おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

先日 出版いたしました
『花贈りの便利帖』(→こんな本です)

只今、Amazonでは欠品中のため、
昨日、「楽天」をご紹介しましたが
おかげさまで、「楽天」でも在庫がなくなったみたいです\(゜□゜)/
ありがとうございます!o(_ _*)o

先日、「応援したい故郷の本屋さんで注文できちゃう」
【e-hon】をご紹介
しました。

この「e-hon」はまだ大丈夫ですね。在庫あります。

ネットショップで買いたい方
故郷の本屋さんを応援しちゃおう、という方はどうぞ~~^0^


書店さんの店頭でも
在庫切れのところが結構あるようで(>_<) 


「本屋さんに行ったけど、品切れと言われた(T_T)」
「再入荷がいつになるか分からないそうです(ノ△・。)」


のようなお声も届いています。


街の本屋さんの店舗では、「注文」をすることができます!(*゜▽゜ノ☆

入荷までの時間はかかるかもしれませんが
お店を歩いて探しまわるよりは、

お近くの書店さんに「注文」をして頂くと
確実に手に入るかと思います^-^*



それに、本屋さんで直接頼んで頂くと
本屋さんが、

『花贈りの便利帖』って本があるんだ!w(°0°)w

ってことを知ってくれますので


わたしも嬉しいです(´▽`*)

Amazon以外にもいろんな方法がありますので
まだ、オークションとかで高値で買わないでくださいね~


ではまた^-^/



あっ、今日はちょっと午前中用事があるので
「クイズの発表」は少し遅めになりそうです。
夕方までにはUP&メルマガ送ります~~

*コメント下さった苦沙弥さん、のちほど回答編をUPしてからお返事しますね^^* ありがとうございます!

こんばんは
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

いつもはもう寝てる時間ですが(笑)

子どもがさくっと寝てくれたのでもう1つお知らせです☆


明日、3月22日(木)
朝日新聞
朝刊1面


一番下の「書籍広告欄」に

『花贈りの便利帖』が載ります!^0^/

(の、予定だそうです。)


この欄は、「文字だけ」の広告欄だそうですが・・・
どんな感じになってるかな??

わたしも、朝一でチェック!しますw



新聞広告は、何度か掲載してくださると
出版社さんからお知らせ頂いてます^-^*

ありがたいです~~~>▽<


また、次回掲載の日が近づいてきましたらお知らせしますね♪


ではまた^0^/

おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

本が無事世に出まして
すこしスケジュールにも余裕ができたので

先日、久しぶりに
ゆっくり「おさんぽ」に行きました~(*´∀`*)


街路樹の「れんぎょう」も、もうすぐ咲きそうです^m^*

れんぎょうがそろそろ咲きます


まだまだ景色は『茶色』だけど・・・

まだ景色は茶色いけど

    *ちなみに、この場所は「この場所(5月~6月)」です。
     もう少しすると大変身!します^m^* 自然ってすごい!



足もとには小さな花たちが咲き始めてます(*´∀`*)

足もとには小さな花たちが咲き始めました

  ↑あっ、今週のクイズの「アレ」も写ってますね^m^
   明日回答発表しますので あなたも思い出してみて~♪


わたしの大好きな春の花
『オオイヌノフグリ』も花が増えてきましたw

オオイヌノフグリ 可愛い


まだチョウは飛んでいないけど
小さなアブが飛んでます^-^*

風も、『春のニオイ』がする~~~(´▽`*)


大好きな春の到来です♪♪(*´∀`*)

これから約1ヵ月は

上見て歩いたり
下見て歩いたり
大忙しですわww(≧∇≦)




あっ、そうそう
今日はもう1つニュースがあるので
珍しくたくさん更新します(笑)


ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみですお花。

先日 出版いたしました
『花贈りの便利帖』(→こんな本です)

只今、Amazonでは欠品中で
マーケットプレイスで倍価!∑(゚◇゚ノ)ノ で売ってますが

いま調べてみたところ
楽天ブックスには、在庫あるみたいです。



【送料無料】花贈りの便利帖 (楽天ブックス)


ほかにも、 楽天市場内の 本・CD・DVDショップなどでも
取り扱いしてくださってるようです


倍価で買わなくても大丈夫ですよ~~



書店さんの店頭でも
在庫切れのところが結構あるようです。


「本屋さんに行ったけど、品切れと言われた(>_<)」
「再入荷がいつになるか分からないそうです(ノ△・。)」


のようなお声も届いています。


本屋さんには「注文」をすることができます。(・ω・)/

入荷までの時間はかかるかもしれませんが
お店を歩いて探しまわるよりは、
お近くの書店さんに「注文」をして頂くと
確実に手に入るかと思います。♪(*'-^)-☆



それに、本屋さんで直接頼んで頂くと

本屋さんが、
『花贈りの便利帖』って本があるんだ!w(°0°)w
ってことを知ってくれますので


わたしも嬉しいです


Amazon以外にもいろんな方法がありますので
まだ、倍価では買わないでくださいね(・ω・)/




先日、久しぶりにゆっくりおさんぽ♪ したので
またあとで、「おさんぽ」記事もUPしますね~(´▽`*)


ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

そういえば、先日出版いたしました『花贈りの便利帖』

内容の「もくじ」一覧を載せていなかった^^;ので
今日は、『花贈りの便利帖』の目次一覧を。

320ページ!ありますので ながーいですが
「そこが知りたかった!(ノ≧∇≦)」という内容がありましたら
ぜひお手に取ってみてくださいね^-^*


『花贈りの便利帖』もくじ

・はじめに
・本書に登場する植物の花言葉一覧


------
<お花は生きているもの>


・花には季節がある
・花は「農作物」
・花は「生きもの」
・花と人々の暮らし

*花屋さんは「憧れの職業」?


------
<花を贈る、基本の「き」>


・贈りものの基本は「相手が喜ぶため」
・花屋さんの質問には意味がある
・花を買うお店を選ぶ


------
<花のギフトの頼み方>


・「いつ/どこで/なぜ/どんな人に/どんなふうに」を伝える
・細かい指定はしないほうが安くて良いものになる
・適した形のアレンジで贈る
・最終判断は自分でする

*花屋さんは「花のコンシェルジュ」


------
<花贈りのしきたりとマナー>


・しきたりとマナーについての考え方
・マナーを重視するかどうかは「相手との親密度」で決める

《お悔やみの花贈り》
 ・お通夜から葬儀までは
 ・葬儀前に花を贈りたいとき
 ・葬儀会場にスタンド花を出したい場合
 ・初七日から四十九日までに贈る花
 ・四十九日以降の法要の花
 ・お墓に供える花
 ・仏花について
 ・キリスト教式の場合
 ・ペットが亡くなったとき

 ?お悔やみの花贈りにまつわるエピソード
 Q:お悔やみの花の宛名


《お見舞いと出産祝いの花贈り》
 ・お見舞いと出産祝いに向いた花
 ・お見舞いにはタブーの花
 ・メッセージカード

 ・お見舞いの花贈りにまつわるエピソード


《開店・開業・移転祝いの花贈り》
 ・開店祝いでのマナー
 ・相手に合わせて花を選ぶ
 ・札をつける


------
<シチュエーション別・こんな花が喜ばれる!>


・結婚祝い
・個展・展示会
・公演・演奏会・発表会
・出産祝い
・送別

・長寿祝い
・結婚などの記念日
・お礼・お中元・お歳暮
・プロポーズ
・誕生日

・手土産
・母の日
・父の日
・敬老の日


------
<世代&性別・こんな花が喜ばれる!>


・男の子(10歳くらいまで)
・女の子(10歳くらいまで)

・若い男性(10~40歳くらい)
・女子学生(10~20歳くらい)
・女性(20~40歳くらい)

・熟年男性(40~65歳くらい)
・熟年女性(40~65歳くらい)
・高齢者(65歳くらい以上)


------
<花言葉で花を贈る>


・花言葉ってなに?
・花言葉で贈る定番の花
・ひとつの花にいろいろな意味があるもの
・花言葉で花を贈るとき注意したいこと


------
<12カ月別・旬の花と花言葉>


・1年中、手に入る花
・1月の花
・2月の花
・3月の花
・4月の花
・5月の花
・6月の花
・7月の花
・8月の花
・9月の花
・10月の花
・11月の花
・12月の花


------
<誕生石の色で花を贈る>


・1~12月
・12星座の花


------
<花の種類とイメージ>


・可愛いイメージの花
・華やかなイメージの花
・元気で瑞々しいイメージの花
・やさしいイメージの花

・清楚なイメージの花
・かっこいいイメージの花
・モダンで独創的なイメージの花
・和のイメージの花


------
<色で表現できるイメージ>


・可愛い
・明るい、はなやか
・元気、ポップ
・さわやか、すがすがしい、若々しい
・豪華、派手

・トロピカル
・ナチュラル、やわらかい
・格式がある、重厚な
・大人っぽい、上品
・清楚、上品

・春らしい
・夏らしい
・秋らしい
・冬らしい
・アジアン
・和風

*花屋さんはどうやって季節感やイメージをギフトに盛り込むの?


------
<花で楽しむ、暮らしの歳時記>


・元日
・春の七草
・節分
・バレンタインデー
・桃の節句(ひなまつり)

・ミモザの日
・春彼岸
・お花見
・スズランの日
・端午の節句(こどもの日)

・母の日
・父の日
・七夕
・お盆
・中秋の名月(十五夜)

・重陽の節句(菊の節句)
・敬老の日
・秋彼岸
・ハロウィン
・七五三
・冬至
・クリスマス

*花屋さんは文化の伝え手でもある


------
<花贈りにまつわるQ&A>


・菊の花は縁起が悪いというのは本当ですか?
・花の贈りものを注文したら、相手にはどうやって届くんですか?
・地方に花を贈ることってできるんですか?
・海外に花を贈ることはできるんですか?
・ギフト用の花束やアレンジは、いつまでに頼めば間に合いますか?

・朝早く、花屋さんが開く前に花が必要なときはどうすればいい?
・卒業式や発表会で全員に小さな花束を配りたい。
 低予算でたくさん必要ですが、いつどうやって注文すればいい?
・発表会で花をステージに並べて、そのあと出演者やお客さんに配りたい。
 どういった形にすればいい?

・スタンド花を、あとで来訪者に配りたい。持ち帰りやすい形にできますか?
・旅行中の方に花を渡すのは迷惑でしょうか?
・アレンジメントや花束をもらったときは、どこまで包みを解けばいいのでしょうか?
・花をもらったら、どのようにお手入れすれば長持ちしますか?
・「旬の花で」と頼んだのに、違う季節の花が届いてしまった、どうして?
・雑誌で見た花を贈りたかったのに、無理と言われた。どうして?

・お店によって花の値段がまるで違う。どうして?
・鉢植えの「号数」って何? どっちが大きいの?
・お供えした花は捨ててはいけないというのは本当ですか?
・開店祝いの花は、お客さんが抜いて持って帰っていいのですか?
・開店祝いや展示会に花をもらったときは、どう飾ったら良いのでしょうか?

・開店祝いや引越し祝いで花を贈られたとき、札はいつまでつけておくべき?
・開店祝いなどのスタンド花のスタンドは、その後どうするの?
・お花にプレゼントとして何か添えたい。どんなものがいい?
・お花につけるメッセージカードには何を書いたらいい?
・花束の正しい持ち方は、上向き?下向き?
・花を電車やバスで運びたい。痛ませないコツは?
・花を車で運びたい。痛ませないコツは?

*花屋さんは、状況に応じた提案をするのが仕事


------
<シミュレーション・あなたなら何を贈る?>


・友人に男の子が誕生!病院に出産祝いを持っていこう。
・今日は結婚記念日。帰りに奥さんに花を買って帰ろうと思う。
・知り合いの税理士さんが事務所移転。どんな花を贈ろう?
・友人が陶芸の個展を開くことになった。会場に花を贈ろうと思う。
・まだ若いのに知人が亡くなった。お悔やみだけど、娘さんを慰めたい…。



------
<すてきな花贈りのための記入シート>


・項目を記入しよう
・花屋さんでの頼み方の流れ


------
・あとがき



あなたのお役に立ちますように^-^*


★アマゾンで買ってくださる方はこちらからどうぞ(´▽`*)


ではまた^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

おかげさまで、このたび、
誠文堂新光社さんより

『花贈りの便利帖
 ~こんなときにはどんな花を贈るといい?』


を出版させて頂きました。o(_ _*)o

花贈りのマナーが本になりました
     (→アマゾンで購入してくださる方はこちら)


この本は、私が
「毎日の暮らしに実際に使える花情報がない、提供したい!」
と思って2006年に公開を始めたサイト
「花*生活~Blumeleben」 で情報提供をしている

『花を贈りたいな、と思うけど、そもそもどんなお店で頼んだら失敗しない?』
『花のギフトって、いつまでに、どうやって頼んだらいいの?』
『お悔やみのお花ってどういう風にしたらいいの?』
『お見舞いに持っていっちゃダメな花ってどれ??』
『個展に贈るならいつどこに、どんなモノを贈ったらいいの?』
などなど

◆「花屋さんの選び方」や「ギフトの頼み方」 


をご覧いただいた 出版社さんより

『花の贈りかたの本がないから、ほしかった
 書ける人を探していました
 ぜひ書いてください!』


ありがたーいお話を頂いて実現しました! ので

こうした「基本マナー」はもちろん!


そのほかに


『定年退職の上司(男性)に喜んでもらうには?』
『彼女や奥さんに喜んでもらうならこんな風に頼む』
『卒業式で安くたくさん必要、どうしよう?』
『発表会に、花をステージに並べてそのままプレゼントって、できる?』
『いま花を買いたいけど、渡せるのは2日後、どうしたらいい?』
 などなど

これまでの17年間でわたしに寄せられた
◆「いろんなシーンでの花贈りに関するQ&A」をまとめ
入れられるだけ詰め込みました。


これまでに私に寄せられた
「花を贈ること」に関する質問は
網羅!していますので

きっと、あなたのお役に立てるのではないかと思っています(*´∀`*)



さらに、これまで「お花屋さん用の教材」にしか書いていなかった

◆”贈り相手の年代・性別・作りたいイメージ別”の
 「人気の高い色」「好まれる形・デザイン」「イメージを表す花」や

◆月別のオススメの花(自宅で楽しむものも一緒にご紹介^m^)

◆ブログやこのメルマガで紹介しているような季節の花歳時記

◆その裏には、花屋さんのどんな仕事があるのか
 などなど

『花を贈ること』にまつわるすべてを
ギュギュギュっ!!と この1冊に濃縮しました!!(≧∇≦*)



すべてのもくじはこちらに書きましたので
興味のある項目があるかチェックしてみて~~♪




四六版サイズ(約13cm×19cm、厚み2cm)サイズで、
コミックや文庫とも一緒に並べやすいです^^
ただ、「持ち歩けるサイズ」にした割にはかなり「厚み」が出たので、
持って歩くには重いかも・・・??^^;



実は、これまでにも、「花贈り」に関する項は
「ハンドブックを作ってほしいです」 
とご要望を頂いていたのですが
なかなか、自分では作れなくてそのままになっていたんです。^^;;

それが、今回、こうして出版社さんに
本屋さんに並ぶ「本」にして頂けることになり
私も本当に嬉しいです!!(≧▽≦*)


長~~く使える「実用書」になったと思いますので
ぜひ、困ったときには開いて、あなたのお役に立ててくださいね!


この本で、1人でも多くの方の
「困った、どうしようY(>_<、)Y」
減らすことができたら嬉しいです(#^-^#)



それから・・・

4月15日まで
出版記念プレゼント!
もやっていますので
どうぞご覧くださいね(´▽`*)

    ↓↓↓
<プレゼントは終了しました ありがとうございました!!>




これまで私に質問を寄せてくださった方や
HPを応援してくださった方にも
お礼がしたい!ので

なんと、『花贈りの便利帖』を買わなくても
応募できちゃうプレゼントもありますw


あなたのご応募をお待ちしています♪^-^♪

ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日はクイズの日♪でしたが
書き損ねてしまったので・・・


ついこの間まで
ウチの余った鉢に勝手に生えてたコレ
寒そうにしてましたが・・・

寒そうな・・・

葉っぱも赤くなってたし
紅くなった葉っぱも可愛い


昨日、お散歩の途中
花が咲いたコレの集落を見つけました♪o(*^▽^*)o

わあ~!(´▽`*)
咲き始めました この中に鶏放したら大喜びw


可愛い小さな白い花のコレ

可愛い白い花のコレ、春の七草


お正月の1月7日に食べる
『春の七草』の1つです



問題:【さて、いったいコレ、なんでしょう??】
-------------
1:なずな

2:はこべら

3:ほとけのざ
-------------


わかるかな~~??^m^*


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪

ではまた~^^/


おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

いよいよ、明日、本屋さんに並ぶ予定の

著書:『花贈りの便利帖』


Amazonではひと足早く販売開始されているようです(*´∀`*)


が!

なんと!!∑(゚◇゚ノ)ノ



さっそく 「品切れ」 になっています!!ヽ(゜▽、゜)ノ

0315品切れ


ありがとうございます!!(。≧Д≦。)


朝起きて
Amazonのぞいて
めっちゃ感激しました!!(。≧Д≦。)


ベストセラーは最初から狙ってませんが
細く長くみんなの役に立つ
ロングセラーになると良いなあと思ってます(´▽`*)


どうぞプレゼントもどしどしご応募くださいね!ヾ(≧∇≦*)


ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

お待たせしました~!

ようやく、
出版記念プレゼント!!(≧∇≦*)
ご案内ができましたので
どうぞー!!(≧∇≦*)

    ↓↓↓




なんと、『花贈りの便利帖』を買わなくても
応募できちゃうプレゼントもありますw(°0°)w


この本は・・・


わたしが2006年に公開を始めたサイト
「花*生活~Blumeleben」 で情報提供をしているような

『花を贈りたいな、と思うけど、そもそもどんなお店で頼んだら失敗しない?』
『花のギフトって、いつまでに、どうやって頼んだらいいの?』
『お悔やみのお花ってどういう風にしたらいいの?』
『お見舞いに持っていっちゃダメな花ってどれ??』
『個展に贈るならいつどこに、どんなモノを贈ったらいいの?』
などなど

◆「花屋さんの選び方」や「ギフトの頼み方」 に加え


『定年退職の上司(男性)に喜んでもらうには?』
『彼女や奥さんに喜んでもらうならこんな風に頼む』
『卒業式で安くたくさん必要、どうしよう?』
『発表会に、花をステージに並べてそのままプレゼントって、できる?』
『いま花を買いたいけど、渡せるのは2日後、どうしたらいい?』
 などなど

これまでの17年間でわたしに寄せられた
◆「いろんなシーンでの花贈りに関するQ&A」をたっぷり入れました!>▽<


さらに、これまで「お花屋さん用の花屋教材」にしか書いていなかった

◆”贈り相手の年代・性別・作りたいイメージ別”の
 「人気の高い色」「好まれる形・デザイン」「イメージを表す花」や

◆月別のオススメの花(自宅で楽しむものも一緒にご紹介^m^)

◆ブログやこのメルマガで紹介しているような季節の花歳時記

◆その裏には、花屋さんのどんな仕事があるのか
 などなど

私のこれまでの発信情報をギュッ!! と1冊に濃縮しました!(≧∇≦*)


四六版サイズ(約13cm×19cm、厚み2cm)サイズで、
コミックや文庫とも一緒に並べやすいです^^
ただ、「持ち歩けるサイズ」にした割にはかなり「厚み」が出たので、
持って歩くには重いかも・・・??^^;


これまでも、サイトの「花贈り」の項は
「ハンドブックを作ってほしい」とご要望を頂いていたのですが
なかなか、自分では作れなくてそのままになっていたんです。

それが、今回、出版社さんに本にして頂けることになり
私も本当に嬉しいです!!(´▽`*)

長く使える「実用書」になったと思いますので
ぜひ、困ったときには開いて、あなたのお役に立ててくださいね!


ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

きましたよ! 届きましたよ!!ヾ(≧∇≦*)

バーーーン!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡

『花贈りの便利帖~
こんなときにはどんな花を贈るといい?』


花贈りの便利帖 サンプル本がきたよ

カッコかわいい>w< 本に
仕上がりました!!(*゜▽゜ノノ゛☆



320p あるんですが
おもったより
分厚いですw(°0°)w


近隣の本屋さんに置いて置いてもらいに
営業に回らなくては~~(o*゜∇゜)o

ドキドキ!!ヽ(゜▽、゜)ノ



そうそう

本の出版記念!に
プレゼント企画をしようと思っています(*´∀`*)ポ


いま準備をしているところなので
もうしばらくお待ちくださいねo(_ _*)o


ではまた^-^/