おうち花マイスター*本多るみ
こんばんは^^ 
『おうち花マイスター』本多るみです♪


昨日、
「ハロウィンかぼちゃ は お花屋さんで買えるよ!」

という話をしたのですが


こういう お花をハロウィンっぽく飾るためのグッズ!
        ↓↓


おばけ・コウモリ・黒猫ハロウィンピックどれかが届く「おうち花マスター講座」10月号アイテム

こういうのも、お花屋さんで 買えますよ~^0^/


*ただし、季節行事に熱心な花屋さん。
 「いい花屋さんの選び方」は →こちらを参考にしてね。


最近は 雑貨屋さんや 100円ショップでも いろいろありますね☆



こういうアイテムがあると

苗を入れるだけなら
ほんの1分♪
 ほどで

切り花をカップに入れて飾っても
5・6歳の子でもたった5分♪


↓↓こーんなハロウィンアレンジが作れちゃう!*^▽^*

3分ハロウィンアレンジ
  *ちなみにこの作品は幼稚園児作・所要時間5分



これが、「小物のパワー」 です!



ただの苗でも、スーパーの束でも

小物1つでイメチェンできちゃう! んですね^^*


この、おばけ柄のハロウィンバッグと
フェルト製の 挿すだけピック
 で

おばけ・コウモリ・黒猫ハロウィンピックどれかが届く


唐辛子の鉢でもw

唐辛子のハロウィンアレンジ2

違う入れ物でピックだけでもw

とうがらしでハロウィン!?1

あっという間にハロウィンちっくに♪
な~~んてお手軽なんでしょう~♪♪


ずぼらな私はいつもこういう「コモノワザ」
1年間のイベントを「それらしく」飾ってます^m^


こういう黒いボックスを使ってもバッチリです★
2009年12月号配布の黒ボックス

    ↑↑
この写真では、「クリスマス」に見えると思いますが^m^

中身の花を季節のものに変えて、
ピックをハロウィンにすると
ボックスやマットは同じでも「ハロウィン」に見えちゃうんですね~♪



このハロウィングッズたち
もう今日明日だけですが、こちらでお届け受付中です
(10月6~9日頃のお届けになります)^m^*


「こういうの、なかなか見つからないの~!」
「可愛いのがないよ~!ToT」
「探しまわるのが大変!>0<」

 
と思ったら 見てみてね♪(*9月限定です)

  *ちなみに、黒ボックスは12月号のお届け品です^^


http://blog-imgs-32.fc2.com/b/l/u/blumeleben/1010hal01.jpg" alt="簡単にハロウィンが飾れちゃうセット" border="0" width="450" height="486" />">簡単にハロウィンが飾れちゃうセット

ではまた^^/
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

10月も目前、
そろそろ、目についてきているのではないかと思います


そう!

ハロウィーン!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡

ハロウィン


「ハロウィンとお花と何の関係が??(・ω・)」

と思うかもしれませんが

大アリなんです!(* ̄ー ̄)v


ハロウィンのカボチャって
どこで仕入れると思います??

それが・・・

生花市場の『かぼちゃ市』\(^_^)/

その名のとおり
「かぼちゃ」がセリにかけられる市場です。


手のひらサイズの
「かぼちゃの馬車」型のかぼちゃも( ̄∀ ̄*)

ハロウィン ミニパンプキン


1人では持てない大きな
おばけかぼちゃ!もo(゜∇゜*o)

おばけかぼちゃ
 

その他、オモシロイかぼちゃがいっぱい♪♪

おもちゃかぼちゃ

でこぼこかぼちゃ

すごい色のかぼちゃ
          *↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/


中には「食用」の種類もあります。
こちらは スーパーや八百屋さんでも
お目にかかれます

かわいい手のひらサイズの
ミニパンプキン 「プッチーニ」

2760076pucchini.jpg


わたし顔書いてましたね^^



ちょっと大きめ!
ピーナッツ型「バターナッツ」

写真素材がなかったので
レシピまとめサイトにリンクしました

↑こちらでカボチャの写真も見られます~





もちろん、「生花」市場ですから
お花屋さんが買うワケです♪

ハロウィンかぼちゃ
=花屋さんで売っています!!(≧∇≦)b




この「かぼちゃ市」
東京の大田花きでは
市場の人が仮装をするので有名(??)です^^*
  →去年の大田花きの「かぼちゃ市」


「かぼちゃ市」は大体、10月1日前後に行われます。
大田では今年は 昨日! でした!^-^*

そろそろ、花屋さんの店頭に、
かぼちゃやハロウィングッズが出そろってきますよ~(*´∀`*)


ちょこちょこ ハロウィンネタをかいていきますね♪


ではまた^^/
おはようございます(^_^)
『おうち花マイスター』本多るみです♪

先日の ヒガンバナさんぽ…

この季節、稲穂が頭を垂れてきて
黄金色になってくるのが タマリマセン^m^

コレを見ると ワタシの秋気分が盛り上がるのよね~!




何がいるかな~?




網を借りてきたぞー!




「お母さん、赤トンボ捕った~!」
「ホント~! スゴいじゃん! 見せて見せて~(*´∀`*)」




見てごらん
コレがお米だよ~(*´ω`*)




ナツメ(棗)、食べたいなあ~!
    (届かないよ~!)




川の水、ちゃぷちゃぷ
気持ちい~い(*´∀`*)




ザリガニ釣りしてた 
小学生のお兄さん&おじいちゃんに道具を借りて
赤いの、捕った~!




お兄さんが 用水路の水をすくったら
今年も メダカがいっぱい!




  アレッ、でも ヒメダカみたいのが いるぞ…Σ(゚Д゚)
  突然変異体なら良いんですが…
  誰か、買ったメダカを放しちゃったり
  していない事を祈ります。
     ↑
   野生のメダカは 「絶滅危惧種」 です!
   この場所特有のメダカが 絶滅しちゃうので
   絶対にやらないでね!!
   買ったメダカは生涯、家で飼いましょう

     (野生のメダカも 家で飼わないようにね)



そんなこんなで 今日も暗くなったから、帰りましょ~




今年の4月から 我が家にもテレビがきて
夕方はテレビテレビ! な息子も

「見たいテレビがあったけど、いいや~」


ウンウン、いいぞ~(*´∀`*)



こーんな日も、イイですよ~



ではまた(^_^)/
おはようございます^^
『おうち花マイスター】本多るみです♪

また 台風が近づいていますが・・・

お彼岸!なので
今年も、行ってきましたよ~(´▽`*)

彼岸花さんぽ♪


まずは・・・ 彼岸花特集~!^0^/

秋の景色を ご堪能ください~



マンジュシャゲの道

赤白彼岸花

かかしと彼岸花

彼岸花と田んぼ

秋だなあ~

ヒガンバナ赤白

白ヒガンバナのアップ

ヒバンバナは花火のよう

エゴノキの実

夕暮れのエゴノキ



う~~~ん

今年も きれいです~!!


「おさんぽ」のようすは
また次回~^0^/


ではまた^-^/
こんばんは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

お月見が終わって・・・

昨日から、お墓参りをする日本の行事
「秋のお彼岸」に入りましたね。


で、急なお知らせですが!


明日の 読売新聞西部本社版
 (どうやら、九州+山口県らしい?) の

生活面 読者さんからの質問コーナー

『お彼岸ですが、お供えのお花は菊のほかには
 どんなものが良いのでしょうか?』


というご質問に
コメントさせて頂きました~!>▽<*



コメントなので
さり気なく 記事に名前が入るだけですが


九州 & 山口県にお住まいの方

明日の朝は
読売新聞の生活面
質問コーナーを チェックしてくださったら
嬉しいな~~(*´∀`*)


ではまた(^_^)/
おはようございます、『おうち花マイスター』本多るみです♪

19日は 中秋の名月、お月見でしたね~!

今年の15夜は、満月!
とっても明るくて キレイでしたね!


今年も 我が家では
息子と お月見団子を丸めました!




年少さんのときから一緒に丸めはじめたお団子。

去年までは、息子の作ったお団子はすぐに分かったのに
年長さんの今年は もうすっかり上手になって、
わたしが丸めたお団子と
全然見分けつきません!

お月さまにお供えしてから
頂きました~(*´∀`*)




今年は、「午後8時14分が満月の瞬間だ!」と幼稚園で聞いてきたそうで
8時14分を待って、お月さまを家族みんなでじーーーっと見てから
お団子頂きました。

やっぱり子どもは 家族みんなで
見たいんですね~


ではまた(^_^)/
こんにちは(^_^)
『おうち花マイスター』本多るみです♪

きょうは
久々、クイズやります!( ・∀・)


問題! じゃかじゃん!

【バッタは どこでしょう~!?】




イナゴやトノサマバッタではなく…

スリムな 8cmくらいの ショウリョウバッタです^m^



見つかったかな~??



ではまた(^_^)/


    *回答編、いります?( ・∀・)
こんばんは、『おうち花マイスター』本多るみです♪

昨日は、涼やかで
雲が多めだけど晴れ間も覗く…という
絶好!の おさんぽ日和だったので

娘も連れて 家族で
久々のおさんぽに行きました(*´∀`*)


気持ちい~い




コレがお米だよ~




もう 色づいた 柿の木が!




そして 発見!!

ヒガンバナのつぼみ~!




さすがに、まだ この2本しか見当たらなかったけど
彼岸に咲くからヒガンバナ
再来週、また来なくっちゃ!


おさんぽに出れば もうすっかり
秋でした~!



ではまた(^_^)/
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

先日の 
さいたま市 親子おもしろ科学教室 のようすです^▽^*

お花と科学の関係 講演のようす2


最初の挨拶のときは起きていた娘ですが・・・

お花と科学の関係 講演のようす1


すぐに夢の中 ずっと良い子で助かりました~

お花と科学の関係 講演のようす3




頂いた感想の一例をご紹介
----------------------------

<お子さんより(9~10歳の子中心)>

・花にはきょうみがなかったけど、身近に花が使われていることがわかって
 この花は何を作れるんだろうと考えてしまいます。

・私が持っている物のほとんどは 植物でできているということにおどろきました。
 少しだけ難しかったけど、楽しかったです。

・植物にはあまり興味がなかったけど 今の話を聞いて
 植物をよく見てみようと思いました。

・お花の育て方や いろいろな物にお花が使われていることが知れてよかった。
 植物からのヒントでいろいろな便利なものができることがわかって
 びっくりした。

・好きなものは やっぱりすぐできるようになるんだなって思いました。

・わたしは、くっつき虫と何回もあそんだことがあります。
 くっつき虫をたくさんあつめて、ペットボトルにたくさんいれて
 ビーズもいれると おんがくのがっきになります。

・こんどはブルーベリーを咲かせたいです。

・花はわたしたちの暮らしをささえてくれる 大事な存在なんだなと思いました。
 もっと花を大切にしたいと思いました。

・木は、虫や鳥がきてタネをまいてほしいから花をさかせることを
 はじめて知りました。そして電球・すみ・本なども全部植物でできていることを
 知ってびっくりしました。

・マツボックリのたねでプロペラをかんがえたのはすごいとおもいました。

・花ってすごいなあと思いました。
 私は、花は見るものだと思っていたけれど
 色んな使い道があることを知れてよかったです。
 特に、見た目がおおいに活用されているということがおどろきでした。
 宇宙への旅立ちにも役立っていて、花ってやっぱりすごいなあ。

・花のことがいろいろわかったので、よかったです。
 しっていたこともあって、はじめてしったこともあって本当によかったです。




----------------------------
<親御さんより>

・なんでだろう?と 興味のあること、面白いと思ったことを
 自分の頭で考えることを大事にして、ということが印象に残りました

・クイズが面白かったです。はじめて知ったものもあり、大人も楽しかったです。
 もっとクイズやスライドが見たかったです。

・花はいろいろなところで役立っている、という話が面白かったです。
 好きなものを研究してみることでさまざまな職業が作りだせる
 ということがよく分かりました。

・お子さんを連れていらしたので
 ほんわかしたムードでお話を聞くことができました。

・子供にとても分かりやすいように例をあげて説明してくださったので
 分かりやすかったようです。

・世の中には、まだまだ知られていないことがたくさんあるのだなあ…と
 知的好奇心をかきたてられるお話でした。

・目からうろこのお話ばかりで面白かったです。
 もう少し科学的な話や実験もあれば良かった。

・子供にも、不思議だな、どうしてかな?と 身近なことを
 疑問に思ってほしいなと思いました。

・私も良く鉢植えを枯らしてしまうので、まずは日本産の花から
 育ててみようと思います。

・よく見る植物が宇宙開発にまで応用される人間の探究心もすごいなあと思いました。
 「なぜだろう」「どうしてだろう」を追求していくことがとても大切なのだと思いました。

・植物をヒントに作られた物の構造などもっと具体的に見せてもらえたら
 もっと科学的だったかなと思います。

・話だけでは小学生を楽しく学ばせることは難しいと感じました。

・想像もつかないものに花が使われていて 花をもっと身近に感じることができました。
 子供が なぜ? と思う気持ちをたくさん持ってくれれば と思いました。

・植物からヒントをもらい 文明を発達させてきた人間もすごいけれど
 元々その能力を身につけている自然の力はすごいと感じました。

・何でも便利になている現代だからころ、考えてみる、知ろうとする気持ちを
 大事にして行きたいと思いました。





やっぱり、親御さんは、もっと難しい話も 期待されるのですね~

あと 自分でも 「90分のお話」は 大丈夫かな~?? と思い
スライドクイズをたくさん入れましたが
やっぱりお話だけだと 途中 タイクツする子もいますね、しかたないです;

実物を見てもらうだけでも ずいぶん違ったのでしょうが
真夏&遠方&子連れで 断念してしまい 申し訳なかったです;;


今後はもっと身体を動かしてもらう場面を 
取り入れていけたらいいなと思います。


  → 講師・講演については こちらをご覧くださいませ
    (市町村や 教育委員会主宰の場合は 規定に沿わせて頂きます)



ではまた^^/

こんばんは(^_^)
『おうち花マイスター』本多るみです♪

朝 悩んでた

【おうち花マスター講座】 のアイテム


ひとまず、朝からせっせと
製本&梱包している間に…



雨もほとんど上がって
鳥やセミが鳴き始めたので

予定どおり、本日 発送しました~(^_^)/

ほっ ε-(´∀`*)