アーカイブモード [2012年05月 ] 記事一覧
- とりてつ。 [2012/05/12]
- 庭の石垣に茂ってます! [2012/05/12]
- 日程変更:自然観察指導員講習会に行ってきます [2012/05/11]
- 《クイズ》この花、何の花? [2012/05/10]
- 桜も良いけど、花海棠もキレイ [2012/05/09]
- 今年のウチの八重桜たち♪ [2012/05/08]
- 母の日の花贈り成功の3カ条 [2012/05/07]
- こどもの日 [2012/05/06]
- 発表!たんぽぽメニュー [2012/05/03]
- 春のおさんぽ こんな花も♪ [2012/05/02]
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今年も・・・
5年くらい前に買った
白いシンバラリア
今年も庭でキレイに咲いています^-^*


この「シンバラリア」
このあたりでは
紫色の花のものは
野草(雑草?)として
よく生えています~
こんなところにも
(路傍でパシャリ☆)

蔦唐草 とか 蔦葉海蘭 とか
コロセウムアイビーとか
いろんな名前で呼ばれてます
ゴマノハグサの仲間で
サギゴケ にもよく似てます

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
紫と一緒に植えたんだけど
なぜか、野生種のはずの紫が消えてしまって
白が一面に広がりました
嬉しい誤算です(´▽`*)
崖っぷちを彩ってくれて
とっても嬉しい~~~
半日陰の岩陰・石垣に
シンバラリア おすすめです^m^*
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今年も・・・
5年くらい前に買った
白いシンバラリア
今年も庭でキレイに咲いています^-^*


この「シンバラリア」
このあたりでは
紫色の花のものは
野草(雑草?)として
よく生えています~
こんなところにも
(路傍でパシャリ☆)

蔦唐草 とか 蔦葉海蘭 とか
コロセウムアイビーとか
いろんな名前で呼ばれてます
ゴマノハグサの仲間で
サギゴケ にもよく似てます

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
紫と一緒に植えたんだけど
なぜか、野生種のはずの紫が消えてしまって
白が一面に広がりました
嬉しい誤算です(´▽`*)
崖っぷちを彩ってくれて
とっても嬉しい~~~
半日陰の岩陰・石垣に
シンバラリア おすすめです^m^*
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
6月1日(金)に予定していた
【特別講座】ですが・・・
研修に参加することにしたので
日程を変更させていただきます。
6月1日(金)→ 5月30日(水)
時間や内容は変わりません^^
前々から気になっていた
【NACS-J自然観察指導員】になりたい! と思い
2泊3日の研修に参加してきます
【NACS-J自然観察指導員】
きいたことがあるかも?
自然観察教室のガイドさんはかなりの率で
【NACS-J自然観察指導員】のことが多いです。
なので私は【NACS-J自然観察指導員】という名前を先に知ったのです。
先日、ワークルームの庭用に買った苗の中に
このあたりではみかけない「かたつむり」がついていたので
この「かたつむり」放しても大丈夫なのか?
外来種じゃないか、この辺りの生きものに影響はないか?
調べているうちに
日本自然保護協会(NACS-J)の
「いきものしらべ」のページにたどり着きました。
あっ、こういうのを「おさんぽ」と一緒にやるのも
「おさんぽ」したことが役に立っている実感ができて
いいかも!
いまこのページにたどり着いたことにも
ピピピと感じ
自然観察指導員の募集要項を見ると
すぐそこの日程で神奈川県、あるじゃないですか~!
ということで
即申し込みしてしまいました
せっかくですから
おさんぽしたときにみつけたいきものを
全国のデータベースに連絡できるといいですよね!
べつにこの報告が、「自然観察指導員」でないとできないワケじゃないんですが
せっかくなので、行ってきます!
6月1・2・3日 江の島にカンヅメです
(茅ヶ崎出身なので、めちゃ近いけど
近いがゆえに泊まったことないのでお初!)
わくわく~~~♪♪
ちなみに、「かたつむり」はどうやら
「ウスカワマイマイ」という種類っぽく
最近こうやって野菜とかについて全国増殖中の模様。
でもこのあたりではみかけない
&息子が「飼う!」というので
カエルと並んで庭に鎮座してます(笑)
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
6月1日(金)に予定していた
【特別講座】ですが・・・
研修に参加することにしたので
日程を変更させていただきます。
6月1日(金)→ 5月30日(水)
時間や内容は変わりません^^
前々から気になっていた
【NACS-J自然観察指導員】になりたい! と思い
2泊3日の研修に参加してきます
【NACS-J自然観察指導員】
きいたことがあるかも?
自然観察教室のガイドさんはかなりの率で
【NACS-J自然観察指導員】のことが多いです。
なので私は【NACS-J自然観察指導員】という名前を先に知ったのです。
先日、ワークルームの庭用に買った苗の中に
このあたりではみかけない「かたつむり」がついていたので
この「かたつむり」放しても大丈夫なのか?
外来種じゃないか、この辺りの生きものに影響はないか?
調べているうちに
日本自然保護協会(NACS-J)の
「いきものしらべ」のページにたどり着きました。
あっ、こういうのを「おさんぽ」と一緒にやるのも
「おさんぽ」したことが役に立っている実感ができて
いいかも!
いまこのページにたどり着いたことにも
ピピピと感じ
自然観察指導員の募集要項を見ると
すぐそこの日程で神奈川県、あるじゃないですか~!
ということで
即申し込みしてしまいました
せっかくですから
おさんぽしたときにみつけたいきものを
全国のデータベースに連絡できるといいですよね!
べつにこの報告が、「自然観察指導員」でないとできないワケじゃないんですが
せっかくなので、行ってきます!
6月1・2・3日 江の島にカンヅメです
(茅ヶ崎出身なので、めちゃ近いけど
近いがゆえに泊まったことないのでお初!)
わくわく~~~♪♪
ちなみに、「かたつむり」はどうやら
「ウスカワマイマイ」という種類っぽく
最近こうやって野菜とかについて全国増殖中の模様。
でもこのあたりではみかけない
&息子が「飼う!」というので
カエルと並んで庭に鎮座してます(笑)
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、隔週木曜日【クイズの日!】
今日は、最近の「我が家の花」から行きましょう☆
この春・・・庭のある「木」に
「花」が咲きました。(*´∀`*)
コレ。
↓↓↓

【問題☆:いったい どの木の花でしょうか??
--------
<1>

--------
<2>

--------
<3>

ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、隔週木曜日【クイズの日!】
今日は、最近の「我が家の花」から行きましょう☆
この春・・・庭のある「木」に
「花」が咲きました。(*´∀`*)
コレ。
↓↓↓

【問題☆:いったい どの木の花でしょうか??
--------
<1>

--------
<2>

--------
<3>

ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
桜も好きだけど
この花も好き。(*´∀`*)
神奈川では
桜と八重桜のちょうど中間くらいに咲く
『花海棠(はなかいどう)』(*´∀`*)

桜と同じ仲間の「バラ科」です。
花色の濃い桜の花に
幹はリンゴ、みたいな感じかなあ~(・ω・)

わたしにとっては
「昭和のお宅」の庭に1本はある木。
なイメージです。
ちょうど花見シーズンの4月頭ころに
花屋さんでも鉢物が出回りますよ~
(情報遅くてすみません^^;)
『灯台躑躅(どうだんつつじ)』 も可愛い♪

いわゆる「つつじ」の花とはまったく違うけど
「ツツジ科」。
ベル状の花も可愛いし(´▽`*)
新緑の葉もキレイで
花屋さんに「枝モノ」としてよく入荷します。(・ω・)/
さらに秋には
真っ赤に紅葉! しておみごと!!(≧∇≦*)
よく垣根に植えられていますね~♪
どっちも
わたしの写真整理が遅いせいで
すでに時期外れになってしまいましたが^-^;
道を歩けば花に出会えますよ~(´▽`*)
今日はどんな花に会えるかな?^m^*
ではまた^-^/
今日は家庭訪問です!
ひょえー
掃除しなきゃ!(アセアセ)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
桜も好きだけど
この花も好き。(*´∀`*)
神奈川では
桜と八重桜のちょうど中間くらいに咲く
『花海棠(はなかいどう)』(*´∀`*)

桜と同じ仲間の「バラ科」です。
花色の濃い桜の花に
幹はリンゴ、みたいな感じかなあ~(・ω・)

わたしにとっては
「昭和のお宅」の庭に1本はある木。
なイメージです。
ちょうど花見シーズンの4月頭ころに
花屋さんでも鉢物が出回りますよ~
(情報遅くてすみません^^;)
『灯台躑躅(どうだんつつじ)』 も可愛い♪

いわゆる「つつじ」の花とはまったく違うけど
「ツツジ科」。
ベル状の花も可愛いし(´▽`*)
新緑の葉もキレイで
花屋さんに「枝モノ」としてよく入荷します。(・ω・)/
さらに秋には
真っ赤に紅葉! しておみごと!!(≧∇≦*)
よく垣根に植えられていますね~♪
どっちも
わたしの写真整理が遅いせいで
すでに時期外れになってしまいましたが^-^;
道を歩けば花に出会えますよ~(´▽`*)
今日はどんな花に会えるかな?^m^*
ではまた^-^/
今日は家庭訪問です!
ひょえー
掃除しなきゃ!(アセアセ)
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
4月の写真がまだまだ残っているので
せっかくだから載せていきますね~^0^/
4月下旬
ことしも、我が家の庭の鉢植えの八重桜が
咲きました(´▽`*)

品種不明です。
買ったとき何もラベルがついてなかったの。

「旭山」に似てるけど・・・違うかも。
こちらはむかしむかし
『八百屋さん』で見つけた掘り出しモノ!
『うこん桜』

さきはじめはキレイなきみどり色です(´▽`*)

だんだん赤みがかって行きます。
つぼみの花びら裏も赤いですね~

毎年、鯉のぼりを出す頃咲いてくれます(#^-^#)
ちなみに、子どもの日までが天気悪かったので
桜はもう花が散ってしまったけど
こいのぼりは、まだ出してます(笑
また来年も
楽しみにしてるよ~
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
4月の写真がまだまだ残っているので
せっかくだから載せていきますね~^0^/
4月下旬
ことしも、我が家の庭の鉢植えの八重桜が
咲きました(´▽`*)

品種不明です。
買ったとき何もラベルがついてなかったの。

「旭山」に似てるけど・・・違うかも。
こちらはむかしむかし
『八百屋さん』で見つけた掘り出しモノ!
『うこん桜』

さきはじめはキレイなきみどり色です(´▽`*)

だんだん赤みがかって行きます。
つぼみの花びら裏も赤いですね~

毎年、鯉のぼりを出す頃咲いてくれます(#^-^#)
ちなみに、子どもの日までが天気悪かったので
桜はもう花が散ってしまったけど
こいのぼりは、まだ出してます(笑
また来年も
楽しみにしてるよ~
ではまた^0^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。
今年、取り上げるタイミングがビミョーで
ちょっと遅くなってしまいましたが、今日は
いよいよ今度の週末になりました『母の日』の
『お花をまだ頼んでいない!』
かたへのメッセージです^-^
私がかれこれ16年花業界に関わって
「こう頼んだ方がいい花が届く」というコツ!
------------------
1・鉢植えかプリザーブドフラワーがおすすめ
2・お届け日にこだわらず、早めの到着が○
3・切り花を贈るなら早めに 品質重視の店で!
------------------
これ、毎年お話していますし
『お花ナビ 花*生活』には通年載っていますけども
やっぱり、
毎年ピックアップした方が良いかな~
と思いますので
今日の月曜通信は、お花紹介を休んでこのお話です^-^
いまからの場合、
ここに書いてある
「生花ならGW中のお届けがオススメ」は
過ぎてしまっていますが
今日明日頼んですぐに届けてもらえば
まだ生花も安心範囲ではないかと思います^-^*
鉢物も
プリザーブドフラワーも
もう、店頭に「現品」がズラっと並んでいますので
そのまま、すぐに発送してもらうことをお勧めします。
土日のお届けは極力避けたほうが安心です
もちろん、絶対危険、というわけではないので
「すでに土日指定で頼んでしまった!」というかたは
そんなに心配しすぎないでくださいね。
ただ、こういう危険をはらんでいますので
いま、店頭に現品が並んでいる「いま」なら
その品が痛まないうちに届けたほうがおすすめですよ~
詳しいことは こちらのページに
理由とともに書いてあります^-^*
ご家族のすてきな母の日をお祈りします☆
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです。
今年、取り上げるタイミングがビミョーで
ちょっと遅くなってしまいましたが、今日は
いよいよ今度の週末になりました『母の日』の
『お花をまだ頼んでいない!』
かたへのメッセージです^-^
私がかれこれ16年花業界に関わって
「こう頼んだ方がいい花が届く」というコツ!
------------------
1・鉢植えかプリザーブドフラワーがおすすめ
2・お届け日にこだわらず、早めの到着が○
3・切り花を贈るなら早めに 品質重視の店で!
------------------
これ、毎年お話していますし
『お花ナビ 花*生活』には通年載っていますけども
やっぱり、
毎年ピックアップした方が良いかな~
と思いますので
今日の月曜通信は、お花紹介を休んでこのお話です^-^
いまからの場合、
ここに書いてある
「生花ならGW中のお届けがオススメ」は
過ぎてしまっていますが
今日明日頼んですぐに届けてもらえば
まだ生花も安心範囲ではないかと思います^-^*
鉢物も
プリザーブドフラワーも
もう、店頭に「現品」がズラっと並んでいますので
そのまま、すぐに発送してもらうことをお勧めします。
土日のお届けは極力避けたほうが安心です
もちろん、絶対危険、というわけではないので
「すでに土日指定で頼んでしまった!」というかたは
そんなに心配しすぎないでくださいね。
ただ、こういう危険をはらんでいますので
いま、店頭に現品が並んでいる「いま」なら
その品が痛まないうちに届けたほうがおすすめですよ~
詳しいことは こちらのページに
理由とともに書いてあります^-^*
ご家族のすてきな母の日をお祈りします☆
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日は「子どもの日」でしたね~
今年は雨が多くてほとんど出せなかった気がしますが^^;
我が家も今年も庭に『こいのぼり』を立て
『菖蒲湯』に入りましたよ~^0^/

「ぼく今年は鯉のぼりよりおっきくなった!?」
後半は 茅ヶ崎の実家へ。
今年は天気が不安定でしたけど
昨日は1日いい天気!だったので
海に遊びに行きました^-^*
カメラもケータイも持っていき忘れたので
写真がありませんが^^;
岩場でカニを追いかけたり
ヤドカリ捕まえたり
満喫しました^-^*
思ったよりヤドカリがいっぱいいて
可愛かった(´▽`*)
砂浜で
「アサリ」を1匹だけ獲れた♪ ので
このアサリだけお持ち帰り♪
息子の希望 「海で貝獲って食べたい!」 が
1匹だけですが
形になりました^0^*
今度はもう少し獲れると良いね~♪
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日は「子どもの日」でしたね~
今年は雨が多くてほとんど出せなかった気がしますが^^;
我が家も今年も庭に『こいのぼり』を立て
『菖蒲湯』に入りましたよ~^0^/

「ぼく今年は鯉のぼりよりおっきくなった!?」
後半は 茅ヶ崎の実家へ。
今年は天気が不安定でしたけど
昨日は1日いい天気!だったので
海に遊びに行きました^-^*
カメラもケータイも持っていき忘れたので
写真がありませんが^^;
岩場でカニを追いかけたり
ヤドカリ捕まえたり
満喫しました^-^*
思ったよりヤドカリがいっぱいいて
可愛かった(´▽`*)
砂浜で
「アサリ」を1匹だけ獲れた♪ ので
このアサリだけお持ち帰り♪
息子の希望 「海で貝獲って食べたい!」 が
1匹だけですが
形になりました^0^*
今度はもう少し獲れると良いね~♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は
先週のクイズ!の答えを発表しま~す♪♪
息子と集めたコレ。
↓↓

「さ、お料理しよう~♪」っと
袋から出して気づく。

・・・しまった!!( ゚д゚)
たんぽぽの花は
暗くなると閉じるんだった!!( ̄▽ ̄;|||ガーン
しかたがないので
手で花を無理やり開いて^^;

軽く衣をつけて・・・

できあがり!(*^◇^)/゚

いただきま~す♪o(*^▽^*)o

というわけで正解は・・・
「てんぷら」でした>▽<b
息子「お菓子みたいでおいしいね!(ノ≧∇≦)」
ホント、揚げたては
スナック菓子みたいでおいし~~い!(*^o^*)
ただし、ちょっと苦みもあるので
こどもには量は食べられないみたいです。
でも気にいったらしく
その後もおさんぽ行くと
「お母さんたんぽぽ夕ご飯にして!(・ω・)/」
と摘んで持って帰ってきます(笑)
どこででも
いつでも
たくましく黄色い明りを灯すように咲く
「たんぽぽ」
葉っぱもサラダなどにできるし☆
もちろん、遊ぶこともできちゃいます♪(^O^)/
・たんぽぽあそびその1
・たんぽぽあそびその2
たんぽぽだけで たっぷり楽しめますわ~(´▽`*)
ここでもメニューの1つに入る予定です☆
ご都合の合う方はぜひぜひご家族でo(*^▽^*)o~♪
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は
先週のクイズ!の答えを発表しま~す♪♪
息子と集めたコレ。
↓↓

「さ、お料理しよう~♪」っと
袋から出して気づく。

・・・しまった!!( ゚д゚)
たんぽぽの花は
暗くなると閉じるんだった!!( ̄▽ ̄;|||ガーン
しかたがないので
手で花を無理やり開いて^^;

軽く衣をつけて・・・

できあがり!(*^◇^)/゚

いただきま~す♪o(*^▽^*)o

というわけで正解は・・・
「てんぷら」でした>▽<b
息子「お菓子みたいでおいしいね!(ノ≧∇≦)」
ホント、揚げたては
スナック菓子みたいでおいし~~い!(*^o^*)
ただし、ちょっと苦みもあるので
こどもには量は食べられないみたいです。
でも気にいったらしく
その後もおさんぽ行くと
「お母さんたんぽぽ夕ご飯にして!(・ω・)/」
と摘んで持って帰ってきます(笑)
どこででも
いつでも
たくましく黄色い明りを灯すように咲く
「たんぽぽ」
葉っぱもサラダなどにできるし☆
もちろん、遊ぶこともできちゃいます♪(^O^)/
・たんぽぽあそびその1
・たんぽぽあそびその2
たんぽぽだけで たっぷり楽しめますわ~(´▽`*)
ここでもメニューの1つに入る予定です☆
ご都合の合う方はぜひぜひご家族でo(*^▽^*)o~♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間 たんぽぽを摘みに行ったとき
すみれやたんぽぽ、はなだいこんのほかに
こんな花たちも咲いていました~♪
カキドオシ(垣通し)ですね^▽^

これ、遠目だったので何がびっしり咲いてるんだろう~?
と思ってたけど
撮った写真をよく見てみたら
これみんな 「カキドオシ」みたいです♪

こんな花も咲いてました^0^*

あんまり見ないので調べてみたら
「キランソウ」っていう花みたい
カキドオシもキランソウも
『薬草』として使われるようです
知らなかった~~w(°0°)w
カキドオシは園芸店で「グレコマ」の名前で出てますね^-^
キランソウも実は「園芸種のアレ」の仲間だったのか~と
調べてみてビックリ。w(°0°)w
そういえば、似てるかも~
「たんぽぽ調理法」の答えと一緒に
明日の通信で書こうかな?^m^
花じゃないけど
小さな栗もいっぱい落ちてました^0^*

「栗の木があるんだな~」
と思ったけど
森の中のどれが栗の木かはわからなかった~
栗を見た息子「栗食べる!(`∀´)」
いやいや、それもう
虫さんが食べちゃってるから
また秋にね^-^;
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間 たんぽぽを摘みに行ったとき
すみれやたんぽぽ、はなだいこんのほかに
こんな花たちも咲いていました~♪
カキドオシ(垣通し)ですね^▽^

これ、遠目だったので何がびっしり咲いてるんだろう~?
と思ってたけど
撮った写真をよく見てみたら
これみんな 「カキドオシ」みたいです♪

こんな花も咲いてました^0^*

あんまり見ないので調べてみたら
「キランソウ」っていう花みたい
カキドオシもキランソウも
『薬草』として使われるようです
知らなかった~~w(°0°)w
カキドオシは園芸店で「グレコマ」の名前で出てますね^-^
キランソウも実は「園芸種のアレ」の仲間だったのか~と
調べてみてビックリ。w(°0°)w
そういえば、似てるかも~
「たんぽぽ調理法」の答えと一緒に
明日の通信で書こうかな?^m^
花じゃないけど
小さな栗もいっぱい落ちてました^0^*

「栗の木があるんだな~」
と思ったけど
森の中のどれが栗の木かはわからなかった~
栗を見た息子「栗食べる!(`∀´)」
いやいや、それもう
虫さんが食べちゃってるから
また秋にね^-^;
ではまた^0^/