アーカイブモード [2016年08月 ] 記事一覧
- 小っちゃくてキレイで可愛い松ぼっくりをプレゼント^0^ [2016/08/31]
- 《動画》長持ちアスターを秋っぽく3分アレンジ♪ [2016/08/29]
- なっがーーーーーい ビックリお豆さん! [2016/08/26]
- お仲間になってくださってありがとうございます^-^* [2016/08/25]
- 花を買う前に、この3つを考えておくとキレイに飾れます! [2016/08/24]
- こういう組み合わせは、どう?とチャレンジしてみようと なりました [2016/08/24]
- 年齢制限ってありますか? [2016/08/23]
- 講座の申し込みフォームが「定員に達しました」になる方へ [2016/08/22]
- 仕事が楽しい!笑顔のお花屋さんに^^ [2016/08/21]
- ブログの内容をたくさんやってからでないと受講できませんか? [2016/08/21]
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
ふう~
夏休みのおわりの
小3の息子の宿題追い込みと重なって
ばったばたしましたが
今月も無事
【おうち花マスター講座】 9月号の発送ができました^▽^*
9月のDVD
155分もあったけど!
2枚に入りました~^0^

ジャケット裏は
どのバージョンにしようか悩んだけど
きほん?の「クリスマスバージョン」にしました^^

DVD配送コースの方へ♪

アイテム配送コースの方へは
こんな 「リース作りキット」 をお届けしました♪
(リース型は 毎年 資材店の製作型によって変わります)

毎年、
「るみさんみたいに
きれいでカワイイ松ぼっくりが 落ちてません~TnT」
という声が多いので
今年は!
拾い集めた 「小っちゃいカワイイ松ぼっくり」の数が
配送コースのみなさんぶん あったので^m^
お一人3個ずつ わたしが拾った
「小っちゃいカワイイ松ぼっくり」をプレゼント~^0^*
採れない年もあるので
今年は らっきー! でしたね^0^*
アイテム配送コースの方は
こんな感じで包めましたよ♪

今日、さきほど
ヤマト運輸さんが持って旅立ちました^0^/
配送コースの方には
明日、届くと思います
楽しみに 待っててくださいね~
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
ふう~
夏休みのおわりの
小3の息子の宿題追い込みと重なって
ばったばたしましたが
今月も無事
【おうち花マスター講座】 9月号の発送ができました^▽^*
9月のDVD
155分もあったけど!
2枚に入りました~^0^

ジャケット裏は
どのバージョンにしようか悩んだけど
きほん?の「クリスマスバージョン」にしました^^

DVD配送コースの方へ♪

アイテム配送コースの方へは
こんな 「リース作りキット」 をお届けしました♪
(リース型は 毎年 資材店の製作型によって変わります)

毎年、
「るみさんみたいに
きれいでカワイイ松ぼっくりが 落ちてません~TnT」
という声が多いので
今年は!
拾い集めた 「小っちゃいカワイイ松ぼっくり」の数が
配送コースのみなさんぶん あったので^m^
お一人3個ずつ わたしが拾った
「小っちゃいカワイイ松ぼっくり」をプレゼント~^0^*
採れない年もあるので
今年は らっきー! でしたね^0^*
アイテム配送コースの方は
こんな感じで包めましたよ♪

今日、さきほど
ヤマト運輸さんが持って旅立ちました^0^/
配送コースの方には
明日、届くと思います
楽しみに 待っててくださいね~
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
今日は、お花紹介デー☆
今日のお花は、
アスター です☆
アスターは、よくこーんなふうに、束で売っています^^*
菊の仲間で長持ちするので
お供え用のセットに入っていることも。

まず、この「アスター」についてと
秋っぽく大変身させちゃう飾り方をご紹介します♪
どうぞ~~~♪
↓↓↓
*注):今年2016年のお月見は 『9月15日』です!
以前のビデオのため日付が違います;すみません~
でき上がりはこんなです☆
秋でしょ♪

今回使ったアスターはこんな咲き方でしたが・・・

アスターは他にも咲き方があります。
切り花だと、こういうのが多いかな。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
種や苗で育てると、こういう咲き方が多いです。


*↑写真素材 http://amilab.dip.jp/sozai/
色は大体、このくらいかな~
ピンクと紫は、それぞれ濃淡や、ふちだけ色つきなどのバリエーションはもっとあります。
個人的には、切り花で出る
半びらの少ないのが、好きですね~(´▽`*)
ちなみに、アスターは「キク科」の花なので
キクとパッと見似ていますが
まず花姿が違います。
横から見たときの違いは、ビデオのほうが
よく分かると思います。
そして、葉っぱが違います。

アスターの葉はやわらかくて1枚1枚が細長く、
1つ1つの花を覆うように葉っぱがモリモリついています。
つぼみや花1個を見ると良く分かります。
一方、キクの花の部分には、ガクだけで
葉っぱは付いていません。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
葉っぱの形も違うし、
アスターの葉よりもしっかりしていて固いです。
茎もアスターより固いです。
コスモスやマーガレットも、「キク科(菊の仲間)」なので
菊と見まちがいやすいですが
葉っぱの形と固さ・つき方で
だいたい判別できますよ^0^*
今年のお月見は、つぎの満月の「9月27日」です^-^*
明日から9月!
気持ち秋らしくなってきましたし^m^
こんなふうに秋らしく 飾ってみるのもいいですよ♪
あ、「お月見動画」もこれまでに
たくさん撮ってきていますので
また、まとめて 紹介しまね~^0^/
あっ、そうそう、言い忘れてましたが
ビデオで、
「切り分け方法は基本動画を見てね」って言ってるの このビデオです。
ではまた^-^/
『おうち花マイスター』 本多るみです♪
今日は、お花紹介デー☆
今日のお花は、
アスター です☆
アスターは、よくこーんなふうに、束で売っています^^*
菊の仲間で長持ちするので
お供え用のセットに入っていることも。

まず、この「アスター」についてと
秋っぽく大変身させちゃう飾り方をご紹介します♪
どうぞ~~~♪
↓↓↓
*注):今年2016年のお月見は 『9月15日』です!
以前のビデオのため日付が違います;すみません~
でき上がりはこんなです☆
秋でしょ♪

今回使ったアスターはこんな咲き方でしたが・・・

アスターは他にも咲き方があります。
切り花だと、こういうのが多いかな。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
種や苗で育てると、こういう咲き方が多いです。


*↑写真素材 http://amilab.dip.jp/sozai/
色は大体、このくらいかな~
ピンクと紫は、それぞれ濃淡や、ふちだけ色つきなどのバリエーションはもっとあります。
個人的には、切り花で出る
半びらの少ないのが、好きですね~(´▽`*)
ちなみに、アスターは「キク科」の花なので
キクとパッと見似ていますが
まず花姿が違います。
横から見たときの違いは、ビデオのほうが
よく分かると思います。
そして、葉っぱが違います。

アスターの葉はやわらかくて1枚1枚が細長く、
1つ1つの花を覆うように葉っぱがモリモリついています。
つぼみや花1個を見ると良く分かります。
一方、キクの花の部分には、ガクだけで
葉っぱは付いていません。

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
葉っぱの形も違うし、
アスターの葉よりもしっかりしていて固いです。
茎もアスターより固いです。
コスモスやマーガレットも、「キク科(菊の仲間)」なので
菊と見まちがいやすいですが
葉っぱの形と固さ・つき方で
だいたい判別できますよ^0^*
今年のお月見は、つぎの満月の「9月27日」です^-^*
明日から9月!
気持ち秋らしくなってきましたし^m^
こんなふうに秋らしく 飾ってみるのもいいですよ♪
あ、「お月見動画」もこれまでに
たくさん撮ってきていますので
また、まとめて 紹介しまね~^0^/
あっ、そうそう、言い忘れてましたが
ビデオで、
「切り分け方法は基本動画を見てね」って言ってるの このビデオです。
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
お盆に実家に行ったら
こーーーんなのが 採れました!

なっがーーーい
インゲン豆。
『ドジョウインゲン』だって。

よく育ってるでしょ
父の畑は いつも モリモリ
まねできません
2本ペアで なってます

花もペアで咲くの^m^
キレイなうす紫色でした
花だけ見ると『宿根スイートピー』みたいよ

花のあと
ニョキニョキ出てくる出てくる
ペアでニョキニョキ

こーーーーんなに ながーく なるんだね!

植物ってホント
ビックリがいっぱい(☆。☆)
いつもは インゲン豆食べない子どもたちも
パクパク食べました(*^_^*)
やっぱ、採るって いいんだなあ(*´▽`*)
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
お盆に実家に行ったら
こーーーんなのが 採れました!

なっがーーーい
インゲン豆。
『ドジョウインゲン』だって。

よく育ってるでしょ
父の畑は いつも モリモリ
まねできません
2本ペアで なってます

花もペアで咲くの^m^
キレイなうす紫色でした
花だけ見ると『宿根スイートピー』みたいよ

花のあと
ニョキニョキ出てくる出てくる
ペアでニョキニョキ

こーーーーんなに ながーく なるんだね!

植物ってホント
ビックリがいっぱい(☆。☆)
いつもは インゲン豆食べない子どもたちも
パクパク食べました(*^_^*)
やっぱ、採るって いいんだなあ(*´▽`*)
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
ふう~
【12カ月おうち花マスター講座】新規の受講生さんの
受講料納入手続きが済んだ方へのご連絡
終わりました^^
もし わたしからのメールが届かない
という方がいらっしゃいましたら
メールくださいね
新しく お仲間になってくださって
ありがとうございます(*´∀`*)
はあと(*´∀`*)

はあと(*´∀`*)

一緒にお花を楽しみましょうね(´▽`*)
あっ、もちろん
お花の写真も 載せますよ(´▽`*)
また明日から
写真溜まってるので
おさんぽ日記 書きますね^-^*
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
ふう~
【12カ月おうち花マスター講座】新規の受講生さんの
受講料納入手続きが済んだ方へのご連絡
終わりました^^
もし わたしからのメールが届かない
という方がいらっしゃいましたら
メールくださいね
新しく お仲間になってくださって
ありがとうございます(*´∀`*)
はあと(*´∀`*)

はあと(*´∀`*)

一緒にお花を楽しみましょうね(´▽`*)
あっ、もちろん
お花の写真も 載せますよ(´▽`*)
また明日から
写真溜まってるので
おさんぽ日記 書きますね^-^*
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
わたしは、
「摘んで飾っちゃおう^0^」
「スーパーの束の花で飾っちゃおう!」
ってたくさんお話していますが
やってみたけど
「うまくできない(;´Д`)」 「なんか変TnT」
って思った人~
どうして、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんたちは
あんなに素敵に花を飾れるの??
じつは・・・
「花を摘む前・買う前」に
考えておくといいこと が
3つ あるんです!
受講生さんには この 『考えること』 をたくさん してもらってます^^
その「3つ」とは・・・
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つのことを 花を選ぶ前に考えておくと
ぱぱっと飾れるんです!
この3つを考えてから
道端や お庭に出て 「チョンチョン」と切ってくると
こーんなふうに 飾れちゃうんです!>▽<*



これ全部、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんが
「7月:グリーンアレンジ」 の回に
チョンチョン、と摘んできて 飾ってくださったものです^-^*
いいでしょ!^0^
きれいでしょ!
わたしが飾るのと 変わらないでしょ!>▽<*
みんな
「摘むっていわれても・・・
何を摘んで
どの入れ物に
どう入れたらいいのか分からない!」
って思ってたんです。
でも!
できるように なれちゃいます!^-^*
どうして できるようになるのか?
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つを
自分で決めること、選ぶことができれば
花飾りは 選んだ・決めた時点でもう、
90%完成してるんです!
あとは
「実際に 使う花と入れ物を用意して」
「決まった場所に入れるだけ」 だもんね。^^
そこで!
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形) を
あなたが自分で考えて、
自分で決めることができるようになるように
ここで教えているからです^^
「それができりゃ苦労しない!(;´Д`)」
って思うところ ですよね?
うん、できるようになれますよ^^
「できるようになるように 教える」
【12カ月おうち花マスター講座】は、年に4~5回だけ、
新規の受講生さんを募集しています。
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今! 明日24日までです。
クリスマス~お正月に
今年こそ、ステキな花を飾りたい!と思ったら
ぜひ 明日までにお申し込み下さいね。
一緒に飾っていきましょう♪
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
わたしは、
「摘んで飾っちゃおう^0^」
「スーパーの束の花で飾っちゃおう!」
ってたくさんお話していますが
やってみたけど
「うまくできない(;´Д`)」 「なんか変TnT」
って思った人~
どうして、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんたちは
あんなに素敵に花を飾れるの??
じつは・・・
「花を摘む前・買う前」に
考えておくといいこと が
3つ あるんです!
受講生さんには この 『考えること』 をたくさん してもらってます^^
その「3つ」とは・・・
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つのことを 花を選ぶ前に考えておくと
ぱぱっと飾れるんです!
この3つを考えてから
道端や お庭に出て 「チョンチョン」と切ってくると
こーんなふうに 飾れちゃうんです!>▽<*



これ全部、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんが
「7月:グリーンアレンジ」 の回に
チョンチョン、と摘んできて 飾ってくださったものです^-^*
いいでしょ!^0^
きれいでしょ!
わたしが飾るのと 変わらないでしょ!>▽<*
みんな
「摘むっていわれても・・・
何を摘んで
どの入れ物に
どう入れたらいいのか分からない!」
って思ってたんです。
でも!
できるように なれちゃいます!^-^*
どうして できるようになるのか?
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つを
自分で決めること、選ぶことができれば
花飾りは 選んだ・決めた時点でもう、
90%完成してるんです!
あとは
「実際に 使う花と入れ物を用意して」
「決まった場所に入れるだけ」 だもんね。^^
そこで!
・何を摘んで (花選び)
・どの入れ物に (入れ物選び)
・どんなふうに飾るか (活ける形) を
あなたが自分で考えて、
自分で決めることができるようになるように
ここで教えているからです^^
「それができりゃ苦労しない!(;´Д`)」
って思うところ ですよね?
うん、できるようになれますよ^^
「できるようになるように 教える」
【12カ月おうち花マスター講座】は、年に4~5回だけ、
新規の受講生さんを募集しています。
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今! 明日24日までです。
クリスマス~お正月に
今年こそ、ステキな花を飾りたい!と思ったら
ぜひ 明日までにお申し込み下さいね。
一緒に飾っていきましょう♪
ではまた(^_^)/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
いよいよ
【12カ月おうち花マスター講座】の新規受講生さん受付も
今日までです!
(厳密には、わたしが作業を始める 明日25日の早朝3時くらいまで)
まだまだ お伝えしておきたいことがあるのですが
時間がないなあ~~!
まだ載せていなかった
今回のお申し込み期間で作る
受講生さんの作品を載せておきますね!
<秋に作って 長~く楽しむリース> 9月の内容







<秋に作る、春まで楽しむ寄せ植え> 10月の内容
(下に球根が埋めてあり、春になるとチューリップなどが咲きます)






受講生さんからのメッセージ紹介^^
-------
受講し始めた頃、動画や会報のようにやってみたいと
思ってもやはり色の組み合わせが不安で・・・
るみさんが動画でやっている同じ花や色を探したものです(笑)
花を探してスーパー、花屋めぐりしたり
結局、作ることをあきらめたり (^^ゞ
しかし、会報のたんぽぽで、色相環を教わったりする中で
こういう組み合わせは、どう?とチャレンジしてみようと
なりました
たくさんのことを、るみさんの講座で教わっております
まだまだ、途中ですが残りも楽しみに受講したいと思っています
-----------
11・12月の写真も続いて 載せますね!^-^
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
いよいよ
【12カ月おうち花マスター講座】の新規受講生さん受付も
今日までです!
(厳密には、わたしが作業を始める 明日25日の早朝3時くらいまで)
まだまだ お伝えしておきたいことがあるのですが
時間がないなあ~~!
まだ載せていなかった
今回のお申し込み期間で作る
受講生さんの作品を載せておきますね!
<秋に作って 長~く楽しむリース> 9月の内容







<秋に作る、春まで楽しむ寄せ植え> 10月の内容
(下に球根が埋めてあり、春になるとチューリップなどが咲きます)






受講生さんからのメッセージ紹介^^
-------
受講し始めた頃、動画や会報のようにやってみたいと
思ってもやはり色の組み合わせが不安で・・・
るみさんが動画でやっている同じ花や色を探したものです(笑)
花を探してスーパー、花屋めぐりしたり
結局、作ることをあきらめたり (^^ゞ
しかし、会報のたんぽぽで、色相環を教わったりする中で
こういう組み合わせは、どう?とチャレンジしてみようと
なりました
たくさんのことを、るみさんの講座で教わっております
まだまだ、途中ですが残りも楽しみに受講したいと思っています
-----------
11・12月の写真も続いて 載せますね!^-^
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた^-^/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
明日24日まで
新規の受講生さんを受付中の
【12カ月おうち花マスター講座】
「学生なんですが」「54なのですが」受講できますか?
という 年齢を問われるご質問も来ています。
年齢は関係ないですよ!
学生さんが、将来 花関係の仕事に就きたいから、と
受講されることもありますし
お子さんが産まれて、
子どもにいのちを大事にできる子になってほしい
自分で発見し考える力を伝えたいとか
定年退職して時間ができたから やりたい!
という方もいらっしゃいました(*^▽^*)
何か 新しく やってみたいことができて
それをやるのに
●●歳だからムリ
ってことは ありませんよね(*^_^*)
エベレスト登るとか
いきなりやったり
80歳ではきびしい場合もありますが
少なくとも 花を飾るのに 年齢は関係ないですよ~
0歳から100歳まで
みんながあたりまえに
花を飾っていたらいいな
って思ってますので(*^_^*)
「やってみたい」
と思ったときに どうぞ始めてくださいね。
あ、ただ、
クリスマスやお正月のお花は
今回の募集期間中に入れば 今年できますが
次回募集からは 来年!
やることになりますのでお気をつけて!
受講生さんからの声を一部紹介します^^
-------
私の住む取手市は、千葉県との県境にあり利根川がそばに流れています。
空を見て草花の匂いをかいでは、愛犬と散歩します。
この匂いと色、気が つかんではもったいないです(^^)v
本日、レターパックが到着しました。
暖かな感じの たんぽぽ。いいですねー(*^^*)
挿し絵、写真がとてもきれいです。
ダウンロードもでき、大切にSD カードに保存しました。
今は、やっとたどり着くことができたこの講座を、
宝物を開けていくような楽しみを持ちながら、ひとつひとつ開いています。
たどり着きたかったのには、わけがあり(*´∀`)
また、それはゆっくりとおたよりにしていきますね。
まもなく50歳(^^)v いろんなことはあるけれど、
誕生日を前に本多さんに出会えて、
ひとつのトビラが開けたことを、嬉しく感謝しています。
そのうち、座間市にいきたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-------
1年間お花の会で勉強したことが本当に生活に役立っていますよ!
*昭和の風の活け方から脱却できました
*オアシスを使って楽しく自由な発想で
*葉ものも花材としてOK
*家で眠っている小物をどんどん活用
*一枚の敷物で変身
*球根を下に植えてから、草花苗を植える etc

*受講生さんの自由作品(自由作品もどうぞ見せて下さいね^^)
-------
早速、会報とカードを送っていただき
ありがとうございました。
しかも、可愛い飾りまで!!
始めたばかりで、
憧れの「お花に囲まれた生活」は、まだまだ
実現できていませんが(笑)
一年後には、日常になってると良いな~と思いながら
勉強させてもらっています。
では、来月も楽しみにしてます。
------
4月分はダウンロードできました!
なかなか忙しくてまだお花は生けてもいないのですが
(お恥ずかしい・・・)
時間をみつけてお花を生けたいと思います。
職場に、家にあるお花で
サッとアレンジできる方がいるのですが、
すごいな…と思って、
そんな女性になりたいな…と思って
この講座に申し込みました。
いままで女性らしい(?)習いごとは
全くしてこなかったのですが、
女の子が産まれて大きくなるにつれて
この子に教えてあげたいことがいっぱいあるな…
と思うようになりました
------

*受講生さんの自由作品(自由作品もどうぞ見せて下さいね^^)
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
明日24日まで
新規の受講生さんを受付中の
【12カ月おうち花マスター講座】
「学生なんですが」「54なのですが」受講できますか?
という 年齢を問われるご質問も来ています。
年齢は関係ないですよ!
学生さんが、将来 花関係の仕事に就きたいから、と
受講されることもありますし
お子さんが産まれて、
子どもにいのちを大事にできる子になってほしい
自分で発見し考える力を伝えたいとか
定年退職して時間ができたから やりたい!
という方もいらっしゃいました(*^▽^*)
何か 新しく やってみたいことができて
それをやるのに
●●歳だからムリ
ってことは ありませんよね(*^_^*)
エベレスト登るとか
いきなりやったり
80歳ではきびしい場合もありますが
少なくとも 花を飾るのに 年齢は関係ないですよ~
0歳から100歳まで
みんながあたりまえに
花を飾っていたらいいな
って思ってますので(*^_^*)
「やってみたい」
と思ったときに どうぞ始めてくださいね。
あ、ただ、
クリスマスやお正月のお花は
今回の募集期間中に入れば 今年できますが
次回募集からは 来年!
やることになりますのでお気をつけて!
受講生さんからの声を一部紹介します^^
-------
私の住む取手市は、千葉県との県境にあり利根川がそばに流れています。
空を見て草花の匂いをかいでは、愛犬と散歩します。
この匂いと色、気が つかんではもったいないです(^^)v
本日、レターパックが到着しました。
暖かな感じの たんぽぽ。いいですねー(*^^*)
挿し絵、写真がとてもきれいです。
ダウンロードもでき、大切にSD カードに保存しました。
今は、やっとたどり着くことができたこの講座を、
宝物を開けていくような楽しみを持ちながら、ひとつひとつ開いています。
たどり着きたかったのには、わけがあり(*´∀`)
また、それはゆっくりとおたよりにしていきますね。
まもなく50歳(^^)v いろんなことはあるけれど、
誕生日を前に本多さんに出会えて、
ひとつのトビラが開けたことを、嬉しく感謝しています。
そのうち、座間市にいきたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-------
1年間お花の会で勉強したことが本当に生活に役立っていますよ!
*昭和の風の活け方から脱却できました
*オアシスを使って楽しく自由な発想で
*葉ものも花材としてOK
*家で眠っている小物をどんどん活用
*一枚の敷物で変身
*球根を下に植えてから、草花苗を植える etc

*受講生さんの自由作品(自由作品もどうぞ見せて下さいね^^)
-------
早速、会報とカードを送っていただき
ありがとうございました。
しかも、可愛い飾りまで!!
始めたばかりで、
憧れの「お花に囲まれた生活」は、まだまだ
実現できていませんが(笑)
一年後には、日常になってると良いな~と思いながら
勉強させてもらっています。
では、来月も楽しみにしてます。
------
4月分はダウンロードできました!
なかなか忙しくてまだお花は生けてもいないのですが
(お恥ずかしい・・・)
時間をみつけてお花を生けたいと思います。
職場に、家にあるお花で
サッとアレンジできる方がいるのですが、
すごいな…と思って、
そんな女性になりたいな…と思って
この講座に申し込みました。
いままで女性らしい(?)習いごとは
全くしてこなかったのですが、
女の子が産まれて大きくなるにつれて
この子に教えてあげたいことがいっぱいあるな…
と思うようになりました
------

*受講生さんの自由作品(自由作品もどうぞ見せて下さいね^^)
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】
質問が届いていますので お答えしますね。
申し込みフォームを開こうとすると
「定員に達しました」と出てしまいます。
募集が終わっているわけではないようですが
なぜでしょう? どうすれば良いですか?
はい^^
人数限定の 《DVD配送コース》と
《アイテム配送&個別指導コース》は
本当に、枠いっぱいになれば
「定員に達しました」と出ますが
今は、まだ 申し込みできます。
どうしてこうなっちゃうの?
それは・・・
募集期間以外は 応募フォームを閉じているのですが
このときにでるメッセージが
「定員に達しました」なのです。
この「定員に達しました」を過去にみたことがあると
パソコンやスマホ(機械)が
その 過去ページを覚えていて
過去ページを表示することがあります。
こういうときは
この過去の記憶を消す「キャッシュクリア」作業をするか
→スマホ用説明サイトさん
→パソコン用説明(Yahoo)
よくわからないときは
単純に、使う申し込みフォームを変えてみてください。
以前と違うフォームなら、過去の記憶もありません^^
それぞれのコースには、
端末用に3種のフォームがありますが
どのフォームを使っても、申し込みできます。
1つのフォームがうまくいかないときは
他のフォームも試してみてください^^
無事に 申し込みできますように(*^_^*)
クリスマス前の新規受講生さんの一般受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】
質問が届いていますので お答えしますね。
申し込みフォームを開こうとすると
「定員に達しました」と出てしまいます。
募集が終わっているわけではないようですが
なぜでしょう? どうすれば良いですか?
はい^^
人数限定の 《DVD配送コース》と
《アイテム配送&個別指導コース》は
本当に、枠いっぱいになれば
「定員に達しました」と出ますが
今は、まだ 申し込みできます。
どうしてこうなっちゃうの?
それは・・・
募集期間以外は 応募フォームを閉じているのですが
このときにでるメッセージが
「定員に達しました」なのです。
この「定員に達しました」を過去にみたことがあると
パソコンやスマホ(機械)が
その 過去ページを覚えていて
過去ページを表示することがあります。
こういうときは
この過去の記憶を消す「キャッシュクリア」作業をするか
→スマホ用説明サイトさん
→パソコン用説明(Yahoo)
よくわからないときは
単純に、使う申し込みフォームを変えてみてください。
以前と違うフォームなら、過去の記憶もありません^^
それぞれのコースには、
端末用に3種のフォームがありますが
どのフォームを使っても、申し込みできます。
1つのフォームがうまくいかないときは
他のフォームも試してみてください^^
無事に 申し込みできますように(*^_^*)
クリスマス前の新規受講生さんの一般受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
http://ouchi87.com/" target="_blank">" target="_blank" title="いま 24日まで限定で新規の受講生さんを募集中の【12ヶ月おうち花マスター講座】">いま 24日まで限定で
新規の受講生さんを募集中の
【12ヶ月おうち花マスター講座】は
今回から
受講生さん特典で
【お花屋さんで働いている・働きたい】方のための
お仕事を楽しくして
プロのお花屋さんになれちゃう!
テキストセットを
別途、オプションで申し込みできるようになりました^^
「なんでお花屋さん?」
と思うかもしれませんね。
【12ヶ月おうち花マスター講座】は
お花屋さんの商品の仕立てを学ぶので
お花屋スタッフさんも たくさん受講されているんです。
「お花屋さん用・テキストと相談つき」のコースもあるのですが
今は枠がいっぱいなので
「わたしも、お花屋さん用テキストほしいのに~!」という方のために
【おうち花マスター受講生さん】限定で、
「お仕事相談オプション」の方に配布している「テキストだけ」を
特別に お分けできるようにしたんです。
目からウロコ!の
お仕事へ行く前の気分がすっかり変わっちゃう「考え方」と
サクサクお仕事上達法をお伝えしています^0^/
このテキストセットは・・・
「スタッフさんに必要な仕事に対する考え方」を伝える教材
【お花屋さんの1st STEP!】
のテキスト&ビデオと
【感激の花屋養成講座】
の中から、スタッフさんにとって重要な
「商品づくり」に関する 7冊をセレクト。
*花屋の商品とは「何」か?~「商品」の作り方
*プロ必須のカラーコーディネート術
*花屋の「ラッピング」~意味と付加価値
*POPを使いこなせ!
*陳列で「売る」!
*スタッフ育成用・商品作成の教え方2冊(=作り方2冊)
これだけあれば、お店の商品づくりの「基礎」をインプットできる!
スペシャルセットです>▽<*
PDF配信・ビデオダウンロード教材 ですが
DVD配送コースの方は、「印刷&DVD」でのお届けもできます
この教材は、このような「一部セット販売」 は通常、しておりません。
受講生さんのみ お申込みいただける 特別特典です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・お花屋さんで働いているスタッフさんや
・受講して、これからお花屋さんで働こうと思ったときに
仕事への「考えかた」「取り組み方」を180度変え
楽しみ・喜び・上達速度を 何倍にもするテキスト&ビデオです!
お仕事って、「取り組む前の 捉え方・ものの見かた・考え方」で
何倍にも楽しくなります^-^*
そして、「仕事の手が早くなる」「うまくなる(上達)」ためには
『先輩の経験からくる 効率の良い仕事のしかた・覚え方』
を聞くのが一番早いです!
だから・・・^^
このテキスト・ビデオは わたしが「先輩」として、あなたに
仕事への心掛け、取り組み方、上達方法を教えます!
受講中ならいつでも、好きなときに
オプションで申し込めるので
いいオーナーさん・先輩がいなくて困ったとき>< や
仕事を始める前に不安で、仕事のことを学んでおきたい! ときに
活用くださいね。
お仕事の個別相談はつきませんが、
お仕事への心掛け・基本の考え方はバッチリ!!身に付きますので
楽しくお仕事ができるようになりますよ^▽^*
そうそう
すでに「お花屋さんの1stSTEP!」をお持ちの場合は、
さらに割引もありますから
その点も 安心してくださいね
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
http://ouchi87.com/" target="_blank">" target="_blank" title="いま 24日まで限定で新規の受講生さんを募集中の【12ヶ月おうち花マスター講座】">いま 24日まで限定で
新規の受講生さんを募集中の
【12ヶ月おうち花マスター講座】は
今回から
受講生さん特典で
【お花屋さんで働いている・働きたい】方のための
お仕事を楽しくして
プロのお花屋さんになれちゃう!
テキストセットを
別途、オプションで申し込みできるようになりました^^
「なんでお花屋さん?」
と思うかもしれませんね。
【12ヶ月おうち花マスター講座】は
お花屋さんの商品の仕立てを学ぶので
お花屋スタッフさんも たくさん受講されているんです。
「お花屋さん用・テキストと相談つき」のコースもあるのですが
今は枠がいっぱいなので
「わたしも、お花屋さん用テキストほしいのに~!」という方のために
【おうち花マスター受講生さん】限定で、
「お仕事相談オプション」の方に配布している「テキストだけ」を
特別に お分けできるようにしたんです。
目からウロコ!の
お仕事へ行く前の気分がすっかり変わっちゃう「考え方」と
サクサクお仕事上達法をお伝えしています^0^/
このテキストセットは・・・
「スタッフさんに必要な仕事に対する考え方」を伝える教材
【お花屋さんの1st STEP!】
のテキスト&ビデオと
【感激の花屋養成講座】
の中から、スタッフさんにとって重要な
「商品づくり」に関する 7冊をセレクト。
*花屋の商品とは「何」か?~「商品」の作り方
*プロ必須のカラーコーディネート術
*花屋の「ラッピング」~意味と付加価値
*POPを使いこなせ!
*陳列で「売る」!
*スタッフ育成用・商品作成の教え方2冊(=作り方2冊)
これだけあれば、お店の商品づくりの「基礎」をインプットできる!
スペシャルセットです>▽<*
PDF配信・ビデオダウンロード教材 ですが
DVD配送コースの方は、「印刷&DVD」でのお届けもできます
この教材は、このような「一部セット販売」 は通常、しておりません。
受講生さんのみ お申込みいただける 特別特典です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・お花屋さんで働いているスタッフさんや
・受講して、これからお花屋さんで働こうと思ったときに
仕事への「考えかた」「取り組み方」を180度変え
楽しみ・喜び・上達速度を 何倍にもするテキスト&ビデオです!
お仕事って、「取り組む前の 捉え方・ものの見かた・考え方」で
何倍にも楽しくなります^-^*
そして、「仕事の手が早くなる」「うまくなる(上達)」ためには
『先輩の経験からくる 効率の良い仕事のしかた・覚え方』
を聞くのが一番早いです!
だから・・・^^
このテキスト・ビデオは わたしが「先輩」として、あなたに
仕事への心掛け、取り組み方、上達方法を教えます!
受講中ならいつでも、好きなときに
オプションで申し込めるので
いいオーナーさん・先輩がいなくて困ったとき>< や
仕事を始める前に不安で、仕事のことを学んでおきたい! ときに
活用くださいね。
お仕事の個別相談はつきませんが、
お仕事への心掛け・基本の考え方はバッチリ!!身に付きますので
楽しくお仕事ができるようになりますよ^▽^*
そうそう
すでに「お花屋さんの1stSTEP!」をお持ちの場合は、
さらに割引もありますから
その点も 安心してくださいね
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ではまた(^_^)/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】に
質問をいただいているので、お答えしますね。
【12カ月おうち花マスター講座】を受講する前に
ブログの内容をたくさんしておかないといけませんか?
前の記事で
「クリスマスのホテル式キャンドルアレンジ」 や
「キリッとかっこいい お正月のL字アレンジ」 を
いきなり はじめてで作ろうとすると 難しいから
その前に ブログの 「マグカップ3分フラワーアレンジ」や
【12カ月おうち花マスター講座】のほかの月で練習を
しておいたほうがいいよ
ってお話ししましたが
なにも 「ブログ記事の内容を全部」
やらないといけないわけじゃないですよ~^^
安心してくださいね。
ただ
花飾りを 「やってみたことが まったくない」 状態だと
いきなり 難易度の高い
「クリスマスのホテル式キャンドルアレンジ」 や
「キリッとかっこいい お正月のL字アレンジ」 を
造ろうとしても 難しいよ!
挫折しちゃう人が多いよ!
っていうことです。
「簡単なものから 順番に 慣れましょう」 ってことね。^^
最初は、ブログにあるような簡単な
・苗1個飾り
・マグカップ飾り から、
とにかく
「まず自分でやってみて、体験・体感する」
ことが大事^-^
あらかじめ、”めちゃ簡単な花飾り”で
「花を選ぶ・花に触れる・花を飾るバランスの 感覚」 を
獲得しておくんです。
そうすると、ちょっと手の込んだ
難しい花飾りだって
花選びから するりとできちゃう^^
・・・まあ 簡単に言えば 「慣れ」 です。
だから、
「やってみたことがなかったら、
”慣れる” ために
まずブログの内容からやってみてね」
ってことなの。
【12カ月おうち花マスター講座】は
ブログの花を飾ってみて
さらに!
「もう少したくさん花を合わせてみたい!」
「もっと いろんなバリエーションで飾ってみたい!」
と思ったときに ステップアップできる内容になっています^^
なので、基本的には、
ブログ&「おうち花基礎講座メルマガ」の「つづき」になりますが
今回の募集で申し込むと、8月中はまず
「水草を1つ、ガラスの小皿に浮かべる」
という内容から始まりますので
超簡単ですから
「ブログの内容をマネしてみたことがなくっても
これから やれば大丈夫^^」です。
講座の中にも「基礎編ビデオ」もあるし
講座も、簡単な花飾りから ステップアップできるように
最初は簡単な飾り方から始まるので
クリスマスまでの間に
受講しながら、充分 間に合いますよ^0^
だから、 クリスマス前の募集は 「今」 なんです。

*受講生さんの 11月 クリスマス作品例
クリスマス直前には こうやってブログで
募集することは ありません。
今から 慣れておけば
クリスマスに素敵なアレンジが 飾れます^^
11月になって、雑貨屋さんや花屋さんに
カワイイ材料が並び始めたら
自分で 材料を選ぶことができるようになります。
自分で選んだ材料で 飾ることができるようになります。
↑↑
「慣れ」ていないと 自分では 選べないし
自分が買ってきた材料で「どうつくったらいいか分からない」んです。
だから 1回お教室に行っても
しばらくお教室に通っても 「自分でできるようにならない」のね。
わたしは、
「いまこの瞬間 はじめてやって、
すぐ クリスマスのテーブルアレンジが自分でできます!」
なんて 超人的なことを
できるようには してあげられません。
できないと思います。
嘘は言いたくないのね。
だから、 クリスマス前の
ブログからの受講生さん受付は
10月11月にはやりません。
この クリスマスと お正月のカッコいいアレンジは
慣れてない人に いきなりできるもの 「じゃない」 というのが
わたしの
花屋時代11年
こうして教えて10年の
経験から 導き出したことです。
「今から 慣れれば できます^^」
だから、 今だけです。
今までの受講生さんを見ていて
ちゃんと 定期的に
わたしの言うポイントに従って
花を飾ってくれている人は
「できるようになっています」
だから、 安心してくださいね^^

*受講生さんの 11月 クリスマス作品例
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ほかにも質問をいただいているので
また回答を載せますね。
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日から
新規の受講生さんの募集が始まった
【12カ月おうち花マスター講座】に
質問をいただいているので、お答えしますね。
【12カ月おうち花マスター講座】を受講する前に
ブログの内容をたくさんしておかないといけませんか?
前の記事で
「クリスマスのホテル式キャンドルアレンジ」 や
「キリッとかっこいい お正月のL字アレンジ」 を
いきなり はじめてで作ろうとすると 難しいから
その前に ブログの 「マグカップ3分フラワーアレンジ」や
【12カ月おうち花マスター講座】のほかの月で練習を
しておいたほうがいいよ
ってお話ししましたが
なにも 「ブログ記事の内容を全部」
やらないといけないわけじゃないですよ~^^
安心してくださいね。
ただ
花飾りを 「やってみたことが まったくない」 状態だと
いきなり 難易度の高い
「クリスマスのホテル式キャンドルアレンジ」 や
「キリッとかっこいい お正月のL字アレンジ」 を
造ろうとしても 難しいよ!
挫折しちゃう人が多いよ!
っていうことです。
「簡単なものから 順番に 慣れましょう」 ってことね。^^
最初は、ブログにあるような簡単な
・苗1個飾り
・マグカップ飾り から、
とにかく
「まず自分でやってみて、体験・体感する」
ことが大事^-^
あらかじめ、”めちゃ簡単な花飾り”で
「花を選ぶ・花に触れる・花を飾るバランスの 感覚」 を
獲得しておくんです。
そうすると、ちょっと手の込んだ
難しい花飾りだって
花選びから するりとできちゃう^^
・・・まあ 簡単に言えば 「慣れ」 です。
だから、
「やってみたことがなかったら、
”慣れる” ために
まずブログの内容からやってみてね」
ってことなの。
【12カ月おうち花マスター講座】は
ブログの花を飾ってみて
さらに!
「もう少したくさん花を合わせてみたい!」
「もっと いろんなバリエーションで飾ってみたい!」
と思ったときに ステップアップできる内容になっています^^
なので、基本的には、
ブログ&「おうち花基礎講座メルマガ」の「つづき」になりますが
今回の募集で申し込むと、8月中はまず
「水草を1つ、ガラスの小皿に浮かべる」
という内容から始まりますので
超簡単ですから
「ブログの内容をマネしてみたことがなくっても
これから やれば大丈夫^^」です。
講座の中にも「基礎編ビデオ」もあるし
講座も、簡単な花飾りから ステップアップできるように
最初は簡単な飾り方から始まるので
クリスマスまでの間に
受講しながら、充分 間に合いますよ^0^
だから、 クリスマス前の募集は 「今」 なんです。

*受講生さんの 11月 クリスマス作品例
クリスマス直前には こうやってブログで
募集することは ありません。
今から 慣れておけば
クリスマスに素敵なアレンジが 飾れます^^
11月になって、雑貨屋さんや花屋さんに
カワイイ材料が並び始めたら
自分で 材料を選ぶことができるようになります。
自分で選んだ材料で 飾ることができるようになります。
↑↑
「慣れ」ていないと 自分では 選べないし
自分が買ってきた材料で「どうつくったらいいか分からない」んです。
だから 1回お教室に行っても
しばらくお教室に通っても 「自分でできるようにならない」のね。
わたしは、
「いまこの瞬間 はじめてやって、
すぐ クリスマスのテーブルアレンジが自分でできます!」
なんて 超人的なことを
できるようには してあげられません。
できないと思います。
嘘は言いたくないのね。
だから、 クリスマス前の
ブログからの受講生さん受付は
10月11月にはやりません。
この クリスマスと お正月のカッコいいアレンジは
慣れてない人に いきなりできるもの 「じゃない」 というのが
わたしの
花屋時代11年
こうして教えて10年の
経験から 導き出したことです。
「今から 慣れれば できます^^」
だから、 今だけです。
今までの受講生さんを見ていて
ちゃんと 定期的に
わたしの言うポイントに従って
花を飾ってくれている人は
「できるようになっています」
だから、 安心してくださいね^^

*受講生さんの 11月 クリスマス作品例
クリスマス前の新規受講生さん受付は
今だけ 24日までです。
ほかにも質問をいただいているので
また回答を載せますね。
ではまた^-^/
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
ただいま24日まで 新規受講生さん受付中^^
今回限り!クリスマス特集から受講できます!
「今年こそウチも! ツリー&リース&アレンジで おうちクリスマス♪」
(クリスマス直前には受付しないのでご注意!)
『おうち花基礎講座メルマガ』で基礎を学びながらご受講くださいね^-^*
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^