アーカイブモード [2015年12月 ] 記事一覧
- 庭のパンジーと枯れ草で飾ってみた♪ [2015/12/31]
- 今年も「ウチの迎春花」見せます♪総額3000円~ [2015/12/30]
おはようございます^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
いよいよ 大晦日ですね!
昨日UPしたお正月の花・・・に 結局
買ってきたのに使わなかった
ピンクのカーネーション
こんなふうに飾りました^^*

けっこう可愛くできた~♪
これ、カーネーション以外は 「庭の植物」
冬だから、緑の葉っぱも少ない><けど
使えそうなものを チョンチョン 切ってきました。
・パンジーの花3輪と
・シルバーレースの葉っぱ (花壇に植えた花から拝借)
・ウマノアシガタ(きんぽうげ) の葉っぱ
・何かわからない朝顔みたいな花のタネとつる
・すっとした 斑入りの葉っぱ

ウマノアシガタ と 朝顔みたいな花は
庭に勝手に生えてきた 「野の花」
一般的にぶっちゃけて言うと 「雑草」 です
しかも つる と タネ ・・・
一般的に言うと 「枯れてます」
でも いいのよ~
まず 湯呑みに 葉っぱをもりっと入れます
湯呑みの高さ+ちょい長めに切って
入れてるだけです

そこにカーネーションを切ってポン♪
葉っぱでしっかり 留まります^^

さらに パンジーと ツルをポン♪
パンジーは茎が短いから ぐぐっとさしこむ感じ

できた~^0^*

ぜんぶ パンジーで作ったら 0円アレンジ♪
切って 湯呑みに水を入れて
そこにただ入れるだけだから
3分でできます♪
0円&3分フラワーアレンジ
冬でもできます♪
「ただの草」 とか 「雑草」 =ゴミ と思っているもの
けっこう可愛いですよ^m^
パンジー植えてたら できるので やってみてください♪
今年の締めくくりに
わたしらしい?
0円&3分フラワーアレンジ でした^0^
それでは どうぞ 良いお年を!
今年も1年 ありがとうございました!
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
いよいよ 大晦日ですね!
昨日UPしたお正月の花・・・に 結局
買ってきたのに使わなかった
ピンクのカーネーション
こんなふうに飾りました^^*

けっこう可愛くできた~♪
これ、カーネーション以外は 「庭の植物」
冬だから、緑の葉っぱも少ない><けど
使えそうなものを チョンチョン 切ってきました。
・パンジーの花3輪と
・シルバーレースの葉っぱ (花壇に植えた花から拝借)
・ウマノアシガタ(きんぽうげ) の葉っぱ
・何かわからない朝顔みたいな花のタネとつる
・すっとした 斑入りの葉っぱ

ウマノアシガタ と 朝顔みたいな花は
庭に勝手に生えてきた 「野の花」
一般的にぶっちゃけて言うと 「雑草」 です
しかも つる と タネ ・・・
一般的に言うと 「枯れてます」
でも いいのよ~
まず 湯呑みに 葉っぱをもりっと入れます
湯呑みの高さ+ちょい長めに切って
入れてるだけです

そこにカーネーションを切ってポン♪
葉っぱでしっかり 留まります^^

さらに パンジーと ツルをポン♪
パンジーは茎が短いから ぐぐっとさしこむ感じ

できた~^0^*

ぜんぶ パンジーで作ったら 0円アレンジ♪
切って 湯呑みに水を入れて
そこにただ入れるだけだから
3分でできます♪
0円&3分フラワーアレンジ
冬でもできます♪
「ただの草」 とか 「雑草」 =ゴミ と思っているもの
けっこう可愛いですよ^m^
パンジー植えてたら できるので やってみてください♪
今年の締めくくりに
わたしらしい?
0円&3分フラワーアレンジ でした^0^
それでは どうぞ 良いお年を!
今年も1年 ありがとうございました!
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ごめんなさい! ただいま新規の受け付け停止中です><
受付の再開は 「おうち花基礎講座メルマガ」でお知らせします
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ごめんなさい! ただいま新規の受け付け停止中です><
受付の再開は 「おうち花基礎講座メルマガ」でお知らせします
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
まぐまぐメルマガでお約束していた
今年の我が家の迎春花 を UPしますね>▽<*
今年こそは、数年ぶりに!
大きな街に出て、いろいろ揃ってるすてきな花屋さんに行くぞ~!
と思っていたのですが・・・
出がけに2歳の娘が「あたしもお花屋さん行くの~~!」と号泣。
娘抱っこで大荷物長距離は厳しいので・・・
結局、娘を抱っこして 徒歩で近所の花屋さんへ行きました。
でもでも、なかなか オシャレ~な 葉ボタンと
キレイなシンビジュームを発見して
おお、結果オーライ!>▽<b
これが 買ってきたお花です~
全部で 約3000+税

お花正面
黒っぽい葉ぼたんに金色でサッと塗ってあるのがカッコよくて気に入ったので
今年はこの「黒葉ボタン」に合わせ シック気味です。
(わたし、お正月にこの色味多いですね~^^;)

家にあるお正月っぽい小物を出してきた
器はこの2つを予定。

まず大きいお皿に大きなアレンジを作ろうと思います。
切り分けた残りで ビアカップのほうに飾る予定ー
なので、まず 松を切り分けます。
これは「五葉松(ごようまつ)」
ブルー系の葉っぱの色と 葉が小さいこと
枝ぶりがカッコいいので 2・3年に1回はコレを選びます♪

1つめ 大皿アレンジ^0^
これは、吸水スポンジを使って
いわゆる「フラワーアレンジメント」になっています
(「おうち花マスター講座」の12月でやる内容です)




残った切り分け分。
ポンと松とランを入れただけでもきれいでしょ^m^
ここに 白い葉ボタンと
千両の代わりに 白い実のヒペリカムを投入~
いつものとおり 「切って入れるだけ」です♪

小物でおめかし♪(重要!)

マグカップサイズのお花は
どこにでも飾れるのが とっても便利です^m^
狭い電話横に飾ってみました♪

さて、目的通り 2つ飾ったのですが
切り落とした花 と 使わなかったカーネーションが残ってます
カーネーションは 大きい皿アレンジに 入れようと思って買ったのだけど
なんか、入れないほうがしっくり来たので残ってしまいました^^;

この「はぎれ」 捨てちゃうのはもったいな~い!ので
ミニアレンジを作ります。
こういう場合、投げ入れるなら「おちょこ」もいいのですが
今回はスポンジの残りに挿してみました

じゅうぶん 飾れました!^▽^
大きさ比較 カプセルプラレール
ちっちゃいよ~!
10cm角くらいです

そして またまた
カーネーション残ってしまいました
買ってきた花は もうありません!
ので、庭に出て、使えそうな植物を
チョンチョン切ってきました。

でもなんだかこの記事もう 長ーいので
別の記事にしてUPしますね^ー^
ではまた^ー^/
『おうち花マイスター』本多るみです♪
まぐまぐメルマガでお約束していた
今年の我が家の迎春花 を UPしますね>▽<*
今年こそは、数年ぶりに!
大きな街に出て、いろいろ揃ってるすてきな花屋さんに行くぞ~!
と思っていたのですが・・・
出がけに2歳の娘が「あたしもお花屋さん行くの~~!」と号泣。
娘抱っこで大荷物長距離は厳しいので・・・
結局、娘を抱っこして 徒歩で近所の花屋さんへ行きました。
でもでも、なかなか オシャレ~な 葉ボタンと
キレイなシンビジュームを発見して
おお、結果オーライ!>▽<b
これが 買ってきたお花です~
全部で 約3000+税

お花正面
黒っぽい葉ぼたんに金色でサッと塗ってあるのがカッコよくて気に入ったので
今年はこの「黒葉ボタン」に合わせ シック気味です。
(わたし、お正月にこの色味多いですね~^^;)

家にあるお正月っぽい小物を出してきた
器はこの2つを予定。

まず大きいお皿に大きなアレンジを作ろうと思います。
切り分けた残りで ビアカップのほうに飾る予定ー
なので、まず 松を切り分けます。
これは「五葉松(ごようまつ)」
ブルー系の葉っぱの色と 葉が小さいこと
枝ぶりがカッコいいので 2・3年に1回はコレを選びます♪

1つめ 大皿アレンジ^0^
これは、吸水スポンジを使って
いわゆる「フラワーアレンジメント」になっています
(「おうち花マスター講座」の12月でやる内容です)




残った切り分け分。
ポンと松とランを入れただけでもきれいでしょ^m^
ここに 白い葉ボタンと
千両の代わりに 白い実のヒペリカムを投入~
いつものとおり 「切って入れるだけ」です♪

小物でおめかし♪(重要!)

マグカップサイズのお花は
どこにでも飾れるのが とっても便利です^m^
狭い電話横に飾ってみました♪

さて、目的通り 2つ飾ったのですが
切り落とした花 と 使わなかったカーネーションが残ってます
カーネーションは 大きい皿アレンジに 入れようと思って買ったのだけど
なんか、入れないほうがしっくり来たので残ってしまいました^^;

この「はぎれ」 捨てちゃうのはもったいな~い!ので
ミニアレンジを作ります。
こういう場合、投げ入れるなら「おちょこ」もいいのですが
今回はスポンジの残りに挿してみました

じゅうぶん 飾れました!^▽^
大きさ比較 カプセルプラレール
ちっちゃいよ~!
10cm角くらいです

そして またまた
カーネーション残ってしまいました
買ってきた花は もうありません!
ので、庭に出て、使えそうな植物を
チョンチョン切ってきました。

でもなんだかこの記事もう 長ーいので
別の記事にしてUPしますね^ー^
ではまた^ー^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ごめんなさい! ただいま新規の受け付け停止中です><
受付の再開は 「おうち花基礎講座メルマガ」でお知らせします
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーのお花でもできちゃう通信講座
↑ごめんなさい! ただいま新規の受け付け停止中です><
受付の再開は 「おうち花基礎講座メルマガ」でお知らせします