おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『花屋さんのお仕事ナビ』本多るみです♪


今日は
こちらの『会報誌』を作っています~(#^-^#)


おうち花マスター講座12月号の会報誌を作ってます


ここの会報誌は

完全オリジナル☆わたしの手作り冊子ですヾ(≧∇≦*)


手で描いて
スキャンして
色塗って
プリントして

紙を折って
がっちゃんがっちゃんと
手で製本しております♪


楽しんでもらえますように^-^*



あっ!、と今日も

作っている間に 
新会員さんのお申し込みが(´▽`*)



ありがとうございます~~~


がんばってつくりま~~~す!(9`・ω・)9


ではまた^-^/

おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

おさんぽ中、
色の変わってきた葉っぱと
晩秋の寒い空の中

うすむらさき色の花が目につくようになりました~~o(*^▽^*)o♪





皇帝ダリア です!ヾ(≧∇≦*)


毎年たのしみなんですよね~^m^*



さて、突然ですが
今日はここからクイズです☆



【問題☆:皇帝ダリアの背の高さはどのくらいでしょう?】

--------
<1> 80cm

<2> 150cm

<3> 350cm



個体差はあると思いますが、
「ほぼこのくらい」というサイズを選んでみてね^m^

ヒントは、上の写真 ↑ と その名前 です
(・艸・*) カンタン??



ではでは、今回も
分かっても分からなくても
メールプリーズ!∑d(≧▽≦*)


3択だから、分からなくっても、「カン」でOK!∑d(≧▽≦*)
あなたの「これじゃない?」な回答を送って下さいね~

↓↓コメントでもOKですよん^-^*
 (正解発表は翌木曜日になります)

あなたからの回答をお待ちしてます!

正解はまた来週コチラで発表で~す♪


ではまた~^^/
こんにちはー^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

いま『お正月に1分で変身!キット』を
ご紹介しているこちら


1年前のハロウィン号から始めたんです(´▽`*)


なので、先日無事

12ヶ月終了!!した『卒業生』が
誕生しました~~!!(*^◇^)/゚・:*【祝】



その卒業生、A・Aさんから
嬉しいメッセージを頂きました!ヾ(≧∇≦*)

足立さん


おおっ!!!\(゜□゜)/

なんと!

お花のお仕事なさってる方だったのですね~~!!


  ↑

メールやお便りを頂いて
こういう事実を知ります(笑

衝撃!!ですが(笑


お花のお仕事をなさってる方にも
お役に立ってるんだな~~

と思うと、めっちゃ嬉しいです(*´∀`*)




先月の「クリスマス号」から
ご入会くださった方からも
嬉しいメッセージを頂いたので
またご紹介しますね(*´∀`*)


ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


今日は、ただいま、こちらの

「お正月に あっという間に へーんしん!」キット

せこせこと作っております~~(´▽`*)

1分でお正月に変身!キット作成中♪


この「黒ボックス」が
ミソ
なのよね~~ (・艸・*)


もちろんクリスマスにも使えるし
1年中使えるもんねー

で、「黒」は高級感が出るしね^m^*
コレ、洗えるしね! ^ん^


ボックスは「1年中使える」から
今からすぐ使ってもらって♪



ピックだけ、25日になったら投入してもらえれば♪


あっという間にお正月~!ヾ(≧∇≦*)




3年くらいは問題なく使えると思うので^m^
じゃかじゃか使い回してもらえたら嬉しいなあ~(#^-^#)


というわけで、

配送中に壊れないように
せこせこと包んでます。(・ω・)/

キットを1つ1つ包んでいます♪

あと、手作り冊子があるので
がんばりま~~す(9`・ω・)9


今月も、月末まで受け付けてますので
まだ間に合いますよ~~



ではまた^-^/
こんにちは(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

今日は、近所の里山公園の秋まつり♪



公園内で育てたもち米で
お餅をついて振る舞ってくれます(*´∀`*)

このお米も、親子米育て隊(抽選)が
手植え、手刈り入れでやってるそうな^m^

息子を今の幼稚園に入れるまでは
絶対毎年応募するぞ~!
なんて思ってたんだけど

幼稚園でイロイロやってくれるので
今は別にいっかー(゚∀゚) になってます☆

餅つきもあるし
お米来年もやるかもだし
小学校でも田んぼあるし


お餅のほか
焼き芋、豚汁を頂きました(*´∀`*)

& あけびも^m^



ドングリで工作も3個もつくって
今年も大満足♪でした~!!(^o^)!


ではまた(^^)/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

11月も 早いものであと1週間!w(°0°)w
ということで今月も♪♪

全国対応『おうち花マスター通信講座』キラキラ
  (日本国内の発送のみ)

12月号のごあんな~~い♪o(*^▽^*)o♪

 →通信講座の内容を詳しく見る


---- 12月の内容は! ----

12月といえば、まずは「クリスマス」ですが

クリスマスは11月号でババ――ン!と
「かんたんツリー作り」や
「かんたんで1ヵ月楽しめるキャンドルアレンジ」を
ただいま絶賛開催中♪(*^ ・^)ノ⌒☆

そして、クリスマスが終わったら・・・

早く来い来いお正月!>▽<


でも、
クリスマスからお正月の間って
1週間しかないじゃないですか。(・ω・)


正直
時間がない!! ですよねえ~(*´Д`)=з


そこで!!


【ぱぱっと1分でクリスマス花がお正月に大変身!
キット】をお届けヾ(≧∇≦*)



クリスマス用に飾っていた
こーんなお花も



30秒で【お正月用】に大変身!(ノ≧∇≦)ノ






もちろん、「お正月用」に新しく
買ってきた苗だって
簡単に「おめかし」できちゃいます♪o(゜∇゜*o)






フラワーデザインスクールでは、

『200円~500円の苗1個で
 クリスマスからお正月まで飾っちゃう!』

なんて庶民的な内容

ハッキリ言って やらないでしょう!(爆)



クリスマスやお正月のアレンジを作ろう、
的な内容ですと、

5000~8000円程度が「相場」だと思います。

そこを【200~500円の苗1個】
でやってしまうのが「るみ流」!ヾ(≧∇≦*)



  *松ぼっくりはついていません。

   おさんぽして拾ってくればバッチリ「0円」で追加できます♪♪



もちろん、スーパーで売ってる
「束売りのお花」だって
こーんなふうに【お正月仕様】になっちゃいますよ!




という
【使い回しバツグン♪】 の変身キットです^-^*




さらに!
【お正月を迎えるお花】だって
飾りたいですよね^m^*


12月号のビデオでは、
玄関や床の間、リビングにピッタリ!!な
花びんにドーン! と『入れるだけ』で
カッコよく見えちゃう
『お正月花』の飾りかた
をバッチリレクチャー!!





難しそうに見えるかも? だけど

じつは「入れるだけ」なので
そんなことないですよ~^m^


「るみ流」は
カンタン!にできるのに
『難しそうに見えちゃう!』ところが
ミソなんです☆


もちろん、作り方のポイントを
会報誌でもイラストたっぷりで図解します!



また、「入れるだけ」のものよりは
ちょっと難易度上がりますが

わたしがいつも自宅用に
大きなお皿で作っている

↓↓こ~んな【L字型】スタイルの
  お正月アレンジの作りかたも公開します!!>▽<b




<12月のビデオの内容>

・お届け小物を使ったクリスマス→お正月大変身!♪
・お届け小物を使ったお正月飾り(束売り花編)♪<
・花びんやつぼ、●●の瓶でできる!『お正月投げ入れ花』
・カッコイイ!プロみたい!な変形お正月アレンジ など



お花がはじめてでも、だいじょうぶ!(b^-゜)☆


お教室で花を習ったことなんてなーい!新入りの
「花屋の学生アルバイトさんやパートのおばちゃん」に
私が教えた作り方
をあなたに直接指導しちゃいます!>▽<b


「基礎の基礎」と
「花の選び方、材料の選び方」といった
自分でやるときに知りたいポイントをしっかり教えますので


「お届けのアイテムでしかできない」
ということはありません^-^*


受講後、あなた自身で

「自分で使う材料を選ぶ」
「自分でイメチェン小物を選ぶ」
「自分でリニューアル♪」


といったことができるようになるように、

「花屋の仕事のツボ」をお教えします!(≧∇≦*)☆

しかも、ビデオは保存しておけるので、
今年全部できなくても、来年以降でも
いつでもチャレンジできるんです!>▽<b



 →12月号の内容を詳しく見る



この12月号のお届け〆切は
11月30日(金)受付け分まで!



5日間「お試し入会」でき、
11月末日までは11月のビデオ内容を
12月1日からはこの12月の内容のビデオ講義を

パソコンで見ることができます♪

お申し込みから6日目になると、
「正式入会」として代金が引き落とされます。


正式入会された方に、12月6日ごろ、
12月のグッズ&会報一式を、
郵便局の「レターパック500(手渡し受け取り)」で発送します^-^*
(到着は12月7~10日ごろ)


もし、「思っていたのと違った・・・」というときは
5日目までに、システムで解約をしてください。


  → お申し込みの流れを詳しく見る


なお
毎月自動引き落としの月払いシステムにはクレジットカードが必要ですが
クレジットカードをお持ちでない方、使えないときは
年一括払いの銀行振込でもお申し込みできます。


  → 銀行振込申込みはこちら♪


会員さん専用の画像掲示板もあるので
飾ったお花はどしどし投稿してくださいね♪

もちろん私もアドバイスいたします^-^*


いっしょに「おうち花」を楽しみましょ^0^*



=============================
そもそも・・・

『「おうち花マスター講座」って、なに??(゚∀゚)』
 というかたへ


・フラワーデザインを習ったけど、花代かかりすぎる!
・なんかスゴすぎて家にそぐわない・・・ToT
・特別な花や材料が必要すぎて ぱぱっとできない TnT
・自分で花を買ってぱぱっと飾りたい、資格とかいらないのに
・先生のマネだけじゃなく「自分でパッとできるように」なりたい


そんなあなたへ!(≧∇≦)b


「おうち花マスター講座」は、
ちょっと【フツウじゃない】講座です。(・ω・)/



こんな講座、日本唯一 かも??^m^

自分で花を選んで、家にあるものを使って
 パパっと花屋さんのようなお花を飾れるようになる!
 【12ヶ月おうち花マスター講座】 
 

「そこにある花」で「ぱぱっと早く作る」
”花屋さんのワザ”を
 お小遣いで学べちゃいます!



どのへんが「フツウじゃない」のかといいますと・・・


・花じゃなくて、花を飾るときに私がいつも使ってる小道具が届きます♪


・専用ビデオ閲覧ページにご招待♪(ダウンロード保管できます)


・講座内容のテキストもついた、わたし手描き!の季節の花情報小冊子


・わたし手描き!の花と妖精イラストカード(複製画)


さらに!
「12ヵ月マスター特典」
「小冊子用バインダー」
 がもらえます^-^


 →通信講座の内容を詳しく見る



ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


先日、こちらのブログの読者さんから
とっても嬉しいお便りを頂いたんです~!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡


お花屋さんを経営されている方 からのお便りです。


-------------------
>ここ数か月で色々あり
>数人のアルバイトの方が入ってくることになりました。

>そこで、「花贈りの便利帖」を1冊購入させていただき
>新人さんへの教科書になるかと思い拝見させていただきました。

>内容はとても分かりやすく、
>特に新人さんには一通りのことが理解しやすく解説してくれてあるため
>全員に貸し出し読ませるため、7冊ほど購入したいのですが、
>るみさんのところから購入できますか?

>実はアマゾンの方では、4冊しかなかったので…
-------------------



もちろん喜び勇んで♪♪
うちにあった在庫本をお送りしました(´▽`*)ノ

そして・・・


---------
新人さん5人に貸し出したところ、2人が
「読み進めていくうちに面白くなったので、
 自分用がほしくなり購入することにしました。」と、
次の日に返しにきました。


「ネットで買うことができますよ」と教えてあげると
「実はもう早速買ったんです。」とのこと。
よっぽど興味深かったんですね。


さらに、他のベテランスタッフにも、
『新人さんたちにこの本読んでもらってるから
 皆さんも目を通しておくように。』と見せたところ、
借りて行ってもいいですか? と。
6冊がいまみんな出払っております。

新人だけではなく、スタッフ全員の教科書になっています。
るみさんの体験談も共感がわくようです。


本当に、ありがとうございました。
---------------------



そう、この『花贈りの便利帖』じつは・・・


出版社さんに

「花の贈りかたのマナーの情報ってないので
 ぜひ本を執筆して頂けませんか?」


とありがたーいお話を頂いた際

「花屋さんや花の仕事をする人が見ても
 勉強になる本にしたいので
 仕事の話も入れてください(・ω・)/」


とご要望を頂いていたのです。



そこで・・・


お花屋さんを目指す人や
お花屋さんの新人さんに向けて

「花屋という仕事の心得」や
「基本の接客」を伝えるためにも書きました。



 ●「お花屋さんの仕事ってどんなもの?」コラムのほか

 ●わたしが実際にお客さんに聞かれた質問とその回答

 ●経験則での贈り相手別!
  喜ばれる王道パターン(形やサイズ、色)

 ●贈り相手の「シチュエーション」別!
  こうしておくと気が効くコツ

 ●季節やテーマごとのおすすめ色合わせ



  などが詰まっていますp(#^▽゚)q
    

    *本の中身のすべての目次は→こちら参照



実はこっそり

『お花屋さんで、教科書に、つかってほしい!(≧∇≦)』

と思って書いていたんです。




なので、実際に

『お花屋さんで、教科書としても、使われてる!』

というめちゃ嬉しいご報告に
大感激しております~~~(*´∀`*)ポワワ




見た目はふつうの
『花贈りのための実用書』
ですが

花屋さんも、あなたの注文を受けるために
この本を読んで勉強している!w(°0°)w


そんなこの本で

これからの お歳暮・クリスマスシーズン
そして年明けの送別シーズン

だいじな方への贈りものをする際に
あなたの株が上がったら嬉しいです~ヾ(≧∇≦*)



  
   あ、ちなみに Amazonの在庫はけっこう少ないので
   品切れしてたら 楽天にもありますよ~

    → 【送料無料】花贈りの便利帖 [ 本多るみ ]



ではまた^-^/
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

先日、ミニツリーの作り方を紹介♪しました

こちらの会員ビデオでお見せしている
クリスマスのキャンドルアレンジの写真を載せてなかったので
写真を掲載しますね~!

こーんな

クリスマスのテーブル・キャンドル・アレンジ!
がなんと

材料費800円で作れますヽ(゜▽ ゜)ノ(キャンドルも入れての金額です)

クリスマスの簡単テーブル・キャンドル・アレンジ

いれものは、「おうちにある直径(1辺)10cmくらいのお皿」を使いますよ~♪


「苗ツリー」と比べるとこのくらいの大きさです。

小皿クリスマスアレンジ~苗ツリーとの大きさ比較

90cm四方くらいの小さめの食卓にも置けますよ^^


しかも、見てのとおり
「エバーグリーン(常緑葉)だけ」のアレンジですので

1ヵ月前のいま作っても、
クリスマスまでずーーーーっと!
水を足すだけで飾り続けることができちゃいます!!(≧∇≦)b



「おうちクリスマス」はもう
これで充分、
イケるんじゃないかな~~^m^*



もう少しお皿を大きくすると・・・
こんな感じ♪

グラタン皿、焼魚皿だと大きなクリスマスアレンジに

これで材料費 約1400円。

もちろん、お花を増やした場合はもっとかかりますが

松ぼっくりなど、拾える木の実(¥0)総動員!!

の『ナチュラルなアレンジ』ならもっとお安くできちゃいます^^*


わたしが、いつものビデオのように喋りながら作って約10分
いつも、ブログで紹介してるアレンジの2倍くらいの時間がかかります

意外と時間、かからないでしょ?^m^*
2時間とか、かかりませんよ、10分です♪


なぜなら、私のつくりかたは、
「フラワーデザインスクール」の教え方とはまったく!違って
「フラワーデザイン」を教えているのではなく

「新入りの花屋スタッフさんが注文を受けて10分で作れるように」

私が編み出した「誰でも簡単にぱぱっとアレンジできる技法」
だからです!!∑d(≧▽≦*)




おうちで自分でぱぱっと
このくらいできたら
ご近所さん、お義母さんを招いても自慢できちゃいますよね~


そんな「おうち花マスター」ビデオ講座^-^*


「おためし入会」でも5日間じっくりビデオを見られますし

実は・・・
「おためし入会」の間にでも

ご自分のパソコンやDVDに焼いてもらえれば
保管版としてずーっと見ることもできてしまいますヽ(゜▽、゜)ノ



興味ある方はこちらからどうぞ~~^-^*


ではまた^^/
おはようございます(^^♪
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

昨日から 実家に遊びに来ています。

なんと!

約30年前に
弟が遊んでいた
プラレールが出てきた!\(◎o◎)/!

我が家にはない
駅や踏切、回転台に夢中です。

ぜんぶつなげた~!



おお、みごとな線路ができました!(^o^)!


それにしても、プラレールってスゴイ。

30年経っても全然今のと変わらず違和感なし(゜o゜)



っつーか ワタシ

弟がプラレールで遊んでたことを
まったく覚えてないわ…(^o^;


ではまた(^^)/
おはようございます(^^)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

最近載せてる
「息子のあそび」シリーズ

今日は ワンシーン再現工作?

なんていえばいいのかな~

子どもって、頭の中でお話つくってぶつぶつ言ってるじゃないですか。

そのシーンを
折り紙を切り貼りして
つくっているところ。



電車の服を着たカラスが
線路沿いの
ビルとお花が見える巣に
住んでいるんだそうです。

空には太陽と雲(*^_^*)

こういうのを さらに画用紙に貼ることも。


見ててオモシロイけど
どえらい散らかります…(^_^;)


ではまた(^_^)/