庭からの初日の出!
いろいろあった2011年ですが
わたしにとっては
新しい1年のはじまり
2012年という年のはじまりを迎えることができたこと
生きていること
少しずつでも、歩んでいること
毎日考えることができることは
とてもありがたいです。
今年も1年、わたしらしく、歩んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!o(_ _*)o
先日、「この実を使うよ」♪と話題にした
「栗きんとん」
今年、ふと思い立って
「この実」ナシで作ってみることに・・・

でもイイ色でしょ^m^*
ふふ
実は・・・
『安納芋』を使ったのです!
芋もあま~~いので
ほとんど砂糖も入れずに済みました^m^*
年明け前にフライング食べ~~(´▽`*)

さて、今日から帰省をしますので
いまから5日中まで
頂いたコメント、メールなどお返事ができなくなります
6日以降にお返事をさせていただきますね。
それではまた^-^/
そして
2012年
あけましておめでとうございます!
『おさんぽ花育マスター』本多るみです♪
↑地味にHNをちょっといじってみた

我が家の庭からの初日の出!
いろいろあった2011年ですが
わたしにとっては
新しい1年のはじまり
2012年という年のはじまりを迎えることができたこと
生きていること
少しずつでも、歩んでいること
毎日考えることができることは
とてもありがたいです。
今年も1年、わたしらしく、歩んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!o(_ _*)o
先日、「この実を使うよ」♪と話題にした
「栗きんとん」
今年、ふと思い立って
「この実」ナシで作ってみることに・・・

でもイイ色でしょ^m^*
ふふ
実は・・・
『安納芋』を使ったのです!
芋もあま~~いので
ほとんど砂糖も入れずに済みました^m^*
年明け前にフライング食べ~~(´▽`*)

さて、今日から帰省をしますので
いまから5日中まで
頂いたコメント、メールなどお返事ができなくなります
6日以降にお返事をさせていただきますね。
それではまた^-^/