おうち花マイスター*本多るみ
こんばんは^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪

この間飾った 葉っぱアレンジたちは
ほとんど 野の花・野草・・・
つまり 『雑草』 『雑木』 ですが

花屋さんで買ってきた「園芸品種」も 少し入ってます。







3つのアレンジぜんぶに入っている のが・・・

何年前かな~ 鉢に植えたんだけど
既に根っこが鉢を突き破って 地植え状態(笑)の
『ロータス ブリムストーン』 という マメ科の植物。

ロータスブリムストーンの花もりもり咲きます

とってもお気に入り~~^0^
よく こうやって、チョンチョン切って使っています。

  → 花束にも使っちゃいます~♪ だって可愛いんだもん♪

葉っぱに白い毛が生えていてシルバーっぽいのに 
新芽はきみどりいろ。
やわらかいイメージで、とってもきれいな葉っぱです。
5月ごろに こんなふうに もりもり お花が咲きます!

ロータスブリムストーンの花

葉っぱにも 花のガクにも
白い毛がほわほわ 生えてます。

花をアップで見ると、 「マメ科だ」 とわかります。
たくさん花があつまってまあるくポンポン咲きになる様子が
レンゲの花に 似てますね^^

ロータスブリムストーンの花アップ

いまは、タネができていますよ。
タネの写真も 撮ろうかな?


この 『ロータス ブリムストーン』のほか、
1枚目の写真の赤い葉っぱが 園芸種の「つぼさんご(ヒューケラ)」といって、買ってきたものだけど
そのほかは、 上の3枚の写真の ミドリのアレンジは完全に、「野草」です。

野草も とってもきれいですよ~^0^


ではまた^-^/




こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

最近また忙しくて 
なかなか おさんぽ日記をUPできず
写真がたまりまくってます~!

先日は、息子の7歳の誕生日でした(´▽`*)


おたんじょうびおめでとう~~♪♪ 恒例の手作りケーキ
息子が7歳になりました


を、わたしが作っている間に
これまた恒例の 「おたまじゃくし捕り」に出かけ
いろいろとたくさん捕ってきました(笑
今年もおたまじゃくしを拾ってきた


しかも、前日に たんぼを下調べ済(笑
学校田んぼで下調べ(笑)

小学校の「学校田んぼ」があるんですが
今年はこの学校田んぼでGETしたそうな(・ω・)

何がいるかな~?? と水槽に入れてみたけど
・・・・うーん 見えない!
何がいるのか見えるか水槽に入れてみた

あきらめてそのまま まるごと睡蓮鉢に投入。
あ、ザリガニは隔離(笑)

おたまじゃくしのほか、魚が入ってますね~ またこんど調べよう。
おたまじゃくししか分かりません

水生昆虫も捕ってきた・・・
息子は「ゲンゴロウ!!」と興奮してますが たぶん違うでしょ・・・
ゲンゴロウは神奈川県からは絶滅したらしいし TnT 小さいよこれ
息子はゲンゴロウ!と言うけどたぶん違う

「あたいが ごはんを あげるのー!」 (みんな、メダカのえさです・笑)
あたいがごはんあげるのよ


そしてさらに 息子の誕生日 恒例行事

「ホタル見さんぽ」 にGO!!
息子誕生日恒例行事 夜のホタル見さんぽ

今年も ホタル、いましたよ~~^0^/
ふわふわと 飛んでましたよ~
1歳4か月の娘も 「ぱちぱち拍手~!」して喜んでました

しかし、写真やビデオには映らず!
今年は写真に蛍おさめられず

  →同じ場所での、撮れた時のビデオはこちらです~

  →そういや、去年は ツバメのひなを拾ったんだった


今年も、もりもりだくさんな 息子の誕生日でした~~♪


睡蓮鉢のいきものたちのようすは 
また お伝えしたいな~~と おもいます。(*´∀`*)


ではまた^-^/




こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

息子が小学校に入って ようやく落ち着いてきたので

5月の下旬から
【おうち花マスター講座】のリニューアルのための
ビデオ撮影を再開、今週も、撮りました^-^*
  (3月4月は バタバタでお休みしていたのです~)


今回撮影したのは

まさに、「梅雨の今、撮らないと!!」な 7月号

【グリーンアレンジ(投げ入れ)】


どうして 「梅雨ドキじゃないと!」 なのかというとね・・・


<小サイズ> 材料:自宅と事務所の庭で摘んだ葉っぱ ¥0


<中サイズ> やっぱり 摘んだグリーン ¥0


<大サイズ> こちらは 花屋さんで購入 ¥2000


のように!
 「摘んで飾ってね♪ ¥0なり♪ チーン」 だから♪^0^*

「梅雨どきの今!」が「ベスト!」 なんです~~


梅雨が明けても、
秋になって葉っぱが傷んでくるまでは 作ることができるけど
日に焼けて、カリカリになってくるから
「梅雨の間」が いちばんきれいなの^-^*

7月半ばくらいまでにぜひ やってみて~~



でもでも、ごめんなさい!><

今回撮ったこの↑アレンジ作りのビデオをお見せできるのは

「来年」なんです


すみません~~!!


今から 編集して テキスト作ると 秋になっちゃうので^^;


いま 見て頂くことができるのはこちらの グリーンアレンジを作るビデオです♪
  ↓

<小サイズ> やっぱり庭摘み ¥0


<大サイズ> お花屋さんで購入 ¥1500



「何が違うの?」
「どーして撮りなおしてるの?」 というのはですね・・・

以前は WEB公開だけを前提に撮影したので
画素数がもともと 640ピクセルしか、ないのです TnT

ところが、いざ 講座を始めてみたら

「DVDで欲しいです~!」 というご希望が 思いのほか多くて ;

すっ、すみません~~ TnT

DVD 作れないことはないのですが 画素数がっ!! 
大画面で見たら 画質 荒すぎっ T0T
なので、 高解像度で 撮りなおしてるんです~~


中身は 基本的に おんなじです。

違いはビデオの画素数。
こうして画面で見るなら 「おんなじ」です。
違うのは でっかいTVの画面で見るときの話。


ただ、せっかく撮りなおすので
講座を運営してきた数年間の間で
過去の受講生さんに いただいた
もっと知りたいところや 分かりにくいポイントの
説明を追加して よりわかりやすく 作り変えているんです~!^0^


ビデオが この 撮り直し新盤に 入れ替えになるのは
今年の秋の予定です。


編集がんばりますっ TnT



旧版ビデオでの受講は ただいま
この「7月号」のお届け受付中です


って、締切 20日・・・ 今日ですけど T0T

今回は、日月曜日と 小学校の代休に合わせて 家族で出かけるので

23日月曜日までの 正式入会で この7月号からお届けします~


 *ダウンロード版のビデオは 7月いっぱい 見ることができます^^


あなたも 

夏でも長持ち! な
すてきな 「0円グリーンアレンジ」 作っちゃってください>▽<*

<受講生さんの 素敵な庭摘み ¥0 アレンジ!>▽<*>



ほんと、長持ちで、たすかるわ~~~(´▽`*)

   (しかも 0円!)



ではまた^-^/


こんにちは^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪


『お花の基礎』を
お花がはじめての方でも 分かるように

お花との付き合い方。暮らし方を お伝えする メール講座です^^



『おうち花の基礎』メール講座


名前は「講座」ですが、【無料のメールマガジン】です^^





---------------
*注)すみません、2023年 11月15日~
  リニューアル作業に入ったため、しばらく
  2通目以降の発送をストップいたします。

  ご登録はできますので、登録しておくと
  リニューアル完了と共に お届けいたします
---------------






 名前に「講座」と入っているのは、

 『基本すぎて』本にも載っていない、
フラワー教室でもやっていない、
けれどもお花に触れ、一緒に暮らすなら【必ず必要な秘訣】  を
しっかりとあなたにお伝えしたいから。



わたしがそもそも ブログやホームページを作ったのは とにかく この

 『基本すぎて』本にも載っていない、フラワースクールでもやっていない。
 けれどもお花に触れ、一緒に暮らすなら【必ず必要な秘訣】  を
 あなたにお伝えして、花を楽しんでもらえたらいいな、と思ったから です。

でも、9年も 書き続けていると・・・情報が増えすぎて、

 「基本の基本を書いた記事」を
見つけてもらうことが大変になってしまったのです^^;;



そこで、「発掘して読む」という手間を省いて差し上げたい!と思って
わたし自身が 発掘して、「基本の基本だけ」を再度まとめました。


わたしのコンテンツにたどり着いてくださった方が
せっかく「基礎の基礎」から書いたのに、
見つけることができない!

だなんて、悲しい! TnT し
なにより 助けてあげられない!! オーマイガッ!! T0T

     と思ったから、なんとかしたかった。


ホームページやブログ・通常のメルマガだと、「あなたがどこから見るかわかりません」

いきなり「上級編」のちょっとしたテクニックの部分を見てしまうかもしれません。
「一番初めに見るべきところ」からの「順番」が抜け落ちてしまうのです。

そうすると せっかく見て頂いても 「分からない><;」ということになってしまうかも。
そんなのって、お互い 悲しい!! T0T じゃないですか。


この 新しいメルマガでは
必ず、申し込んだら1話目からお届けできるので
 【最初に読むべき内容】から 順番に 見て頂くことができる! んです。




「だから」作りたかったメルマガ。

「だから」わたしのコンテンツにたどり着いてくださった方全員に読んでいただきたいもの。

「だから」無料です^^



ただ・・・・

読めるのは 申し込んだ方だけなので、こちらからご登録をしてくださいね。



 ≪携帯電話の方は・・・・≫
 「パソコンメールを受信する」設定にしないと、わたしからのメールが「すべて届きません」 ><
 携帯電話は、初期設定で パソコンメールを拒否する仕様になっているからです。
 なので、「お申し込みフォームを送る前に」!
 【あなたの携帯電話のメール受信設定】をお願いいたします。

  *メールマガジンは、システム上「なりすましメール」になるので
   必ず「なりすましも許可」してくださいませ。


--------
 ≪パソコンメールの方・・・・≫

  最初のメールは、あなたが申し込みフォームを送った直後、1~3分以内に届きますが
  最初にやり取りするメアドは迷惑扱いになりやすいので 「迷惑フォルダ」も確認して 探してみてください。
  その時間のメールを探せば ほぼ、見つかると思います^^

  もし「迷惑メール扱い」になっていたら
  【このメールは迷惑メールではありません】と「救出」してくださいませ~m(- -)m

  こちらを参考に、「私からのメールを受け取る設定」をしておくことをお勧めします。



   *メールマガジンは、「自分で」申し込み手続きをしてください。
    メルマガの文末に毎回「メールアドレス変更用」のURLと 「解除URL」も掲載されますので
    いつでも登録の解除・届けるメールアドレスのご変更ができます。
   
    読みたいとき・読むのをやめたいとき・メールアドレスを変更したいときは
    つど、ご自身で 手続きをお願いいたしますm(- -)m





忙しい中、花のあるおうちのための知識を探さなくて大丈夫!
あなたのメールボックスに、「読むべき順番」に届きます!
フォルダを分けて「保存」しておけば永久保存バイブルに^0^!

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを入力して
「メルマガを読む」ボタンを押してください。
お申し込みいただいたらすぐに! 第1回めをお届けします^^


---------------
*注)すみません、2023年 11月15日~
  リニューアル作業に入ったため、しばらく
  2通目以降の発送をストップいたします。

  ご登録はできますので、登録しておくと
  リニューアル完了と共に お届けいたします
---------------




それではまた^^/

おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪

「おうちで簡単に楽しめるお花を教えています」 と言うと
「お花って、むずかしいでしょう」 と ほんっとーに よく聞かれます。 


お花って・・・ 「むずかしい」 ですか??


わが家の子どもたち。
いつもこんなふうに お花とたわむれていますよ^0^

お花摘んでゴキゲンな娘

花を見ると・・・むしる

4月のお庭



しろつめくさいっぱい


春のお散歩



タンポポ食べよう



たんぽぽだー


お花って・・・ 「むずかしい」 ですか??^^



「イヤでも、 全然わからなくって、 なかなかできないんです!」


っていう方のために


もうずーっと月曜メルマガの中で 
「やりたいな~~」って お話してたんですが


「おうち花基本メルマガ講座」 を 作っています。^^



もうちょっとで 受付開始できると思いますので またお知らせしますね^^



ではまた^-^/


きょうは 雨の神奈川ですが・・・
実家のビワが熟れてきたということで 採りに行って参ります☆