アーカイブモード [2017年04月 ] 記事一覧
- 1本から3色の花が咲く! この木はな~に? [2017/04/14]
- 「桜が散り始める直前のサイン」って? [2017/04/13]
- 折れた桜を拾って飾ったら、春がここにあるみたい! [2017/04/12]
- お花見は、「花よりゴロゴロ」でOK! [2017/04/12]
- 心おきなく どろんこになりたまえ! [2017/04/08]
- 「おうちに春が来た!」って感じると嬉しい^-^* [2017/04/07]
- 「チューリップさん ストーブに乗せたら咲く?」 [2017/04/01]
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日の 「桜が散るサイン」
のちほど、『おうち花基礎メルマガ』で発表しますね♪
なんか、皆さんから頂いた 回答メールによると
天気予報番組でも言っていたようですね~
もしかして 息子の仕入れ先も TVなのか??^^;
ま それでもいいか~ と思ってます。
自分の目で見て検証はしてるので^^
さて、10日に行ってきた公園では
この花も♪ 満開! を通り越して散ってましたけど
まだ花も残っていたので パチリと写真を撮ってきましたよ!^0^/



この3色のお花が 「1本の木に」 咲いていました^0^*
1本で 3度お得! な感じですね^m^*
この花は、1本の木に こうして何色も咲きます。
最初は 突然変異から見つかったようですが
最近では、人の手で いろんな色の木を接ぎ木して作ることが多いです。
こういう 1本の木から いろんな色の花が咲くことは
この花のほか
梅や つつじ・さつき それから椿 の仲間に 見られて
「咲き分け」 って 言います^^
朝日新聞のこども科学のページに 説明がありました^0^
取材先が わたしの母校だわ~^m^*
で この花 桜に似てはいるけど
ちょびっと 桜と違いますよね??
この花 何だと思います~~~??^-^*
ヒントは さっきの 朝日新聞こども科学記事♪
でね。
桜と 「どこ」 が 違うのか
じ~~~~っと 見て 考えてみてね^^
まず
●花が大きい! です。 直径4cmくらいあります。
それからさっきの
●1本の木からいろんな色の花が咲く のもそうですね。
もう1つ
「これ桜かな?」 って
桜か、違う木かを見分けるコツになる
「桜と違うところ」 があります^^
桜と どこが 違うでしょう~??^^
じーっと見れば 分かるし
言われてみれば 「あっ、そうか!」 っていう
すっごく 分かりやす~~い 特徴ですよ^m^*
「これかな?」 って思ったら コメントしてってくださいね♪
正解は
また^^
今すぐ「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎メルマガ』 で
あした、お伝えします^m^*
こうやって じ~~~~っと 見ながら 歩くと
春はもう めちゃんこ楽しい!!>▽<* ですよ~~~~♪
↑
お子さまには 理科が得意になるおまけつきです♪
「知る」ことが楽しくなるので ほかの教科の勉強も好きになります♪^^
でもこれ、「おまけ」だと思ってね。
でないと逆効果になっちゃいます。
その注意点もあわせて メルマガでお伝えしますね^^
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんも
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日の 「桜が散るサイン」
のちほど、『おうち花基礎メルマガ』で発表しますね♪
なんか、皆さんから頂いた 回答メールによると
天気予報番組でも言っていたようですね~
もしかして 息子の仕入れ先も TVなのか??^^;
ま それでもいいか~ と思ってます。
自分の目で見て検証はしてるので^^
さて、10日に行ってきた公園では
この花も♪ 満開! を通り越して散ってましたけど
まだ花も残っていたので パチリと写真を撮ってきましたよ!^0^/



この3色のお花が 「1本の木に」 咲いていました^0^*
1本で 3度お得! な感じですね^m^*
この花は、1本の木に こうして何色も咲きます。
最初は 突然変異から見つかったようですが
最近では、人の手で いろんな色の木を接ぎ木して作ることが多いです。
こういう 1本の木から いろんな色の花が咲くことは
この花のほか
梅や つつじ・さつき それから椿 の仲間に 見られて
「咲き分け」 って 言います^^
朝日新聞のこども科学のページに 説明がありました^0^
取材先が わたしの母校だわ~^m^*
で この花 桜に似てはいるけど
ちょびっと 桜と違いますよね??
この花 何だと思います~~~??^-^*
ヒントは さっきの 朝日新聞こども科学記事♪
でね。
桜と 「どこ」 が 違うのか
じ~~~~っと 見て 考えてみてね^^
まず
●花が大きい! です。 直径4cmくらいあります。
それからさっきの
●1本の木からいろんな色の花が咲く のもそうですね。
もう1つ
「これ桜かな?」 って
桜か、違う木かを見分けるコツになる
「桜と違うところ」 があります^^
桜と どこが 違うでしょう~??^^
じーっと見れば 分かるし
言われてみれば 「あっ、そうか!」 っていう
すっごく 分かりやす~~い 特徴ですよ^m^*
「これかな?」 って思ったら コメントしてってくださいね♪
正解は
また^^
今すぐ「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎メルマガ』 で
あした、お伝えします^m^*
こうやって じ~~~~っと 見ながら 歩くと
春はもう めちゃんこ楽しい!!>▽<* ですよ~~~~♪
↑
お子さまには 理科が得意になるおまけつきです♪
「知る」ことが楽しくなるので ほかの教科の勉強も好きになります♪^^
でもこれ、「おまけ」だと思ってね。
でないと逆効果になっちゃいます。
その注意点もあわせて メルマガでお伝えしますね^^
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんも
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
4月5日には
こーんな、全然咲いていなかった桜

週末の 春の嵐の間に ばばーっと咲いて
4月10日には 満開!


ちょっと散り始めている花もありました。
息子(新小4)は
お天気・・・というか
「気象情報」 が大好きです。
なので、毎日TVをつけて
ずーーーっと 「気象情報」 を見ています。
TV番組を見るときも
ずーっと dボタンで「天気」も表示しながら見てるくらい。
そんな彼は
こういう桜を見て
「んー まだ 0.5分咲だね」 と言い

こうなると
「満開っていうか もう散るね!」
「○○○なってきてるから」
って言います。

”もう散るサイン”
あなたは 「どこ」だか わかりますか?^m^
これ別に わたし 教えたことないと思うんですよねえ。
毎日 桜の咲き具合 散り始め・・・ を
『彼自身が観察して 気づいた発見』 なのだと思います。
なので チョー自信たっぷり! です(笑)
↑あってます^^ よく気づいたね~♪
その答えは・・・ ソメイヨシノの場合
じつは2つあります!
1つでもいいですよ~^0^
「これかな?」 って思ったら コメントしてってくださいね♪
正解は
今すぐ「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 で
あした、お伝えします^m^*
あっ、なので コメント欄では 正解発表 しないつもりです~
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんも
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
4月5日には
こーんな、全然咲いていなかった桜

週末の 春の嵐の間に ばばーっと咲いて
4月10日には 満開!


ちょっと散り始めている花もありました。
息子(新小4)は
お天気・・・というか
「気象情報」 が大好きです。
なので、毎日TVをつけて
ずーーーっと 「気象情報」 を見ています。
TV番組を見るときも
ずーっと dボタンで「天気」も表示しながら見てるくらい。
そんな彼は
こういう桜を見て
「んー まだ 0.5分咲だね」 と言い

こうなると
「満開っていうか もう散るね!」
「○○○なってきてるから」
って言います。

”もう散るサイン”
あなたは 「どこ」だか わかりますか?^m^
これ別に わたし 教えたことないと思うんですよねえ。
毎日 桜の咲き具合 散り始め・・・ を
『彼自身が観察して 気づいた発見』 なのだと思います。
なので チョー自信たっぷり! です(笑)
↑あってます^^ よく気づいたね~♪
その答えは・・・ ソメイヨシノの場合
じつは2つあります!
1つでもいいですよ~^0^
「これかな?」 って思ったら コメントしてってくださいね♪
正解は
今すぐ「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 で
あした、お伝えします^m^*
あっ、なので コメント欄では 正解発表 しないつもりです~
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんも
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 の読者さんから
ステキなお知らせが届きました~(*´∀`*)

> はじめまして
> たらこです
> 今年はソメイヨシノの咲き方が木ごとにバラバラでしたが、
> 昨日にはほぼ満開になりました
> 娘とお花見に行ってきました
> 日差しが暖かではあったのですが、
> 風がかなり強めに吹いていたので花や枝が折れて落ちてきました
> 娘がそのままに捨て置くのもかわいそうと
> 拾って持ち帰ってきたのでガラスの器に浮かべてみました
>
> おうち花ってこういう感じですよね
>
> 春がここにあるみたいです

>
> おうち花通信これからも楽しみにしています
> 子育てもお仕事も楽しんでいらっしゃる姿が素敵だなぁと思います
> ますますのご活躍を期待しております
>
たらこさん
ありがとうございます~~!>▽<*
可愛いっ!!ヾ(≧∇≦*)
ほんと、ほんと これですこれ(*´∀`*)
お子さんが拾ったお花
おうちに飾って
家族で おうちの中に春が来たなあって喜べるって
とってもしあわせですね^-^*
特に 野の花を おうちに飾ると
「春がここにある」って 感じますよね!
わたしも以前、息子と
雨風で折れた桜を こんなふうに飾りました^-^*

折れた枝を飾ったときって
わたしは 桜から
「春をもらった」
って感じて 嬉しくなります^-^*
たらこさんにも そんな気持ちを 感じてもらえて
わたしもとても嬉しいです!
ありがとうございました!!^^
これからも たのしく 頑張ります~!
たらこさんが読んでる
「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 で
あなたも 「花のあるおうち」に なってくださいね^m^*
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんを
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 の読者さんから
ステキなお知らせが届きました~(*´∀`*)

> はじめまして
> たらこです
> 今年はソメイヨシノの咲き方が木ごとにバラバラでしたが、
> 昨日にはほぼ満開になりました
> 娘とお花見に行ってきました
> 日差しが暖かではあったのですが、
> 風がかなり強めに吹いていたので花や枝が折れて落ちてきました
> 娘がそのままに捨て置くのもかわいそうと
> 拾って持ち帰ってきたのでガラスの器に浮かべてみました
>
> おうち花ってこういう感じですよね
>
> 春がここにあるみたいです

>
> おうち花通信これからも楽しみにしています
> 子育てもお仕事も楽しんでいらっしゃる姿が素敵だなぁと思います
> ますますのご活躍を期待しております
>
たらこさん
ありがとうございます~~!>▽<*
可愛いっ!!ヾ(≧∇≦*)
ほんと、ほんと これですこれ(*´∀`*)
お子さんが拾ったお花
おうちに飾って
家族で おうちの中に春が来たなあって喜べるって
とってもしあわせですね^-^*
特に 野の花を おうちに飾ると
「春がここにある」って 感じますよね!
わたしも以前、息子と
雨風で折れた桜を こんなふうに飾りました^-^*

折れた枝を飾ったときって
わたしは 桜から
「春をもらった」
って感じて 嬉しくなります^-^*
たらこさんにも そんな気持ちを 感じてもらえて
わたしもとても嬉しいです!
ありがとうございました!!^^
これからも たのしく 頑張ります~!
たらこさんが読んでる
「花のあるおうち」になれちゃう♪
『おうち花基礎講座メルマガ』 で
あなたも 「花のあるおうち」に なってくださいね^m^*
スーパーの束売り花と 野の葉っぱで
お花屋さんの花飾りが全部できちゃう!
【12か月おうち花マスター通信講座】の新規受講生さんを
17~21日に 『おうち花基礎講座メルマガ』 で受付しますよ♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのうの神奈川は寒い雨でしたね~
っていう天気予報を見て
月曜日、子どもたちが 幼稚園と学校から帰宅後
近所の桜がキレイな公園に行ってきました!^^
満開!でした~(*´▽`*)


芝桜もキレイ(*´▽`*)

が。
子どもたちは 桜はちょっと見ればじゅうぶん
あとは
坂を転がる転がる

転がる兄妹

泥&芝の枯れ葉まみれ!
着替え持ってなかったけど
まあいっかー(*´▽`*)
って思えるのはね
わたしも
のっぱらゴロゴロが
とーーっても気持ちがいい!
おもしろ~い! って
知ってるから(*^_^*)
「見る」 だけより
「身体の感触」 や
「草のにおい」
「鳥の声を聴く」 と
も~~~っと!
春を感じることができる って
知ってるから^^
この
「5感を使って感じること」 を
子どもたちにも た~くさん!
してほしい!>▽<*
いっぱい感覚で感じて
感覚で感じたことを
表現できる人 であってほしいと思うから^^
この先の時代
学校のテストの点数がいいだけじゃなく
そういう人が
活躍すると思っているから。
子どもたちが 自然の中で
身体を目いっぱい使うこと が
その糧になる! って思ってます^^
たまに おっくうなときもあるけれど。
「もともと汚れてもいい支度と 心づもり」 をして
子どもと外に出てみると
今まで見えなかった子どもの才能が見えてくる^^
4年生になった息子が発見発言したので
また紹介します^-^*
五感で春を感じることができると
もっともっと♪
しあわせ~~♪^^
わたし草のにおいが大好きです♪
ゴロゴロすると
草の中のお花も見つかります^m^
また載せますね♪
ママが子どもと一緒にすぐできる!
「花のあるおうち」になれるコツ
メルマガでお届けしています^-^*
まだ読んでなかったら登録して
一緒に「おうち花」 楽しみましょう~♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
きのうの神奈川は寒い雨でしたね~
っていう天気予報を見て
月曜日、子どもたちが 幼稚園と学校から帰宅後
近所の桜がキレイな公園に行ってきました!^^
満開!でした~(*´▽`*)


芝桜もキレイ(*´▽`*)

が。
子どもたちは 桜はちょっと見ればじゅうぶん
あとは
坂を転がる転がる

転がる兄妹

泥&芝の枯れ葉まみれ!
着替え持ってなかったけど
まあいっかー(*´▽`*)
って思えるのはね
わたしも
のっぱらゴロゴロが
とーーっても気持ちがいい!
おもしろ~い! って
知ってるから(*^_^*)
「見る」 だけより
「身体の感触」 や
「草のにおい」
「鳥の声を聴く」 と
も~~~っと!
春を感じることができる って
知ってるから^^
この
「5感を使って感じること」 を
子どもたちにも た~くさん!
してほしい!>▽<*
いっぱい感覚で感じて
感覚で感じたことを
表現できる人 であってほしいと思うから^^
この先の時代
学校のテストの点数がいいだけじゃなく
そういう人が
活躍すると思っているから。
子どもたちが 自然の中で
身体を目いっぱい使うこと が
その糧になる! って思ってます^^
たまに おっくうなときもあるけれど。
「もともと汚れてもいい支度と 心づもり」 をして
子どもと外に出てみると
今まで見えなかった子どもの才能が見えてくる^^
4年生になった息子が発見発言したので
また紹介します^-^*
五感で春を感じることができると
もっともっと♪
しあわせ~~♪^^
わたし草のにおいが大好きです♪
ゴロゴロすると
草の中のお花も見つかります^m^
また載せますね♪
ママが子どもと一緒にすぐできる!
「花のあるおうち」になれるコツ
メルマガでお届けしています^-^*
まだ読んでなかったら登録して
一緒に「おうち花」 楽しみましょう~♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
我が家の小さな庭には
小さな花壇と・・・

砂場があります。

*花の苗のケースが載っているのは猫よけです~
朝起きると
幼稚園や学校が休みの日は
子どもたちはまず 庭に出て
泥んこ遊びをしたがります^-^*

いーのいーの♪
どんなに汚れても
庭だからその場で水かけて流せるし
お風呂直行できるし
パジャマだから汚れも気にならない^^
子どもがいつでも遊べるように
息子がまだお腹の中にいるときに
せっせと作った砂場
庭の土を掘って
防草シートを敷いて
ちゃんと「砂」を買って 入れたのでした。
10年経って
仕切りにしていた木の枠は朽ちてしまい
砂の量も減ってしまったけど
まだまだ 遊んでます!^-^*
外出先では気になることも おうちなら!
「泥んこで 汚していいよ♪」
「お花 摘んでいいよ♪」
「ゴロゴロ 寝転がっていいよ♪」
「はだしでいいよ♪」
そう 心おきなく 言えますよね^-^
だからもー。
お庭があるなら 芝生と 砂場と 花壇! は
やっぱり 作ると 楽しい♪
ママの心の余裕ができる^^
朝起きてさっそく 外で遊びたい!
子どもの欲求も さくっと叶えてあげられるし
どんなに汚してもなにしてもいいから
ママも子どもも ニコニコでいられます^-^♪
最近の新築住宅は 家の周囲が全部コンクリ埋めになっちゃってて
庭がまったくない! 家が多くって
見てて悲しくなります TnT
広くなくたっていい。
うち、6平米くらいしかない ちっちゃなお庭ですよ♪
芝4平米しか買わなかったもん。
10年前に作った庭だから 花壇の囲いの木だって朽ちちゃった。
そろそろ手狭で引っ越そうかな~
と思うから
花壇枠をなかなか 新しくできずにいる
そんなちっちゃなお庭ですが
ほんとに 毎日癒されてます ^▽^*
わたしは お庭なしでは 暮らせないなあ~~~
そうそう、これ見てね
あと この間のこれ見てね
「お花触っちゃダメ!」 とか
「そんなの(花)いらない」 とか
子どものころに言われて悲しかったとか
子どもに言っちゃってるToT とか
思ってるかもしれない。
そしたら メルマガ来てね。
言われた悲しい記憶や
言っちゃってるママの罪悪感
そんな話も したいと思います^^
いくら 「お庭いいなあ」って思っても
大変だとできないから。
わたしの
「超ほったらかし」のお庭づくり
(お手入れ 半年に1回だけ!)も
講座ではお伝えしていますよ♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
我が家の小さな庭には
小さな花壇と・・・

砂場があります。

*花の苗のケースが載っているのは猫よけです~
朝起きると
幼稚園や学校が休みの日は
子どもたちはまず 庭に出て
泥んこ遊びをしたがります^-^*

いーのいーの♪
どんなに汚れても
庭だからその場で水かけて流せるし
お風呂直行できるし
パジャマだから汚れも気にならない^^
子どもがいつでも遊べるように
息子がまだお腹の中にいるときに
せっせと作った砂場
庭の土を掘って
防草シートを敷いて
ちゃんと「砂」を買って 入れたのでした。
10年経って
仕切りにしていた木の枠は朽ちてしまい
砂の量も減ってしまったけど
まだまだ 遊んでます!^-^*
外出先では気になることも おうちなら!
「泥んこで 汚していいよ♪」
「お花 摘んでいいよ♪」
「ゴロゴロ 寝転がっていいよ♪」
「はだしでいいよ♪」
そう 心おきなく 言えますよね^-^
だからもー。
お庭があるなら 芝生と 砂場と 花壇! は
やっぱり 作ると 楽しい♪
ママの心の余裕ができる^^
朝起きてさっそく 外で遊びたい!
子どもの欲求も さくっと叶えてあげられるし
どんなに汚してもなにしてもいいから
ママも子どもも ニコニコでいられます^-^♪
最近の新築住宅は 家の周囲が全部コンクリ埋めになっちゃってて
庭がまったくない! 家が多くって
見てて悲しくなります TnT
広くなくたっていい。
うち、6平米くらいしかない ちっちゃなお庭ですよ♪
芝4平米しか買わなかったもん。
10年前に作った庭だから 花壇の囲いの木だって朽ちちゃった。
そろそろ手狭で引っ越そうかな~
と思うから
花壇枠をなかなか 新しくできずにいる
そんなちっちゃなお庭ですが
ほんとに 毎日癒されてます ^▽^*
わたしは お庭なしでは 暮らせないなあ~~~
そうそう、これ見てね
あと この間のこれ見てね
「お花触っちゃダメ!」 とか
「そんなの(花)いらない」 とか
子どものころに言われて悲しかったとか
子どもに言っちゃってるToT とか
思ってるかもしれない。
そしたら メルマガ来てね。
言われた悲しい記憶や
言っちゃってるママの罪悪感
そんな話も したいと思います^^
いくら 「お庭いいなあ」って思っても
大変だとできないから。
わたしの
「超ほったらかし」のお庭づくり
(お手入れ 半年に1回だけ!)も
講座ではお伝えしていますよ♪
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
急に暖かくなって
突然、春がやってきました!>▽<*
こちら 神奈川県の真ん中 座間市では
ようやく、桜が咲きはじめました♪

我が家の庭の鉢植えの八重桜も
つぼみが膨らんできましたよ^0^*

庭のチューリップも
一気に色づいて、
昨日、花が咲きました!^▽^*

ことしは 紫色ベースにしました^m^
娘の好きな色なんです♪
+オレンジと 紫系のピンクも入れてます。

あっ、この↑アプリコット色のチューリップの向こうの
緑の葉っぱは 「にんじん」 です(笑)
このとき 畑で間引いてきたニンジンを1本
このアゲハチョウのお食事用に植えたのでした。
いつのまにか、葉っぱがもりもり。
根っこも 大きくなったかな?^^
(そのアゲハチョウは 現在、サナギで冬を越しております。もうすぐ羽化するかな?^^)
娘がまた 「お花切って飾りたい」 と言うと思うので
娘(4歳2か月)作の花飾り たぶん また載せますね^m^*
おうちにお花・植物が 育ってくれていると
子どもたちが とっても簡単に お花に触れることができるので
おすすめ~~^m^*
ベランダでも、鉢植えができますよ♪
『花のあるおうちになれる!メルマガレッスン(無料)』で
お花の種類を調べたり
お花を買うときのコツ
簡単な、「まず枯らさない育て方」のコツ もお伝えしています♪
春! が来て
「ウチにもお花があったらな~」 って思ったら
メルマガ登録して 今日から♪ お花のある暮らしをはじめちゃってくださいね^-^*
今日は、娘の 2度目の入園式♪
幼稚園の年中に上がりました。
年中さんから入園する子もいるので
一緒に2度目の入園式をするのです。
実質「進級式」ですね。
雨は 上がったかな?
幼稚園の桜はどうかなあ?
ドッキドキ! で入園する子どもたちを
見守ってくれますように。
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
急に暖かくなって
突然、春がやってきました!>▽<*
こちら 神奈川県の真ん中 座間市では
ようやく、桜が咲きはじめました♪

我が家の庭の鉢植えの八重桜も
つぼみが膨らんできましたよ^0^*

庭のチューリップも
一気に色づいて、
昨日、花が咲きました!^▽^*

ことしは 紫色ベースにしました^m^
娘の好きな色なんです♪
+オレンジと 紫系のピンクも入れてます。

あっ、この↑アプリコット色のチューリップの向こうの
緑の葉っぱは 「にんじん」 です(笑)
このとき 畑で間引いてきたニンジンを1本
このアゲハチョウのお食事用に植えたのでした。
いつのまにか、葉っぱがもりもり。
根っこも 大きくなったかな?^^
(そのアゲハチョウは 現在、サナギで冬を越しております。もうすぐ羽化するかな?^^)
娘がまた 「お花切って飾りたい」 と言うと思うので
娘(4歳2か月)作の花飾り たぶん また載せますね^m^*
おうちにお花・植物が 育ってくれていると
子どもたちが とっても簡単に お花に触れることができるので
おすすめ~~^m^*
ベランダでも、鉢植えができますよ♪
『花のあるおうちになれる!メルマガレッスン(無料)』で
お花の種類を調べたり
お花を買うときのコツ
簡単な、「まず枯らさない育て方」のコツ もお伝えしています♪
春! が来て
「ウチにもお花があったらな~」 って思ったら
メルマガ登録して 今日から♪ お花のある暮らしをはじめちゃってくださいね^-^*
今日は、娘の 2度目の入園式♪
幼稚園の年中に上がりました。
年中さんから入園する子もいるので
一緒に2度目の入園式をするのです。
実質「進級式」ですね。
雨は 上がったかな?
幼稚園の桜はどうかなあ?
ドッキドキ! で入園する子どもたちを
見守ってくれますように。
ではまた^-^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
4月ですね!
でもでも、今日の神奈川座間は さむ~~い雨。
気温は5度前後です。
桜の花は、数輪開き始めたところで止まっています。
今年は、木蓮も遅かったな。
あなたのところでは、どうですか?^^
さてさて、桜はまだの座間ですが
庭の原種チューリップが咲きました^▽^*
こぼれ種で増えて、芝生から生えてるんです。
なので、ちっちゃくって可愛い
「原種チューリップ」はめちゃおすすめ!^^
ほったらかしで 増えますよ~~♪

「チューリップ摘みたい!」
4歳になった娘は
自分で 庭ハサミを持ってチョッキン♪

「自分でチューリップ摘んだよ!」

自分でグラスに飾ります^-^*
ぱかっと開くのも 原種のチューリップは豪快!
これが可愛いの~!
わたしも子どもたちも、この
「パカッと★咲き」 が大好き!>▽<*

でも、部屋の中に入れたら 花が閉じてしまい TnT
「いやーーっ!! T0T
どうしてチューリップさん
きゅーってしちゃうの!?(号泣)」
おひさまがいるんだよー
おひさまにあててあげればまた咲くよー
しかし、翌日は雨。
「ねえチューリップさん あったかくしたら咲く?」
「ストーブに乗せたら咲く??」
笑。
ストーブに乗せるのはご遠慮いただいたけど
エアコンの風が当たったら 開きました^^
昼間なのもあると思うけど。

「どうしたら チューリップさんひらくの??」
そんなギモンを娘も持ってくれたことが
とっても とっても嬉しいです!>▽<*
だってね、「どうして??」から
世界は広がるんだよ~~!
「どうして??」 をいっぱい 持ってくれたら
小学校からの勉強も心配いらない^^
っていうお話も こちらでしていますよ♪
「お花が好きだと勉強できる!?」 が聞けちゃうメルマガ
いま9歳の息子は
たくさん「どうして??」を言ってくれたんだけど
娘は3歳まで あんまりなくって^^;
最近、いろいろ 考えが広がってきているようで 楽しみです^-^*♪
娘は 5日から年中さん。(早生まれなので)
今日は、息子の野球が休みになったので
新しい 年中児用のスモックと ブレザーの
腕詰めや ワッペン付けをしました。
年中さん、楽しみだね^▽^*
もう1回ある入園式、お天気もつといいな♪
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
4月ですね!
でもでも、今日の神奈川座間は さむ~~い雨。
気温は5度前後です。
桜の花は、数輪開き始めたところで止まっています。
今年は、木蓮も遅かったな。
あなたのところでは、どうですか?^^
さてさて、桜はまだの座間ですが
庭の原種チューリップが咲きました^▽^*
こぼれ種で増えて、芝生から生えてるんです。
なので、ちっちゃくって可愛い
「原種チューリップ」はめちゃおすすめ!^^
ほったらかしで 増えますよ~~♪

「チューリップ摘みたい!」
4歳になった娘は
自分で 庭ハサミを持ってチョッキン♪

「自分でチューリップ摘んだよ!」

自分でグラスに飾ります^-^*
ぱかっと開くのも 原種のチューリップは豪快!
これが可愛いの~!
わたしも子どもたちも、この
「パカッと★咲き」 が大好き!>▽<*

でも、部屋の中に入れたら 花が閉じてしまい TnT
「いやーーっ!! T0T
どうしてチューリップさん
きゅーってしちゃうの!?(号泣)」
おひさまがいるんだよー
おひさまにあててあげればまた咲くよー
しかし、翌日は雨。
「ねえチューリップさん あったかくしたら咲く?」
「ストーブに乗せたら咲く??」
笑。
ストーブに乗せるのはご遠慮いただいたけど
エアコンの風が当たったら 開きました^^
昼間なのもあると思うけど。

「どうしたら チューリップさんひらくの??」
そんなギモンを娘も持ってくれたことが
とっても とっても嬉しいです!>▽<*
だってね、「どうして??」から
世界は広がるんだよ~~!
「どうして??」 をいっぱい 持ってくれたら
小学校からの勉強も心配いらない^^
っていうお話も こちらでしていますよ♪
「お花が好きだと勉強できる!?」 が聞けちゃうメルマガ
いま9歳の息子は
たくさん「どうして??」を言ってくれたんだけど
娘は3歳まで あんまりなくって^^;
最近、いろいろ 考えが広がってきているようで 楽しみです^-^*♪
娘は 5日から年中さん。(早生まれなので)
今日は、息子の野球が休みになったので
新しい 年中児用のスモックと ブレザーの
腕詰めや ワッペン付けをしました。
年中さん、楽しみだね^▽^*
もう1回ある入園式、お天気もつといいな♪
ではまた^-^/