アーカイブモード [2012年10月 ] 記事一覧
- トナカイさんが足りないかも(。≧Д≦。) [2012/10/31]
- 幼稚園で採れた稲穂 [2012/10/30]
- クリスマスツリーキット作ってます♪ [2012/10/26]
- 11月の「おうち花マスター」通信講座は♪ [2012/10/24]
- ホットケーキ・ケーキ♪ [2012/10/23]
- ☆受付中のイベント・ワークのご案内 [2012/10/22]
- 花屋さんで売ってる秋の実いろいろ [2012/10/22]
- 今日は幼稚園のお祭りdeワークショップ♪ [2012/10/20]
- 《クイズ》きんもくせいのお仲間は? [2012/10/18]
- わたしは、外に働きに行けないから自分で仕事を始めました [2012/10/17]
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
いよいよ、今日で10月も終わり。
明日からなんと!w(°0°)w
今年も11月ですね~~
先日、
「いまセコセコと つくってま~す!」
とお話してたこちらの
わくわく【クリスマス】キット>▽<

コニファー(もみ・ひば・杉類)の苗はもとより
なんと「ふつうの花苗」まで
ポンと入れるだけで【クリスマスツリー】に大変身!(ノ≧∇≦)ノ
できちゃうキットでして
スノー柄のクリスマスバッグに合うように
キラキラリボンを2本・・・それから、
今年のピックは
このブルーグリーンのトナカイさんです!
と言ってたのですが・・・(´・ω・`)

さすがクリスマス!?
ご用意してたキットセットが
早くも なくなってしまいました!!∑( ̄口 ̄;;)
ちょっといまから在庫をチェックしてみますが
まだあと3つほど、
このブルーグリーンのトナカイさんが残ってたと思いますので
あと3名でしたら
↑ の写真のトナカイさんがお届けできます
3名過ぎちゃったら
すみません(。≧Д≦。)
一番上の写真の茶色のトナカイさんか
もしくは別の
「ホワイトクリスマス」な感じのピックになりそうです~
------
*ありがとうございました!
今回、10月中にご入会のかたは全員
「ブルーグリーンのトナカイピック」ご用意できております^^
------
そうそう、さらに
11月号のビデオでは、
こーんな【クリスマス・キャンドルアレンジ】のつくり方をレクチャーします♪ので
楽しみにしててくださいね~~~♪
(ビデオは明日の朝7時頃から公開です)
もちろん、実際にキャンドルに火を灯すこともできるデザインです!>▽<b

この簡単クリスマスツリー・キットのお届け受付けは
本日受付分まで です~
ではまた(^_^)/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
いよいよ、今日で10月も終わり。
明日からなんと!w(°0°)w
今年も11月ですね~~
先日、
「いまセコセコと つくってま~す!」
とお話してたこちらの
わくわく【クリスマス】キット>▽<

コニファー(もみ・ひば・杉類)の苗はもとより
なんと「ふつうの花苗」まで
ポンと入れるだけで【クリスマスツリー】に大変身!(ノ≧∇≦)ノ
できちゃうキットでして
スノー柄のクリスマスバッグに合うように
キラキラリボンを2本・・・それから、
今年のピックは
このブルーグリーンのトナカイさんです!
と言ってたのですが・・・(´・ω・`)

さすがクリスマス!?
ご用意してたキットセットが
早くも なくなってしまいました!!∑( ̄口 ̄;;)
ちょっといまから在庫をチェックしてみますが
まだあと3つほど、
このブルーグリーンのトナカイさんが残ってたと思いますので
あと3名でしたら
↑ の写真のトナカイさんがお届けできます
3名過ぎちゃったら
すみません(。≧Д≦。)
一番上の写真の茶色のトナカイさんか
もしくは別の
「ホワイトクリスマス」な感じのピックになりそうです~
------
*ありがとうございました!
今回、10月中にご入会のかたは全員
「ブルーグリーンのトナカイピック」ご用意できております^^
------
そうそう、さらに
11月号のビデオでは、
こーんな【クリスマス・キャンドルアレンジ】のつくり方をレクチャーします♪ので
楽しみにしててくださいね~~~♪
(ビデオは明日の朝7時頃から公開です)
もちろん、実際にキャンドルに火を灯すこともできるデザインです!>▽<b

この簡単クリスマスツリー・キットのお届け受付けは
本日受付分まで です~
ではまた(^_^)/
おはようございます(*^_^*)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
息子の通う幼稚園には、田んぼはありません。
が 今年、年長さんが
プラスチックの桶や発泡スチロールのケースで
稲を育ててました(*´∀`*)
無事に実った稲穂
鎌で刈り入れして干したら
全部でこれ。

先日、子どもたちが
手でひと粒ずつ『脱穀』してました^m^
…どうやってもみ殻取るんだろう(*´ω`*)
「カレーライス作って食べるんだ!」
と、楽しみにしているらしいのですが
園児全員でこのお米分けたら
1人何つぶかな~(*´ω`*)
みんなで半年育てて
1人数つぶのお米
きっとごはんひと粒ひと粒を
大事にしてくれるようになるのではと思います(*´∀`*
来年も お米育ててほしいな~^m^
ではまた(^_^)/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
息子の通う幼稚園には、田んぼはありません。
が 今年、年長さんが
プラスチックの桶や発泡スチロールのケースで
稲を育ててました(*´∀`*)
無事に実った稲穂
鎌で刈り入れして干したら
全部でこれ。

先日、子どもたちが
手でひと粒ずつ『脱穀』してました^m^
…どうやってもみ殻取るんだろう(*´ω`*)
「カレーライス作って食べるんだ!」
と、楽しみにしているらしいのですが
園児全員でこのお米分けたら
1人何つぶかな~(*´ω`*)
みんなで半年育てて
1人数つぶのお米
きっとごはんひと粒ひと粒を
大事にしてくれるようになるのではと思います(*´∀`*
来年も お米育ててほしいな~^m^
ではまた(^_^)/
こんにちは(*^_^*)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は
『12カ月おうち花マスター講座』の
クリスマスツリーキットを作ってます(*^_^*)
今年のポイントは
ブルーグリーンのトナカイさん(^^)

このトナカイさんと
雪の舞うクリスマスバッグに合うように
いろんなキラキラリボンを組み合わせてます^m^

ひとつのパターンには絞りきれないので
リボンの組み合わせは
いろんなバージョンがあります(^_^)/
どんなリボンが来るかは
届いてみてのお楽しみ♪
と、作っている間にも
新たなお申し込みが(*´∀`*)
ありがとうございます~!
頑張ってつくります(*´ω`*)
今月いっぱい受け付けてます♪
ではまた(^_^)/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は
『12カ月おうち花マスター講座』の
クリスマスツリーキットを作ってます(*^_^*)
今年のポイントは
ブルーグリーンのトナカイさん(^^)

このトナカイさんと
雪の舞うクリスマスバッグに合うように
いろんなキラキラリボンを組み合わせてます^m^

ひとつのパターンには絞りきれないので
リボンの組み合わせは
いろんなバージョンがあります(^_^)/
どんなリボンが来るかは
届いてみてのお楽しみ♪
と、作っている間にも
新たなお申し込みが(*´∀`*)
ありがとうございます~!
頑張ってつくります(*´ω`*)
今月いっぱい受け付けてます♪
ではまた(^_^)/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ワークルームで実講座もやっている
「おうち花マスター講座」の
全国対応『通信講座』版
(日本国内の発送のみ)
11月号のごあんないです♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 11月の内容は! ----
11月といえば!
いよいよ! わくわくの【クリスマスシーズン】到来!>▽<
そこで・・・
まずは
『簡単♪ホワイトクリスマス・ツリー作りキット』をお届け♪

コニファー(もみ・ひば・杉類)の苗はもとより
なんと「ふつうの花苗」まで
ポンと入れるだけで【クリスマスツリー】に大変身!(ノ≧∇≦)ノ
簡単にクリスマスツリーを作れます♪
フツーの赤と緑、赤と金色ラッピングの
「ゴールドクレストツリー」じゃ不満!!なアナタも
「かわいい~w センスいい~~w」言われちゃう
【ホワイトクリスマスツリーキット】です^m^*
フラワーデザインスクールでは、
『200円~500円の苗1個でクリスマスまで飾る』なんて
そんな内容は、ハッキリ言って やらないでしょう!(爆)
クリスマスツリーを作ろう、的な内容ですと、
5000~8000円程度が「相場」だと思います。
そこを【200~500円の苗1個】でやってしまうのが「るみ流」!ヾ(≧∇≦*)
*スノーマンのお人形や 柊ピックはついていません
雑貨屋さんや100円均一で追加すればバッチリ♪♪
使い回しバツグン♪ の変身キットです^-^*
さらに!
【クリスマスアレンジ】だって飾りたいですよね^m^*
(「クリスマスリース」はひと足早く、9月号にてキット発送&ビデオ公開済)
11月号のビデオでは、
テーブルや電話台、出窓の上に置くのにピッタリ!な
【クリスマス・キャンドルアレンジ】を作ります♪
もちろん、実際にキャンドルに火を灯すこともできるデザインです!>▽<b
(あたりまえに思うかもしれませんが、キャンドルに火を灯すことができない
デザインのアレンジが多いんですよ)

難しそう??
いえいえ、実はそんなに難しくありません。^m^
ラウンド(丸)よりも簡単ですよ~♪
もちろん、作り方のポイントを会報誌でもイラストたっぷりで図解します!
<11月のビデオの内容>
・お届け小物を使ったクリスマスツリー作り(基本・コニファー編)♪
・お届け小物を使ったクリスマスツリー作り(応用・なんと!花苗ツリー編)♪<
・家にあるお皿と枝モノメインの、1ヵ月持つクリスマスキャンドルアレンジ基本
・1ヵ月持つクリスマスキャンドルアレンジ(枝と木の実のみ、花なし編)など
お花がはじめてでも、だいじょうぶ!
お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
「基礎の基礎」と
「花の選び方、材料の選び方」といった
自分でやるときに知りたいポイントをしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→11月号の内容を詳しく見る
この11月号のお届け〆切は
10月31日(水)受付け分まで!
5日間「お試し入会」でき、
10月末日までは10月のビデオ内容を
11月1日からはこの11月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、11月7日ごろ、
11月のグッズ&会報一式を、
郵便局の「レターパック500(手渡し受け取り)」で発送します^-^*
(到着は11月8~10日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
=============================
そもそも・・・
『「おうち花マスター講座」って、なに??(゚∀゚)』
というかたへ
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
こんな講座、日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ワークルームで実講座もやっている
「おうち花マスター講座」の
全国対応『通信講座』版

(日本国内の発送のみ)
11月号のごあんないです♪
→通信講座の内容を詳しく見る
---- 11月の内容は! ----
11月といえば!
いよいよ! わくわくの【クリスマスシーズン】到来!>▽<
そこで・・・
まずは
『簡単♪ホワイトクリスマス・ツリー作りキット』をお届け♪

コニファー(もみ・ひば・杉類)の苗はもとより
なんと「ふつうの花苗」まで
ポンと入れるだけで【クリスマスツリー】に大変身!(ノ≧∇≦)ノ
簡単にクリスマスツリーを作れます♪
フツーの赤と緑、赤と金色ラッピングの
「ゴールドクレストツリー」じゃ不満!!なアナタも
「かわいい~w センスいい~~w」言われちゃう
【ホワイトクリスマスツリーキット】です^m^*
フラワーデザインスクールでは、
『200円~500円の苗1個でクリスマスまで飾る』なんて
そんな内容は、ハッキリ言って やらないでしょう!(爆)
クリスマスツリーを作ろう、的な内容ですと、
5000~8000円程度が「相場」だと思います。
そこを【200~500円の苗1個】でやってしまうのが「るみ流」!ヾ(≧∇≦*)
*スノーマンのお人形や 柊ピックはついていません
雑貨屋さんや100円均一で追加すればバッチリ♪♪
使い回しバツグン♪ の変身キットです^-^*
さらに!
【クリスマスアレンジ】だって飾りたいですよね^m^*
(「クリスマスリース」はひと足早く、9月号にてキット発送&ビデオ公開済)
11月号のビデオでは、
テーブルや電話台、出窓の上に置くのにピッタリ!な
【クリスマス・キャンドルアレンジ】を作ります♪
もちろん、実際にキャンドルに火を灯すこともできるデザインです!>▽<b
(あたりまえに思うかもしれませんが、キャンドルに火を灯すことができない
デザインのアレンジが多いんですよ)

難しそう??
いえいえ、実はそんなに難しくありません。^m^
ラウンド(丸)よりも簡単ですよ~♪
もちろん、作り方のポイントを会報誌でもイラストたっぷりで図解します!
<11月のビデオの内容>
・お届け小物を使ったクリスマスツリー作り(基本・コニファー編)♪
・お届け小物を使ったクリスマスツリー作り(応用・なんと!花苗ツリー編)♪<
・家にあるお皿と枝モノメインの、1ヵ月持つクリスマスキャンドルアレンジ基本
・1ヵ月持つクリスマスキャンドルアレンジ(枝と木の実のみ、花なし編)など
お花がはじめてでも、だいじょうぶ!
お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b
「基礎の基礎」と
「花の選び方、材料の選び方」といった
自分でやるときに知りたいポイントをしっかり教えますので
「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*
受講後、あなた自身で
「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」
といったことができるようになるように、
「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆
しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b
→11月号の内容を詳しく見る
この11月号のお届け〆切は
10月31日(水)受付け分まで!
5日間「お試し入会」でき、
10月末日までは10月のビデオ内容を
11月1日からはこの11月の内容のビデオ講義を
パソコンで見ることができます♪
お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。
正式入会された方に、11月7日ごろ、
11月のグッズ&会報一式を、
郵便局の「レターパック500(手渡し受け取り)」で発送します^-^*
(到着は11月8~10日ごろ)
もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。
→ お申し込みの流れを詳しく見る
なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。
→ 銀行振込申込みはこちら♪
会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪
もちろん私もアドバイスいたします^-^*
いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*
=============================
そもそも・・・
『「おうち花マスター講座」って、なに??(゚∀゚)』
というかたへ
・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい
そんなあなたへ!(≧∇≦)b
「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/
こんな講座、日本唯一 かも??^m^
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
【12ヶ月おうち花マスター講座】
「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
お小遣いで学べちゃいます!
どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・
・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪

・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)

・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子

・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)

さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」 がもらえます^-^
また、「通信コース」の受講生は
「材料費+1000円」で実講座にも優遇参加できます♪
→通信講座の内容を詳しく見る
ではまた^-^/
こんにちは(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
最近、よくつくるおやつは…


そう、ホットケーキミックスを
炊飯器でまぜて
スイッチポン♪するだけの 簡単ケーキ(*^_^*)
5歳の息子ひとりでも作れちゃう^m^
チョコレート入れるとまた美味^m^
簡単で嬉しいんだけど、
食べすぎちゃうんだよね~(^_^;)
ではまた(^^)/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
最近、よくつくるおやつは…


そう、ホットケーキミックスを
炊飯器でまぜて
スイッチポン♪するだけの 簡単ケーキ(*^_^*)
5歳の息子ひとりでも作れちゃう^m^
チョコレート入れるとまた美味^m^
簡単で嬉しいんだけど、
食べすぎちゃうんだよね~(^_^;)
ではまた(^^)/
各イベントの詳しい説明は、詳細記事でどうぞ^^
■「おうち花マスター講座 月1回レッスン♪」
ちょっと普通じゃない(笑)
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる! ために
もと花屋店長の商品作りのツボを伝授してしまう!
現状では他に聞いたことない「おうち花」のための講座です。
「フラワーデザインはキレイだけど家じゃ使えない」
「資格とかいらないんだけど家で自分で飾れるようになる講座がない」
と思っていたあなたにおすすめです♪
基本的に通信講座と同内容ですので、遠方の方は通信講座をご利用くださいませ^-^*
○11月29日(木) 10:30~13:00
クリスマスまで1ヵ月楽しめる「キャンドルアレンジ」を作ろう♪
→★『おうち花マスター講座』 の
詳細・お申込みはこちら
■「おさんぽ花育ツアー」
親子のワンダータイム!「おさんぽ」を実体験するツアーです♪
この「おさんぽ」は、
「親子のため、お子さんの将来のための大事な時間」ですので、
ちょっとした「コツ」があります。
それは・・・
我関せずと子供をほったらかして遠くから見ているのではなく
【一緒に見てビックリして、一緒に楽しく遊ぶこと!】
お子さんとの「会話のしかた」をマネしてください^-^*
もちろん、季節の野の花の名前、おはなし、遊び方も!バッチリお伝えします♪
その場でできる遊びはどんどんやっちゃいましょう♪
0~6歳くらい(未就学児)のお子さまと
保護者のかたのための「親子ワークショップ」です。
(大人だけの参加もOKです♪)
*只今 第2子出産のためお休み中です
2013年秋 再開予定です。 同時期に「赤ちゃんと話そう
~ベビーマッサージつき親子コミュニケーション講座」も開講予定
→★『おさんぽ花育ツアー』 の詳細・お申し込みはこちら
■ライフワークお茶会
自分らしく生きたい!と思うけど・・・
「自分のライフワーク、生きる道、天職っていったい何だろう?」
「好きなことをして生きたいけど、どう動き始めたらいいのか分からない」
「いま進もうとしている方向で良いのか不安になる」 ・・・そんなあなた。
自分ひとりで頑張らなくては! と思っていませんか?
ひとりきりで考え込んでいても、モヤモヤするばかりで先に進めなかったり
なんでこんなことを真剣に悩んでるんだろう、と投げやりになったり
ライフワークなんて考えなきゃよかった・・・と苦しくなってしまったり・・・
そんなとき、同じ志を持った仲間に出会い、語り合うと、
自分のことが客観的に見えるようになり、視界が広がります。
また、仲間の存在は「自分が人に分かち合いたいこと」を素直に感じさせてくれるでしょう。
アットホームで守られた空間の中で、
あなたのワクワクの灯を もっと感じてみませんか?
ご家族・パートナー・友人同伴大歓迎♪^^
○12月1日(土) 14:00~16:00
→★『ライフワークお茶会』 の詳細・お申込みはこちら
『おさんぽ花育ツアー』を除き、すべて
【座間ワークルーム】での開催となります^^
*わたしのように「自分で仕事をしてみたい」というかたには
おしごとの勉強会もあります。
詳細はこちらでご覧ください^^
■「おうち花マスター講座 月1回レッスン♪」
ちょっと普通じゃない(笑)
自分で花を選んで、家にあるものを使って
パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる! ために
もと花屋店長の商品作りのツボを伝授してしまう!
現状では他に聞いたことない「おうち花」のための講座です。
「フラワーデザインはキレイだけど家じゃ使えない」
「資格とかいらないんだけど家で自分で飾れるようになる講座がない」
と思っていたあなたにおすすめです♪
基本的に通信講座と同内容ですので、遠方の方は通信講座をご利用くださいませ^-^*
○11月29日(木) 10:30~13:00
クリスマスまで1ヵ月楽しめる「キャンドルアレンジ」を作ろう♪
→★『おうち花マスター講座』 の
詳細・お申込みはこちら
■「おさんぽ花育ツアー」
親子のワンダータイム!「おさんぽ」を実体験するツアーです♪
この「おさんぽ」は、
「親子のため、お子さんの将来のための大事な時間」ですので、
ちょっとした「コツ」があります。
それは・・・
我関せずと子供をほったらかして遠くから見ているのではなく
【一緒に見てビックリして、一緒に楽しく遊ぶこと!】
お子さんとの「会話のしかた」をマネしてください^-^*
もちろん、季節の野の花の名前、おはなし、遊び方も!バッチリお伝えします♪
その場でできる遊びはどんどんやっちゃいましょう♪
0~6歳くらい(未就学児)のお子さまと
保護者のかたのための「親子ワークショップ」です。
(大人だけの参加もOKです♪)
*只今 第2子出産のためお休み中です
2013年秋 再開予定です。 同時期に「赤ちゃんと話そう
~ベビーマッサージつき親子コミュニケーション講座」も開講予定
→★『おさんぽ花育ツアー』 の詳細・お申し込みはこちら
■ライフワークお茶会
自分らしく生きたい!と思うけど・・・
「自分のライフワーク、生きる道、天職っていったい何だろう?」
「好きなことをして生きたいけど、どう動き始めたらいいのか分からない」
「いま進もうとしている方向で良いのか不安になる」 ・・・そんなあなた。
自分ひとりで頑張らなくては! と思っていませんか?
ひとりきりで考え込んでいても、モヤモヤするばかりで先に進めなかったり
なんでこんなことを真剣に悩んでるんだろう、と投げやりになったり
ライフワークなんて考えなきゃよかった・・・と苦しくなってしまったり・・・
そんなとき、同じ志を持った仲間に出会い、語り合うと、
自分のことが客観的に見えるようになり、視界が広がります。
また、仲間の存在は「自分が人に分かち合いたいこと」を素直に感じさせてくれるでしょう。
アットホームで守られた空間の中で、
あなたのワクワクの灯を もっと感じてみませんか?
ご家族・パートナー・友人同伴大歓迎♪^^
○12月1日(土) 14:00~16:00
→★『ライフワークお茶会』 の詳細・お申込みはこちら
『おさんぽ花育ツアー』を除き、すべて
【座間ワークルーム】での開催となります^^
*わたしのように「自分で仕事をしてみたい」というかたには
おしごとの勉強会もあります。
詳細はこちらでご覧ください^^
おはようございます^^ 本多るみです
花屋さんで売ってるその他の秋の実紹介♪
スズメウリ

カラスウリ

さんきらい(緑のとき)

花屋さんでは、11月半ばころになると赤くなった実が
こんな感じで出てきます^^

真弓(マユミ)

真弓の実は、ピンクの実が割れて
中から覗く真っ赤なツヤツヤ・・・
これがカワイイのです☆>▽<*

つるうめもどき(小さいオレンジ色のほう)

(大きいのは 「フォックスフェイス」
フォックスフェイスも花屋さんで売ってます)
ちなみに、つるうめもどきの
つるの状態

花

青い実

一年中かわいいです!
ほか、詳しくはこちらでどうぞ~~☆
ではまた^^/
花屋さんで売ってるその他の秋の実紹介♪
スズメウリ

カラスウリ

さんきらい(緑のとき)

花屋さんでは、11月半ばころになると赤くなった実が
こんな感じで出てきます^^

真弓(マユミ)

真弓の実は、ピンクの実が割れて
中から覗く真っ赤なツヤツヤ・・・
これがカワイイのです☆>▽<*

つるうめもどき(小さいオレンジ色のほう)

(大きいのは 「フォックスフェイス」
フォックスフェイスも花屋さんで売ってます)
ちなみに、つるうめもどきの
つるの状態

花

青い実

一年中かわいいです!
ほか、詳しくはこちらでどうぞ~~☆
ではまた^^/
こんにちは(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日はいよいよ、息子の通う幼稚園の
父母主催のお祭りでした!!(^o^)!
雲はあるけど、まずまずのお天気(*´∀`*)
去年は大雨だったので
ホントによかった~!
写真は、わたし+去年の役員ママで出す
『木の実でつくろうワークショップ』の
準備ができたところ♪

木の実のケーキ 木の実のリース
好きな方をつくってもらいました♪
やってる最中の写真も撮りたかったけど
まったく余裕なく(^_^;)
先ほど終わったところです。
楽しく作ってもらえて
先生にも喜んでもらえてよかったです^m^
残った木の実も幼稚園に寄付(*^_^*)
ひとまず、よかった~!
もうひと片付けしますね。
ではまた(^_^)/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日はいよいよ、息子の通う幼稚園の
父母主催のお祭りでした!!(^o^)!
雲はあるけど、まずまずのお天気(*´∀`*)
去年は大雨だったので
ホントによかった~!
写真は、わたし+去年の役員ママで出す
『木の実でつくろうワークショップ』の
準備ができたところ♪

木の実のケーキ 木の実のリース
好きな方をつくってもらいました♪
やってる最中の写真も撮りたかったけど
まったく余裕なく(^_^;)
先ほど終わったところです。
楽しく作ってもらえて
先生にも喜んでもらえてよかったです^m^
残った木の実も幼稚園に寄付(*^_^*)
ひとまず、よかった~!
もうひと片付けしますね。
ではまた(^_^)/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、クイズの日☆
ちょっとピークを過ぎてきたけど
いま、おさんぽがとってもいいにおい~~!!(≧∇≦*)
そう、これ!
きんもくせい が咲いてます(´▽`*)

すーはーすーはー
思わず
いつもよりたくさん深呼吸しちゃいます(´▽`*)
さて、そんな「きんもくせい」
クリスマスシーズンに使われる「ある木」と
おんなじ仲間なんですね^m^*
さて、ここで問題ですΣ(・艸・*)
【問題☆:「きんもくせい」とそっくりな花が咲く同じ仲間は?】
--------
<1> もみの木

<2> ヒイラギ

<3> さんきらい

*↑3枚とも、写真素材 http://www.photolibrary.jp/
今回は、「カン」かな~~~( ̄∀ ̄)*
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
今日は、クイズの日☆
ちょっとピークを過ぎてきたけど
いま、おさんぽがとってもいいにおい~~!!(≧∇≦*)
そう、これ!
きんもくせい が咲いてます(´▽`*)

すーはーすーはー
思わず
いつもよりたくさん深呼吸しちゃいます(´▽`*)
さて、そんな「きんもくせい」
クリスマスシーズンに使われる「ある木」と
おんなじ仲間なんですね^m^*
さて、ここで問題ですΣ(・艸・*)
【問題☆:「きんもくせい」とそっくりな花が咲く同じ仲間は?】
--------
<1> もみの木

<2> ヒイラギ

<3> さんきらい

*↑3枚とも、写真素材 http://www.photolibrary.jp/
今回は、「カン」かな~~~( ̄∀ ̄)*
ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)
3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~
↓↓コメントでもOKですよん^-^*
(正解発表は翌木曜日になります)
あなたからの回答をお待ちしてます!
正解はまた来週コチラで発表で~す♪
ではまた~^^/
こんばんは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
戻ってきました~~
幼稚園のお祭りまであと3日!
準備は大体終わって
園のママさんたちに頼んだ木の実も
たくさん集まってきています♪
ドキドキしてきました~!!(ノ≧∇≦*)
こどもたちに楽しんでもらえるかな??
去年は幼稚園の役員
今年もこうしてボランティア
(あと、園の絵本のお手入れが係もしています)
家では息子と、おやつのケーキやお団子作ったり
絵本読んだり
図書館の「おはなし会(読み聞かせ)」に行ったり
おさんぽしたりと
めっちゃ「ママ業」の毎日です^-^*
んだけども、ママ業の合間に『お仕事』もやってます。
『12ヵ月マスター講座』もその1つですが
おもな仕事は『花屋さん講座・花仕事をしたい人へのお仕事アドバイス』です。
長男が生まれるときに始めたこの仕事と
こうしてブログやサイトでいろいろ書いてきた活動のおかげで
・新聞取材
・雑誌取材
・新聞社・教育委員会・会社主宰講演講師
・書籍掲載
・書籍監修
・著書出版
と、ふつうの「子ども産んで育ててる期間」には
なかなか経験できないことをさせてもらっています^^
( *メディア掲載 *講師経歴 *著書詳細 )
長男がお腹にいるときから、
幼稚園年中になる今まで、これだけのことがあったんだな~
と振り返って
いま、またもうひとり子どもが生まれる節目に
この経験をお話させて頂く機会を作ろうかな、と思いました。
ふだんこういう話はこちらのブログには書きませんが
今回は「ママ」の話なので特別に。
ママが、ママであることを捨てず
「わたし」であることも捨てない
ママをしながら、その合間に「自分のやりたい仕事」をすることで
より毎日が充実して
子供との時間も大事にできる
「この子のせいで自分の時間がない」なんて思わなくなる
そんな「ママしながら仕事」するスタイルがあることを
お伝えさせて頂きたいなと思います^^
わたしは、いま会社に勤めているわけではありません。
正社員でもパートでもありません。
いわゆる「フリーランス」=「自営業(個人事業主)」です。
自分が事業主=起業しています。
ただし、男性が良く言うような「起業」
=「年商○億」「従業員○名」「株式会社設立」
とかが前提のモノじゃないです。
だって、ママだもん。
育児の「合間に」仕事するんですもの。
ママだから、「パートの代わり」に「自分で仕事」する んです。
もちろん、扶養内で、できます。
妊婦のときも、
おっぱい放さない子どもを胸にぶら下げてるときも
パートすらもできません。
で、諦めるの?
何もしないの?
これまでの「わたし」全部捨てられるの?
そう思ったとき、わたしは捨てなかった。
『両方取る』選択をしたんです。
感覚としては、
「外に仕事に行けないから、自分で仕事始めます」
=外に仕事しに行く「かわり」です。
もしあなたも、何らかの事情で「今は何もできない」と思ったら
女性1人、主婦ひとり、ママひとりでも始められる
そんなわたしの『お仕事』スタイル
もし興味があったらコチラを読んでみてくださいね^-^*
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
戻ってきました~~
幼稚園のお祭りまであと3日!
準備は大体終わって
園のママさんたちに頼んだ木の実も
たくさん集まってきています♪
ドキドキしてきました~!!(ノ≧∇≦*)
こどもたちに楽しんでもらえるかな??
去年は幼稚園の役員
今年もこうしてボランティア
(あと、園の絵本のお手入れが係もしています)
家では息子と、おやつのケーキやお団子作ったり
絵本読んだり
図書館の「おはなし会(読み聞かせ)」に行ったり
おさんぽしたりと
めっちゃ「ママ業」の毎日です^-^*
んだけども、ママ業の合間に『お仕事』もやってます。
『12ヵ月マスター講座』もその1つですが
おもな仕事は『花屋さん講座・花仕事をしたい人へのお仕事アドバイス』です。
長男が生まれるときに始めたこの仕事と
こうしてブログやサイトでいろいろ書いてきた活動のおかげで
・新聞取材
・雑誌取材
・新聞社・教育委員会・会社主宰講演講師
・書籍掲載
・書籍監修
・著書出版
と、ふつうの「子ども産んで育ててる期間」には
なかなか経験できないことをさせてもらっています^^
( *メディア掲載 *講師経歴 *著書詳細 )
長男がお腹にいるときから、
幼稚園年中になる今まで、これだけのことがあったんだな~
と振り返って
いま、またもうひとり子どもが生まれる節目に
この経験をお話させて頂く機会を作ろうかな、と思いました。
ふだんこういう話はこちらのブログには書きませんが
今回は「ママ」の話なので特別に。
ママが、ママであることを捨てず
「わたし」であることも捨てない
ママをしながら、その合間に「自分のやりたい仕事」をすることで
より毎日が充実して
子供との時間も大事にできる
「この子のせいで自分の時間がない」なんて思わなくなる
そんな「ママしながら仕事」するスタイルがあることを
お伝えさせて頂きたいなと思います^^
わたしは、いま会社に勤めているわけではありません。
正社員でもパートでもありません。
いわゆる「フリーランス」=「自営業(個人事業主)」です。
自分が事業主=起業しています。
ただし、男性が良く言うような「起業」
=「年商○億」「従業員○名」「株式会社設立」
とかが前提のモノじゃないです。
だって、ママだもん。
育児の「合間に」仕事するんですもの。
ママだから、「パートの代わり」に「自分で仕事」する んです。
もちろん、扶養内で、できます。
妊婦のときも、
おっぱい放さない子どもを胸にぶら下げてるときも
パートすらもできません。
で、諦めるの?
何もしないの?
これまでの「わたし」全部捨てられるの?
そう思ったとき、わたしは捨てなかった。
『両方取る』選択をしたんです。
感覚としては、
「外に仕事に行けないから、自分で仕事始めます」
=外に仕事しに行く「かわり」です。
もしあなたも、何らかの事情で「今は何もできない」と思ったら
女性1人、主婦ひとり、ママひとりでも始められる
そんなわたしの『お仕事』スタイル
もし興味があったらコチラを読んでみてくださいね^-^*
ではまた^-^/