アーカイブモード [2016年09月 ] 記事一覧
- 「葛(くず)」の豆を発見! [2016/09/25]
- 秋の虫がいっぱい!相模川河川敷おさんぽ [2016/09/22]
- ざくろの花 [2016/09/21]
- 双子のぎんなんって、フツーですか? [2016/09/18]
- セミのボタン [2016/09/17]
- トクベツお月見団子でお月見♪ [2016/09/16]
- 我が家のお月見花レクチャー♪ お月さま見られますように^^ [2016/09/15]
- お月見に間に合った!ススキの穂 [2016/09/14]
- 【動画】ユリ1本をキレイに飾る 3分フラワーアレンジ♪ [2016/09/13]
- ワルいなすび [2016/09/10]
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日の神奈川は ひさびさにお日さまが顔を出しました~!
嬉しいけど あっつーい!
おさんぽしてたら 太陽が暑くてジリジリしたわ(+_+)
でも やっぱり もう秋なんだな~(*´▽`*)
「葛(くず)」 のお豆がいっぱい^m^

「葛」
くずもち とか くずゆ の くず ね。
「葛根(かっこん)」っていう名前の漢方薬にもなります。
↑
超有名:「葛根湯」
くず は 「マメ」 なのよ。
つるになってて、夏の間 ものっすごいよね^^;
夏のようす:
こんな感じであちこちに 絡まりまくり

まだお花も咲いてました♪
同じくマメの仲間の
「藤(ふじ)」の花の
”枝垂れていないバージョン” に見えるかも?

このお豆、 カリカリに茶色くなったのが
いっぱい落ちていました♪
娘、バリバリ剥いて
豆を出して遊ぶ・・・
豆の殻はあんまり 丈夫ではないから
飾るのに使うには、弱いかもね~
ほかの種類の つるの植物に
こんな可愛い実もついてました。

・・・これ
「つるうめもどき」 かなあ??
つるうめもどき、実がはじけると
めっちゃ 可愛いの~^m^*
息子の野球でちょくちょく くる場所なので
はじけるのを楽しみにしとこう♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日の神奈川は ひさびさにお日さまが顔を出しました~!
嬉しいけど あっつーい!
おさんぽしてたら 太陽が暑くてジリジリしたわ(+_+)
でも やっぱり もう秋なんだな~(*´▽`*)
「葛(くず)」 のお豆がいっぱい^m^

「葛」
くずもち とか くずゆ の くず ね。
「葛根(かっこん)」っていう名前の漢方薬にもなります。
↑
超有名:「葛根湯」
くず は 「マメ」 なのよ。
つるになってて、夏の間 ものっすごいよね^^;
夏のようす:
こんな感じであちこちに 絡まりまくり

まだお花も咲いてました♪
同じくマメの仲間の
「藤(ふじ)」の花の
”枝垂れていないバージョン” に見えるかも?

このお豆、 カリカリに茶色くなったのが
いっぱい落ちていました♪
娘、バリバリ剥いて
豆を出して遊ぶ・・・
豆の殻はあんまり 丈夫ではないから
飾るのに使うには、弱いかもね~
ほかの種類の つるの植物に
こんな可愛い実もついてました。

・・・これ
「つるうめもどき」 かなあ??
つるうめもどき、実がはじけると
めっちゃ 可愛いの~^m^*
息子の野球でちょくちょく くる場所なので
はじけるのを楽しみにしとこう♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
なんだか 急に寒くなりましたね~ぶるぶる。
秋の虫の音が すご~くしてくるようになりました^-^*
うちは、家が駅近でバス通り沿いなので
これまで特に 不便を感じなく
車がなかったのですが
息子が野球をはじめて
移動ができないことや
子どもたちと一緒に出掛けることができる年齢を考えて
「いま 車ほしいよね~」 と思い立ち
夏休みに 車を買いました!
この間
息子の野球で はじめて
相模川の河川敷へ行ってみましたよ^0^
アマガエルがお昼寝してたり

いちじくがなってたり^^

コスモスも咲いてました~♪

手乗りアマガエル
おとなしかった~

息子の理科の宿題で
「虫を色々とってきて」 というのがあったので
虫カゴ持っていって いろいろ捕りました。
これなんだろう? 1cmくらいの小さくてすばしっこいの

いろいろ捕りました
名前がわからない~!

エンマコオロギだけは 分かるわ~
きれいな歌声に娘が喜んでました♪

まだ、羽根をふるわせている っていうのは
よくわからないようです^^;
家の周りでも たくさんの虫の鳴き声が聞こえます^^
虫の種類は ハッキリ言ってわかりません!
でも きれいなおと いいよね~^-^*
毎日ドタバタでも 朝起きて(わたしは朝パソコンします)
ちょっと目を閉じると
きれいな音色にほっこりします^m^
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
なんだか 急に寒くなりましたね~ぶるぶる。
秋の虫の音が すご~くしてくるようになりました^-^*
うちは、家が駅近でバス通り沿いなので
これまで特に 不便を感じなく
車がなかったのですが
息子が野球をはじめて
移動ができないことや
子どもたちと一緒に出掛けることができる年齢を考えて
「いま 車ほしいよね~」 と思い立ち
夏休みに 車を買いました!
この間
息子の野球で はじめて
相模川の河川敷へ行ってみましたよ^0^
アマガエルがお昼寝してたり

いちじくがなってたり^^

コスモスも咲いてました~♪

手乗りアマガエル
おとなしかった~

息子の理科の宿題で
「虫を色々とってきて」 というのがあったので
虫カゴ持っていって いろいろ捕りました。
これなんだろう? 1cmくらいの小さくてすばしっこいの

いろいろ捕りました
名前がわからない~!

エンマコオロギだけは 分かるわ~
きれいな歌声に娘が喜んでました♪

まだ、羽根をふるわせている っていうのは
よくわからないようです^^;
家の周りでも たくさんの虫の鳴き声が聞こえます^^
虫の種類は ハッキリ言ってわかりません!
でも きれいなおと いいよね~^-^*
毎日ドタバタでも 朝起きて(わたしは朝パソコンします)
ちょっと目を閉じると
きれいな音色にほっこりします^m^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
実りの季節ですね~^0^
近所を歩いていたら、「ざくろ」が実ってきていました^m^*
そうそう、写真撮ったまんま
UPしてなかった
ザクロの花の写真!

6月ごろかな?
同じ木の写真です^m^
ちいさな実も♪

今日はこんな感じ^^

もうちょっとだな~
「柘榴(ざくろ)」
ザクロの木があるお宅から
もらって食べたことはある・・・たぶん。
でも 買って食べたことは ないです。
ちょっと前に
女性ホルモンと同じ働きをするから いいよ!って
ざくろドリンクとか
ざくろ果汁のタブレットとか
いろいろ出てましたが
最近聞きませんねえ~・・・
まあー 豆乳のほうが手軽だしねえ
↑
と 勝手に下火理由を考えてみる
・・・気になったのでちょっと調べてみたら
ザクロの「タネ」の中には
女性ホルモンのような働きをする成分があるようですが
ザクロ果汁には 実は ないそうです。
・・・それでいつのまにか消えてたのね~^^;
なんでも調べてから買ったほうがいいねえ^^;
だいぶ涼しくなってきて
おさんぽしやすいですね♪
ちょっと周りを見渡しながら歩くと
いろいろ見つかりそう~^m^
で また写真が溜まるのよね~^-^;
できるだけ 紹介していきますね♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
実りの季節ですね~^0^
近所を歩いていたら、「ざくろ」が実ってきていました^m^*
そうそう、写真撮ったまんま
UPしてなかった
ザクロの花の写真!

6月ごろかな?
同じ木の写真です^m^
ちいさな実も♪

今日はこんな感じ^^

もうちょっとだな~
「柘榴(ざくろ)」
ザクロの木があるお宅から
もらって食べたことはある・・・たぶん。
でも 買って食べたことは ないです。
ちょっと前に
女性ホルモンと同じ働きをするから いいよ!って
ざくろドリンクとか
ざくろ果汁のタブレットとか
いろいろ出てましたが
最近聞きませんねえ~・・・
まあー 豆乳のほうが手軽だしねえ
↑
と 勝手に下火理由を考えてみる
・・・気になったのでちょっと調べてみたら
ザクロの「タネ」の中には
女性ホルモンのような働きをする成分があるようですが
ザクロ果汁には 実は ないそうです。
・・・それでいつのまにか消えてたのね~^^;
なんでも調べてから買ったほうがいいねえ^^;
だいぶ涼しくなってきて
おさんぽしやすいですね♪
ちょっと周りを見渡しながら歩くと
いろいろ見つかりそう~^m^
で また写真が溜まるのよね~^-^;
できるだけ 紹介していきますね♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
娘が通う幼稚園の横に神社があって
そこのイチョウ
・・・なんか、毎年
「ふたご銀杏」 がたくさん落ちてます。

ことしもさっそく ゲット♪
銀杏が落ちてきてるけど
まだまだ 樹の葉っぱは みどりいろ~

↑
どこかに キジバトがいます!
探してみて~^m^*
でね、この日、
落ちてた銀杏の 半分は「双子」でした。
・・・ふたご銀杏って、よく落ちてるもの?
最初に見たときは
「うわー、すっごい、珍しい~! 神社だし、ご利益~♪>▽<*」
って思ったんだけど
よく見たら
ここ、毎年 フツーに いっぱい「双子」落ちてます。
この木が 「ふたごがなる木」 なの?
それとも
「ふたご銀杏」って けっこうフツーなの??
わからなくなってきた~( ̄∀ ̄)
ふたご銀杏よく見るというアナタ
教えて~~~ o(_ _*)o
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
娘が通う幼稚園の横に神社があって
そこのイチョウ
・・・なんか、毎年
「ふたご銀杏」 がたくさん落ちてます。

ことしもさっそく ゲット♪
銀杏が落ちてきてるけど
まだまだ 樹の葉っぱは みどりいろ~

↑
どこかに キジバトがいます!
探してみて~^m^*
でね、この日、
落ちてた銀杏の 半分は「双子」でした。
・・・ふたご銀杏って、よく落ちてるもの?
最初に見たときは
「うわー、すっごい、珍しい~! 神社だし、ご利益~♪>▽<*」
って思ったんだけど
よく見たら
ここ、毎年 フツーに いっぱい「双子」落ちてます。
この木が 「ふたごがなる木」 なの?
それとも
「ふたご銀杏」って けっこうフツーなの??
わからなくなってきた~( ̄∀ ̄)
ふたご銀杏よく見るというアナタ
教えて~~~ o(_ _*)o
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
ぎんなん 落ちてきてますね~^0^

娘は、自分の幼稚園のスモックのワッペンを
「ボタンみたいにつけたいの」って
縦に並べたのですが
セミの抜け殻を
「ボタンみたいにつけたいの」って
自分の服にひっかけようとするも できなくって
「くっつかない~~!!」 って泣いてたら
「おれがやってあげるー!!」 と兄ちゃん。
妹の服に・・・ではなく
自分にくっつける

セミ(抜け殻)ボタン。

2人で大喜び。
・・・兄妹ってフシギすぎ。
学校行って、服にサインペンでラクガキしてくる男児も
フシギすぎ。
・・・もう慣れたけど^^;
そういえば、今年は
「穴から出てきたセミの幼虫を
家で羽化させる大作戦」
やらなかったなあ~
また来年☆彡
おうち花マイスター*本多るみです♪
ぎんなん 落ちてきてますね~^0^

娘は、自分の幼稚園のスモックのワッペンを
「ボタンみたいにつけたいの」って
縦に並べたのですが
セミの抜け殻を
「ボタンみたいにつけたいの」って
自分の服にひっかけようとするも できなくって
「くっつかない~~!!」 って泣いてたら
「おれがやってあげるー!!」 と兄ちゃん。
妹の服に・・・ではなく
自分にくっつける

セミ(抜け殻)ボタン。

2人で大喜び。
・・・兄妹ってフシギすぎ。
学校行って、服にサインペンでラクガキしてくる男児も
フシギすぎ。
・・・もう慣れたけど^^;
そういえば、今年は
「穴から出てきたセミの幼虫を
家で羽化させる大作戦」
やらなかったなあ~
また来年☆彡
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日は「お月見」でしたね♪
お月さま、見られましたか?
我が家は、雲が多くてほとんど諦めて
娘とお団子を丸めて

お団子には 何にも入れなかったので
トクベツあんこがけ。
(普段はお砂糖を使わないので娘、食べる食べる!)
あ、これは 「全員分」 よ!

お団子も 夕飯も 食べちゃって
お風呂も入って さあ寝よう~ な頃
見えました!!

今年も みんなで見られたよ^0^
飾ったお月見花はこちらで飾り方お話しています^-^*

どんぐりもいっぱい落ちてるし♪
彼岸花の花芽も伸びてきています^m^*
秋は 楽しみがいっぱいですね~♪
わくわく♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日は「お月見」でしたね♪
お月さま、見られましたか?
我が家は、雲が多くてほとんど諦めて
娘とお団子を丸めて

お団子には 何にも入れなかったので
トクベツあんこがけ。
(普段はお砂糖を使わないので娘、食べる食べる!)
あ、これは 「全員分」 よ!

お団子も 夕飯も 食べちゃって
お風呂も入って さあ寝よう~ な頃
見えました!!

今年も みんなで見られたよ^0^
飾ったお月見花はこちらで飾り方お話しています^-^*

どんぐりもいっぱい落ちてるし♪
彼岸花の花芽も伸びてきています^m^*
秋は 楽しみがいっぱいですね~♪
わくわく♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日の神奈川は
お天気びみょ~~~だけど
今日は、お月見です!^▽^*

先日 「お月見のお花はこんな風に飾るといいよ~」
っていう 3分フラワーアレンジ動画を載せました
今日は、うちの 今年のお月見花をご紹介♪

娘が寝てたから 写真だけ~
動画は、見られない人もいると思うし
たまには写真レクチャーも、イイかなと思って。
まず、近所のスーパーで束売り花を買ってきました。
ワンコイン未満。

ピンク系で可愛かったので
ムスメ好みだと思って^m^*
案の定、超気に入ったらしい。

入っている花は
・すすき
・りんどう(ピンク)
・ふじばかま
・スプレーマム(菊)
・スターチス(チェリーブロッサム かな?)
ちなみに、ススキの穂は、これがまだ「開いていない状態」。

穂が開くと、たんぽぽの綿毛みたいに飛んで行っちゃうので
開いていないほうがスッキリしておすすめです。
それから、「ススキの葉っぱ」は
切花にすると、カリッカリになってしまうものなので
カリカリでも気にしないで。
カリカリなのが嫌だったら、切っちゃってね。
ハサミを使ってください、ススキは手じゃ切れません。
手で取ろうとすると、手のほうを切っちゃうかも。
さて、ではいよいよ 飾っていきます^-^
まず束を水から出して、包装を外します。
→外し方はこっちにビデオがありますよ^^
1本ずつ、傷んでいる葉や花
器の中に入ってしまいそうな部分の葉を取ってきれいにしたら
手で持って、長さを整えます。
長いものから一番先に持って(後ろになります)
手前に
・軽くて線が細い ものから
・花や葉がどっしり大きい、色が濃い ものへ
だんだん高さを低くして載せていきます。

これは、もともとの花の長さや 花のつき方もあるから 臨機応変に^^
細長さだけで言ったら
ススキの次は ふじばかまですが
りんどうのほうが元の長さが長かったので
もったいないので そのままリンドウを上にしましたよ。
スプレーマムと スターチスも
どっしり具合で言ったら マムが下ですが
もともとの花の長さが マムのほうが長かったことと
似ている花の藤袴と 隣になってよくわからなくなるので
マムのほうを上にしました^^
長さのバランスが 「これでいいかな~」 と思ったら
下の切り口を切りそろえて入れ物へ。
ちなみに、入れ物は ワインとか入れるデキャンタです。
長さバランス。

基本的に、「器の高さの2倍まで」 をおすすめしますが
このように 細長いものを 細長~~~く 生けるときは
細長~~~い部分は 「器の高さの3倍まで」OKです。
ガラスのままでもスッキリきれいですが
和柄の布を巻いてガラスを隠すと
グッと 「秋っぽく」 なります^^

さらに、「敷物」を敷くと
花の空間が 周囲から仕切られて
花を目立たせることができます^^

いつも 月曜日の「3分フラワーアレンジメルマガ」 で
言っているまんまのことですが
今日は 写真付きでUPしてみました♪^^
まだお月見花 飾ってなかったら
今日なら、スーパーにも
ススキ入りの束があると思います^^
または、ふつうの束に
ススキをちょっと摘んできて入れるのもGOOD!
*摘んでくるときも
ススキは 「ハサミ持参」 で 出かけてね!
ぜひ 飾ってみてくださいね♪
今日は、娘はやっぱり、幼稚園で お月見団子作るらしいです^m^(娘・談)
で、うちに帰ってきてからも 作りたいそうです。
3年生の息子に 先に作ってていいか聞いたら
「ダメ!!」 ←彼の中で月見団子はぜったい自分で作るらしい
・・・今日、息子6時間授業だから4時半の帰宅なんだけど。
それから3人で作ったら 夕飯になっちゃうなあ~
まー、いっか^-^*
今日も 役員会で小学校です♪
帰りに 団子の粉を忘れずに! 買ってきます~~!
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日の神奈川は
お天気びみょ~~~だけど
今日は、お月見です!^▽^*

先日 「お月見のお花はこんな風に飾るといいよ~」
っていう 3分フラワーアレンジ動画を載せました
今日は、うちの 今年のお月見花をご紹介♪

娘が寝てたから 写真だけ~
動画は、見られない人もいると思うし
たまには写真レクチャーも、イイかなと思って。
まず、近所のスーパーで束売り花を買ってきました。
ワンコイン未満。

ピンク系で可愛かったので
ムスメ好みだと思って^m^*
案の定、超気に入ったらしい。

入っている花は
・すすき
・りんどう(ピンク)
・ふじばかま
・スプレーマム(菊)
・スターチス(チェリーブロッサム かな?)
ちなみに、ススキの穂は、これがまだ「開いていない状態」。

穂が開くと、たんぽぽの綿毛みたいに飛んで行っちゃうので
開いていないほうがスッキリしておすすめです。
それから、「ススキの葉っぱ」は
切花にすると、カリッカリになってしまうものなので
カリカリでも気にしないで。
カリカリなのが嫌だったら、切っちゃってね。
ハサミを使ってください、ススキは手じゃ切れません。
手で取ろうとすると、手のほうを切っちゃうかも。
さて、ではいよいよ 飾っていきます^-^
まず束を水から出して、包装を外します。
→外し方はこっちにビデオがありますよ^^
1本ずつ、傷んでいる葉や花
器の中に入ってしまいそうな部分の葉を取ってきれいにしたら
手で持って、長さを整えます。
長いものから一番先に持って(後ろになります)
手前に
・軽くて線が細い ものから
・花や葉がどっしり大きい、色が濃い ものへ
だんだん高さを低くして載せていきます。

これは、もともとの花の長さや 花のつき方もあるから 臨機応変に^^
細長さだけで言ったら
ススキの次は ふじばかまですが
りんどうのほうが元の長さが長かったので
もったいないので そのままリンドウを上にしましたよ。
スプレーマムと スターチスも
どっしり具合で言ったら マムが下ですが
もともとの花の長さが マムのほうが長かったことと
似ている花の藤袴と 隣になってよくわからなくなるので
マムのほうを上にしました^^
長さのバランスが 「これでいいかな~」 と思ったら
下の切り口を切りそろえて入れ物へ。
ちなみに、入れ物は ワインとか入れるデキャンタです。
長さバランス。

基本的に、「器の高さの2倍まで」 をおすすめしますが
このように 細長いものを 細長~~~く 生けるときは
細長~~~い部分は 「器の高さの3倍まで」OKです。
ガラスのままでもスッキリきれいですが
和柄の布を巻いてガラスを隠すと
グッと 「秋っぽく」 なります^^

さらに、「敷物」を敷くと
花の空間が 周囲から仕切られて
花を目立たせることができます^^

いつも 月曜日の「3分フラワーアレンジメルマガ」 で
言っているまんまのことですが
今日は 写真付きでUPしてみました♪^^
まだお月見花 飾ってなかったら
今日なら、スーパーにも
ススキ入りの束があると思います^^
または、ふつうの束に
ススキをちょっと摘んできて入れるのもGOOD!
*摘んでくるときも
ススキは 「ハサミ持参」 で 出かけてね!
ぜひ 飾ってみてくださいね♪
今日は、娘はやっぱり、幼稚園で お月見団子作るらしいです^m^(娘・談)
で、うちに帰ってきてからも 作りたいそうです。
3年生の息子に 先に作ってていいか聞いたら
「ダメ!!」 ←彼の中で月見団子はぜったい自分で作るらしい
・・・今日、息子6時間授業だから4時半の帰宅なんだけど。
それから3人で作ったら 夕飯になっちゃうなあ~
まー、いっか^-^*
今日も 役員会で小学校です♪
帰りに 団子の粉を忘れずに! 買ってきます~~!
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日は 小学校に 役員の仕事をしに行ってきました~
やったことがある方はよく知っている
ベルマーク集計! です!
いやーこれ
一回自分が集計担当になると
丁寧に切って数えてから出すようになりますねえ^^;
よーくわかりました。
なにごとも 体験してみないと わからないですねえ~
さてさて
通学路に
「すすき」!穂が出ていました~^▽^*

明日のお月見に
間に合いますね~^^
なんかこちらはお天気びみょーですが
みえたらいいなあ~
でも、もう お月見花
かわいい束売りのお花を見つけたから
買って飾っちゃいました!
ので、明日 載せますね^m^
ススキと一緒に
「せんにんそう(仙人草)」も咲いていました~

せんにんそう
クレマチスの仲間です^m^
めちゃんこ キレイなの~!(*´∀`*)
とっても幻想的で
とっても素敵~~~(*´∀`*)
わたし、「せんにんそう」の大ファンです!(*´∀`*)
家にはちょっと 生やしたら大変そうだけど
大きなお庭があったら いいだろうなあ~
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日は 小学校に 役員の仕事をしに行ってきました~
やったことがある方はよく知っている
ベルマーク集計! です!
いやーこれ
一回自分が集計担当になると
丁寧に切って数えてから出すようになりますねえ^^;
よーくわかりました。
なにごとも 体験してみないと わからないですねえ~
さてさて
通学路に
「すすき」!穂が出ていました~^▽^*

明日のお月見に
間に合いますね~^^
なんかこちらはお天気びみょーですが
みえたらいいなあ~
でも、もう お月見花
かわいい束売りのお花を見つけたから
買って飾っちゃいました!
ので、明日 載せますね^m^
ススキと一緒に
「せんにんそう(仙人草)」も咲いていました~

せんにんそう
クレマチスの仲間です^m^
めちゃんこ キレイなの~!(*´∀`*)
とっても幻想的で
とっても素敵~~~(*´∀`*)
わたし、「せんにんそう」の大ファンです!(*´∀`*)
家にはちょっと 生やしたら大変そうだけど
大きなお庭があったら いいだろうなあ~
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう お見せした
「ユリ1本の花飾り」
3分フラワーアレンジビデオも撮っていたのに
再生できない状態になっていたので;
昨日は カットさせていただきました ><
新しい「ビデオタグ」でソースを書いていなかったので
エラーになってしまったようです;
かきなおしました^^
こちらです~ どうぞ♪
お花屋さんで一目ぼれ! しちゃったユリ
「杜(もり)のロマン」を
1本で飾りました^-^*
↓↓
ユリって、ちょっときれいで気に入ると
4~700円くらいしたりします。
「おおっ、いつもの花代より 予算オーバー!」
と思ったら、
ユリは、ほかに花を入れる必要がない
・存在感のある花
・立ち姿もきれいな花なので
その うつくしい姿を活かして
その辺から 葉っぱを摘んできて合わせれば
充分キレイに飾れますよ~^0^
ビデオのように
・葉っぱの面が大きなもの
・細長いもの
の両方を入れると ぐっとキレイになります!
ビデオみたいに
「使った器がイマイチ!」なら
布ワザでおめかし!
しちゃうといいですよ♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのう お見せした
「ユリ1本の花飾り」
3分フラワーアレンジビデオも撮っていたのに
再生できない状態になっていたので;
昨日は カットさせていただきました ><
新しい「ビデオタグ」でソースを書いていなかったので
エラーになってしまったようです;
かきなおしました^^
こちらです~ どうぞ♪
お花屋さんで一目ぼれ! しちゃったユリ
「杜(もり)のロマン」を
1本で飾りました^-^*
↓↓
ユリって、ちょっときれいで気に入ると
4~700円くらいしたりします。
「おおっ、いつもの花代より 予算オーバー!」
と思ったら、
ユリは、ほかに花を入れる必要がない
・存在感のある花
・立ち姿もきれいな花なので
その うつくしい姿を活かして
その辺から 葉っぱを摘んできて合わせれば
充分キレイに飾れますよ~^0^
ビデオのように
・葉っぱの面が大きなもの
・細長いもの
の両方を入れると ぐっとキレイになります!
ビデオみたいに
「使った器がイマイチ!」なら
布ワザでおめかし!
しちゃうといいですよ♪
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
うちの近所の
道路沿いのミニパークに
『わるなすび』がいっぱい生えてます。

トゲトゲだけど
花は、まさに茄子。
淡いうす紫で、雨に濡れると特に
とってもキレイだなー って思う(*^_^*)

6月くらいから咲き始めて
まだまだ咲いてます。
でも、何が『悪(ワルい)』なの?(@_@)
って思うじゃない。
わたしも、不思議だったのよ。
「トゲトゲだから?」
それもあるらしい。
ドクダミみたいに
草刈りしてもしても
地下茎で増えるから、っていうのも あるらしい。

でも 最大の悪は
ちっちゃい黄色っぽい茄子の実がなるんだけど
家畜が食べちゃうと
死んでしまうこともあるらしい(゚o゚;
毒 !!
ドクダミと違って
ホントに毒!!
なんだって。
草刈りされるような場所では
実がつくまえに刈り取られてると思うけど
お子さんがいるかたは
お気をつけくださいね~(>_<)
コワい植物も、あるからね(>_<)
同じミニパークに
同じく6月くらいから
ずっと咲いてるお仲間、ヒルガオ。

やっぱり、雨に濡れると
キレイだなあ~(*^_^*)

今年は、秋雨が多いみたいだけど
良いことも、ある(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
おうち花マイスター*本多るみです♪
うちの近所の
道路沿いのミニパークに
『わるなすび』がいっぱい生えてます。

トゲトゲだけど
花は、まさに茄子。
淡いうす紫で、雨に濡れると特に
とってもキレイだなー って思う(*^_^*)

6月くらいから咲き始めて
まだまだ咲いてます。
でも、何が『悪(ワルい)』なの?(@_@)
って思うじゃない。
わたしも、不思議だったのよ。
「トゲトゲだから?」
それもあるらしい。
ドクダミみたいに
草刈りしてもしても
地下茎で増えるから、っていうのも あるらしい。

でも 最大の悪は
ちっちゃい黄色っぽい茄子の実がなるんだけど
家畜が食べちゃうと
死んでしまうこともあるらしい(゚o゚;
毒 !!
ドクダミと違って
ホントに毒!!
なんだって。
草刈りされるような場所では
実がつくまえに刈り取られてると思うけど
お子さんがいるかたは
お気をつけくださいね~(>_<)
コワい植物も、あるからね(>_<)
同じミニパークに
同じく6月くらいから
ずっと咲いてるお仲間、ヒルガオ。

やっぱり、雨に濡れると
キレイだなあ~(*^_^*)

今年は、秋雨が多いみたいだけど
良いことも、ある(*´▽`*)
ではまた(^_^)/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪
●お花を買う・手入れ・飾るを基礎から知るには『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ!スーパーの束花でできちゃう通信講座♪
次回の募集は 12月中ごろ、年始に開始^-^*
吸水スポンジを使うアレンジメントで『一番カンタン』、でも可愛い!>▽<*
BOX・ケーキ・重箱アレンジ って呼ばれる詰め詰めスタイルからの受講生さんを募集します☆
『おうち花基礎講座メルマガ』が基礎編になります^-^*基礎講座を読んでお待ちくださいね♪