おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは(^^) 本多るみです♪

連休中ですが…
明日からふつうに幼稚園だし
あんまり連休っぽく感じていないワタシです。

今日は、息子が家にいるので
彼が
「12ページ絵本♪」と呼んで喜んでいる
『おうち花マスター講座』
の発送準備をすることに。


5月号は、ちょうど
ガーデニングシーズン!なので
苗ものをポンと入れるだけ!で 
オシャレなアレンジに「見えてしまう」^m^

『寄せ鉢』が作れちゃうキット。



    * 詳しい内容はこちら。 下の方に5月の案内ビデオがあります(*^_^*)


息子が遊んでいる横で
この準備をするのは
寂しくないんだって。


キットを包むのが終わったら
今度は 息子お楽しみ^m^の
『12ページ絵本』も作るよ~♪

   ↑
自分が出てくるから嬉しいようです(*´∀`*)



連休中だけど一応…

明日の受付分まで この5月号から お届け開始になります(*^_^*)


ではまた~(^_^)/
おはようございます^^ 本多るみです♪

それでは
菖蒲と花菖蒲の違いの続き・・・

子どもの日の節句(端午の節句)
お花を飾っていきましょう★>▽<*


今回は、お節句なので!
「スーパーの束」を 2つ!!
使ったアレンジです^▽^*


花代は 398円×2=796円!!

お花屋さんで買ってきた場合は
1000~1200円相当くらいかと思いますが

1000円前後で
じゅうぶん「節句のお花」はできるんです! ^▽-<



束2つで、こんなのが簡単にできますよ~

お客さんが来ても良いくらいの見栄えにはなるでしょ?
花しょうぶ スーパーの束で簡単節句花アレンジ


いつも通り、ぱぱっと数分で飾れちゃいますから

もし、今まで
「難しいからとてもとても・・・」って思って
敬遠してたとしたら

今年はぜひ! 飾ってみてください^-^*


「家で季節を感じる飾りをする」って、
子どもにも
とってもいい影響を及ぼすんじゃないかと思ってます。

わたし自身、こうして
「後世に伝えたい!」という想いがあふれ出てくるくらい
子どもの頃の記憶がとっても光り輝いているから^^*


このアレンジのビデオは、YouTubeにUPしていないので
いつもとちょっと見方が変わりますが・・・

下の文字リンクか写真をクリックするとビデオ再生の画面になります☆
     ↓↓

→(ビデオ再生)子供の日の花菖蒲アレンジ

子供の日の花菖蒲の飾り方
    ↑この画像をクリックするとビデオ再生します^^


こういうお花動画は、こちらで毎週、
お花のまめ知識と一緒に受け取れますよ~^^



スーパーとかの束売りコーナーのお花でも
こういう季節行事の時には
きちんと節句のお花を用意してくれている事が多いですので

賢く使っちゃいましょう~♪


大丈夫です、束の花でも、いいんです!
(買う時にお店やお花の質には注意してね)



日本の節句は、季節の花とともにあって
いつも、

「昔の人はすごいな~
 なんて心が豊かなんだろう!」


と思うのです。



鯉のぼりを立てて、
新緑の上の青い空を泳ぐ鯉のぼりを
ミカンの花の香りを感じながら見つつ
柏もちやちまきを食べて
菖蒲湯に入って
花菖蒲を飾る・・・


なんて季節を楽しんでるんだろう!(´▽`*) って。


現代人はそこまで
この季節のすがすがしい空気を
普段楽しんでるかな~~??と思うと

なんかちょっと、もったいない気がしてきます。


ウチも、今日も鯉のぼりを出してw
まったりお茶呑みながら庭を眺めよう♪♪

あ、庭整理もしなくちゃ~(笑


ではまた^^/
おはようございます^^ 本多るみです♪

今日は月曜日なので
お花紹介デーです^^


5月5日は【こどもの日】。

なので、今日のお花は
花菖蒲(はなしょうぶ)」です^▽^*



昨年も花菖蒲は紹介してはいるのですが
日本の節句・季節行事を大事にしたいので
今日はコレ以外考えられません!


花しょうぶ は
この5月5日の節句の1週間前~当日にしか
手に入らないことが多いです。



ところで・・・

菖蒲(しょうぶ) と
花菖蒲(はなしょうぶ) の 「違い」


って、知ってます??


「菖蒲湯にどうぞ」と
お風呂用に売っている『葉菖蒲』と

「節句飾りにどうぞ」
と売っている『花菖蒲』は


同じ植物の「花」と「葉っぱ」・・・
”じゃない!”んです。



その秘密は・・・・
こちらでドウゾ ↓↓↓





「こどもの日(端午の節句)」ってそもそも、
なにがどうして「子どもの日」なの??


という話は→こちらでぞうぞ^^



→花飾りの続きはまたのちほど。


ではまた^^/
こんにちは(^^) 本多るみです♪

ようやく、暖かくなってきましたね~(*´∀`*)

さすがに もう ゴールデンウィークなので
もう 冬物はしまえるといいなあ


この4月は 寒かったので
けっこうお花が残ってて
ちょこっと買い物に行くにも
ほっこりさせてくれます^m^

藤の花とか…



ツツジとか…^m^




庭のチューリップも 
とっても長く楽しませてくれました(*´∀`*)


そろそろ、お花が終わってきたので
夏バージョンに植え替えしようと思います^m^


今年は 何を植えるのか…


それは また今度 お知らせしますね~!



ではまた(^_^)/
こんばんは(^^)
おうち花マスター*本多るみです♪

昨日、息子が
幼稚園のパンジーを摘んで
握り締めて持って帰ってきました( ・∀・)

しかーし

時間が経っているから
ぐったりしちゃってるし
ぎゅっと握り締めていたので
茎もでろでろになっちゃって
花瓶とかには飾れない(^O^;)

さあ どうする~?


ウチではこういうときは
でろでろになっちゃった茎は切り落としちゃって…^m^

花首だけを
お皿に水を入れて
その水に浮かべてリビングへ(*´ω`*)




子どもが摘んできたお花は
でろでろになっちゃってても
コレならほとんどの場合、
ちゃんとキレイに飾れます(*´∀`*)

水に浮かべたときは でろでろでも
大抵は しばらくすると復活!
するから大丈夫♪



摘んできたお花を
子どもの見えるところに飾ってあげると
子どもも喜びます(#^.^#)






お友達に
「ウチにもパンジーあるよ!」
って言ったら
「摘んできて~!」と言われ
約束したんだそうで

今日、持って行きました( ・∀・)





…でもさ

「お母さんが摘んでおいて」って…

どういうこと!?Σ(゚Д゚)




ではまた~(^_^)/
こんにちは^^ 本多るみです♪

昨日ちらっとお話しましたが

あの!
【価格.COMの 母の日ギフト特集!】


価格.com母の日特集


”お花コーナー”のアドバイスを
させて頂きました~!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡


価格.com母の日特集花部門を担当しました(本多るみ)



わたしもいつも使ってます、価格.com。
特にパソコンまわりの機器を買う時には
価格.comで入念リサーチをしております。
特にレビューが集まってるのが良いのです。


そんな【価格.COM】さんから
お声かけ頂いたときは

「は??(゚∀゚)
 ほ、ホンモノ??(゚∀゚)」


と思わず疑ってしまいました( ̄▽ ̄;)ゞ



でもでも、モチロン!?
「ホンモノ」でしたー!!


というわけで
たぶん来年、「2014」版に切り替わるまで
ここにありがたく掲載して頂けることになりそうです。


最近

妊婦~お産直後にもかかわらず
ありがた~~い お声かけをよく頂きます。

感謝、感謝です。


これからも わたしらしくガンバリマス!(9`・ω・)9



ではまた~^-^/


こんにちは^^ 本多るみです♪


わたしはいま
こんなふうに、

肩ひじ張らない 毎日の「おさんぽ」や
「スーパーの花で飾れるおうち花」の発信をして
のんびり、楽しくすごしています^^


ほかに 
お花のお仕事をしたい・している人むけのアドバイス
やっていますが

それも、わたしが
私の経験と視点をお伝えするだけで
わたしにとっては
とっても楽しくって、かつやりがいのある楽しいお仕事です^^


わたしがこんなふうに
楽しくお仕事できるようになったのは
この方にお会いしてから。


【あなたも、趣味を仕事にしませんか?】

このたび、戸田さんがそんな本を出版されます。




この本の中で、
なんと!
わたしのことを紹介してくださるそうです~~

ありがとうございます~~!!(〃▽〃)



わたしがやっていることって
「もんのすごい技術を要するフラワーデザインのこと」

じゃないですよね?^^


「スーパーで買ってきた花を、
 おうちにある食器で飾る」
なんていう、

めっちゃ等身大の、主婦の「わたし」
そのまんまの内容です。



「それでも、いいんですよ~!(^O^)」

ということがたくさん書いてあるそうです^^



そしてこの本、
今日21日~明日22日に予約をすると

なんと!!w(°0°)w

プレゼントがもらえるそうなんです~!



ワタシを載せてくださるというありがたーいお話に

わたしからも、
この本を予約するともらえるプレゼントを
ご提供することにしました~!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡



といっても、

「こんなんで、いいんですかね?( ゚Д゚)
 もらって嬉しい人いますかね??ドキドキ」


という感じなんですが;;



【あなたも、趣味を仕事にしませんか?】

そんな夢を諦めたくなかったら
ぜひちょっとこの本を覗いてみてください^^


ではまた^-^/

こんにちは^^ 本多るみです♪

そうそう、桜といえば

ことしの「桜」の切花を紹介したあと
こんなご報告を頂きました♪♪


---------
るみさんの、桜の通信を読み、
散歩がてら花屋さんを通ったら、
桜が店先に並んでいました。
アッと思いましたが財布がないのに気がつき(^^)

今日は、買いにいこうと思いきや、風が強くて桜がかわいそう。
明日、桜を買い飾ってみようとおもいます。

 ~後日~

桜、買いました。

桜が咲く道も葉ザクラといえば、
なんだか淋しい感じがしていましたが
家庭で活けた桜の葉っぱ(^^)

だんだんに短くして、枝のまま他のお花とグラスに入れたら
ミントの葉が浮いているみたいで…
いや、それより素敵でした。

花を手にする時間は私の大切な癒しの時間です。
------------



Tさん、
ご報告 ありがとうございます~!(≧∇≦*)


Tさんは、『12ヶ月おうち花マスター講座』の会員さんでもあります。

いつもいつも
ほっこりと暖かいメールをくださってありがとう(´▽`*)

めっちゃ癒されてます(´▽`*)


お花を介して
ほっこりしあえるって
ほんとに幸せだな~~


ではまた^-^/


こんにちは( ・∀・)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

うちの庭には
八重桜の木の鉢植えが2本あります(^^)

ひとつは
品種不明のピンク
八重咲きというより
2~3重という感じの清楚な桜




もう一つは
むかーし『八百屋さん』で見つけた^m^
『鬱金(ウコン)』

きみどり色がとてもキレイな桜です(*´∀`*)



つぼみと、咲き終わりが
ほんのり紅く色づくのもオツ。



メダカの泳ぐ睡蓮鉢に
花が映って
散った花びらが浮かんで
家に居ながらとってもいいキブン(*´∀`*)



ん~、風情あるワ~(*´∀`*)

と堪能するもつかの間


5歳の息子は「お船~!」と言って
花びらをどんどん投入(^O^;)

…そんなに入れたら風情もなんもないわー!(^O^;)



ま、いっかー( ・∀・)



ではまた(^_^)(^_^)/
こんにちは( ・∀・)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪


ちょうど、お義母さんと
お世話になってる方の誕生日があったので

庭のお花でブーケを作って
プレゼントしました~(*´∀`*)




庭に咲いた
八重咲きの、淡いピンクと黄色のチューリップ

それから ディモルフォセカ


ロータス ブリムストーン


を使って…



お義母さんには
今年は 一足早く 母の日を兼ねて
カーネーションを入れて



お世話になってる方には
出先でのプレゼントなので
スプレーカーネーション(枝咲きのカーネーション)と
木の実(ヒペリカム)を入れて小さく…



可愛く仕上がりました(*´∀`*)



庭やベランダでお花を育てると
こういう楽しみもあるトコロが
イイ!のよね~(*´ω`*)


ちなみに

庭のお花をプレゼントに使うときは
前日に切って、
『水揚げ』をしておくと
グッタリしにくくなります( ・∀・)

切ってすぐ花束にすると
水が下がってグッタリしてしまいやすいので気をつけてね


 ★お花の水揚げ(水を吸わせる)のしかた
 ★葉っぱはこんな方法もあるよ



ではまた(^_^)/