アーカイブモード [2014年03月 ] 記事一覧
- 今日は 黄色い小鳥さんを [2014/03/29]
- あの「キンダーブック」で連載開始です! [2014/03/22]
- 息子が幼稚園を卒園しました^-^ [2014/03/20]
- うれしい記念日♪ [2014/03/07]
- ひな祭りだから、ペアのアレンジ^m^ [2014/03/04]
- 手描きの本を作ってます…って、何屋さん?(笑) [2014/03/01]
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
今月も 月末なので
4月号の 黄色い小鳥さんを包んでいます~

小鳥さんは 1羽1羽
ホンモノの鳥の羽根でできている 手作り品なので
お顔や羽根の具合を 一羽ずつチェックして 選んでいますよ^0^

春色の折り畳みロングボックスと一緒に包みます^^

この使い方は
ビデオと手作り会報誌でお見せします^0^/
月曜日に発送予定なので 会員さんはいましばらく お待ちくださいね^^
まだ 「ウチ日記」描いてないので~! 汗^^;
*今からのご入会だと この鳥さんには 間に合いません、ごめんなさい!
この次の 5月号からになります、詳しくはこちらでどうぞ~
昨日 とってもいい天気だったので
ひさしぶりにゆっくりお散歩に行って
写真もいっぱい撮ってきたので また明日にでも 載せますね!
きょうは 娘を抱っこして ママ起業のお話をさせて頂く予定です。
出かける準備しなきゃ~!
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
今月も 月末なので
4月号の 黄色い小鳥さんを包んでいます~
小鳥さんは 1羽1羽
ホンモノの鳥の羽根でできている 手作り品なので
お顔や羽根の具合を 一羽ずつチェックして 選んでいますよ^0^
春色の折り畳みロングボックスと一緒に包みます^^
この使い方は
ビデオと手作り会報誌でお見せします^0^/
月曜日に発送予定なので 会員さんはいましばらく お待ちくださいね^^
まだ 「ウチ日記」描いてないので~! 汗^^;
*今からのご入会だと この鳥さんには 間に合いません、ごめんなさい!
この次の 5月号からになります、詳しくはこちらでどうぞ~
昨日 とってもいい天気だったので
ひさしぶりにゆっくりお散歩に行って
写真もいっぱい撮ってきたので また明日にでも 載せますね!
きょうは 娘を抱っこして ママ起業のお話をさせて頂く予定です。
出かける準備しなきゃ~!
ではまた^-^/
こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
お子さんを幼稚園に通わせたママさんなら
きっと一度はお目にかかる
なんと! あの!!
園から配布される「キンダーブック」で
4月号から 連載開始です!>▽<*
今年度の 年少さん用の
本誌のほうではなくて
「ママさん用」の小冊子 「あ・の・ね」 で 1年間
親子のおうち花アレンジを 連載します^^
4月号は 「おさんぽして子どもと摘んだ花を飾る」♪です
基本的にはこのブログでお伝えしているような
『おうちで簡単にできるフラワーアレンジ』を
ご紹介するのですが・・・
編集さんが
「るみのおさんぽ花育日記」コーナー を
用意してくださいました!>▽<
ここで、わたしが本当に伝えたい
『花にこどもと触れることの その先』 ・・・
・花=食べ物=食育 だったり
・自然の不思議を感じる→ 知りたいと願う→ 将来必要な「学ぶ意欲」 だったり
・実際に生死を感じる → 命の重さを知る・食物連鎖を知る
・自然の色・形・素材→ 感覚・感性を養う だったり
・日本独特の四季・季節行事 → 日本人であることの誇り を
こどもに 乳幼児期に 身に着けてほしい!
そのためには親ごさん、
とりわけ ママさんに
身近な 花や土や生き物たちへの
「意識」を持ってもらうこと
少しでも多くの 2~3歳のお子さんを持つお母さんに
こどもが お花や生き物たちに興味を示すことを
もっともっと褒めて
もっともっと一緒に楽しんでもらうことができますように!
わたしは、ずっとこのブログでお伝えしている
「フツーの 家庭の フツーの毎日でできるお花」 を
ぜひ!! 親子・こども誌で連載したかったんです!
それも、「親御さんに」
こどもと 身近な お花や生き物たち に触れて感じて楽しむことが
とっても大事なんだよ! と伝えて、
毎日を、身の回りの お花や生き物たちを意識して
過ごしてもらいたい、そのことを伝えたい! と思っていたので
その夢が ひとつ叶いました^^*
もちろん、「キンダーブック」に1年載るからって
すべて伝え終わるわけではありません
「キンダーブック」という
超! 強力な助っ人さんに
大きな船に載せて頂けることを とてもありがたく 誇りに思いながら
これからも 伝え続けていきたいと思います^^
そうそう、
「園から配布されない!」という方や
「2~3歳の子供がいないTnT」方も
こちらで年間購読の申し込みができるようです~
それではまた^-^*
『おうち花マイスター』本多るみです♪
お子さんを幼稚園に通わせたママさんなら
きっと一度はお目にかかる
なんと! あの!!
園から配布される「キンダーブック」で
4月号から 連載開始です!>▽<*
今年度の 年少さん用の
本誌のほうではなくて
「ママさん用」の小冊子 「あ・の・ね」 で 1年間
親子のおうち花アレンジを 連載します^^
4月号は 「おさんぽして子どもと摘んだ花を飾る」♪です
基本的にはこのブログでお伝えしているような
『おうちで簡単にできるフラワーアレンジ』を
ご紹介するのですが・・・
編集さんが
「るみのおさんぽ花育日記」コーナー を
用意してくださいました!>▽<
ここで、わたしが本当に伝えたい
『花にこどもと触れることの その先』 ・・・
・花=食べ物=食育 だったり
・自然の不思議を感じる→ 知りたいと願う→ 将来必要な「学ぶ意欲」 だったり
・実際に生死を感じる → 命の重さを知る・食物連鎖を知る
・自然の色・形・素材→ 感覚・感性を養う だったり
・日本独特の四季・季節行事 → 日本人であることの誇り を
こどもに 乳幼児期に 身に着けてほしい!
そのためには親ごさん、
とりわけ ママさんに
身近な 花や土や生き物たちへの
「意識」を持ってもらうこと
少しでも多くの 2~3歳のお子さんを持つお母さんに
こどもが お花や生き物たちに興味を示すことを
もっともっと褒めて
もっともっと一緒に楽しんでもらうことができますように!
わたしは、ずっとこのブログでお伝えしている
「フツーの 家庭の フツーの毎日でできるお花」 を
ぜひ!! 親子・こども誌で連載したかったんです!
それも、「親御さんに」
こどもと 身近な お花や生き物たち に触れて感じて楽しむことが
とっても大事なんだよ! と伝えて、
毎日を、身の回りの お花や生き物たちを意識して
過ごしてもらいたい、そのことを伝えたい! と思っていたので
その夢が ひとつ叶いました^^*
もちろん、「キンダーブック」に1年載るからって
すべて伝え終わるわけではありません
「キンダーブック」という
超! 強力な助っ人さんに
大きな船に載せて頂けることを とてもありがたく 誇りに思いながら
これからも 伝え続けていきたいと思います^^
そうそう、
「園から配布されない!」という方や
「2~3歳の子供がいないTnT」方も
こちらで年間購読の申し込みができるようです~
それではまた^-^*
こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
18日に とうとう!
こんなだった息子・・・1歳時
↓↓↓

3才時



が、
幼稚園を 卒園しました~~~(*´∀`*)
あと2週間で!
なんと!!
小学生だって~~~
びびびっくり。
ランドセルの色を悩みに悩んで
ギリギリに頼んだので、まだないんです。 実感ない~(゚∀゚)
来週届くそうです。 超ギリギリ~(゚∀゚)
ちなみに 悩んだ末に 紺色です
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
18日に とうとう!
こんなだった息子・・・1歳時
↓↓↓

3才時



が、
幼稚園を 卒園しました~~~(*´∀`*)
あと2週間で!
なんと!!
小学生だって~~~
びびびっくり。
ランドセルの色を悩みに悩んで
ギリギリに頼んだので、まだないんです。 実感ない~(゚∀゚)
来週届くそうです。 超ギリギリ~(゚∀゚)
ちなみに 悩んだ末に 紺色です
ではまた^-^/
こんばんは^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
昨日 とうとう・・・
とうとう!
娘が 3歩 歩きました~~~!!>▽<*
もう ふつーに 歩けそうなのに まだ歩かないな~
まあ、いっぱいハイハイしたほうがいいらしいから ま、いっか
と思っていたら
昨日の夜、3歩 歩きました!
大好きな 歯ブラシ握って(←あぶない
しっかり歩けました、もっと歩けそうでした(笑)
ふたりめが 歩くまでは あっという間でしたね~
さいきん、娘の成長っぷりを
息子の時のように ゆっくり味わってない気がして
ちょっともったいないなあ~
と思ってきましたが・・・
うーんでも そんな風に思っている間にも 息子が絡んでくるのであった^^;
ハイ。 親ばか記事でした(笑
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
昨日 とうとう・・・
とうとう!
娘が 3歩 歩きました~~~!!>▽<*
もう ふつーに 歩けそうなのに まだ歩かないな~
まあ、いっぱいハイハイしたほうがいいらしいから ま、いっか
と思っていたら
昨日の夜、3歩 歩きました!
大好きな 歯ブラシ握って(←あぶない
しっかり歩けました、もっと歩けそうでした(笑)
ふたりめが 歩くまでは あっという間でしたね~
さいきん、娘の成長っぷりを
息子の時のように ゆっくり味わってない気がして
ちょっともったいないなあ~
と思ってきましたが・・・
うーんでも そんな風に思っている間にも 息子が絡んでくるのであった^^;
ハイ。 親ばか記事でした(笑
ではまた^-^/
こんばんは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
昨日は、ひなまつりでしたね(´▽`*)
娘にも わたしが着せてみたかった!(笑)
袴風ロンパースを着せて
息子の通う幼稚園の ひなまつりイベントを見てきました(ばか親?^^;)
そして
とってもうれしいお写真を 送っていただきましたよ~!^0^/

こちらの会員 Iさんが飾った 『おひなペアアレンジ』 です!
可愛いでしょ~~~~(*´∀`*)

ほんとは +スイートピーが ほしかったそうなんですが
「いつもありそうなスイトピーがこんな時に限って売ってないなんて・・・」
で、
「全体に○○○○があまり出せなかったような気がします」
↑
カッコよく見えるポイント^m^
とおっしゃっていたのですけど
でもでも、とっても可愛いですよねえ~!
色もいいし きれいに 「ペアの条件」が揃っていて
「洋花だけど ちょっと和風」 にもできてます ^m^*
ひな祭りのペア飾り バッチリです!ヾ(≧∇≦*)
あんまり 嬉しかったので、
「ブログに載せさせて~!」とお願いして
掲載許可をいただきました^m^
だって あなたにも 見てほしかったんです~!
こうやって お花を 自分で買って
飾りたいテーマに合わせて自分で飾れたら
嬉しいですよね~!
そして、みんなに見てもらったら
ちょっとこそばゆいだろうけど
でもきっと とっても自信になると思うんです^-^*
こーんな風に、
「自分でお花を選んで買えて
飾りたいイメージに自分で飾れる!」
そんな願いが この講座で叶うよう これからも頑張ります~!
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
昨日は、ひなまつりでしたね(´▽`*)
娘にも わたしが着せてみたかった!(笑)
袴風ロンパースを着せて
息子の通う幼稚園の ひなまつりイベントを見てきました(ばか親?^^;)
そして
とってもうれしいお写真を 送っていただきましたよ~!^0^/

こちらの会員 Iさんが飾った 『おひなペアアレンジ』 です!
可愛いでしょ~~~~(*´∀`*)

ほんとは +スイートピーが ほしかったそうなんですが
「いつもありそうなスイトピーがこんな時に限って売ってないなんて・・・」
で、
「全体に○○○○があまり出せなかったような気がします」
↑
カッコよく見えるポイント^m^
とおっしゃっていたのですけど
でもでも、とっても可愛いですよねえ~!
色もいいし きれいに 「ペアの条件」が揃っていて
「洋花だけど ちょっと和風」 にもできてます ^m^*
ひな祭りのペア飾り バッチリです!ヾ(≧∇≦*)
あんまり 嬉しかったので、
「ブログに載せさせて~!」とお願いして
掲載許可をいただきました^m^
だって あなたにも 見てほしかったんです~!
こうやって お花を 自分で買って
飾りたいテーマに合わせて自分で飾れたら
嬉しいですよね~!
そして、みんなに見てもらったら
ちょっとこそばゆいだろうけど
でもきっと とっても自信になると思うんです^-^*
こーんな風に、
「自分でお花を選んで買えて
飾りたいイメージに自分で飾れる!」
そんな願いが この講座で叶うよう これからも頑張ります~!
ではまた^-^/
こんばんは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
今日から 3月ですが・・・
月末になると、こんなこともやってます。
ハイ、紙を 折り折りしています。
もっともっと 折り折り。
中身は わたしの 手書きです^^
&私が撮った写真を使っています♪
こんな イラストカードも手描きです^m^*
手描きなので、かなりの こだわり印刷をしています~
もう お分かりかな~?
今回のテーマは 「桜」 です^0^
紙が全部折れたら、順番に重ねて真ん中をパチン!
本になります*^-^*
さらに、穴をあけます。
リングファイルに コレクション できるようにです☆
『・・・で、なんで 本なんて 手で書いて作ってるの?(・ω・)』
じつはこの本は、
こちらで毎月お届けしている 会報誌なのです~^0^*/
先日の
「お花屋さんご用達! お花ラッピングセット」 と一緒に
会員さんのところに 旅立つのです~~^0^*
この「3月号」も、昨日、無事 旅立ってもらうことができました^-^*
無事に 会員さんのところに 届きますように(*´∀`*)
ただ、完全手作りなので、MAXあと10名くらいまでかな~
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
今日から 3月ですが・・・
月末になると、こんなこともやってます。
ハイ、紙を 折り折りしています。
もっともっと 折り折り。
中身は わたしの 手書きです^^
&私が撮った写真を使っています♪
こんな イラストカードも手描きです^m^*
手描きなので、かなりの こだわり印刷をしています~
もう お分かりかな~?
今回のテーマは 「桜」 です^0^
紙が全部折れたら、順番に重ねて真ん中をパチン!
本になります*^-^*
さらに、穴をあけます。
リングファイルに コレクション できるようにです☆
『・・・で、なんで 本なんて 手で書いて作ってるの?(・ω・)』
じつはこの本は、
こちらで毎月お届けしている 会報誌なのです~^0^*/
先日の
「お花屋さんご用達! お花ラッピングセット」 と一緒に
会員さんのところに 旅立つのです~~^0^*
この「3月号」も、昨日、無事 旅立ってもらうことができました^-^*
無事に 会員さんのところに 届きますように(*´∀`*)
ただ、完全手作りなので、MAXあと10名くらいまでかな~
ではまた^-^/