アーカイブモード [2016年07月 ] 記事一覧
- 8月号無事発送できました! [2016/07/31]
- 再び、ブルーベリーがやってきた [2016/07/24]
- 【重要】花を買ってもうまく飾れない・・・簡単にオシャレに花を飾る5大ポイント! [2016/07/21]
- 「葉っぱだけ」の花壇がめっちゃキレイでした! [2016/07/19]
- 万両の花が咲きました! [2016/07/17]
- 今年もクワガタ拾いました [2016/07/16]
- 道ばたに、色変わりアジサイ発見! [2016/07/15]
- アジサイ切って飾っています♪ [2016/07/14]
- ミニトマト、なり始めました(*^_^*) [2016/07/13]
- 娘とヤマモモみーつけた! [2016/07/12]
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今月は 3歳の娘が ほぼずっと熱を出していて
バタバタしてあんまり日記が書けませんでしたが(>_<)
【12ヶ月おうち花マスター講座】の
8月の準備はなんとか できそうです~
今日 DVD配送コース
アイテム配送コースとも
無事 発送できました!(*^▽^*)


あとは明日の Web配信コースの準備です!
ビデオ講義はオッケー! と思って安心してたら
テキストをPDF用に編集してPDFにするのを忘れてました!
明日は月曜日のメルマガもあるよ~
超早起きして ガンバりますね(*_*)
8月には、9月号からの受講生さんの受付をしますので
またおしらせしますね♪
まだ気分が乗らないかもですが
9月はもう、木の実拾い最盛期!なので
木の実を拾ってつくるリース特集ですよ^m^
基礎講座メルマガから募集開始します!
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今月は 3歳の娘が ほぼずっと熱を出していて
バタバタしてあんまり日記が書けませんでしたが(>_<)
【12ヶ月おうち花マスター講座】の
8月の準備はなんとか できそうです~
今日 DVD配送コース
アイテム配送コースとも
無事 発送できました!(*^▽^*)


あとは明日の Web配信コースの準備です!
ビデオ講義はオッケー! と思って安心してたら
テキストをPDF用に編集してPDFにするのを忘れてました!
明日は月曜日のメルマガもあるよ~
超早起きして ガンバりますね(*_*)
8月には、9月号からの受講生さんの受付をしますので
またおしらせしますね♪
まだ気分が乗らないかもですが
9月はもう、木の実拾い最盛期!なので
木の実を拾ってつくるリース特集ですよ^m^
基礎講座メルマガから募集開始します!
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
このところ涼しいですね~
おさんぽ しやすくって 助かるわ(*´▽`*)
夏休みちょっと前の
小学校田んぼ(*^_^*)
おたまじゃくしがいっぱいでした~

ご近所のブラックベリー
美味しそうです(*^。^*)

ブルーベリー も見つけました♪

そろそろ色づいておいしくなる頃
いいなあ~(*^_^*)

と 思っていたら
息子がパパと ブルーベリーの苗を買ってきました。
ビックリ!
2粒だけ ついていた実はもう食べちゃった^^;
こんどは暑さで枯らさないように気をつけて
来年 たくさん実ると良いな~(*´▽`*)
それには
「違う品種のブルーベリーを近くに植えるべし」
という話です。
・・・もう1株探そうっと。
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
このところ涼しいですね~
おさんぽ しやすくって 助かるわ(*´▽`*)
夏休みちょっと前の
小学校田んぼ(*^_^*)
おたまじゃくしがいっぱいでした~

ご近所のブラックベリー
美味しそうです(*^。^*)

ブルーベリー も見つけました♪

そろそろ色づいておいしくなる頃
いいなあ~(*^_^*)

と 思っていたら
息子がパパと ブルーベリーの苗を買ってきました。
ビックリ!
2粒だけ ついていた実はもう食べちゃった^^;
こんどは暑さで枯らさないように気をつけて
来年 たくさん実ると良いな~(*´▽`*)
それには
「違う品種のブルーベリーを近くに植えるべし」
という話です。
・・・もう1株探そうっと。
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
この間、「3分フラワーアレンジ」 の出張ミニワーク
第2回目に行ってきました♪
そこでも 頂いた質問
よくいただくので、シェアしますね~
よく
「束の花を買ってきても うまく飾れない」
「なんかイマイチ」
というお話を聞くんです。
これには いろんな原因があります。
ブログ・メルマガで くりかえし お話していますが
今日はちょっと、ポイントをまとめてみますね。
花を 簡単に! 見目よく飾る 5つのコツ!
まず、花は、花屋さんで買ってもいいし
スーパーの束を買ってもいいし
摘んできて 0円でもいいです。
なんでもいいです。あればいいのです。
摘んできた葉っぱや花でも飾れますよ!(7月版)

●1:陶器やガラスの器を選ぶ
ペットボトルとか
スーパーのゼリーの半透明プラスチックカップとか
やめてね TnT
×ポイント1:軽すぎて不安定
×ポイント2:ペットボトルは口が狭すぎるのに本体が太くバランス悪い
×ポイント3:見た目、美しくて気に入っていますか?思わないですよね;
自分が「見た目キレイ」と 思っていない器 に入れたら
ぜんぶ「きれいに思えない」のです。
「自分がきれいだと思う」 そして 「重さのある」
ガラスか陶器の器 に飾ってください。
口径と高さのバランスが良いものは
「マグカップ」「ビアカップ」「グラス」
大きいものでは 冷水ボトル・デキャンタ・カラフェ
100円均一のでも スーパーのでもOK!
無地 または ストライプ・水玉くらいのシンプル柄のもので
「あなたが気に入った器」 に 花を飾ってね。
●2:花の長さと 器の高さのバランス
花の長さは 器の高さの 2倍まで
が基本です。
シュッと飛び出す細いものがあってもOK
その際は 器の高さの3倍まで がめやすです。
●3:大小・濃淡のバランス
花や葉っぱが 大きい 色が濃い ものは 「重たく見えます」。
花や葉っぱが 細い・小さい 色が淡い と 「軽く見えます」。
その 「見た目の重さどおりの位置」 に入れてください。
花や葉っぱが 大きい 色が濃い ものは 「下・中心」のほうに。
花や葉っぱが 細い・小さい 色が淡い ものは 「上・外側」のほうに。
このとき すべての材料の 「長さを変えてください」!
=細長いもの、細かいもの、色の淡いものほど 長く
=大きい・色が濃い ものほど 短く 飾るということです。

↑
この写真の花飾りで解説した参考ビデオがこちらにあります^^
(例外:こんもり まんまる風にしたいときは全部同じ長さでOKです)
例外参考:

参考と思って引っ張ってきたけど、微妙に長さ変えてますね^^;
●4:葉や枝、実など 「花以外の植物の身体のパーツ」 を加える
売っているものって、「花だけ」のことが多いです。
なので 「植物の身体のほかのパーツ」を 足してあげましょう。
夏なら 葉っぱ 摘み放題です。
雑草でOK 垣根の葉っぱもOK!
葉っぱを お供え束の菊に足すだけで
こんなになりますよ~^0^*


冬なら 松ぼっくりとか 木の実を加える
上に乗っけたり 周りに飾ってみてください^m^
ぐっと 「よく見え」 ますよ!

↑
これは、【12カ月おうち花マスター講座】の11月に作る テーブルアレンジ^^
葉っぱ + 松ぼっくりだけ。 激安で1か月楽しめます^0^
11月のテーブルアレンジが見られるのは、
8月半ばのお申込みになるので お見逃しなく!
「メルマガ基礎講座」に登録しておくと お知らせが届きます^^
●5:敷物を敷いて 空間を仕切る
家にはどうしても いろいろなものがあるので
せっかく花を飾っても
ごちゃごちゃして きれいに見えないことが ままあります。
なので いつもお伝えしていますが
「敷物」 を敷いてみましょう。
ランチョンマット・手ぬぐい・ハンカチ・ふろしき・スカーフ・ストール
布ものなら なんでもいいです。
布を敷くと、そこだけ 「異空間」 になります。
周囲と仕切ることで
花の空間が ぱっと 引き立つようになります。

布と器の組み合わせで
いろいろな イメージ・雰囲気が作れますので
布を変えるだけ
入れ物を変えるだけ で
すぐに イメージチェンジができます!^-^/

どれも、聞いてみれば
1つ1つは 難しいことじゃなく
ちょっとしたコツ でしょ?
ぜひ今日から! やってみてくださいね^-^*
お花を長持ちさせるための扱い方や
そもそも、「買うときにいい花を選ぶコツ」も
メルマガ基礎講座でお伝えしていますよ~^0^
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
この間、「3分フラワーアレンジ」 の出張ミニワーク
第2回目に行ってきました♪
そこでも 頂いた質問
よくいただくので、シェアしますね~
よく
「束の花を買ってきても うまく飾れない」
「なんかイマイチ」
というお話を聞くんです。
これには いろんな原因があります。
ブログ・メルマガで くりかえし お話していますが
今日はちょっと、ポイントをまとめてみますね。
花を 簡単に! 見目よく飾る 5つのコツ!
まず、花は、花屋さんで買ってもいいし
スーパーの束を買ってもいいし
摘んできて 0円でもいいです。
なんでもいいです。あればいいのです。
摘んできた葉っぱや花でも飾れますよ!(7月版)

●1:陶器やガラスの器を選ぶ
ペットボトルとか
スーパーのゼリーの半透明プラスチックカップとか
やめてね TnT
×ポイント1:軽すぎて不安定
×ポイント2:ペットボトルは口が狭すぎるのに本体が太くバランス悪い
×ポイント3:見た目、美しくて気に入っていますか?思わないですよね;
自分が「見た目キレイ」と 思っていない器 に入れたら
ぜんぶ「きれいに思えない」のです。
「自分がきれいだと思う」 そして 「重さのある」
ガラスか陶器の器 に飾ってください。
口径と高さのバランスが良いものは
「マグカップ」「ビアカップ」「グラス」
大きいものでは 冷水ボトル・デキャンタ・カラフェ
100円均一のでも スーパーのでもOK!
無地 または ストライプ・水玉くらいのシンプル柄のもので
「あなたが気に入った器」 に 花を飾ってね。
●2:花の長さと 器の高さのバランス
花の長さは 器の高さの 2倍まで
が基本です。
シュッと飛び出す細いものがあってもOK
その際は 器の高さの3倍まで がめやすです。
●3:大小・濃淡のバランス
花や葉っぱが 大きい 色が濃い ものは 「重たく見えます」。
花や葉っぱが 細い・小さい 色が淡い と 「軽く見えます」。
その 「見た目の重さどおりの位置」 に入れてください。
花や葉っぱが 大きい 色が濃い ものは 「下・中心」のほうに。
花や葉っぱが 細い・小さい 色が淡い ものは 「上・外側」のほうに。
このとき すべての材料の 「長さを変えてください」!
=細長いもの、細かいもの、色の淡いものほど 長く
=大きい・色が濃い ものほど 短く 飾るということです。

↑
この写真の花飾りで解説した参考ビデオがこちらにあります^^
(例外:こんもり まんまる風にしたいときは全部同じ長さでOKです)
例外参考:

参考と思って引っ張ってきたけど、微妙に長さ変えてますね^^;
●4:葉や枝、実など 「花以外の植物の身体のパーツ」 を加える
売っているものって、「花だけ」のことが多いです。
なので 「植物の身体のほかのパーツ」を 足してあげましょう。
夏なら 葉っぱ 摘み放題です。
雑草でOK 垣根の葉っぱもOK!
葉っぱを お供え束の菊に足すだけで
こんなになりますよ~^0^*


冬なら 松ぼっくりとか 木の実を加える
上に乗っけたり 周りに飾ってみてください^m^
ぐっと 「よく見え」 ますよ!

↑
これは、【12カ月おうち花マスター講座】の11月に作る テーブルアレンジ^^
葉っぱ + 松ぼっくりだけ。 激安で1か月楽しめます^0^
11月のテーブルアレンジが見られるのは、
8月半ばのお申込みになるので お見逃しなく!
「メルマガ基礎講座」に登録しておくと お知らせが届きます^^
●5:敷物を敷いて 空間を仕切る
家にはどうしても いろいろなものがあるので
せっかく花を飾っても
ごちゃごちゃして きれいに見えないことが ままあります。
なので いつもお伝えしていますが
「敷物」 を敷いてみましょう。
ランチョンマット・手ぬぐい・ハンカチ・ふろしき・スカーフ・ストール
布ものなら なんでもいいです。
布を敷くと、そこだけ 「異空間」 になります。
周囲と仕切ることで
花の空間が ぱっと 引き立つようになります。

布と器の組み合わせで
いろいろな イメージ・雰囲気が作れますので
布を変えるだけ
入れ物を変えるだけ で
すぐに イメージチェンジができます!^-^/

どれも、聞いてみれば
1つ1つは 難しいことじゃなく
ちょっとしたコツ でしょ?
ぜひ今日から! やってみてくださいね^-^*
お花を長持ちさせるための扱い方や
そもそも、「買うときにいい花を選ぶコツ」も
メルマガ基礎講座でお伝えしていますよ~^0^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
おさんぽしていたら
グリーンだけの花壇 を発見!


キレイだわ~~~
斑入りのベアグラスに
紫の葉がアジュガ
きみどり色の這うタイプのがリシマキア
小さなグラスが りゅうのひげ かな~
ビューティフル!

こちらも 葉っぱだけ。でもきれい~

ビルの入り口にも グリーンだけの植え込みを見かけました^^

夏 に限らないけど
特に夏はやっぱ
グリーンだけ って いいなあ~ (´▽`*)
道ばたで、家の裏で
摘んでくればすぐできる^^
『摘んでポン♪ グリーンアレンジ』
ぜひぜひ 試してみてね~
ほんっと、夏は ぜったい おすすめだから~!
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
おさんぽしていたら
グリーンだけの花壇 を発見!


キレイだわ~~~
斑入りのベアグラスに
紫の葉がアジュガ
きみどり色の這うタイプのがリシマキア
小さなグラスが りゅうのひげ かな~
ビューティフル!

こちらも 葉っぱだけ。でもきれい~

ビルの入り口にも グリーンだけの植え込みを見かけました^^

夏 に限らないけど
特に夏はやっぱ
グリーンだけ って いいなあ~ (´▽`*)
道ばたで、家の裏で
摘んでくればすぐできる^^
『摘んでポン♪ グリーンアレンジ』
ぜひぜひ 試してみてね~
ほんっと、夏は ぜったい おすすめだから~!
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
いま 庭の隅っこの
「万両(まんりょう)」の花が咲いています(*^_^*)

「万両」って 何だっけ??
よくお正月に
赤い実が重そうにたっぷりついた鉢植えを
飾ります^m^
参考:「十両、百両、千両、万両」
万両って、よく
鳥がタネを運んでくるの。
鳥が、万両の実を食べて
遠くでフンをする
と、万両は子どもを遠くに
運ぶことができるというわけ。
この万両も、何年も前に
鳥が運んできたっぽいです。
こーんな すき間に 生えてます

めっちゃ隙間

すごいよね~(*^_^*)
家の裏側の狭い通路にも 小さいのが
2、3本 生えてます(*^_^*)
お正月前には 真っ赤な実が付くのが 楽しみ~(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
いま 庭の隅っこの
「万両(まんりょう)」の花が咲いています(*^_^*)

「万両」って 何だっけ??
よくお正月に
赤い実が重そうにたっぷりついた鉢植えを
飾ります^m^
参考:「十両、百両、千両、万両」
万両って、よく
鳥がタネを運んでくるの。
鳥が、万両の実を食べて
遠くでフンをする
と、万両は子どもを遠くに
運ぶことができるというわけ。
この万両も、何年も前に
鳥が運んできたっぽいです。
こーんな すき間に 生えてます

めっちゃ隙間

すごいよね~(*^_^*)
家の裏側の狭い通路にも 小さいのが
2、3本 生えてます(*^_^*)
お正月前には 真っ赤な実が付くのが 楽しみ~(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今年も、クワガタ拾いました(*^_^*)

最初のオス1匹は
息子の友達が捕ったうちの1匹をもらいました。
すると、数日後の朝
オスのクワガタがケースの横にいて
ケースから出ちゃったのかと思ったら
別のクワガタでした!
虫用ゼリーの匂いにひかれたのかなー
さらにおととい
息子が朝家を出たところで
メスを発見。
3匹になりました(*´▽`*)
ちっちゃいのだけどね~
玄関開けたら
カブトムシがいた年もあります^m^
捕りに行かなくても
カブトムシやクワガタがGETできちゃうくらい
田舎です(*´▽`*)
子どもは大喜び~(*^。^*)
このくらい田舎が やっぱり好きだなあ
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今年も、クワガタ拾いました(*^_^*)

最初のオス1匹は
息子の友達が捕ったうちの1匹をもらいました。
すると、数日後の朝
オスのクワガタがケースの横にいて
ケースから出ちゃったのかと思ったら
別のクワガタでした!
虫用ゼリーの匂いにひかれたのかなー
さらにおととい
息子が朝家を出たところで
メスを発見。
3匹になりました(*´▽`*)
ちっちゃいのだけどね~
玄関開けたら
カブトムシがいた年もあります^m^
捕りに行かなくても
カブトムシやクワガタがGETできちゃうくらい
田舎です(*´▽`*)
子どもは大喜び~(*^。^*)
このくらい田舎が やっぱり好きだなあ
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
道ばたに 色変わりアジサイ見つけました(*^_^*)

キレイに色変わりしてます

もっと経ったらどうなるかな~?

草刈りされないで残ると良いな~(*^_^*)
楽しみ♪
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
道ばたに 色変わりアジサイ見つけました(*^_^*)

キレイに色変わりしてます

もっと経ったらどうなるかな~?

草刈りされないで残ると良いな~(*^_^*)
楽しみ♪
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
庭のアジサイ
咲き終わって 色変わりしてきたので
切って飾っています(*^。^*)

いろが変わってきたアジサイは
シックな色と
ドライフラワーのような質感が人気で
花屋さんにもわざわざ、
色変わりアジサイ が入荷します。
「秋色アジサイ」って名前で売ってるかも。
普通のアジサイの切り花よりもめちゃ高額!

あじさいって
早めに花を切った方が
新しい花芽が
切ったところにできるので
来年よく咲きます
今のうちに切れば
来年も花つくかな~?
と思うギリギリ時期で 切ってみました

あんまり遅くなってから切ると
来年咲かないのよー(>_<)
お持ちのアジサイ
まだ花を切ってなかったら
7月中には切って飾ることをおすすめします(*^_^*)
ホントに「秋色アジサイ」になるまでおいておいて
秋に切って飾ったら
紅くなって、紅葉みたいできれいだけど
来年はその枝に花は咲かない可能性が高いので
わたしはこのくらいで 切っちゃいます
お好みだけどね~
ではまた(^_^)/
*切って水に入れてもアジサイがぐったりしちゃうときは
このページの下のほうに
アジサイに水を吸わせる方法があります!
おうち花マイスター*本多るみです♪
庭のアジサイ
咲き終わって 色変わりしてきたので
切って飾っています(*^。^*)

いろが変わってきたアジサイは
シックな色と
ドライフラワーのような質感が人気で
花屋さんにもわざわざ、
色変わりアジサイ が入荷します。
「秋色アジサイ」って名前で売ってるかも。
普通のアジサイの切り花よりもめちゃ高額!

あじさいって
早めに花を切った方が
新しい花芽が
切ったところにできるので
来年よく咲きます
今のうちに切れば
来年も花つくかな~?
と思うギリギリ時期で 切ってみました

あんまり遅くなってから切ると
来年咲かないのよー(>_<)
お持ちのアジサイ
まだ花を切ってなかったら
7月中には切って飾ることをおすすめします(*^_^*)
ホントに「秋色アジサイ」になるまでおいておいて
秋に切って飾ったら
紅くなって、紅葉みたいできれいだけど
来年はその枝に花は咲かない可能性が高いので
わたしはこのくらいで 切っちゃいます
お好みだけどね~
ではまた(^_^)/
*切って水に入れてもアジサイがぐったりしちゃうときは
このページの下のほうに
アジサイに水を吸わせる方法があります!
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
庭のミニトマト、なり始めました(*^_^*)
1日2個くらいですが
毎朝、庭にでて・・・

うふふ♪

この黄色い●型のほかに
アイコ(赤、縦長)を植えてあります^m^
雨がそのまま当たっちゃう場所だからか
毎年、徒長気味
(ひょろひょろに育っちゃう)
でも、毎年たくさん実ってくれるので
今年も楽しみです(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
庭のミニトマト、なり始めました(*^_^*)
1日2個くらいですが
毎朝、庭にでて・・・

うふふ♪

この黄色い●型のほかに
アイコ(赤、縦長)を植えてあります^m^
雨がそのまま当たっちゃう場所だからか
毎年、徒長気味
(ひょろひょろに育っちゃう)
でも、毎年たくさん実ってくれるので
今年も楽しみです(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
娘とおさんぽしていたら
落ちていた実を拾い始めました

なんかもう、乾燥してカピカピになってきちゃってるけど
ヤマモモかな~(*´▽`*)

もう、木にはほとんど実が付いてかったです

拾ったけど
たべごろじゃないし(^_^;)
出かけるところだったので
バイバーイして お出かけしました
ヤマモモ、息子が幼稚園くらいのとき
一緒に食べてみたのよね
んーなんか
個人的にはツブツブ感が大きすぎて
あんまりだったなあ~
なんだけど
娘にも 一度は食べてみてほしいなあ^m^
来年チャレンジしよー
ではまた(^_^)
おうち花マイスター*本多るみです♪
娘とおさんぽしていたら
落ちていた実を拾い始めました

なんかもう、乾燥してカピカピになってきちゃってるけど
ヤマモモかな~(*´▽`*)

もう、木にはほとんど実が付いてかったです

拾ったけど
たべごろじゃないし(^_^;)
出かけるところだったので
バイバーイして お出かけしました
ヤマモモ、息子が幼稚園くらいのとき
一緒に食べてみたのよね
んーなんか
個人的にはツブツブ感が大きすぎて
あんまりだったなあ~
なんだけど
娘にも 一度は食べてみてほしいなあ^m^
来年チャレンジしよー
ではまた(^_^)
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回募集は、「今年こそ!我が家もこどもとクリスマスツリー&リース&アレンジ♪」の
クリスマス・年始特集受付 8月半ば頃です^^
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)