アーカイブモード [2012年08月 ] 記事一覧
- 通信講座「リース作り号」は本日〆切です♪ [2012/08/31]
- クイズの答え:大人になったら・・・ [2012/08/30]
- 9月の「おうち花マスター」通信講座はコレ♪ [2012/08/28]
- PC不調でぐったり~ [2012/08/26]
- 読売新聞に載りました^^先日のテクノフォーラムのようす [2012/08/25]
- 《クイズ》大人になったら何になる?2 [2012/08/23]
- ananマナー特集に掲載されてます♪ [2012/08/23]
- 横浜恐竜展&鉄道博 [2012/08/21]
- 次号ananに掲載されます!花贈りのマナー [2012/08/20]
- ひまわりさんぽ♪ [2012/08/19]
おはあようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ワークルームで実講座もやっている「おうち花マスター講座」の
全国対応『通信講座』版
(日本国内の発送のみ)
9月号のお届け〆切は本日までです♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 9月の内容は! ----
9月といえば! いよいよ!
どんぐりや松ぼっくりといった
『木の実』が拾える ”わくわくシーズン”です!>▽<
そこで・・・
『9月に作って、
2月まで楽しめちゃうリース作り』!

とはいえど、
約「半年」もの期間飾るのに、
ずーっと同じ、じゃあ
飽きちゃいますよね?(^o^;)
そこで、ハロウィンを迎えるまでは
上の写真のような感じで飾り
それからクリスマスまでは・・・

年末から、1月のお正月気分の間
そしてその後のバレンタインシーズン・・・と

【イメチェン】をして
1つのリースを長~く
楽しんでしまおう!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
という特集です♪
写真のようなイメチェンを具体的にお見せします^-^*
さらに、9月30日の「お月見」に備えて、
【お月見花・秋っぽい花飾りのつくり方】なんてところまで
もりもりだくさんでお届けします♪

お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
・リースにはどんな種類があるの?簡単な作り方は?
・お届け小物を使って木の実のリースを作ろう!
・リースイメチェン1:ハロウィン
・リースイメチェン2:クリスマス
・リースイメチェン3:迎春~バレンタイン
・紙でもリースが作れます!
・ちょっと豪華なお月見花を作るには
・秋らしく見える 花選び・色選びのコツ
・希望の花や色がないときのフォロー方法 など
をしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→9月号の内容を詳しく見る
この9月号のお届け〆切は
8月31日いっぱいまで!
5日間「お試し入会」でき、
8月末日までは8月のビデオ内容を
9月1日からはこの9月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、9月7日ごろ、
9月のグッズ&会報一式を、今回は「定型外郵便」で発送します^-^*
(到着は9月8~12日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
=============================
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
こんな講座、日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ワークルームで実講座もやっている「おうち花マスター講座」の
全国対応『通信講座』版

(日本国内の発送のみ)
9月号のお届け〆切は本日までです♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 9月の内容は! ----
9月といえば! いよいよ!
どんぐりや松ぼっくりといった
『木の実』が拾える ”わくわくシーズン”です!>▽<
そこで・・・
『9月に作って、
2月まで楽しめちゃうリース作り』!

とはいえど、
約「半年」もの期間飾るのに、
ずーっと同じ、じゃあ
飽きちゃいますよね?(^o^;)
そこで、ハロウィンを迎えるまでは
上の写真のような感じで飾り
それからクリスマスまでは・・・

年末から、1月のお正月気分の間
そしてその後のバレンタインシーズン・・・と

【イメチェン】をして
1つのリースを長~く
楽しんでしまおう!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
という特集です♪
写真のようなイメチェンを具体的にお見せします^-^*
さらに、9月30日の「お月見」に備えて、
【お月見花・秋っぽい花飾りのつくり方】なんてところまで
もりもりだくさんでお届けします♪

お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
・リースにはどんな種類があるの?簡単な作り方は?
・お届け小物を使って木の実のリースを作ろう!
・リースイメチェン1:ハロウィン
・リースイメチェン2:クリスマス
・リースイメチェン3:迎春~バレンタイン
・紙でもリースが作れます!
・ちょっと豪華なお月見花を作るには
・秋らしく見える 花選び・色選びのコツ
・希望の花や色がないときのフォロー方法 など
をしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→9月号の内容を詳しく見る
この9月号のお届け〆切は
8月31日いっぱいまで!
5日間「お試し入会」でき、
8月末日までは8月のビデオ内容を
9月1日からはこの9月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、9月7日ごろ、
9月のグッズ&会報一式を、今回は「定型外郵便」で発送します^-^*
(到着は9月8~12日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
=============================
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
こんな講座、日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
きょうは、クイズの日☆
先週のクイズ
「この子、大人になったら何になる?」の
答えです~^▽^*
つれてきたとき

深夜2時

明け方5時

朝8時

元気に飛び立っていきました!^▽^/
・・・と、いうわけで
正解は・・・・
<3> セミ でした!!
深夜2時に息子も一緒に起きて、
真っ白なセミを見ましたよ~!!
早ければ午後8時頃に羽化が始まる・・・と聞いてましたが
この子の場合、午後10時に寝るまではまったく始まりませんでした^^;
2時に白いセミを見たときは、
「きれいだねー」
といいながらも寝ぼけてましたが(笑)
朝起きて、立派な「アブラゼミ」を見た息子、コーフン!!
その前にね、3歳のときから、絵本でも見てたんですよ。
福音館の月刊「ちいさなかがくのとも」の
セミの羽化を描いた その名も
『とくべつな よる』
でも、やっぱり、
絵本で見るのと
実物を見るのは 違うんですね。
「セミさん、夜の間に
1日でこんなに変わっちゃうの!?」と
めちゃ感動してました。
しかし、この話には「続き」があるのですが・・・
その「つづき」や
じゃあほかの2つの虫はどうなの?? とかの
詳しい話は木曜版でどうぞ~~~
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
きょうは、クイズの日☆
先週のクイズ
「この子、大人になったら何になる?」の
答えです~^▽^*
つれてきたとき

深夜2時

明け方5時

朝8時

元気に飛び立っていきました!^▽^/
・・・と、いうわけで
正解は・・・・
<3> セミ でした!!
深夜2時に息子も一緒に起きて、
真っ白なセミを見ましたよ~!!
早ければ午後8時頃に羽化が始まる・・・と聞いてましたが
この子の場合、午後10時に寝るまではまったく始まりませんでした^^;
2時に白いセミを見たときは、
「きれいだねー」
といいながらも寝ぼけてましたが(笑)
朝起きて、立派な「アブラゼミ」を見た息子、コーフン!!
その前にね、3歳のときから、絵本でも見てたんですよ。
福音館の月刊「ちいさなかがくのとも」の
セミの羽化を描いた その名も
『とくべつな よる』
でも、やっぱり、
絵本で見るのと
実物を見るのは 違うんですね。
「セミさん、夜の間に
1日でこんなに変わっちゃうの!?」と
めちゃ感動してました。
しかし、この話には「続き」があるのですが・・・
その「つづき」や
じゃあほかの2つの虫はどうなの?? とかの
詳しい話は木曜版でどうぞ~~~
ではまた^0^/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
座間のワークルームで実講座もやっている
「おうち花マスター講座」ですが
この「おうち花マスター講座」には
全国対応の『通信講座』があります!
(日本国内の発送のみ)
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
いまのところ、他にはこんな講座、知りません
日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
~~~~~~
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 9月の内容は! ----
9月といえば! いよいよ!
どんぐりや松ぼっくりといった
『木の実』が拾える ”わくわくシーズン”です!>▽<
そこで・・・
『9月に作って、
2月まで楽しめちゃうリース作り』!

とはいえど、
約「半年」もの期間飾るのに、
ずーっと同じ、じゃあ
飽きちゃいますよね?(^o^;)
そこで、ハロウィンを迎えるまでは
上の写真のような感じで飾り
それからクリスマスまでは・・・

年末から、1月のお正月気分の間
そしてその後のバレンタインシーズン・・・と

【イメチェン】をして
1つのリースを長~く
楽しんでしまおう!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
という特集です♪
写真のようなイメチェンを具体的にお見せします^-^*
さらに、9月30日の「お月見」に備えて、
【お月見花・秋っぽい花飾りのつくり方】なんてところまで
もりもりだくさんでお届けします♪

お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
・リースにはどんな種類があるの?簡単な作り方は?
・お届け小物を使って木の実のリースを作ろう!
・リースイメチェン1:ハロウィン
・リースイメチェン2:クリスマス
・リースイメチェン3:迎春~バレンタイン
・紙でもリースが作れます!
・ちょっと豪華なお月見花を作るには
・秋らしく見える 花選び・色選びのコツ
・希望の花や色がないときのフォロー方法 など
をしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→9月号の内容を詳しく見る
この9月号のお届け〆切は
8月31日いっぱいまで!
5日間「お試し入会」でき、
8月末日までは8月のビデオ内容を
9月1日からはこの9月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、9月7日ごろ、
9月のグッズ&会報一式を、今回は「定型外郵便」で発送します^-^*
(到着は9月8~12日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
座間のワークルームで実講座もやっている
「おうち花マスター講座」ですが
この「おうち花マスター講座」には
全国対応の『通信講座』があります!
(日本国内の発送のみ)
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
いまのところ、他にはこんな講座、知りません
日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
~~~~~~
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 9月の内容は! ----
9月といえば! いよいよ!
どんぐりや松ぼっくりといった
『木の実』が拾える ”わくわくシーズン”です!>▽<
そこで・・・
『9月に作って、
2月まで楽しめちゃうリース作り』!

とはいえど、
約「半年」もの期間飾るのに、
ずーっと同じ、じゃあ
飽きちゃいますよね?(^o^;)
そこで、ハロウィンを迎えるまでは
上の写真のような感じで飾り
それからクリスマスまでは・・・

年末から、1月のお正月気分の間
そしてその後のバレンタインシーズン・・・と

【イメチェン】をして
1つのリースを長~く
楽しんでしまおう!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
という特集です♪
写真のようなイメチェンを具体的にお見せします^-^*
さらに、9月30日の「お月見」に備えて、
【お月見花・秋っぽい花飾りのつくり方】なんてところまで
もりもりだくさんでお届けします♪

お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
・リースにはどんな種類があるの?簡単な作り方は?
・お届け小物を使って木の実のリースを作ろう!
・リースイメチェン1:ハロウィン
・リースイメチェン2:クリスマス
・リースイメチェン3:迎春~バレンタイン
・紙でもリースが作れます!
・ちょっと豪華なお月見花を作るには
・秋らしく見える 花選び・色選びのコツ
・希望の花や色がないときのフォロー方法 など
をしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→9月号の内容を詳しく見る
この9月号のお届け〆切は
8月31日いっぱいまで!
5日間「お試し入会」でき、
8月末日までは8月のビデオ内容を
9月1日からはこの9月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、9月7日ごろ、
9月のグッズ&会報一式を、今回は「定型外郵便」で発送します^-^*
(到着は9月8~12日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日から、メインのパソコンがネットにつながらなくなってしまいました><
うーん、昨日の新聞掲載の写真はすでにUPしておいたので使えたんですが
困ったな~~~><
ただいま、
『おうち花マスター通信講座』9月号のビデオも編集中です。
9月1日にはこのビデオに更新をしなくちゃ!なので
なんとか更新ができるよう
ただいま、予備のミニノートパソコンを整備中。
前、メインのパソコンが修理になってしまったときも
このミニノートが活躍してくれたのですが
だいぶ前のことなので
もういちど、今使えるようにいろいろ整えています。
『おうち花マスター通信講座』9月号
【木の実を拾ってお正月~2月まで楽しめるリースを作る♪】 の予告も
通信講座ごあんないのページにも載せたいし
このブログにも
せっかく「秋のリース作り」の回だし
早く書きたいのだけど
そのためにはまず環境を整えないとっ
ブログにもたまった写真を載せたいし
がんばります~~~
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日から、メインのパソコンがネットにつながらなくなってしまいました><
うーん、昨日の新聞掲載の写真はすでにUPしておいたので使えたんですが
困ったな~~~><
ただいま、
『おうち花マスター通信講座』9月号のビデオも編集中です。
9月1日にはこのビデオに更新をしなくちゃ!なので
なんとか更新ができるよう
ただいま、予備のミニノートパソコンを整備中。
前、メインのパソコンが修理になってしまったときも
このミニノートが活躍してくれたのですが
だいぶ前のことなので
もういちど、今使えるようにいろいろ整えています。
『おうち花マスター通信講座』9月号
【木の実を拾ってお正月~2月まで楽しめるリースを作る♪】 の予告も
通信講座ごあんないのページにも載せたいし
このブログにも
せっかく「秋のリース作り」の回だし
早く書きたいのだけど
そのためにはまず環境を整えないとっ
ブログにもたまった写真を載せたいし
がんばります~~~
ではまた^0^/
こんばんは、『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
8月2日に行われた
理系進学を考える女子中高生とその親御さんのための
『夏休み 読売テクノフォーラム』のようすが
8月19日日曜日の読売新聞に掲載されました^^*
メインはこのお二方

その下に、私が壇上に上がらせていただいたパネル討論の記事が。

せっかくなのでもうちょっとアップにしてみました。


当日の私の感想は・・・ 緊張したけど、おもしろかった!
このようなすてきな機会を与えてくださった
読売新聞社 調査研究部のみなさまに
そしてご一緒できた 進藤さん、内田さん、池田さん、佐野さん、滝田さんに
厚く御礼申し上げます
我が家でも新聞保存版です☆
ではまた^-^/
8月2日に行われた
理系進学を考える女子中高生とその親御さんのための
『夏休み 読売テクノフォーラム』のようすが
8月19日日曜日の読売新聞に掲載されました^^*
メインはこのお二方

その下に、私が壇上に上がらせていただいたパネル討論の記事が。

せっかくなのでもうちょっとアップにしてみました。


当日の私の感想は・・・ 緊張したけど、おもしろかった!
このようなすてきな機会を与えてくださった
読売新聞社 調査研究部のみなさまに
そしてご一緒できた 進藤さん、内田さん、池田さん、佐野さん、滝田さんに
厚く御礼申し上げます
我が家でも新聞保存版です☆
ではまた^-^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
夏休みもあとわずかですが
先日、夕方のおさんぽで
息子とかわいいこの子に会いました(´▽`*)
この子
↓↓↓


穴からちょこんと顔をのぞかせていた姿が
とっても可愛くって(≧▽≦*)
息子と二人、ワクワクしながら
穴から出てくるのを待ちました(*´∀`*)
そして、すっと穴から出てきて
さっそくどんどん上へと登り始めたこの子を
ちょっと失礼して(ΦωΦ)
家へ連れて帰りました
おっと、ご安心を。
もちろん、翌日の朝には
元気に空へ羽ばたいて行きましたよ~~!^0^/
息子にももちろん見せたかったし
なにより
わたしもこれまで、実物をみたことなかったんです。(*゜▽゜ノ
だから我が家で
『特別な夜(*゜▽゜ノ』 を迎えて頂きました。
それはこの子の 「大人になる夜」・・・
昆虫の「羽化」だったのですが ^m^
さて、ココでクイズです。
【問題☆:この子、
大人になったら「何」になったのでしょう??】
--------
<1> カブトムシ
<2> トンボ
<3> セミ
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
夏休みもあとわずかですが
先日、夕方のおさんぽで
息子とかわいいこの子に会いました(´▽`*)
この子
↓↓↓


穴からちょこんと顔をのぞかせていた姿が
とっても可愛くって(≧▽≦*)
息子と二人、ワクワクしながら
穴から出てくるのを待ちました(*´∀`*)
そして、すっと穴から出てきて
さっそくどんどん上へと登り始めたこの子を
ちょっと失礼して(ΦωΦ)
家へ連れて帰りました
おっと、ご安心を。
もちろん、翌日の朝には
元気に空へ羽ばたいて行きましたよ~~!^0^/
息子にももちろん見せたかったし
なにより
わたしもこれまで、実物をみたことなかったんです。(*゜▽゜ノ
だから我が家で
『特別な夜(*゜▽゜ノ』 を迎えて頂きました。
それはこの子の 「大人になる夜」・・・
昆虫の「羽化」だったのですが ^m^
さて、ココでクイズです。
【問題☆:この子、
大人になったら「何」になったのでしょう??】
--------
<1> カブトムシ
<2> トンボ
<3> セミ
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
出ました! でましたよ~!
an・an (アン・アン) 2012年 8/29号 [雑誌]
!


表紙は 二宮くん。
特集・「大人のマナー&ルール集」!
もち、ゲットです♪^0^

さて、ワタクシの取材記事は・・・
ありました!!
40ページに載ってました~!>▽<*

なんたって「anan」ですから!
働く女子向けのお花ギフトのQ&Aもりもりですよ~!>▽<b
ぜひ参考にしてくださいね(*´∀`*)
もちろん
他の記事もじっくり拝見しました~~
ほうほう、私もそれは知らなかった~!ということも!
特集・「大人のマナー&ルール集」!
ですからね~
保存版としてゲットしておいて
損はありませんわ(*´∀`*)
うちでも、もちろん保管しておきます!!>▽<b
an・an (アン・アン) 2012年 8/29号 [雑誌]


ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
出ました! でましたよ~!
an・an (アン・アン) 2012年 8/29号 [雑誌]
表紙は 二宮くん。
特集・「大人のマナー&ルール集」!
もち、ゲットです♪^0^

さて、ワタクシの取材記事は・・・
ありました!!
40ページに載ってました~!>▽<*

なんたって「anan」ですから!
働く女子向けのお花ギフトのQ&Aもりもりですよ~!>▽<b
ぜひ参考にしてくださいね(*´∀`*)
もちろん
他の記事もじっくり拝見しました~~
ほうほう、私もそれは知らなかった~!ということも!
特集・「大人のマナー&ルール集」!
ですからね~
保存版としてゲットしておいて

うちでも、もちろん保管しておきます!!>▽<b
an・an (アン・アン) 2012年 8/29号 [雑誌]
ではまた^0^/


こんばんは(^-^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は朝から息子と
横浜みなとみらいで開催されている
恐竜展 & 鉄道博 に行ってきました!(^o^)/
最近、恐竜や地球の歴史、宇宙のなりたちにも興味を示すようになり
もと恐竜マニアなワタシは恐竜展をご案内(^O^)
幼稚園のお友達が 近くの会場の鉄道博に誘ってくれたので
1日で両方行ってしまおう! ということに。
恐竜展はワタシがワクワクo(^o^)o
ティラノサウルスの頭やアロサウルス、トリケラトプスの全身骨格を見たがっていた息子も大喜び♪
動く模型もなかなかよかった~(*^_^*)
鉄道博のほうでは まあ予測どおり ずっと 走る模型の写真を撮ってましたがf^_^; (撮り鉄…)
どちらも満喫できて大満足♪ でした(^_^)v
さー、明日はanan発売日です♪
ではまた(^o^)/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日のメルマガでひとつ
お知らせし忘れてしまいましたー!!
がーーーん!!Σ( ̄▽ ̄;|||
昨日の 読売新聞掲載 に続きまして
22日水曜日発売の
an・an NO.1820 (8/29号)に
【じつは贈ってはいけない花もアリ!?
”使える”フラワーギフトのマナー】
というワタクシの取材記事が掲載されます!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
見開き2ページのカラー特集で
めいっぱい、お役立ち記事が詰め込まれております♪
お役立ち情報が詰めこまれてるので
ワタシの顔は載ってませんが
著書【花贈りの便利帖】のQAとはまたちょっと違う
「シチュエーション別の○×」や
「こんなときはどうしたらいい?」といった
「女性が社用やおつき合いで贈るシーン」のことを考えた
内容になっております~~(´▽`*)
掲載は 「anan No.1820 (8/29号)」 22日の発売号です☆
ぜひ!
本屋さんやコンビニでお手に取ってみてくださいませ~~\(^_^)/
ではまた^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日のメルマガでひとつ
お知らせし忘れてしまいましたー!!
がーーーん!!Σ( ̄▽ ̄;|||
昨日の 読売新聞掲載 に続きまして
22日水曜日発売の
an・an NO.1820 (8/29号)に
【じつは贈ってはいけない花もアリ!?
”使える”フラワーギフトのマナー】
というワタクシの取材記事が掲載されます!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
見開き2ページのカラー特集で
めいっぱい、お役立ち記事が詰め込まれております♪
お役立ち情報が詰めこまれてるので
ワタシの顔は載ってませんが
著書【花贈りの便利帖】のQAとはまたちょっと違う
「シチュエーション別の○×」や
「こんなときはどうしたらいい?」といった
「女性が社用やおつき合いで贈るシーン」のことを考えた
内容になっております~~(´▽`*)
掲載は 「anan No.1820 (8/29号)」 22日の発売号です☆
ぜひ!
本屋さんやコンビニでお手に取ってみてくださいませ~~\(^_^)/
ではまた^0^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間、「八重咲き&枝咲き!」のヒマワリの写真を載せたけど
今日はフツーのヒマワリ。
http://blumeleben.blog25.fc2.com/blog-entry-1062.html" target="_blank">去年、お向かいさんに苗をもらったヒマワリの
タネを採って、
今年の春にタネまきした
ひまわり2世が咲きました♪

なんかタネまきのタイミングか?
間引きが悪かったのか??
去年よりだいぶ小さく育ってしまったけど
息子は毎日喜んでます
色は、だいたいどの株も、黄色にうすく茶色が入った感じです。
もとの親同士の中間みたいな感じかなあ?
おさんぽ中に
でっかーーーい!!
むか~~~しながらの「頭を垂れたひまわり」も発見 >w<!!

垂れたところまででも、ゆうに2m以上あります。
茎がめっちゃ太いです。
直径5cmはあるなあ~~
こういうひまわり、懐かしい~~(´▽`*)
そのうち垂れた実のところを刈り取られて
お日さまに干され
スズメが群がるんだろうなあ~~ -ω-
そういえば、ワタシ、あんまり人工的な「花畑」には行きません。
「ヒマワリ畑」には惹かれない・・・
花壇くらいなら良いんだけど。なぜかしらん??
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間、「八重咲き&枝咲き!」のヒマワリの写真を載せたけど
今日はフツーのヒマワリ。
http://blumeleben.blog25.fc2.com/blog-entry-1062.html" target="_blank">去年、お向かいさんに苗をもらったヒマワリの
タネを採って、
今年の春にタネまきした
ひまわり2世が咲きました♪

なんかタネまきのタイミングか?
間引きが悪かったのか??
去年よりだいぶ小さく育ってしまったけど
息子は毎日喜んでます
色は、だいたいどの株も、黄色にうすく茶色が入った感じです。
もとの親同士の中間みたいな感じかなあ?
おさんぽ中に
でっかーーーい!!
むか~~~しながらの「頭を垂れたひまわり」も発見 >w<!!

垂れたところまででも、ゆうに2m以上あります。
茎がめっちゃ太いです。
直径5cmはあるなあ~~
こういうひまわり、懐かしい~~(´▽`*)
そのうち垂れた実のところを刈り取られて
お日さまに干され
スズメが群がるんだろうなあ~~ -ω-
そういえば、ワタシ、あんまり人工的な「花畑」には行きません。
「ヒマワリ畑」には惹かれない・・・
花壇くらいなら良いんだけど。なぜかしらん??
ではまた^-^/