おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日は、11月の
第1回め☆の 【おうち花マスター講座】でした>▽<*

テーマは
【クリスマスリース】

ホワイトクリスマスで行くことに^m^




   ↑
今週のクイズ!の木の実も使ってますよ~^m^*



最近、「つる」のリース土台や材料なら
100円均一!でも売っているので

ちょっと変わったワイヤー素材のリース台を使ってます♪

できあがり~~♪♪





金銀に
白と茶色だけ っていうのも

冬景色らしくてキレイでしょ~~ ^m^*



今年の【おうち花マスター講座】実講座は
残すところあと1回だけ!



第2子出産のため
この開催をもって、
【おうち花マスター講座】の実講座は
しばらくお休みとなります。



【おさんぽ】【おやこ入門版】など
いろいろ考えていることがあるので
今年と同じ形で再開するかどうかは
正直、わかりません。
未定です。



こんどの29日の
「クリスマスキャンドルアレンジ」づくり

当面お休みとなりますので

ご都合が合いましたらぜひ遊びにきてくださいね^-^*


    *場所は 神奈川県座間市
     小田急線 座間駅から徒歩5分です♪



ではまた^-^/


おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

めっきり寒くなってきましたね~


路傍のドングリの実も
少なくなってきましたけど

ドングリ以外にも
集めて&飾って楽しい木の実は
いろいろあります♪

これなんか、痛まないし
リースにもひっかけやすくて
わりと手に入りやすいのでおすすめです^m^*

   ↓↓ (写真下の実です)

この木の実、なんでしょう?

大きさ比較に隣に「松ぼっくり」を置いてみました。

この「松ぼっくり」は小さめで 5cmくらいのものです。
当の「おすすめ木の実」は、1cmくらい。
ちっちゃくて、カワイイ(´▽`*)

『ミニ版松ぼっくり』みたいな感じです^-^*

なにより、ドングリみたいに
「先客」がぬっとわいて出てきませんわよ!(^_-)☆



さて、ここでクイズですΣ(・艸・*)


【問題☆:この実、どの木の実でしょう??】

--------
<1> クスノキ
この実、何の実?1


<2> メタセコイア
この実、何の実?2


<3> ゴールドクレスト

この実、何の実?3

           *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/


ヒント:校庭や公園によく植えられてます。
    って、どれもあるか~~~( ̄∀ ̄)*


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪



ではまた~^^/
こんにちは(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

息子は電車大好き!
なので我が家には プラレールがあります。

でも、あるのは
電車とレールだけ。

あとは ブロックや積み木で
「作ってごらん~!」



線路沿い・踏切の横にある病院



ベッドとお薬と包帯だそうです

救急車も停まってます^m^

こんな感じで いつも街を作ってます(*´∀`*)


駅とかトンネルとかがないと
遊べない( ´Д`)=3
んじゃなく
自分で考えて作り出してほしいから

まあ 「鉄」なんで 電車はいいかな

として
それ以外はあまり買わないようにしてます~


ではまた(^^)/
おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

先月から、年中さんの息子に
「マイえのぐ」が配られました♪

家でワタシのえのぐを出したり
幼稚園で先生が用意してくれた絵の具で
お絵かきをしたことはあるけど

自分だけの絵の具、
自分だけのパレット、
自分だけの筆で 絵を描くのは
またトクベツの気分みたい(*^_^*)



いちいち筆を洗うのは大変だろうと思って
ワタシの筆も貸したけど
結局使いませんでした。

ちゃんと都度洗って頑張るガンバる(゚∀゚)

成長を感じました~!(*´∀`*)


ではまた(^^)/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


昨日は無事、
主婦・ママさん向けの「自分で仕事を立ち上げる」お話会
終了しました~!

扶養に入りながらひとり起業する方法


今回参加してくださったかたは
お子さんがいる方も、まだの方もいらっしゃいましたが
みなさん、既婚女性で、いまお仕事をされていて

「でも、自分のしたいことをしてみたい」
「まだ子どもはいないけど、子どもが生まれたら家で自分で仕事をしたい」


と、とても意欲的なメンバーでした^-^*


「コレが知りたいんだけど・・・」という
具体的な社会保険の手続きや届け出、税金に関する質問も
バンバン飛び出しました~!(≧▽≦)ゞ


そうでしたね、
「いま専業主婦で、引き続きご主人の扶養に入れるか」
というのも大きなポイントですけど

「まず、自分の今の仕事をやめたらいつから扶養に入れるのか」
っていうのも、今お仕事をお持ちの方には大事なポイントでしたね~


こうやって実際にお会いして質問をして頂くことで
わたしのほうも、

「あ、コレが知りたかったんだ∑(。・Д・。)」とか
「ここでつっかえるんだ(゜∀゜)ノ」

というのがよく分かって
ありがたいのです~~!



今後の発信内容に取り入れなくちゃ~!
とっても勉強になります^-^*


また、こういう直接のお話会を行うかどうかは未定なのですが


今回「コレが知りたい」とか
「こんな風に思ってしまって結局何もしていないんです」
というような躓きポイント


せっかくたくさん伺うことができたので


特にやっぱり、よくわからない!
手続きとか健康保険とか税申告のことと

プラス

「いつかやろう」
「お金溜まったらやろう」
「時間できたらやろう」
という

”いつかいつかの罠”の部分でしょうか。


せっかくレジュメも作ったので
きのういただいた質問や躓きポイントを
レジュメに書き足して

レジュメを見ながらの講義ビデオを撮ってみようかな~

と思ってます。

未定ですけど。



とにかく
開催してみてよかったです!(´▽`*)

むかしのわたしと同じように

「現状にちょっと不満、本当はしたいことをしたい!」
「でも、諦めていた」
「もし叶うなら、叶えたい!」


と思っている既婚女性・ママさんが
少なくとも「いらっしゃる」ことがわかったので

こういう試みや情報発信も
今後も続けて行きたいなと思います^-^*




さてさて
明日は 5歳の息子の七五三のお参りに行く予定です。

とりあえず、幼稚園の制服着せてお参りに行くだけで
写真はまた後日ですけども。

今日は冷たい雨の神奈川ですが
明日は晴れそうです。
いい天気になりますように!


ではまた^-^/
こんばんは^^ 
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日書いた
5日のお話会

なんと!急に 「行けなくなった(。≧Д≦。)」 というキャンセルが立て続けに!

なので突然、お席が2つ空きました。
これはどういう意味かしら~~(@_@;)

極少人数で、残りの方のためにやるということか
それとも、もしかしたら

いまココを読んでいるあなたのために席が空いたのかもしれないので

この会をやろうと思ったいきさつをお話したいと思います^^


この「お話会(勉強会)」は、
『体験者』としての経験を伝えたいと思って開催しようと思って企画しました。


わたしは、長男を妊娠中
妊娠5カ月のころに、花屋の仕事(会社員)を退職し
そのまま開業届けを出して「起業」しました。


でもね、当時
そんなことをしてる妊婦、周りにいなかったんです。
なので、相談できる人がいなくて困りました^^;


もちろん、出産後、
子どもを連れて公園や図書館や公民館に遊びに行っても
そんな仕事の話題はできません^^;
そんな人いないから・・・^^;;


はじめての子どもの育児にも
多少慣れてきた生後半年くらいで
「通信講座」をはじめようと思って

男性のスゴい起業家さんや
女性で、おこさんが小学生、中学生という方の話を聞きに行きました。
個別にご相談に乗って頂きました。




特に男性は、会社を持っていてすごい利益を出していて
すごい人だったんですが

「講座のテキストを作りたいなら
 2週間ひとりきりで
 ホテルに缶詰めになって書くといいよ」


と言われました。


・・・・・・24時間乳飲んでる赤ん坊抱いてるんですけどΣ( ̄▽ ̄;|||
    あのー、こども視界に入ってます~!!?胸にぶら下がってますけど!



当時は実家とも疎遠だったし
旦那は旦那の会社員の仕事があるし

24時間乳飲む子ども置いて
2週間ホテルに缶詰めなんてどうやったって無理ですよ

そもそもただの主婦にそんなお金ありますか~!!


「やっぱ、男性はダメだわ
 考えの基準が違いすぎる!!」




と思ってこんどは「ママさん」に話を聞きましたけども

・・・・・こどもが10歳以上になるとね
置いて行って大丈夫でしょ
子ども本人も友達と遊んだり習い事行ったりするしね

女の子がいると、ママが泊りがけで勉強とか仕事に行っても
家事もやってくれちゃうわけです。

もちろんそれって羨ましいし、いいな~と思うけど
独身女性と同じように時間が使えるわけで
先の「ホテルカンヅメ」だって彼女たちなら、やろうと思えば可能なんですが
24時間乳飲む子どもを抱えて同じことはできませんわなΣ( ̄▽ ̄;|||


「”ママ”ならわかってくれるってもんでもないΣ( ̄▽ ̄;|||」



結局、
『同じような状況下で自分で仕事興そう』

なんて人は見つからなかったので

手探りでここまでやってきました。




で、長男も幼稚園に入り
少し空き時間ができるからと
事務所を構えたところで ふたりめの妊娠・・・

はっきりいって「この事務所、借りとくべきか、どうするか」悩みました^^;

いまのところ、そのまま借りることにしています。

既に仕事をやっている今、
さらなる挑戦・第2章がはじまりますわ~



今度は赤ん坊抱いたまま、お客さん迎えて仕事しようと思ってますけど(笑
  ↑
そういう状況をお客さんの方がもう知ってくれているから、開き直り(笑



「いまから子どもがほしい」
「いま、小さな子どもがいる」


でも、自分の好きなことを
最初は少しからでいい、
「仕事」にできたら

きっと今より毎日が充実して
輝くママの姿を子供にも見せられる

そんなママになりたい!



そう願うあなたに

現役幼稚園ママ・現役妊婦のわたしが

そんな状況で始めた「お仕事のあゆみ」や「手続き」
「確定申告はどうするの?」「扶養に入っているには??」などなど
実際の経験をまるまるお話するとともに
どうやって「仕事」をつくっていくのかをお話したいと思います^^

もちろん個別のご質問にもお答えしますよ!^0^



わたし自身、モデルがなくて6年前は相当困りましたから^^;

だから、この会をすることにしました。

あなたの「街灯」になれたら嬉しいです^-^*


一応、今日〆切ですが
突然、お席が空いてしまったw(°0°)w ので

明日中にメール頂ければお席を設けますので

「今行かなきゃ!」と思ったらメールしてくださいね^^
  ↑
うまく開けなかったらこちらのフォームでも直メールでもどうぞ^^




ではまた^-^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


ちょっとここ数日、とても落ち込んでて、○| ̄|_

気分がほんっとに憂鬱で(@† ▽ †@)

あんまり子どものことをよく見てあげられていなかったら
ゆうべ、布団に入るときに号泣されてしまいました(。≧Д≦。)


ああ、いけないなあ。
自分の気分に振り回されて
自分のしなくちゃいけないことを勝手に決めて
勝手に追い詰められて
子どもを不安にさせてしまった(ノд-。)


こんなとき、いつも思うのは

『わたし自身が 毎日幸せで 心に余裕がないと
 他人を気遣う余裕もなくなる』


ってことです。



で、
それって、じつは
「状況」とか「他人」とは関係なくて

『自分の捉え方・気の持ちよう』だけだっていうこと。




ちょうど5日の
【イキイキ、幸せ!なママの背中を見て育ってほしい!~ゆるママ起業勉強会】


を前にして
なんてタイムリーなわが息子。

いつも彼には天からのメッセージをもらっている気がします。(u_u*)

この
【イキイキ、幸せ!なママの背中を見て育ってほしい!~ゆるママ起業勉強会】

既にお申し込み頂いた方から、

「こんな私でいたい!!(≧▽≦*)」

というメッセージをもらっていますので
ご紹介しますね♪♪


---------------------
子供ができても、好きな仕事を続けたい、
もっと仕事を深めたい!

でも、こどもや旦那も、ちゃんと幸せにしたい。


両立するために、自宅起業ができないかいろいろ考えていますが、
なかなか、どう行動していいか分からないでいます。。

実際に体験された先輩のお話をお聞きできる機会はなかなかないので、
ぜひ参加したい!と思いました。
参加できたら、
ママ起業に関していろいろお聞きしたいです!!

     (既婚・これからお子さんをお考えの方)
---------------------

---------------------
私もいつか自分で開業してみたい。。。と思っています。
いつも自分にはまだ無理、と思ってしまいます。

だから、いろいろなお話を聞いてみたいです。

     (既婚・お子さん有)
---------------------

---------------------
子育てってどんな感じなのか実はすごく興味があるのですが、
いまいち実感がわかず。

仕事も趣味も続けたいので、
子供のせいでできなくなったとは思いたいたくないのですよね。
子供のためにもいきいきと自分らしく暮らしたいと。

でも、子供とも一緒にいる時間も大切にしたいので。。。

みなさんどんな風に考えられているのかな

     (既婚・これからお子さんをお考えの方)
---------------------



みなさん、

いま、小さなお子さんを抱えてまっただ中、
子どもがいても無理なく自分で仕事ができる道を模索していたり

これから、子どもが生まれても、自分らしく生きていたい!

と思ってらっしゃるんだなあ~~(≧▽≦*)


ということを実感しています!



こういうメッセージを頂くと、
当日何を話そうかと、ムクムク湧きあがってきて
いまレジュメをせこせこと作っています。


手続き関係とか、いちいちメモに夢中になってると
せっかく目の前でナマで話しているのに
よく耳に入らなかったり(´・ω・`)
聞きたかったことが聞けなかったり(+_+)、ということが

わたし自身、よくありまして(><;)

それってもったいないので\(゜□゜)/


メモしなくちゃならないようなことは
あらかじめ全部資料にしてお配りしよう!


いま、できるだけわかりやすく資料を作っているところなのですΣ(・艸・*)


ちなみに、この「ゆるママ起業」
お仕事のジャンルは関係ありません。


もちろん、「あなたの場合、何を仕事にする?」というテーマも盛り込みます^-^*
どんなことを話す予定化は、詳しくはコチラをどうぞ~



この、週明け5日(月)の
【イキイキ、幸せ!なママの背中を見て育ってほしい!~ゆるママ起業勉強会】


まだ受付していますので

・これからご結婚予定で、結婚後、出産後に不安がある
・結婚しても仕事を続けているけど、出産したらどうなっちゃうのか不安
・いま小さい子どもがいてパートもできない、したくない
・自分らしく、イキイキと輝いていたい、その背中を子どもに見せたい!


そんなふうに思ったら

お時間が合いましたらぜひ、神奈川座間まで会いにいらしてください(*^◇^)/


幼稚園以上のお子さんは、園や学校に行っている時間にしてあります。

未就園児の小さなお子さんは、
できればどなたかに預けられたほうが
落ち着いて勉強できると思いますが

もしどうしても、という場合はご相談くださいね^^


もちろん、個別にご質問して頂く時間も
お話がおわったあと、たっぷり1時間、ご用意しています♪
なんでも聞いてくださいね~!(´▽`*)


〆切は 明日、3日(土)です。


未来に不安を抱いてる
ちょっと前のわたしと同じ
あなたの助けになれたら嬉しいです(´▽`*)


ではまた^-^/
こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


ご近所で、この花が咲いてるのを
見かけるようになりました~♪



暗いところに生えるし、花も小さめなので
ひっそり、地味な花ですが
よーーく見ると、1つ1つの花はけっこうハデです。


このお花、
ある「鳥」の模様に似ていると
鳥と同じ名前がつけられているのですが



突然ですが、ここでクイズですΣ(・艸・*)


【問題☆:この花の名前の由来の鳥は?】

--------
<1> らいちょう
ライチョウ

<2> はやぶさ
ハヤブサ

<3> ほととぎす

ホトトギス

*イラスト提供=M/Y/D/S 動物のイラスト集。転載不可。


今回は、「カン」かな~~~( ̄∀ ̄)*


ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪



ではまた~^^/