アーカイブモード [2016年06月 ] 記事一覧
- 夏・モダンで長持ち「グリーンアレンジ」の7月号、発送しました! [2016/06/30]
- 夏は、この花のお仲間たちが華やかで好き~! [2016/06/29]
- おさんぽで、美味しそう♪ [2016/06/26]
- 植物で 「咳止め」 備忘録 [2016/06/25]
- ドライフラワーを作って、さらに花束に あなたもできます! [2016/06/21]
- 暑い夏、花は長持ちしないけど これならバッチリ! [2016/06/19]
- 「お花屋さん仕様」と「フラワーデザイン仕様」の違いって? [2016/06/18]
- 息子のタネまきの成果? [2016/06/12]
- 植えたニチニチソウも、さっそく切って飾っちゃいました^^ [2016/06/11]
- シロタエギクは「つぼみ」がすき^^ [2016/06/11]
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
月末は 【12ヶ月おうち花マスター講座】の
ビデオ編集に 会員サイトの更新
お送りするDVDや 会報誌(図解テキスト冊子)を作って
おひとりずつ梱包!に
大忙し~!
今月も
7月号を作って
今日、発送しました! ^-^*




今月、、ぶじ完了!
無事にお手元に届いて
皆のおうちの周りの草花が
ステキな花飾りに生まれ変わって
涼しげになったお部屋で
リフレッシュ出来ますように(*^_^*)
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
月末は 【12ヶ月おうち花マスター講座】の
ビデオ編集に 会員サイトの更新
お送りするDVDや 会報誌(図解テキスト冊子)を作って
おひとりずつ梱包!に
大忙し~!
今月も
7月号を作って
今日、発送しました! ^-^*




今月、、ぶじ完了!
無事にお手元に届いて
皆のおうちの周りの草花が
ステキな花飾りに生まれ変わって
涼しげになったお部屋で
リフレッシュ出来ますように(*^_^*)
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます(*^_^*)
おうち花マイスター*本多るみです♪
6月にはいったころから
「ザ・夏!」 な
ハイビスカスのお仲間たちが咲き出しますね(*^▽^*)
いちばん最初に咲くのがコレだと思う
たちあおい。

立った葵だから 立ち葵。
日本の名前で「葵(あおい)」とつくのが
ハイビスカスのお仲間たち。
タチアオイは 花びらが とっても薄くて繊細~
フリフリ柔らか
娘が「触ってみた~い!」

深い赤の花が個人的にいちばん好き。

あ、でも うすーーーいピンクのも捨てがたいわあ。
白~ピンク~赤系のいろんな色、
ひとえ咲きと 八重咲きがあります。
まだまだ咲いてると思うので
路傍や公園の隅っこなど
探してみてね(*^▽^*)
きれいですよ~(*^。^*)
あと、
ハーブの「マロウ」
日本の「ゼニアオイ」
垣根に多い「むくげ」
「アメリカ芙蓉」
「モミジアオイ」
野菜の「オクラ」に
「トロロアオイ」
毎日着る服を作る
「綿」も
ハイビスカスのお仲間です!
たーくさん あるでしょ(*´▽`*)
どれも、アノ 花です
花がそっくりだから
あなたにもきっと
『この花、ハイビスカスのお仲間ね(*^_^*)』
って、わかりますよ~(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
6月にはいったころから
「ザ・夏!」 な
ハイビスカスのお仲間たちが咲き出しますね(*^▽^*)
いちばん最初に咲くのがコレだと思う
たちあおい。

立った葵だから 立ち葵。
日本の名前で「葵(あおい)」とつくのが
ハイビスカスのお仲間たち。
タチアオイは 花びらが とっても薄くて繊細~
フリフリ柔らか
娘が「触ってみた~い!」

深い赤の花が個人的にいちばん好き。

あ、でも うすーーーいピンクのも捨てがたいわあ。
白~ピンク~赤系のいろんな色、
ひとえ咲きと 八重咲きがあります。
まだまだ咲いてると思うので
路傍や公園の隅っこなど
探してみてね(*^▽^*)
きれいですよ~(*^。^*)
あと、
ハーブの「マロウ」
日本の「ゼニアオイ」
垣根に多い「むくげ」
「アメリカ芙蓉」
「モミジアオイ」
野菜の「オクラ」に
「トロロアオイ」
毎日着る服を作る
「綿」も
ハイビスカスのお仲間です!
たーくさん あるでしょ(*´▽`*)
どれも、アノ 花です
花がそっくりだから
あなたにもきっと
『この花、ハイビスカスのお仲間ね(*^_^*)』
って、わかりますよ~(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
おさんぽでみかけた
ブラックベリーの花^0^
ほんのりピンクでかわいい~

若い実もたーくさん!
美味しそう~~(*´▽`*)じゅるっ

これ先月撮った写真なので^^;
たぶんいまはもう真っ黒になって
もっと美味しそう♪なんだろうな
ブラックベリーは 「木いちご」の仲間で
つる性
花屋さんでもよく
実の付いた鉢植えを売っていますよ^0^
写真撮ったときは
近くに「ぐみ」の木も^m^

ちょっと実の形が ゆがんでるけど
こうなる木なのかな?
こっちも 美味しそう~~(*´▽`*)
この間載せた、『息子がタネまきしたらしい謎の木』
「グミでは?」とコメントいただきました!
そうかも、似てるかも~!
楽しみに育てます^m^*
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
おさんぽでみかけた
ブラックベリーの花^0^
ほんのりピンクでかわいい~

若い実もたーくさん!
美味しそう~~(*´▽`*)じゅるっ

これ先月撮った写真なので^^;
たぶんいまはもう真っ黒になって
もっと美味しそう♪なんだろうな
ブラックベリーは 「木いちご」の仲間で
つる性
花屋さんでもよく
実の付いた鉢植えを売っていますよ^0^
写真撮ったときは
近くに「ぐみ」の木も^m^

ちょっと実の形が ゆがんでるけど
こうなる木なのかな?
こっちも 美味しそう~~(*´▽`*)
この間載せた、『息子がタネまきしたらしい謎の木』
「グミでは?」とコメントいただきました!
そうかも、似てるかも~!
楽しみに育てます^m^*
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
7月からご一緒する会員さんの募集が終わって
連日、怒涛の小学校PTA役員会でした~
たくさん 作る書類や原稿があって 疲れました>0<
&娘が熱&咳 >0<
でも、学校や買い物の道ばたでたくさんのお花を見つけて
写真はばしばし! 撮ったので
また おすそ分けしていきますね~^-^*
娘の咳が止まらなくて→吐き気
になってしまうので><
なんとか 食べ物とかで 何かないかな~?と思って調べていたら
いいのがあったので 咳止め備忘録^0^
●はちみつ そのまま舐めてOK
●玉ねぎ 切っておいておくだけ
●はちみつ+玉ねぎシロップ
●はちみつ+大根シロップ 切って浸けておく、2時間後~OK
●パイナップルを食べる
●ユーカリ精油の香り
●ツボを押す
などなど見つかったので
とりあえず 家にあった はちみつをスプーン1杯なめさせて
玉ねぎ切って部屋において
ユーカリ精油もあったのでティッシュにふくませて 部屋において
あとパイナップルや大根買いに行ったら
買い物の間に 咳はすっかりおちついていました ^0^/ びっくり!
夜寝るときに、また たんがからんで苦しそうでしたが
玉ねぎはちみつシロップと 切った玉ねぎ ユーカリオイル で
なんとか眠れました~^0^
すやすや眠っています、よかったよかった
また今日も、咳が出たら
シロップ飲ませて 玉ねぎ切り口替えて みます^m^
うーん すごいわあ
今日は 息子の野球あるかなあ・・・
そろそろ お弁当作る時間・・・
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
7月からご一緒する会員さんの募集が終わって
連日、怒涛の小学校PTA役員会でした~
たくさん 作る書類や原稿があって 疲れました>0<
&娘が熱&咳 >0<
でも、学校や買い物の道ばたでたくさんのお花を見つけて
写真はばしばし! 撮ったので
また おすそ分けしていきますね~^-^*
娘の咳が止まらなくて→吐き気
になってしまうので><
なんとか 食べ物とかで 何かないかな~?と思って調べていたら
いいのがあったので 咳止め備忘録^0^
●はちみつ そのまま舐めてOK
●玉ねぎ 切っておいておくだけ
●はちみつ+玉ねぎシロップ
●はちみつ+大根シロップ 切って浸けておく、2時間後~OK
●パイナップルを食べる
●ユーカリ精油の香り
●ツボを押す
などなど見つかったので
とりあえず 家にあった はちみつをスプーン1杯なめさせて
玉ねぎ切って部屋において
ユーカリ精油もあったのでティッシュにふくませて 部屋において
あとパイナップルや大根買いに行ったら
買い物の間に 咳はすっかりおちついていました ^0^/ びっくり!
夜寝るときに、また たんがからんで苦しそうでしたが
玉ねぎはちみつシロップと 切った玉ねぎ ユーカリオイル で
なんとか眠れました~^0^
すやすや眠っています、よかったよかった
また今日も、咳が出たら
シロップ飲ませて 玉ねぎ切り口替えて みます^m^
うーん すごいわあ
今日は 息子の野球あるかなあ・・・
そろそろ お弁当作る時間・・・
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
さきほど
暑い夏の間は
●葉っぱを飾ったり!
●水草を飾ったり^^
そして、
●切り花は ドライフラワーにして飾っちゃいます!
ってお話したので
ドライフラワーみほん^m^
まだ写真の整理がまにあってなくて
ちょっとだけですが
まずは家で 花を干して
ドライフラワーを作りました^^
できたドライフラワーを飾ったり

ドライフラワーを 花束にしちゃいましたよ!

この3パターン できると
あっつい夏でも 楽しく♪
長持ちするお花を楽しんじゃえます!(*^▽^*)
暑い夏の間は
無理に バラや ガーベラを 「飾らない」のが
プロのアイディア^-^
だって ながーく楽しみたいですもんねー
あっつい夏にも 長持ちだし
見て涼しい~(*´▽`*)
●葉っぱを飾ったり!
●水草を飾ったり^^
●切り花は ドライフラワーにして飾っちゃう
それも
・葉っぱ飾りは、葉っぱの選び方から
・水草は、基礎知識から
ドライフラワーは、
どんな花がドライフラワー向きなのか?
ドライフラワーにしやすい花選びからはじまって
おうちで簡単にドライフラワーを作る作り方も
もちろんバッチリ!^0^
それから、さらに 作ったドライフラワーを
飾ったり、花束にしていきますので
最初から最後まで、バッチリ できるようになれますよ!(*^▽^*)
この3通りの
夏に花を楽しんじゃうビデオと図解テキストは
今日まで! 7月からの
【おうち花マスター講座】受講を申し込むと
見ることができます!
ちなみに 9月には
・詰め込み型リース
・貼り付け型リース
・お子さんとできる!新聞紙リース などなど
いろいろなリースを作ります^^

さらに
「作ったひとつのリースを 着せ替え! して
ハロウィン→ クリスマス→ お正月→ バレンタイン→ 春 まで
ずーーっとイメチェンしながら楽しんじゃう方法」
もお伝えしますよ~^0^
毎月、「簡単版」からはじまり
「お花屋さん級!」の飾りまで
作り方をお伝えしています。
簡単版の内容は「4歳児」くらいから
じゅうぶん一緒に楽しめる内容になっています^^
お子さんと一緒に 楽しんで
そのまま 自由研究にもなっちゃいます^m^
今日! 21日までの お申し込みで
あなたも
夏でも 涼しくって 長持ちする
ステキなお花飾りが
できるようになります^-^*
ハッキリ言って
1つの講座で こんなに いろいろ学べるところは
ほかには ありません!
ふつう、こうした
お花のいろいろな楽しみ方を知りたい!と思ったら
・切り花のフラワーアレンジメント教室
・鉢物の寄せ植え教室
・ドライフラワー教室
・水辺のいきもの 自然科学教室 などなど
「ぜんぶ 別々の教室」に行かないと習えません。
でも 【12カ月おうち花マスター講座】は
お花屋さんが扱う「花のいろいろな楽しみ方」を
ぜーーーんぶ!^0^
1つの講座で 「できるようになれちゃいます」!
ただ わたしの飾りが見られる「だけ」じゃないです。
「あなたが、自分で、できるようになるように」
材料の選び方と
配置のコツを重点的にお伝えします^^
ふつうは
材料が提供されて
材料の選び方を習えません。
できるだけ早く
「あなたが自分でできるようになるための」講座は
日本中に これしかない! と自負していますよ。
毎月、「簡単版」からはじまり
「お花屋さん級!」の飾りまで
作り方をお伝えしています。
そんな 日本唯一!の
【12カ月おうち花マスター講座】の
7月開始 新規受講生さんの受付は
本日いっぱいです!
わたしと一緒に
植物たちと ゆるっと過ごしてみたいな
と思ったら
ぜひ 一緒にやりましょう~(*^▽^*)
お待ちしています!^-^*
ではまた(^_^)ノ
おうち花マイスター*本多るみです♪
さきほど
暑い夏の間は
●葉っぱを飾ったり!
●水草を飾ったり^^
そして、
●切り花は ドライフラワーにして飾っちゃいます!
ってお話したので
ドライフラワーみほん^m^
まだ写真の整理がまにあってなくて
ちょっとだけですが
まずは家で 花を干して
ドライフラワーを作りました^^
できたドライフラワーを飾ったり

ドライフラワーを 花束にしちゃいましたよ!

この3パターン できると
あっつい夏でも 楽しく♪
長持ちするお花を楽しんじゃえます!(*^▽^*)
暑い夏の間は
無理に バラや ガーベラを 「飾らない」のが
プロのアイディア^-^
だって ながーく楽しみたいですもんねー
あっつい夏にも 長持ちだし
見て涼しい~(*´▽`*)
●葉っぱを飾ったり!
●水草を飾ったり^^
●切り花は ドライフラワーにして飾っちゃう
それも
・葉っぱ飾りは、葉っぱの選び方から
・水草は、基礎知識から
ドライフラワーは、
どんな花がドライフラワー向きなのか?
ドライフラワーにしやすい花選びからはじまって
おうちで簡単にドライフラワーを作る作り方も
もちろんバッチリ!^0^
それから、さらに 作ったドライフラワーを
飾ったり、花束にしていきますので
最初から最後まで、バッチリ できるようになれますよ!(*^▽^*)
この3通りの
夏に花を楽しんじゃうビデオと図解テキストは
今日まで! 7月からの
【おうち花マスター講座】受講を申し込むと
見ることができます!
ちなみに 9月には
・詰め込み型リース
・貼り付け型リース
・お子さんとできる!新聞紙リース などなど
いろいろなリースを作ります^^

さらに
「作ったひとつのリースを 着せ替え! して
ハロウィン→ クリスマス→ お正月→ バレンタイン→ 春 まで
ずーーっとイメチェンしながら楽しんじゃう方法」
もお伝えしますよ~^0^
毎月、「簡単版」からはじまり
「お花屋さん級!」の飾りまで
作り方をお伝えしています。
簡単版の内容は「4歳児」くらいから
じゅうぶん一緒に楽しめる内容になっています^^
お子さんと一緒に 楽しんで
そのまま 自由研究にもなっちゃいます^m^
今日! 21日までの お申し込みで
あなたも
夏でも 涼しくって 長持ちする
ステキなお花飾りが
できるようになります^-^*
ハッキリ言って
1つの講座で こんなに いろいろ学べるところは
ほかには ありません!
ふつう、こうした
お花のいろいろな楽しみ方を知りたい!と思ったら
・切り花のフラワーアレンジメント教室
・鉢物の寄せ植え教室
・ドライフラワー教室
・水辺のいきもの 自然科学教室 などなど
「ぜんぶ 別々の教室」に行かないと習えません。
でも 【12カ月おうち花マスター講座】は
お花屋さんが扱う「花のいろいろな楽しみ方」を
ぜーーーんぶ!^0^
1つの講座で 「できるようになれちゃいます」!
ただ わたしの飾りが見られる「だけ」じゃないです。
「あなたが、自分で、できるようになるように」
材料の選び方と
配置のコツを重点的にお伝えします^^
ふつうは
材料が提供されて
材料の選び方を習えません。
できるだけ早く
「あなたが自分でできるようになるための」講座は
日本中に これしかない! と自負していますよ。
毎月、「簡単版」からはじまり
「お花屋さん級!」の飾りまで
作り方をお伝えしています。
そんな 日本唯一!の
【12カ月おうち花マスター講座】の
7月開始 新規受講生さんの受付は
本日いっぱいです!
わたしと一緒に
植物たちと ゆるっと過ごしてみたいな
と思ったら
ぜひ 一緒にやりましょう~(*^▽^*)
お待ちしています!^-^*
ではまた(^_^)ノ
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
毎日 暑くなってきましたね~!
こうなると
「お花は暑くてすぐ痛んじゃう!」
っていうお悩みが出てきます。
暑いから、 夏は切り花 飾らない
って思うかも。
でもね!
そんな暑い夏でも
2週間は余裕!
1か月!長持ちしちゃうかも!
なのが
最近 紹介している 「葉っぱメインのアレンジ」 です ^m^
だって 「葉っぱ」 だからね!
葉っぱって、植物の身体を作っている大事なパーツ。
葉っぱがないと、光合成できないから
葉っぱは 常に 植物の身体にくっついています。
(冬に葉を落として冬眠するものもいますが)
そんな「葉っぱ」は
「いつもくっついているパーツ」だから
子どもを作るために
虫や鳥を呼ぶための 短期限定パーツ である
花よりも
はるかに長持ちします!^-^*
それに、
夏らしく
涼やか・さわやかで
スキっときれい!>▽<*
<小サイズ 縦20cm×横30cmくらい> 材料:自宅庭で摘んだ葉っぱ ¥0

<中サイズ 45cm四方くらい> やっぱり 摘んだグリーン ¥0

<大サイズ 縦80cm×横40cmくらい> お花屋さんで購入 ¥1500

<大サイズ> こちらも 花屋さんで購入 ¥2000

テーブルに置くような小さいものは「摘んで」がおすすめ。
花屋さんで買ってくれば 大きな華やかアレンジも
バッチリです! >▽<*
花屋さんにも たくさんの 葉っぱ・枝もの 売っていますよ!
↑
葉っぱや枝ものが たくさん置いてある花屋さんは
デザインセンスもよいことが多いので おすすめです^-^*
そんな 「わたしのイチオシ!」なので
【おうち花マスター講座】
7月のテーマも この
【グリーンアレンジ(投げ入れ)】 なんです^-^
【12カ月おうち花マスター講座】の詳しい説明はこちらです
ただいま、21日まで 期間限定で
この「グリーンアレンジ」から受講開始する
新規受講生さんを募集しています!
ちなみに、さらに暑くなる8月は
暑くてもへっちゃら!
「ドライフラワーを作って飾る」 と 「水草を飾る」 です!^-^
これで
暑い間は お花はムリよね
なーんて
言わなくってよくなりますよ~!^0^
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
毎日 暑くなってきましたね~!
こうなると
「お花は暑くてすぐ痛んじゃう!」
っていうお悩みが出てきます。
暑いから、 夏は切り花 飾らない
って思うかも。
でもね!
そんな暑い夏でも
2週間は余裕!
1か月!長持ちしちゃうかも!
なのが
最近 紹介している 「葉っぱメインのアレンジ」 です ^m^
だって 「葉っぱ」 だからね!
葉っぱって、植物の身体を作っている大事なパーツ。
葉っぱがないと、光合成できないから
葉っぱは 常に 植物の身体にくっついています。
(冬に葉を落として冬眠するものもいますが)
そんな「葉っぱ」は
「いつもくっついているパーツ」だから
子どもを作るために
虫や鳥を呼ぶための 短期限定パーツ である
花よりも
はるかに長持ちします!^-^*
それに、
夏らしく
涼やか・さわやかで
スキっときれい!>▽<*
<小サイズ 縦20cm×横30cmくらい> 材料:自宅庭で摘んだ葉っぱ ¥0

<中サイズ 45cm四方くらい> やっぱり 摘んだグリーン ¥0

<大サイズ 縦80cm×横40cmくらい> お花屋さんで購入 ¥1500

<大サイズ> こちらも 花屋さんで購入 ¥2000

テーブルに置くような小さいものは「摘んで」がおすすめ。
花屋さんで買ってくれば 大きな華やかアレンジも
バッチリです! >▽<*
花屋さんにも たくさんの 葉っぱ・枝もの 売っていますよ!
↑
葉っぱや枝ものが たくさん置いてある花屋さんは
デザインセンスもよいことが多いので おすすめです^-^*
そんな 「わたしのイチオシ!」なので
【おうち花マスター講座】
7月のテーマも この
【グリーンアレンジ(投げ入れ)】 なんです^-^
【12カ月おうち花マスター講座】の詳しい説明はこちらです
ただいま、21日まで 期間限定で
この「グリーンアレンジ」から受講開始する
新規受講生さんを募集しています!
ちなみに、さらに暑くなる8月は
暑くてもへっちゃら!
「ドライフラワーを作って飾る」 と 「水草を飾る」 です!^-^
これで
暑い間は お花はムリよね
なーんて
言わなくってよくなりますよ~!^0^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま、21日まで 期間限定で
この「グリーンアレンジ」から受講開始する
新規受講生さんを募集しています!
ちなみに、さらに暑くなる8月は
暑くてもへっちゃら!
「ドライフラワーを作って飾る」 と 「水草を飾る」 です!^-^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま、21日まで 期間限定で
この「グリーンアレンジ」から受講開始する
新規受講生さんを募集しています!
ちなみに、さらに暑くなる8月は
暑くてもへっちゃら!
「ドライフラワーを作って飾る」 と 「水草を飾る」 です!^-^
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日は、いただいたご質問に お答えしますね。
◆「おうち花マスター講座」では 安くお花が飾れるそうですが
いわゆるお教室で習うお花と どう違うのですか?
どうして安い花代でいいのですか?
もしかして これ 多くの人
素朴なギモン なのかな?
【12か月おうち花マスター講座】で教えているのは
「お花屋さんの商品仕立て」の花飾りなのね。
「お花屋さん」って 店頭に
・500円のミニブーケ も
・2000円のアレンジメント(籠や器にすでに活けてあるお花)も
あるよね?
でも、いわゆる普通の
「フラワーデザインスクール」「お花教室」だと
そんな材料代じゃないことがほとんどです。
なぜかっていうと
たとえば、ブーケタイプの(丈の短いコンパクトな)花束なら
「フラワーデザイン」としての「ブーケ(スパイラルブーケ)」 は
デザインとして、花数が要ります。
できあがりは、こんな感じです。

↑この写真のブーケも わたしが作ったものだけど
使っている材料費だけで 1万5000円くらいかかっています。
もちろん、お花をたくさん使ったほうが 講師の方の収入も上がるしね。
これに対して、「お花屋さん仕様」っていうのは
・お客さんの予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
っていうことを考えて作られます。

↑こちらの材料は、束売りのお花で買ったら1つ分500円くらい
お花屋さんで買ったら700~800円ぶんくらいです。
花屋さんで売っていたら1000円くらいの花束かな。
見た目的には 「長さの短い花束」であることに変わりがないけど
フラワーデザイン教室で習う場合の花束は
・見た目が美しい!
・デザインとして完成している
っていうようなところが重点ポイント。
「目的」が違う のね。
・お客さんの予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
って、「毎日の暮らしの中での実用性」 ですよね。
「ケの日」なんです。
「フラワーデザイン」の場合は
結婚式とか、パーティ会場とかの 「ハレの日」に
その場が素晴らしくなるためのもの。
だから、そもそも
『作る前に考える"前提・目的"が違う』 んです。
使う花も違うし
作るときに考えることが違う。
できあがりは 似たように見えるんですけど
似て非なるもの になります。
【12か月おうち花マスター講座】で やるのは こちらの
・予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
『お花屋さん仕様』 です。
今回の【12ヶ月おうち花マスター講座】の
7月:グリーンアレンジからの新規受講生さんの募集は
21日までです^^
「やってみたいな~」
と思ったら わたしと一緒に楽しく飾りましょう~(*´▽`*)
ではまた^ー^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日は、いただいたご質問に お答えしますね。
◆「おうち花マスター講座」では 安くお花が飾れるそうですが
いわゆるお教室で習うお花と どう違うのですか?
どうして安い花代でいいのですか?
もしかして これ 多くの人
素朴なギモン なのかな?
【12か月おうち花マスター講座】で教えているのは
「お花屋さんの商品仕立て」の花飾りなのね。
「お花屋さん」って 店頭に
・500円のミニブーケ も
・2000円のアレンジメント(籠や器にすでに活けてあるお花)も
あるよね?
でも、いわゆる普通の
「フラワーデザインスクール」「お花教室」だと
そんな材料代じゃないことがほとんどです。
なぜかっていうと
たとえば、ブーケタイプの(丈の短いコンパクトな)花束なら
「フラワーデザイン」としての「ブーケ(スパイラルブーケ)」 は
デザインとして、花数が要ります。
できあがりは、こんな感じです。

↑この写真のブーケも わたしが作ったものだけど
使っている材料費だけで 1万5000円くらいかかっています。
もちろん、お花をたくさん使ったほうが 講師の方の収入も上がるしね。
これに対して、「お花屋さん仕様」っていうのは
・お客さんの予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
っていうことを考えて作られます。

↑こちらの材料は、束売りのお花で買ったら1つ分500円くらい
お花屋さんで買ったら700~800円ぶんくらいです。
花屋さんで売っていたら1000円くらいの花束かな。
見た目的には 「長さの短い花束」であることに変わりがないけど
フラワーデザイン教室で習う場合の花束は
・見た目が美しい!
・デザインとして完成している
っていうようなところが重点ポイント。
「目的」が違う のね。
・お客さんの予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
って、「毎日の暮らしの中での実用性」 ですよね。
「ケの日」なんです。
「フラワーデザイン」の場合は
結婚式とか、パーティ会場とかの 「ハレの日」に
その場が素晴らしくなるためのもの。
だから、そもそも
『作る前に考える"前提・目的"が違う』 んです。
使う花も違うし
作るときに考えることが違う。
できあがりは 似たように見えるんですけど
似て非なるもの になります。
【12か月おうち花マスター講座】で やるのは こちらの
・予算で買えて
・喜んでもらえるだけの見栄えになっていて
・持ち歩きやすくて
・水持ちしやすく型崩れしにくくて
・プレゼントした後、5日間は花が持つ
『お花屋さん仕様』 です。
今回の【12ヶ月おうち花マスター講座】の
7月:グリーンアレンジからの新規受講生さんの募集は
21日までです^^
「やってみたいな~」
と思ったら わたしと一緒に楽しく飾りましょう~(*´▽`*)
ではまた^ー^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう、息子がタネまきした 風船かずらのことを書きました。
息子は 「いろいろタネをまいてみたい!」
という欲求にすなおに従って
いろんなタネをあちこちにまくので
ほかにも いろいろ芽が出ています。
椿とか

(近所でカラつきの実がおもしろいと拾ってきた
たぶん、紅白絞りの八重咲き)
ビワとか

(実家のビワの実を食べて、中のタネをまいた)
果たして何のタネをまいたのか?
まいたタネから芽がでたのかどうか?
わからなくなるものも(^_^;)
・・・これ、なんだろう?

なんだかわからないのだけど
息子が育ててくれというので
鉢植えになってます
・・・でも これ なんだろう?(^_^;)
こんななので うちの庭は
ぜんぜん整ってないです(^_^;)
ではまた(^_^)ノ
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう、息子がタネまきした 風船かずらのことを書きました。
息子は 「いろいろタネをまいてみたい!」
という欲求にすなおに従って
いろんなタネをあちこちにまくので
ほかにも いろいろ芽が出ています。
椿とか

(近所でカラつきの実がおもしろいと拾ってきた
たぶん、紅白絞りの八重咲き)
ビワとか

(実家のビワの実を食べて、中のタネをまいた)
果たして何のタネをまいたのか?
まいたタネから芽がでたのかどうか?
わからなくなるものも(^_^;)
・・・これ、なんだろう?

なんだかわからないのだけど
息子が育ててくれというので
鉢植えになってます
・・・でも これ なんだろう?(^_^;)
こんななので うちの庭は
ぜんぜん整ってないです(^_^;)
ではまた(^_^)ノ
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
「庭の花壇、ビオラを抜いて
ちょっと変わったペチュニアを植えよう!」
と思っていたのですが
苗が手に入らなくて
タネをまきました。
でも、タネの芽がでなくて;
娘と花の苗を選びに行ったら
「ピンクがいい~!」と
これを選びました。
ニチニチソウ。

なんか、もう苗がヒョロッと間延びしちゃってたので
ホントは時期ずらしたほうがよいのだろうけど
植えてすぐ、刈り込んじゃいました。
キレイな花がついたまま切ったら やっぱり・・・
飾っちゃいますよ~(*´▽`*)

かなり長いこと楽しめました(*´▽`*)
2週間くらいかな
ニチニチソウは 一応 毒があるので
(抗がん剤にもなりますが、たべると吐き気がでるとか)
子どもが小さいうちは やめようと思ってたところ
娘の希望なので
「この花はかじったりしゃぶったりしないでね」
と話して買ってきたのですが
切って飾ってみたら
めちゃめちゃ クサかった!(+_+)
こ、これは クンクンした時点で
かじる気なくす!
大丈夫! と思いました(^_^;)
ペチュニアのタネを蒔いたけど
芽が出なかったプランターには
息子が、学校の先生にもらった
風船かずらのタネを蒔きました。
&去年学校で使ったミニトマト用支柱を立てました。
すると・・・
風船かずらは、無事 芽が出てきましたよ!^^

こんなにあったらこのプランターじゃ足りないかも(^_^;)
ではまた(^_^)ノ
おうち花マイスター*本多るみです♪
「庭の花壇、ビオラを抜いて
ちょっと変わったペチュニアを植えよう!」
と思っていたのですが
苗が手に入らなくて
タネをまきました。
でも、タネの芽がでなくて;
娘と花の苗を選びに行ったら
「ピンクがいい~!」と
これを選びました。
ニチニチソウ。

なんか、もう苗がヒョロッと間延びしちゃってたので
ホントは時期ずらしたほうがよいのだろうけど
植えてすぐ、刈り込んじゃいました。
キレイな花がついたまま切ったら やっぱり・・・
飾っちゃいますよ~(*´▽`*)

かなり長いこと楽しめました(*´▽`*)
2週間くらいかな
ニチニチソウは 一応 毒があるので
(抗がん剤にもなりますが、たべると吐き気がでるとか)
子どもが小さいうちは やめようと思ってたところ
娘の希望なので
「この花はかじったりしゃぶったりしないでね」
と話して買ってきたのですが
切って飾ってみたら
めちゃめちゃ クサかった!(+_+)
こ、これは クンクンした時点で
かじる気なくす!
大丈夫! と思いました(^_^;)
ペチュニアのタネを蒔いたけど
芽が出なかったプランターには
息子が、学校の先生にもらった
風船かずらのタネを蒔きました。
&去年学校で使ったミニトマト用支柱を立てました。
すると・・・
風船かずらは、無事 芽が出てきましたよ!^^

こんなにあったらこのプランターじゃ足りないかも(^_^;)
ではまた(^_^)ノ
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう、庭のビオラを植え替えで抜いたとき
まだ咲いている花を飾ったり
ミニブーケにした写真を載せました^^
ほかにも飾ったので今日はその写真を。

シロタエギクがのびてきていたので
つぼみの枝をばっさりカット。
咲かせてもよかったんですが
葉ボタンは咲かせちゃうんですが
なんか、シロタエギクは
イマイチ花が好きじゃなくて(^_^;)
この つぼみのほうがかわゆくて好き(*´▽`*)なので
つぼみを飾りました^^
黄色い花はリナリア(姫金魚草)
うす紫の宿根バーベナも足してみた♪

ああ、そろそろ、この
ナチュラル・カラフルな背景
変えようかな~
最近いつもおんなじです^^;
でもこれ 気に入ってるんだよね~
変えたくなったら 変えます^^
あなたも 自由にイメチェンしてね(*^▽^*)
ではまた(^_^)ノ
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう、庭のビオラを植え替えで抜いたとき
まだ咲いている花を飾ったり
ミニブーケにした写真を載せました^^
ほかにも飾ったので今日はその写真を。

シロタエギクがのびてきていたので
つぼみの枝をばっさりカット。
咲かせてもよかったんですが
葉ボタンは咲かせちゃうんですが
なんか、シロタエギクは
イマイチ花が好きじゃなくて(^_^;)
この つぼみのほうがかわゆくて好き(*´▽`*)なので
つぼみを飾りました^^
黄色い花はリナリア(姫金魚草)
うす紫の宿根バーベナも足してみた♪

ああ、そろそろ、この
ナチュラル・カラフルな背景
変えようかな~
最近いつもおんなじです^^;
でもこれ 気に入ってるんだよね~
変えたくなったら 変えます^^
あなたも 自由にイメチェンしてね(*^▽^*)
ではまた(^_^)ノ
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
(次回募集は↑基礎講座メルマガから17日開始予定)