アーカイブモード [2017年07月 ] 記事一覧
- 《動画》花の苗もインテリアに変身!~夏編 [2017/07/24]
- 暑いから、「切り花は飾らない」選択 [2017/07/21]
- 10年前に望んだ世界が ここにあります。ありがとう。 [2017/07/19]
- 「お花ともだち」ありがとう^^ [2017/07/19]
- 作った寄せ植えの花を切って飾ったり、余った花でもう1個飾っちゃったり♪ [2017/07/19]
- 束1個で飾れる 3分フラワーアレンジ 9~10月 お月見編♪ [2017/07/18]
- 無料で全部書いてるのに、【講座】がある理由 [2017/07/18]
- 綺麗なセミに感動したり オクラの背丈やかぼちゃの花の大きさに驚いたり [2017/07/18]
- 3つのことを考えたら「私にも、摘んで飾れました!」 [2017/07/17]
- 【おうち花入門講座】で できるようになる花飾り 夏編^^ [2017/07/16]
おはようございます^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
夏休みに入って
曜日感覚がないですが^^;
今日は お花紹介デー♪
今日のお花は・・・暑さが似合うっ!
『百日草(ジニア)』です♪
えっ、∑( ̄口 ̄)
「ひゃくにちそう」
というと
あの、グロい・・・( ̄□ ̄;)
昔ながらの「ひゃくにちそう」イメージ

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
と思うかも?だけど
今の「ひゃくにちそう」は
こんな感じのお花になってます♪♪

ちょっと「ひまわり」みたいでカワイイでしょ?^-^*
いま「ひゃくにちそう」は大抵、
「ジニア」という名前で売ってます(笑
↑「ジニア」は「ひゃくにちそう」の学名(属名)です

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
「ひゃくにちそう」だとイメージ悪そうだから。。。
かなあ?^-^
「ひゃくにちそう」は
その名のとおり
「百日長持ちする草」
夏の間もたっぷり楽しめます^^
ひゃくにちそう の詳しい話はこちらで
夕方配信予定です^^
長持ちするから、おうちに飾ってしまいましょう^0^*
以前の
「ハイビスカスをインテリアに♪」の
「苗バージョン」ですが
苗でもこうやってで「おうち飾り」できちゃいます^m^*
どうぞ~~
↓↓↓
これ、「箱」と「バケツ」
マットの種類を変えるだけで
雰囲気が変わりますので・・・






いろいろ試して遊んでみてください♪♪^0^*
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
野の花や スーパーの束売り花で 花が飾れる通信講座♪
最初の最初の「基本のき」が分かる【おうち花入門講座】は
毎月10~15日前後に 25日から開始の受講生さんを受付けしています^^
8月は14~18日の予定です。
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますので
登録してお待ちください♪
『おうち花マイスター』本多るみです♪
夏休みに入って
曜日感覚がないですが^^;
今日は お花紹介デー♪
今日のお花は・・・暑さが似合うっ!
『百日草(ジニア)』です♪
えっ、∑( ̄口 ̄)
「ひゃくにちそう」
というと
あの、グロい・・・( ̄□ ̄;)
昔ながらの「ひゃくにちそう」イメージ

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
と思うかも?だけど
今の「ひゃくにちそう」は
こんな感じのお花になってます♪♪

ちょっと「ひまわり」みたいでカワイイでしょ?^-^*
いま「ひゃくにちそう」は大抵、
「ジニア」という名前で売ってます(笑
↑「ジニア」は「ひゃくにちそう」の学名(属名)です

*↑写真素材 http://www.photolibrary.jp/
「ひゃくにちそう」だとイメージ悪そうだから。。。
かなあ?^-^
「ひゃくにちそう」は
その名のとおり
「百日長持ちする草」
夏の間もたっぷり楽しめます^^
ひゃくにちそう の詳しい話はこちらで
夕方配信予定です^^
長持ちするから、おうちに飾ってしまいましょう^0^*
以前の
「ハイビスカスをインテリアに♪」の
「苗バージョン」ですが
苗でもこうやってで「おうち飾り」できちゃいます^m^*
どうぞ~~
↓↓↓
これ、「箱」と「バケツ」
マットの種類を変えるだけで
雰囲気が変わりますので・・・






いろいろ試して遊んでみてください♪♪^0^*
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
野の花や スーパーの束売り花で 花が飾れる通信講座♪
最初の最初の「基本のき」が分かる【おうち花入門講座】は
毎月10~15日前後に 25日から開始の受講生さんを受付けしています^^
8月は14~18日の予定です。
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますので
登録してお待ちください♪
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今週は【おうち花マスター上級講座】の8月撮影も同時進行でやっていました^^

ビデオ通信講座【おうち花マスター講座】 8月は
「花が傷む時期に花を飾らない」提案をしています。
中級コースは 涼しい水鉢と ドライフラワーづくり
そして上級コースは プリザーブドフラワー にしました!

プリザーブドフラワーっていうのは
生のお花の水分を抜いて 脱色して
水の代わりに色のついた樹脂液をしみこませた
生の花の感触に近いけど 保存できる という加工花です。
憧れてる!って方 多いのですが
切り花 鉢 プリザーブドフラワー って
ぜんぶ別々のお教室に行かなくちゃいけないのが 世の常識。
でもわたしは 「花屋さん」 だったからね!
「花屋さん」って、ジャンル問わず「全部やるんです」
だから、わたしは「全部できます^^」
できるから、ぜんぶ、教えます^-^*
プリザーブドフラワーの可愛いアレンジ作って
「持ち運ぶ持ち運び方」までやりますよ~^0^
でないと、プレゼントできないですからね♪
↑ ふつうは 運びかたや 送り方は やりませんね

ほんと、私が教えることって「ふつうじゃない」んだなー
って、毎度毎度 思います。
「ふつうじゃない」んだけど、 日常生活の中で
花を飾ったり プレゼントしたりするには あたりまえに必要なんです。
今まで 「毎日の暮らしの中で」使うための内容を
誰も教えてくれていなかった から
だから いっしょうけんめい講座を作っています!
もっと ふつうに おうちで 花を楽しむことができるように^^
ふつうのおうちで毎日 忙しいお母さんができること
おうちで楽しむために必要なこと を 伝えていきます^-^
*「花のあるおうち」になれるメルマガ書いてます♪
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
最初の最初の「基本のき」が分かる【入門講座】は
毎月15日前後に受け付けます^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
おうち花マイスター*本多るみです♪
今週は【おうち花マスター上級講座】の8月撮影も同時進行でやっていました^^

ビデオ通信講座【おうち花マスター講座】 8月は
「花が傷む時期に花を飾らない」提案をしています。
中級コースは 涼しい水鉢と ドライフラワーづくり
そして上級コースは プリザーブドフラワー にしました!

プリザーブドフラワーっていうのは
生のお花の水分を抜いて 脱色して
水の代わりに色のついた樹脂液をしみこませた
生の花の感触に近いけど 保存できる という加工花です。
憧れてる!って方 多いのですが
切り花 鉢 プリザーブドフラワー って
ぜんぶ別々のお教室に行かなくちゃいけないのが 世の常識。
でもわたしは 「花屋さん」 だったからね!
「花屋さん」って、ジャンル問わず「全部やるんです」
だから、わたしは「全部できます^^」
できるから、ぜんぶ、教えます^-^*
プリザーブドフラワーの可愛いアレンジ作って
「持ち運ぶ持ち運び方」までやりますよ~^0^
でないと、プレゼントできないですからね♪
↑ ふつうは 運びかたや 送り方は やりませんね

ほんと、私が教えることって「ふつうじゃない」んだなー
って、毎度毎度 思います。
「ふつうじゃない」んだけど、 日常生活の中で
花を飾ったり プレゼントしたりするには あたりまえに必要なんです。
今まで 「毎日の暮らしの中で」使うための内容を
誰も教えてくれていなかった から
だから いっしょうけんめい講座を作っています!
もっと ふつうに おうちで 花を楽しむことができるように^^
ふつうのおうちで毎日 忙しいお母さんができること
おうちで楽しむために必要なこと を 伝えていきます^-^
*「花のあるおうち」になれるメルマガ書いてます♪
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
最初の最初の「基本のき」が分かる【入門講座】は
毎月15日前後に受け付けます^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
さっき
【おうち花マスター講座】 の Facebookグループの様子を載せました。
これってね ほんとに すごいことなの。
そしてわたしが この10年 実現したかった 世界なんです。
受講生さんたちの投稿が ほんとに
わたしにとっての宝です!
【おうち花入門講座・マスター講座】の Facebookグループは
まだつくって半年くらいしか経っていないのですが
むかし昔、Facebookがなかったころ
自前でSNSのプログラムをサーバーに入れたり
SNSレンタルサービスを借りたこともありました。
ずっとずっと、作りたかった世界だったんです。
でも あの頃は わたし自身が 世界に対して閉じていたのかな?
時代もあるかな?
誰もSNSに入ってくれなくて
結果、ずーっと 1対1のメール指導と
前時代の「掲示板」だったんです。(不便・・・)
でもやっぱり 「みんなでシェア」 できる場所を作りたい!
っていう想いが 諦められなかった。
去年の年末
「もう一度、作ってみよう」と思って やってみて
いま、「みんながシェアしあう場」が 叶っています。
みんな、投稿してくれて ありがとう!
受講生だけのグループっていっても
投稿するって、とっても勇気がいると思うんです。
ドキドキだと思うんです。
自分の経験を やってみた作品を
シェアしてくれて ありがとう。
ひとりの投稿した内容が みんなの糧になる。
投稿の数だけ、みんなが成長できる。
そういう場所を作れているのは
インターネットに慣れてない主婦が多い受講生さんなのに
その受講生さんが
それでも Facebookに登録してくれて
グループに入ってくれて
投稿してくれてるから。
それって すごいことだよね。
「インターネット怖い!」って中で
Facebookにアカウント作って投稿するって
最初、ホントに怖かったと思います。
それでも投稿してもらえるって
わたしを信じてくれたから。
なんだよね。
ほんとにありがとう。
受講生さんたちのおかげで この素敵な「場所」ができました。
これからもみんなで 作りあげて行けたらいいな。
*【おうち花マスター講座・入門コース】新開講★
本日19日の深夜 3時ごろまでの受付です
一緒にお仲間になって
今あなたの周りに「ある」お花を楽しんでくれる方は
こちらにいらしてくださいね^^
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
さっき
【おうち花マスター講座】 の Facebookグループの様子を載せました。
これってね ほんとに すごいことなの。
そしてわたしが この10年 実現したかった 世界なんです。
受講生さんたちの投稿が ほんとに
わたしにとっての宝です!
【おうち花入門講座・マスター講座】の Facebookグループは
まだつくって半年くらいしか経っていないのですが
むかし昔、Facebookがなかったころ
自前でSNSのプログラムをサーバーに入れたり
SNSレンタルサービスを借りたこともありました。
ずっとずっと、作りたかった世界だったんです。
でも あの頃は わたし自身が 世界に対して閉じていたのかな?
時代もあるかな?
誰もSNSに入ってくれなくて
結果、ずーっと 1対1のメール指導と
前時代の「掲示板」だったんです。(不便・・・)
でもやっぱり 「みんなでシェア」 できる場所を作りたい!
っていう想いが 諦められなかった。
去年の年末
「もう一度、作ってみよう」と思って やってみて
いま、「みんながシェアしあう場」が 叶っています。
みんな、投稿してくれて ありがとう!
受講生だけのグループっていっても
投稿するって、とっても勇気がいると思うんです。
ドキドキだと思うんです。
自分の経験を やってみた作品を
シェアしてくれて ありがとう。
ひとりの投稿した内容が みんなの糧になる。
投稿の数だけ、みんなが成長できる。
そういう場所を作れているのは
インターネットに慣れてない主婦が多い受講生さんなのに
その受講生さんが
それでも Facebookに登録してくれて
グループに入ってくれて
投稿してくれてるから。
それって すごいことだよね。
「インターネット怖い!」って中で
Facebookにアカウント作って投稿するって
最初、ホントに怖かったと思います。
それでも投稿してもらえるって
わたしを信じてくれたから。
なんだよね。
ほんとにありがとう。
受講生さんたちのおかげで この素敵な「場所」ができました。
これからもみんなで 作りあげて行けたらいいな。
*【おうち花マスター講座・入門コース】新開講★
本日19日の深夜 3時ごろまでの受付です
一緒にお仲間になって
今あなたの周りに「ある」お花を楽しんでくれる方は
こちらにいらしてくださいね^^
ではまた^-^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日19日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
このブログ、10年以上書いているので 記事は2000記事。
ホームページも メルマガも なんて
わたしを見つけてくれても そんな全部 読めなーい!>< よね。
だから^^ コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
講座を受講するメリットは
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・
どうぞ!^-^* 第3弾!

「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「七夕かざり飾ってみた>▽<*」

庭の植物たちを
切り花としても 飾っちゃう!>▽<*
「育ててチョンと切ってポン!」
おうち花のお手本ですよ!

みんなどんどん 「切ってポン♪」上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ(*´▽`*)
「見て見て! きんぎょそう育てたら
タネができるようすが オモロかった!(≧∀≦)」 とか

「開店祝いの花をもらったので
家にある物で 飾ってみた♪」

家にある 「なにを」 使うかが みんなどんどんうまくなって すごい!^m^
「講座で庭づくりをはじめて
こんなになったよ~^0^」 とか

お子さんと ジャガイモ育てた~!(*´▽`*)

「自分で花を選んで 飾れるようになった(*´▽`*)」

アドバイスしたら、 サッと変えてみてくれました^m^

どう? こっちのほうが お花に似合うでしょ^m^*
*Facebookは実名制なので わたしも本名です~
自分の投稿じゃなくっても
すんごく 勉強になるんですよ!
みんなの 「やってみた」 の数だけ
自分も 「やってみた」 疑似体験ができるんです♥
みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
フツーの 庭や 野の花
スーパー束の「菊とカーネーション」で
じゅうぶん 『花のある暮らし』 満喫!
できてるよね(*´▽`*)
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 今日! 19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日19日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
このブログ、10年以上書いているので 記事は2000記事。
ホームページも メルマガも なんて
わたしを見つけてくれても そんな全部 読めなーい!>< よね。
だから^^ コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
講座を受講するメリットは
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・
どうぞ!^-^* 第3弾!

「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「七夕かざり飾ってみた>▽<*」

庭の植物たちを
切り花としても 飾っちゃう!>▽<*
「育ててチョンと切ってポン!」
おうち花のお手本ですよ!

みんなどんどん 「切ってポン♪」上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ(*´▽`*)
「見て見て! きんぎょそう育てたら
タネができるようすが オモロかった!(≧∀≦)」 とか

「開店祝いの花をもらったので
家にある物で 飾ってみた♪」

家にある 「なにを」 使うかが みんなどんどんうまくなって すごい!^m^
「講座で庭づくりをはじめて
こんなになったよ~^0^」 とか

お子さんと ジャガイモ育てた~!(*´▽`*)

「自分で花を選んで 飾れるようになった(*´▽`*)」

アドバイスしたら、 サッと変えてみてくれました^m^

どう? こっちのほうが お花に似合うでしょ^m^*
*Facebookは実名制なので わたしも本名です~
自分の投稿じゃなくっても
すんごく 勉強になるんですよ!
みんなの 「やってみた」 の数だけ
自分も 「やってみた」 疑似体験ができるんです♥
みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
フツーの 庭や 野の花
スーパー束の「菊とカーネーション」で
じゅうぶん 『花のある暮らし』 満喫!
できてるよね(*´▽`*)
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 今日! 19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日19日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
このブログ、10年以上書いているので 記事は2000記事。
ホームページも メルマガも なんて
わたしを見つけてくれても そんな全部 読めなーい!>< よね。
だから^^ コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
全9章ですが 8章の鉢植えの育て方 が長いので
10回に分けて お届けします♪
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
だから、このブログを作り ホームページを作って はや10年が経ちました。
だいぶ、花屋さんなんかも 情報を出してくれるようになってきました^^
けれど、まだ、
「おうちですぐにできる お花入門」 の講座がなかった というのもあって
今回、【おうち花入門講座】を作ったのです。
ギュギュっと濃縮! されているだけじゃない
わざわざ 講座を受講するメリットは
自分でブログを1記事ずつ読むのに対して
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・
どうぞ!^-^* 第2弾!

「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「課題の寄せ植えで育てた花を チョンと切って飾ってみた>▽<*」

自分で植えた寄せ植えを
切り花としても 飾っちゃう!>▽<*
「育ててチョンと切ってポン!」
おうち花のお手本ですよ!
みんなどんどん 「切ってポン♪」上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ(*´▽`*)
これも 残った「菊の花」や「葉っぱ」を
へ~んしん!

なんと、緑色のところは
伏せ字にしちゃった!
「お花」としては 売ってません!
意外なアレが 大活躍!(≧∀≦)
おうちにあるものを 賢く使って
うわ~~~ん、可愛いよう!>▽<
「余ったモノ」には 見えないよね!
これまた 小物使いが とってもいいわ~~
お庭や おさんぽの
季節の便りを おすそわけ。

北の人も 南の人もいるから 日本中の季節が 味わえちゃう♪
お子さんと摘んだ・飾った
ちっちゃなシアワセも 愛おしい(*´▽`*)

もちろん、「講座の課題」もこなします!
2月の課題!
はじめての挑戦も 楽しい~(*´▽`*)

3月の課題♪

やってみて 思った疑問も 質問してね(*^_^*)
手 入れてみた~(*´▽`*)

*Facebookは実名制なので わたしも本名です~
みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
フツーの 庭や 野の花
スーパー束の「菊とカーネーション」で
じゅうぶん 『花のある暮らし』 満喫!
できてるよね(*´▽`*)
今日 載せた受講生さんは お花屋さんじゃないですよ。
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
おひとりで 1つの課題を
「可愛い」 と 「カッコイイ」 2つ作る方も いますよ。
いろんなイメージ作りを してみたほうが
ぐんぐん腕前があがるし
「あっ、これで、イメージ 変わるんだ!!」って
発見!! して 実際に 試すの
単純に。 楽しいよね^m^*
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 今日! 19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日19日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
このブログ、10年以上書いているので 記事は2000記事。
ホームページも メルマガも なんて
わたしを見つけてくれても そんな全部 読めなーい!>< よね。
だから^^ コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
全9章ですが 8章の鉢植えの育て方 が長いので
10回に分けて お届けします♪
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
だから、このブログを作り ホームページを作って はや10年が経ちました。
だいぶ、花屋さんなんかも 情報を出してくれるようになってきました^^
けれど、まだ、
「おうちですぐにできる お花入門」 の講座がなかった というのもあって
今回、【おうち花入門講座】を作ったのです。
ギュギュっと濃縮! されているだけじゃない
わざわざ 講座を受講するメリットは
自分でブログを1記事ずつ読むのに対して
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・
どうぞ!^-^* 第2弾!

「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「課題の寄せ植えで育てた花を チョンと切って飾ってみた>▽<*」

自分で植えた寄せ植えを
切り花としても 飾っちゃう!>▽<*
「育ててチョンと切ってポン!」
おうち花のお手本ですよ!
みんなどんどん 「切ってポン♪」上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ(*´▽`*)
これも 残った「菊の花」や「葉っぱ」を
へ~んしん!

なんと、緑色のところは
伏せ字にしちゃった!
「お花」としては 売ってません!
意外なアレが 大活躍!(≧∀≦)
おうちにあるものを 賢く使って
うわ~~~ん、可愛いよう!>▽<
「余ったモノ」には 見えないよね!
これまた 小物使いが とってもいいわ~~
お庭や おさんぽの
季節の便りを おすそわけ。

北の人も 南の人もいるから 日本中の季節が 味わえちゃう♪
お子さんと摘んだ・飾った
ちっちゃなシアワセも 愛おしい(*´▽`*)

もちろん、「講座の課題」もこなします!
2月の課題!
はじめての挑戦も 楽しい~(*´▽`*)

3月の課題♪

やってみて 思った疑問も 質問してね(*^_^*)
手 入れてみた~(*´▽`*)

*Facebookは実名制なので わたしも本名です~
みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
フツーの 庭や 野の花
スーパー束の「菊とカーネーション」で
じゅうぶん 『花のある暮らし』 満喫!
できてるよね(*´▽`*)
今日 載せた受講生さんは お花屋さんじゃないですよ。
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
おひとりで 1つの課題を
「可愛い」 と 「カッコイイ」 2つ作る方も いますよ。
いろんなイメージ作りを してみたほうが
ぐんぐん腕前があがるし
「あっ、これで、イメージ 変わるんだ!!」って
発見!! して 実際に 試すの
単純に。 楽しいよね^m^*
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 今日! 19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
あす 19日まで
新しく始まる 【おうち花入門講座】の受講生さんを受け付け中♪
【入門講座】は 新しく始まるので
「こんな感じのお花が 飾れるようになりますよ~」っていう
『先輩受講生さんの作品』は まだ ありません>< が
このブログでわたしがお見せしている
【3分フラワーアレンジ】 が できるようになります^-^*
9~10月の花飾りは こんな感じ♪
「野の花(雑草)」 「束売り花1個」 「苗1個」 で
こーんな風に 飾れるようになりますよ^^
●お月見花♪



●ススキがなくっても大丈夫♪



●七五三お祝い

●南半球の花も^^

「おうちの花」 は
・毎日できるカンタンさ
・自宅にピッタリなサイズとデザイン
・家にある物で できる
・もしくは、毎日の生活サイクルで入手できるもので できる
・低予算
・空き時間 5分で できる 花飾りであること が めちゃ重要!
そして 「自分でできるようになるため」 には
・何度でも繰り返し説明を聞くことができる
・何度でも繰り返し練習できる 予算と時間
・何度でもアドバイスがもらえる環境
・いつでも どんな些細なギモンにも答えてもらえる環境
・応援しあえる仲間
も 必要なんです。
これを叶えるために 作ったのが
わたしの・【おうち花入門講座】 です^^
●「お花って どんな生きものなの?」
●「どうやって触ったらいいの?」 から始まって
●「どんなお店で買ったら失敗しない?」
●「どんなのを買ったら失敗しないの?」
●「どうやって持って帰ったらいいの?」
●「持って帰ってきたらどうすればいいの?」
●「どこでどうやって摘めばいいの?」
●「摘んだらどうすればシャキッとするの?」
といった
最初の最初に 「お花っていいな」って思ったときに
「でも・・・; 」 って 躓いてしまう
【実録お困りランキング】 を 解決できる! ので!
【おうち花入門講座】で学ぶと こーんな花が 飾れるように なります!^-^*
ぜーんぶ!
束1個 ・またはバラ売り500円以内 ・野の花 ・苗1個
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で できてますよ~~~!!>▽<*
「そんなんで 花が飾れる なんて 誰も教えてくれなかった」 って?
いいんです! できるんです!
野の花1輪でも 束1個でも 苗1個でも
これだけ飾れちゃうんですよ^m^ いいでしょ?
~19日まで 限定で!
この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
お庭の花やスーパーの束売り花を使うから あなたにも できる!>▽<*
ビデオとテキストの受け取り方は 2種類。
●『手描きイラストの限定! DVD&テキスト冊子配送』 のコースは
日本国内のみの発送です。
そのまま保管できる DVDと冊子で届くから手間なし♪
あとはもう、やってみて、投稿したり
質問したりするだけの ラクチンコースです♪^^
●ダウンロード配信コース は
自分でダウンロード・保存・管理する手間がかかりますが
世界中どこからでも! 受講できます^^
講義の配信期間は5カ月 ですが
講義はいつまででも ずっと繰り返し見ることができます!
↑
何回も同じ内容を聞くことができる って お花を習うときには 異例です
期間終了後もFacebookグループで ずーっと!
何回でも作品をUPすれば 何度でも!都度添削します。
テーマ以外のお花でも何でもOKです!
質問回答やアドバイスが受けられます^^
↑
日本に こんなサポートの花講座は まだありません。
でも 「できるようになる」 ためには
この「何度でも講義を聞ける」「何度も練習できる」しくみは
必要不可欠!! なことを
22年間の業界経験で 知り尽くしたわたしだから
あり得ないサポートで 支えます^^
(実質、無料でずーーっと延長できる形になっています)
●【おうち花入門講座】のご案内、詳しい説明は こちらです^^
この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
あす 19日まで
新しく始まる 【おうち花入門講座】の受講生さんを受け付け中♪
【入門講座】は 新しく始まるので
「こんな感じのお花が 飾れるようになりますよ~」っていう
『先輩受講生さんの作品』は まだ ありません>< が
このブログでわたしがお見せしている
【3分フラワーアレンジ】 が できるようになります^-^*
9~10月の花飾りは こんな感じ♪
「野の花(雑草)」 「束売り花1個」 「苗1個」 で
こーんな風に 飾れるようになりますよ^^
●お月見花♪



●ススキがなくっても大丈夫♪



●七五三お祝い

●南半球の花も^^

「おうちの花」 は
・毎日できるカンタンさ
・自宅にピッタリなサイズとデザイン
・家にある物で できる
・もしくは、毎日の生活サイクルで入手できるもので できる
・低予算
・空き時間 5分で できる 花飾りであること が めちゃ重要!
そして 「自分でできるようになるため」 には
・何度でも繰り返し説明を聞くことができる
・何度でも繰り返し練習できる 予算と時間
・何度でもアドバイスがもらえる環境
・いつでも どんな些細なギモンにも答えてもらえる環境
・応援しあえる仲間
も 必要なんです。
これを叶えるために 作ったのが
わたしの・【おうち花入門講座】 です^^
●「お花って どんな生きものなの?」
●「どうやって触ったらいいの?」 から始まって
●「どんなお店で買ったら失敗しない?」
●「どんなのを買ったら失敗しないの?」
●「どうやって持って帰ったらいいの?」
●「持って帰ってきたらどうすればいいの?」
●「どこでどうやって摘めばいいの?」
●「摘んだらどうすればシャキッとするの?」
といった
最初の最初に 「お花っていいな」って思ったときに
「でも・・・; 」 って 躓いてしまう
【実録お困りランキング】 を 解決できる! ので!
【おうち花入門講座】で学ぶと こーんな花が 飾れるように なります!^-^*
ぜーんぶ!
束1個 ・またはバラ売り500円以内 ・野の花 ・苗1個
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で できてますよ~~~!!>▽<*
「そんなんで 花が飾れる なんて 誰も教えてくれなかった」 って?
いいんです! できるんです!
野の花1輪でも 束1個でも 苗1個でも
これだけ飾れちゃうんですよ^m^ いいでしょ?
~19日まで 限定で!
この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
お庭の花やスーパーの束売り花を使うから あなたにも できる!>▽<*
ビデオとテキストの受け取り方は 2種類。
●『手描きイラストの限定! DVD&テキスト冊子配送』 のコースは
日本国内のみの発送です。
そのまま保管できる DVDと冊子で届くから手間なし♪
あとはもう、やってみて、投稿したり
質問したりするだけの ラクチンコースです♪^^
●ダウンロード配信コース は
自分でダウンロード・保存・管理する手間がかかりますが
世界中どこからでも! 受講できます^^
講義の配信期間は5カ月 ですが
講義はいつまででも ずっと繰り返し見ることができます!
↑
何回も同じ内容を聞くことができる って お花を習うときには 異例です
期間終了後もFacebookグループで ずーっと!
何回でも作品をUPすれば 何度でも!都度添削します。
テーマ以外のお花でも何でもOKです!
質問回答やアドバイスが受けられます^^
↑
日本に こんなサポートの花講座は まだありません。
でも 「できるようになる」 ためには
この「何度でも講義を聞ける」「何度も練習できる」しくみは
必要不可欠!! なことを
22年間の業界経験で 知り尽くしたわたしだから
あり得ないサポートで 支えます^^
(実質、無料でずーーっと延長できる形になっています)
●【おうち花入門講座】のご案内、詳しい説明は こちらです^^
この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
ではまた^-^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
明日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
わたしは、基本のことは
ハッキリ言ってもうこのブログに書いてるのです。
なんてったて 10年以上書いていますからね。
なので 全部記事を読みつくせば お花のこと学べます^^
でも お伝えする順番 バラバラで
このブログだけで 2000記事あります。
ほかにホームページも メルマガもある。
…読めないよね^^;;
「だから」 コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
全9章ですが 8章の鉢植えの育て方 が長いので
10回に分けて お届けします♪
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
だから、このブログを作り ホームページを作って はや10年が経ちました。
だいぶ、花屋さんなんかも 情報を出してくれるようになってきました^^
けれど、まだ、
「おうちですぐにできる お花入門」 の講座がなかった というのもあって
今回、【おうち花入門講座】を作ったのです。
ギュギュっと濃縮! されているだけじゃない
わざわざ 講座を受講するメリットは
自分でブログを1記事ずつ読むのに対して
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・

チラッと 覗いちゃってください!^-^*
なんたって、 「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「庭に出たら 椿が1輪咲いてました!>▽<*」 とか

見てこの 小物チョイス~>▽<*
「家にあるものを活用!」
おうち花のお手本ですよ!
「小物チョイス」 みんなどんどん 上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ。
これも 残った「菊の花」を へ~んしん!

おうちにあるものを 賢く使って
うわ~~~ん、可愛いよう!>▽<
「余った菊」には 見えないよね!
これまた 小物使いが とってもいいわ~~
お庭や おさんぽの
季節の便りを おすそわけ。

北の人も 南の人もいるから 日本中の季節が 味わえちゃう♪
もちろん、「講座の課題」もこなします!
1月の課題!

みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
これも1月課題。
「菊とカーネーション」が
ここまで 可愛くなるとは!

かわゆすぎて このまま お花屋さんに並んでいそうです。
今日 載せた受講生さんは お花屋さんじゃないですよ。
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
こちらは、
ひなまつり風!

うーん カッコいい~~!
おひとりで 1つの課題を
「可愛い」 と 「カッコイイ」 2つ作る方も いますよ。
いろんなイメージ作りを してみたほうが
ぐんぐん腕前があがるし
「あっ、これで、イメージ 変わるんだ!!」って
発見!! して 実際に 試すの
単純に。 楽しいよね^m^*
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 明日、19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
明日まで、 【12か月おうち花マスター講座】の最初のコース
【おうち花入門講座】の 受講生さんを受付中です^^
わたしは、基本のことは
ハッキリ言ってもうこのブログに書いてるのです。
なんてったて 10年以上書いていますからね。
なので 全部記事を読みつくせば お花のこと学べます^^
でも お伝えする順番 バラバラで
このブログだけで 2000記事あります。
ほかにホームページも メルマガもある。
…読めないよね^^;;
「だから」 コンパクトに
大事なところ「だけ」を しっかりと ギュギュっとまとめた
【おうち花入門講座】 を作りましたよ~^0^/
これで、この【おうち花入門講座】だけ 見れば大丈夫!
全9章ですが 8章の鉢植えの育て方 が長いので
10回に分けて お届けします♪
ギュギュっと濃縮! されていて
「知る順番」も 分かりやすい順番で届くから
「お花のこと、もっと知りたいな」 というときはコレ!です。
こういう
「おうちで花と仲良くなるため」
しかも 「身の回りにある花やモノで」 という
「すぐに現実にできる」 ことを教えてくれている場
日本には なかったんです。
だから、このブログを作り ホームページを作って はや10年が経ちました。
だいぶ、花屋さんなんかも 情報を出してくれるようになってきました^^
けれど、まだ、
「おうちですぐにできる お花入門」 の講座がなかった というのもあって
今回、【おうち花入門講座】を作ったのです。
ギュギュっと濃縮! されているだけじゃない
わざわざ 講座を受講するメリットは
自分でブログを1記事ずつ読むのに対して
●必要な内容だけ
●必要な順番で
●定期的に届いて
●宿題が出る から 「やる」「行動する」という アクションを起こしやすいこと
そして
●仲間がいる から 続ける理由ができる というところです。
【12か月おうち花マスター講座】には
受講生専用Facebookページ「おうち花の会」 があります。
ただ、
入門講座生さんは いきなり 中級・上級・卒業生さんの投稿を見ると
カクブルになってしまい
「こ、こんなこと聞いていいのかしら・・・」
「こんなの投稿していいのかしら・・・」 となってしまい
投稿できずに 終了。チーン
ということになってしまう感も あるかも。 と思い
【初心者専用 おうち花ひよこグループ】 も作りました。
安心してね^^
さて、今現在は 【入門講座】は これからなので・・・
【12か月おうち花マスター講座】の 受講生専用
Facebookページ「おうち花の会」 のみ 稼働中です。
どんななのか、見てみたい! と思いますので ・・・

チラッと 覗いちゃってください!^-^*
なんたって、 「おうち花の会」だからね。
「すんごいゴージャス! な花をUPしなきゃ!」
なんてことは まったく! ありません!^^
「庭に出たら 椿が1輪咲いてました!>▽<*」 とか

見てこの 小物チョイス~>▽<*
「家にあるものを活用!」
おうち花のお手本ですよ!
「小物チョイス」 みんなどんどん 上手になって
見てて感激! しちゃいますワタシ。
これも 残った「菊の花」を へ~んしん!

おうちにあるものを 賢く使って
うわ~~~ん、可愛いよう!>▽<
「余った菊」には 見えないよね!
これまた 小物使いが とってもいいわ~~
お庭や おさんぽの
季節の便りを おすそわけ。

北の人も 南の人もいるから 日本中の季節が 味わえちゃう♪
もちろん、「講座の課題」もこなします!
1月の課題!

みんなで お互いに お互いの違い
雰囲気の出し方を 見て
「お互いに勉強になるねえ~~」 っていうの
理想の学び方でしょ^-^*
これも1月課題。
「菊とカーネーション」が
ここまで 可愛くなるとは!

かわゆすぎて このまま お花屋さんに並んでいそうです。
今日 載せた受講生さんは お花屋さんじゃないですよ。
フツーの受講生さんが こういうふうに飾れるんです♪
みんな、ちょっと前まで あなたと 同じだったんですよ。
こちらは、
ひなまつり風!

うーん カッコいい~~!
おひとりで 1つの課題を
「可愛い」 と 「カッコイイ」 2つ作る方も いますよ。
いろんなイメージ作りを してみたほうが
ぐんぐん腕前があがるし
「あっ、これで、イメージ 変わるんだ!!」って
発見!! して 実際に 試すの
単純に。 楽しいよね^m^*
あなたも、
こういうこと、できたらいいなあ
お花のある毎日を送りたいなって
憧れていたら。
みんな、ちょっと前は あなたと同じでしたよ^^
だから、あなたにも、できます!!
夢や憧れで終わらせないで
こっちに来てくださいね^-^*
受付けは 明日、19日の夜(深夜3時ごろ)までです。
ぴぴぴと来たらどうぞ 飛び込んでみてくださいね^-^*
あなたにお会いできるのを 楽しみにしています!
ではまた^-^/
おはようございます^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨年12月に、
【12か月おうち花マスター講座】の受講生・卒業生さん用の
Facebookグループを立ち上げて
受講生さんと、卒業生さんに連絡しました。
そしたら、懐かしい Tomomiさんから
参加申請がありました>▽<*
この Tomomiさん、わたしのキーパーソン!!
講座説明のTOPとか
受講期間中もたくさん感想を送ってくれました
そう、 Tomomiさんの声があったから
単なる「おうち花の会」だった動画配信サービスが
【12か月おうち花マスター講座】 という
しっかりした形にまとめよう!! ということになったのです。
そして今回も
わたしが コース改定・コース追加 をしよう!!
と思うきっかけをくださいました。
----------
下の子が生まれてから最近まで
お花を家に飾る事から遠のいていました。
植物は好きなので、それなりに触れ合ってはいましたが、色気より食い気!
お芋植えたりスイカ作ったり実のなるものばかり作っていました。
おかげで、30過ぎて初めて見る
羽化したての綺麗なセミに感動したり

オクラの背丈や
かぼちゃの花の大きさに驚いたり
手間 と暇 (待つ時間)をかけて
美味しいものが食べられる事をしみじみ実感したり…
視野一つで世界は広いですね〜
今回 掲示板がFacebookで見られるようになって嬉しいです。
お花好きさんの写真を見ながら交流できるのが楽しみです。
----------
*参考:オクラ^0^

----------
tomomiさん~!
またまた 嬉しすぎるメッセージをありがとうございます~~ TnT
ああーなんか
tomomiさん、わたしのキーパーソンかも。
tomomiさんのメッセージで
「おうち花マスター講座」にリニューアルし
今回また、原点を見た気がします。
かぼちゃやオクラを育てて
たくさんビックリ!を発見して
美味しい!も味わってもらえて
とてもとても、嬉しいです。
わたしも2人めが生まれてから
かなり あっぷあっぷして 最近まで
なかなか庭やおうちの花に手をつけられずにいました^^;
そして また
tomomiさんのメッセージで
なにか 気がついてしまいました!!
以前のメッセージも 使わせていただいていますが
またこのメッセージ 掲載させてくださいm(- -)m
Tomomiさんみたいに
楽しくビックリして感動して美味しくいただいて、飾ってキレイ!
UPしてくださった つるのカゴも!
そんなふうに、植物とつきあう暮らしを歩んでいかれる
受講生さん・卒業生さんの姿が
わたし、見たかったんだなあ
見られて、しあわせだなあ
ってしみじみ感じました。
Facebooグループ作ってよかったです!
これからもどんどんメンバーが増えて
もっともっと、そんな、花と歩み出した人たちが交流できるといいな。
tomomiさん、グループ全体の初になる投稿をほんとにありがとうございました!
あー お子ちゃまたちかわゆい!
すんごく わたしが
「こうなってもらえたら私もしあわせ」な 受講生さんの未来像です。
ありがとう!!! の一言です。
嬉しいなあ~
----------
私こそるみさんのおかげで、
植物のある暮らしへのきっかけをもらいました。
ありがとうございます(^ ^)
また、それを伝えようとしている熱意や考え方に
とても共感しています。
----------
このメッセージをいただいて
「お1人おひとりが
花と暮らす 暮らし方を見つけていく
その道のりこそが 宝 なんじゃないか」
「そんな未来が手に入ることは
とてもとても、価値あることなんじゃないか」
ということに
最近、ちょっとずつ 気づいては来ていたけれど
このメッセージをいただいて
ビビビビビ!! と きたのです。
以前、【12か月で完結する おうち花マスター講座】にしよう!
って決めたときのように
「入門編と 続きを作って」
「将来は、花を伝える 教室の先生や花屋さん用に」
「そしてさらに こどもたちを育むママさんや
幼稚園・小学校の先生たちに」
「花飾りだけでなく
植物・自然と一緒に暮らす暮らし (衣食住)
子どもたちの創造力を育むおうち (教育)」
トータルで伝えていきたい!
という道が見えてきました。
ので、
今年の3月から【おうち花上級講座】を開講
この7月末から【おうち花入門講座】を開講します。
少しずつだけど、歩みを進めていきたいな。
Tomomiさん、ほんとうに ありがとう^^
わたしが 歩んでいくことができるのは
いつも 受講生さんたちが
楽しく花に触れるようすを
わたしに伝えてくれるからです。
「ああ。伝えてよかった!」
って感じるとともに
新たな道を 受講生さんが示してくれるんです。
だから 受講生さんって 私にとって 仲間なんです。
だから 受講生さん なんだけど
【12か月おうち花マスター講座】に入ることを
「おうち花の会」だったときのまま
「入会」とか
「会員さん」って
呼んだりしてます。
Facebookグループ ができて
さらに 「おうち花の会」 感が出てきたな~~^-^*
もっともっと
日本中に
「今ここにある花」「今ここにあるもの」を楽しむ
そんな 「おうち花メンバー」が 増えますように。^^
Facebook「おうち花の会」への入会はこちらです。
【おうち花入門講座】の受講生さんは、
初心者専用の【ひよこグループ】にも入っていただけます^^
「お1人おひとりが
花と暮らす 暮らし方を見つけていく
その道のりこそが 宝 なんじゃないか」
「そんな未来が手に入ることは
とてもとても、価値あることなんじゃないか」
って心底思っています。
一緒に歩くメンバーに あなたもなりませんか?^-^*
ぜひぜひ、 お待ちしています!

-----
「自分でサッとお花を選んで パッと飾れるようになりたい!」
「子どもと一緒に 身の周りにある花を 楽しみたい♪」 なら
日本に これしかない♪
【おうち花入門講座】
ただいま7月19日までの期間限定で
新規の受講生さん (7月25日開講)のお申し込みを受けつけしています♪
-----
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨年12月に、
【12か月おうち花マスター講座】の受講生・卒業生さん用の
Facebookグループを立ち上げて
受講生さんと、卒業生さんに連絡しました。
そしたら、懐かしい Tomomiさんから
参加申請がありました>▽<*
この Tomomiさん、わたしのキーパーソン!!
講座説明のTOPとか
受講期間中もたくさん感想を送ってくれました
そう、 Tomomiさんの声があったから
単なる「おうち花の会」だった動画配信サービスが
【12か月おうち花マスター講座】 という
しっかりした形にまとめよう!! ということになったのです。
そして今回も
わたしが コース改定・コース追加 をしよう!!
と思うきっかけをくださいました。
----------
下の子が生まれてから最近まで
お花を家に飾る事から遠のいていました。
植物は好きなので、それなりに触れ合ってはいましたが、色気より食い気!
お芋植えたりスイカ作ったり実のなるものばかり作っていました。
おかげで、30過ぎて初めて見る
羽化したての綺麗なセミに感動したり

オクラの背丈や
かぼちゃの花の大きさに驚いたり
手間 と暇 (待つ時間)をかけて
美味しいものが食べられる事をしみじみ実感したり…
視野一つで世界は広いですね〜
今回 掲示板がFacebookで見られるようになって嬉しいです。
お花好きさんの写真を見ながら交流できるのが楽しみです。
----------
*参考:オクラ^0^

----------
tomomiさん~!
またまた 嬉しすぎるメッセージをありがとうございます~~ TnT
ああーなんか
tomomiさん、わたしのキーパーソンかも。
tomomiさんのメッセージで
「おうち花マスター講座」にリニューアルし
今回また、原点を見た気がします。
かぼちゃやオクラを育てて
たくさんビックリ!を発見して
美味しい!も味わってもらえて
とてもとても、嬉しいです。
わたしも2人めが生まれてから
かなり あっぷあっぷして 最近まで
なかなか庭やおうちの花に手をつけられずにいました^^;
そして また
tomomiさんのメッセージで
なにか 気がついてしまいました!!
以前のメッセージも 使わせていただいていますが
またこのメッセージ 掲載させてくださいm(- -)m
Tomomiさんみたいに
楽しくビックリして感動して美味しくいただいて、飾ってキレイ!
UPしてくださった つるのカゴも!
そんなふうに、植物とつきあう暮らしを歩んでいかれる
受講生さん・卒業生さんの姿が
わたし、見たかったんだなあ
見られて、しあわせだなあ
ってしみじみ感じました。
Facebooグループ作ってよかったです!
これからもどんどんメンバーが増えて
もっともっと、そんな、花と歩み出した人たちが交流できるといいな。
tomomiさん、グループ全体の初になる投稿をほんとにありがとうございました!
あー お子ちゃまたちかわゆい!
すんごく わたしが
「こうなってもらえたら私もしあわせ」な 受講生さんの未来像です。
ありがとう!!! の一言です。
嬉しいなあ~
----------
私こそるみさんのおかげで、
植物のある暮らしへのきっかけをもらいました。
ありがとうございます(^ ^)
また、それを伝えようとしている熱意や考え方に
とても共感しています。
----------
このメッセージをいただいて
「お1人おひとりが
花と暮らす 暮らし方を見つけていく
その道のりこそが 宝 なんじゃないか」
「そんな未来が手に入ることは
とてもとても、価値あることなんじゃないか」
ということに
最近、ちょっとずつ 気づいては来ていたけれど
このメッセージをいただいて
ビビビビビ!! と きたのです。
以前、【12か月で完結する おうち花マスター講座】にしよう!
って決めたときのように
「入門編と 続きを作って」
「将来は、花を伝える 教室の先生や花屋さん用に」
「そしてさらに こどもたちを育むママさんや
幼稚園・小学校の先生たちに」
「花飾りだけでなく
植物・自然と一緒に暮らす暮らし (衣食住)
子どもたちの創造力を育むおうち (教育)」
トータルで伝えていきたい!
という道が見えてきました。
ので、
今年の3月から【おうち花上級講座】を開講
この7月末から【おうち花入門講座】を開講します。
少しずつだけど、歩みを進めていきたいな。
Tomomiさん、ほんとうに ありがとう^^
わたしが 歩んでいくことができるのは
いつも 受講生さんたちが
楽しく花に触れるようすを
わたしに伝えてくれるからです。
「ああ。伝えてよかった!」
って感じるとともに
新たな道を 受講生さんが示してくれるんです。
だから 受講生さんって 私にとって 仲間なんです。
だから 受講生さん なんだけど
【12か月おうち花マスター講座】に入ることを
「おうち花の会」だったときのまま
「入会」とか
「会員さん」って
呼んだりしてます。
Facebookグループ ができて
さらに 「おうち花の会」 感が出てきたな~~^-^*
もっともっと
日本中に
「今ここにある花」「今ここにあるもの」を楽しむ
そんな 「おうち花メンバー」が 増えますように。^^
Facebook「おうち花の会」への入会はこちらです。
【おうち花入門講座】の受講生さんは、
初心者専用の【ひよこグループ】にも入っていただけます^^
「お1人おひとりが
花と暮らす 暮らし方を見つけていく
その道のりこそが 宝 なんじゃないか」
「そんな未来が手に入ることは
とてもとても、価値あることなんじゃないか」
って心底思っています。
一緒に歩くメンバーに あなたもなりませんか?^-^*
ぜひぜひ、 お待ちしています!

-----
「自分でサッとお花を選んで パッと飾れるようになりたい!」
「子どもと一緒に 身の周りにある花を 楽しみたい♪」 なら
日本に これしかない♪
【おうち花入門講座】
ただいま7月19日までの期間限定で
新規の受講生さん (7月25日開講)のお申し込みを受けつけしています♪
-----
ではまた^-^/
こんにちは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日お話した 「3つのポイント」 は
「摘んで飾る」ときも おんなじです^-^*
春、植物たちが芽吹いてきた今から
葉が散ってゆく 秋までは!
この「摘んで飾り」が 満喫♪ できるシーズン♪
楽しみだわ~~~^0^* わたしが!
「摘んでぱぱっと飾る」 ときは
「摘む前」に考えておくといいこと
3つ! ってことになります^-^
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つのことを 「花を摘む前」に考えておくと
ぱぱっと飾れるんです!
この3つを考えてから
道端や お庭に出て 「チョンチョン」と切ってくると
こーんなふうに 飾れちゃうんです!>▽<*



これ全部、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんが
「7月:グリーンアレンジ」 の回に
チョンチョン、と摘んできて 飾ってくださったものです^-^*
いいでしょ!^0^
きれいでしょ!
わたしが飾るのと 変わらないでしょ!>▽<*
みんな
「摘むっていわれても・・・
何を摘んで
どの入れ物に
どう入れたらいいのか分からない!T0T 」
って思ってたんです。
でも!
できるように なれちゃいます!^▽^*
どうして できるようになるのか?
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つを
自分で決めること、選ぶことができれば
花飾りは 選んだ・決めた時点でもう、
90%完成してるから!
あとは
「実際に 使う花と入れ物を用意して」
「決まった場所に入れるだけ」 だもんね。^^
そこで!
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形) を
あなたが自分で考えて、
自分で決めることができるようになるように
ここで教えています^^
「それができりゃ苦労しない!」
って思うところ ですよね?
うん、できるようになれますよ^^
【12カ月おうち花マスター講座】は、
「自分でできるようになるように 教える」 講座ですから! ^-^*
単なる体験や ただ見よう見まねをする場 「ではない」のです。
器や花を 自分で的確に選ぶことができれば
もう花飾りは できているのですから
器や花を 自分で選ぶことができるための
考えかたや 見分けて分類するコツ
出来あがりの形のしくみ・考え方 をお伝えする講座です。
既存の ふつうの
お花教室・フラワースクールとは
「まったく違う講座」 です。
(ふつうは 花や器は用意されていて
自分が選べるようになる選びかたは 習いません)
以前は、今の中級講座に おまけで1ページだけ簡易的についていた
「基礎の基礎」部分
じつは、そこができていなくて困る受講生さんも
けっこう いらっしゃたので;
「基礎の基礎」部分を もっと! 充実させて別講座として切り離しました。
それが
【おうち花入門講座】です^^!
ただいま
7月19日までの期間限定で
新規の受講生さん (7月25日開講)のお申し込みを受けつけしています♪
「自分でサッとお花を選んで
ある物でパパッと作れるようになりたい!」
って思ったら
もう、これしかないです!
ぜひ いらしてくださいね!
一緒に おうち花仲間になりましょう~♪^0^*
*ず~~っと、無期限で 「初心者受講生限定のFacebookグループ」 に参加できます♪
今まで誰にも聞けずにいた
「こんな花屋さんある?」とか
「こんな目に遭った!ひどい!」とかも言っていいですよ!
だって愚痴りたいじゃない。
もちろん「これどうすればいいの??」
「どれにすればいいの?」 とかもどんどん どうぞ!

ではまた^ー^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
昨日お話した 「3つのポイント」 は
「摘んで飾る」ときも おんなじです^-^*
春、植物たちが芽吹いてきた今から
葉が散ってゆく 秋までは!
この「摘んで飾り」が 満喫♪ できるシーズン♪
楽しみだわ~~~^0^* わたしが!
「摘んでぱぱっと飾る」 ときは
「摘む前」に考えておくといいこと
3つ! ってことになります^-^
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つのことを 「花を摘む前」に考えておくと
ぱぱっと飾れるんです!
この3つを考えてから
道端や お庭に出て 「チョンチョン」と切ってくると
こーんなふうに 飾れちゃうんです!>▽<*



これ全部、【12カ月おうち花マスター講座】の受講生さんが
「7月:グリーンアレンジ」 の回に
チョンチョン、と摘んできて 飾ってくださったものです^-^*
いいでしょ!^0^
きれいでしょ!
わたしが飾るのと 変わらないでしょ!>▽<*
みんな
「摘むっていわれても・・・
何を摘んで
どの入れ物に
どう入れたらいいのか分からない!T0T 」
って思ってたんです。
でも!
できるように なれちゃいます!^▽^*
どうして できるようになるのか?
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形)
この3つを
自分で決めること、選ぶことができれば
花飾りは 選んだ・決めた時点でもう、
90%完成してるから!
あとは
「実際に 使う花と入れ物を用意して」
「決まった場所に入れるだけ」 だもんね。^^
そこで!
●何を摘んで (花選び)
●どの入れ物に (入れ物選び)
●どんなふうに飾るか (活ける形) を
あなたが自分で考えて、
自分で決めることができるようになるように
ここで教えています^^
「それができりゃ苦労しない!」
って思うところ ですよね?
うん、できるようになれますよ^^
【12カ月おうち花マスター講座】は、
「自分でできるようになるように 教える」 講座ですから! ^-^*
単なる体験や ただ見よう見まねをする場 「ではない」のです。
器や花を 自分で的確に選ぶことができれば
もう花飾りは できているのですから
器や花を 自分で選ぶことができるための
考えかたや 見分けて分類するコツ
出来あがりの形のしくみ・考え方 をお伝えする講座です。
既存の ふつうの
お花教室・フラワースクールとは
「まったく違う講座」 です。
(ふつうは 花や器は用意されていて
自分が選べるようになる選びかたは 習いません)
以前は、今の中級講座に おまけで1ページだけ簡易的についていた
「基礎の基礎」部分
じつは、そこができていなくて困る受講生さんも
けっこう いらっしゃたので;
「基礎の基礎」部分を もっと! 充実させて別講座として切り離しました。
それが
【おうち花入門講座】です^^!
ただいま
7月19日までの期間限定で
新規の受講生さん (7月25日開講)のお申し込みを受けつけしています♪
「自分でサッとお花を選んで
ある物でパパッと作れるようになりたい!」
って思ったら
もう、これしかないです!
ぜひ いらしてくださいね!
一緒に おうち花仲間になりましょう~♪^0^*
*ず~~っと、無期限で 「初心者受講生限定のFacebookグループ」 に参加できます♪
今まで誰にも聞けずにいた
「こんな花屋さんある?」とか
「こんな目に遭った!ひどい!」とかも言っていいですよ!
だって愚痴りたいじゃない。
もちろん「これどうすればいいの??」
「どれにすればいいの?」 とかもどんどん どうぞ!

ではまた^ー^/
こんばんは^^
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日から 19日まで
新しく始まる 【おうち花入門講座】の受講生さんを受け付けています
【入門講座】は 新しく始まるので
「こんな感じのお花が 飾れるようになりますよ~」っていう
『先輩受講生さんの作品』は まだ ありません>< が
このブログでわたしがお見せしている
【3分フラワーアレンジ】 が できるようになります^-^*
6~8月の花飾りは こんな感じ♪
「野の花(雑草)」 「束売り花1個」 「苗1個」 で
こーんな風に 飾れるようになりますよ^^












「おうちの花」 は
・毎日できるカンタンさ
・自宅にピッタリなサイズとデザイン
・家にある物で できる
・もしくは、毎日の生活サイクルで入手できるもので できる
・低予算
・空き時間 5分で できる 花飾りであること が めちゃ重要!
そして 「自分でできるようになるため」 には
・何度でも繰り返し説明を聞くことができる
・何度でも繰り返し練習できる 予算と時間
・何度でもアドバイスがもらえる環境
・いつでも どんな些細なギモンにも答えてもらえる環境
・応援しあえる仲間
も 必要なんです。
これを叶えるために 作ったのが
わたしの・【おうち花入門講座】 です^^
●「お花って どんな生きものなの?」
●「どうやって触ったらいいの?」 から始まって
●「どんなお店で買ったら失敗しない?」
●「どんなのを買ったら失敗しないの?」
●「どうやって持って帰ったらいいの?」
●「持って帰ってきたらどうすればいいの?」
●「どこでどうやって摘めばいいの?」
●「摘んだらどうすればシャキッとするの?」
といった
最初の最初に 「お花っていいな」って思ったときに
「でも・・・; 」 って 躓いてしまう
【実録お困りランキング】 を 解決できる! ので!
【おうち花入門講座】で学ぶと こーんな花が 飾れるように なります!^-^*
ぜーんぶ!
束1個 ・またはバラ売り500円以内 ・野の花 ・苗1個
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で できてますよ~~~!!>▽<*
「そんなんで 花が飾れる なんて 誰も教えてくれなかった」 って?
いいんです! できるんです!
野の花1輪でも 束1個でも 苗1個でも
これだけ飾れちゃうんですよ^m^ いいでしょ?
~19日までの 5日間限定で!
https://55auto.biz/blumeleben/touroku/sp/thread27.htm" target="_blank" title="この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/">この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
お庭の花やスーパーの束売り花を使うから あなたにも できる!>▽<*
ビデオとテキストの受け取り方は 2種類。
●『手描きイラストの限定! DVD&テキスト冊子配送』 のコースは
日本国内のみの発送です。
そのまま保管できる DVDと冊子で届くから手間なし♪
あとはもう、やってみて、投稿したり
質問したりするだけの ラクチンコースです♪^^
●ダウンロード配信コース は
自分でダウンロード・保存・管理する手間がかかりますが
世界中どこからでも! 受講できます^^
講義の配信期間は5カ月 ですが
講義はいつまででも ずっと繰り返し見ることができます!
↑
何回も同じ内容を聞くことができる って お花を習うときには 異例です
期間終了後もFacebookグループで ずーっと!
何回でも作品をUPすれば 何度でも!都度添削します。
テーマ以外のお花でも何でもOKです!
質問回答やアドバイスが受けられます^^
↑
日本に こんな ありえないサポートの花講座は まだありません。
でも 「できるようになる」 ためには
この「何度でも講義を聞ける」「何度も練習できる」しくみは
必要不可欠!! なことを
22年間の業界経験で 知り尽くしたわたしだから
あり得ないサポートで 支えます^^
(実質、無料でずーーっと延長できる形になっています
ふつうは こんなことは ありません))
●【おうち花入門講座】のご案内、詳しい説明は こちらです^^
https://55auto.biz/blumeleben/touroku/sp/thread27.htm" target="_blank" title="この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/">この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
ではまた^-^/
おうち花マイスター*本多るみです♪
今日から 19日まで
新しく始まる 【おうち花入門講座】の受講生さんを受け付けています
【入門講座】は 新しく始まるので
「こんな感じのお花が 飾れるようになりますよ~」っていう
『先輩受講生さんの作品』は まだ ありません>< が
このブログでわたしがお見せしている
【3分フラワーアレンジ】 が できるようになります^-^*
6~8月の花飾りは こんな感じ♪
「野の花(雑草)」 「束売り花1個」 「苗1個」 で
こーんな風に 飾れるようになりますよ^^












「おうちの花」 は
・毎日できるカンタンさ
・自宅にピッタリなサイズとデザイン
・家にある物で できる
・もしくは、毎日の生活サイクルで入手できるもので できる
・低予算
・空き時間 5分で できる 花飾りであること が めちゃ重要!
そして 「自分でできるようになるため」 には
・何度でも繰り返し説明を聞くことができる
・何度でも繰り返し練習できる 予算と時間
・何度でもアドバイスがもらえる環境
・いつでも どんな些細なギモンにも答えてもらえる環境
・応援しあえる仲間
も 必要なんです。
これを叶えるために 作ったのが
わたしの・【おうち花入門講座】 です^^
●「お花って どんな生きものなの?」
●「どうやって触ったらいいの?」 から始まって
●「どんなお店で買ったら失敗しない?」
●「どんなのを買ったら失敗しないの?」
●「どうやって持って帰ったらいいの?」
●「持って帰ってきたらどうすればいいの?」
●「どこでどうやって摘めばいいの?」
●「摘んだらどうすればシャキッとするの?」
といった
最初の最初に 「お花っていいな」って思ったときに
「でも・・・; 」 って 躓いてしまう
【実録お困りランキング】 を 解決できる! ので!
【おうち花入門講座】で学ぶと こーんな花が 飾れるように なります!^-^*
ぜーんぶ!
束1個 ・またはバラ売り500円以内 ・野の花 ・苗1個
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で できてますよ~~~!!>▽<*
「そんなんで 花が飾れる なんて 誰も教えてくれなかった」 って?
いいんです! できるんです!
野の花1輪でも 束1個でも 苗1個でも
これだけ飾れちゃうんですよ^m^ いいでしょ?
~19日までの 5日間限定で!
https://55auto.biz/blumeleben/touroku/sp/thread27.htm" target="_blank" title="この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/">この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
お庭の花やスーパーの束売り花を使うから あなたにも できる!>▽<*
ビデオとテキストの受け取り方は 2種類。
●『手描きイラストの限定! DVD&テキスト冊子配送』 のコースは
日本国内のみの発送です。
そのまま保管できる DVDと冊子で届くから手間なし♪
あとはもう、やってみて、投稿したり
質問したりするだけの ラクチンコースです♪^^
●ダウンロード配信コース は
自分でダウンロード・保存・管理する手間がかかりますが
世界中どこからでも! 受講できます^^
講義の配信期間は5カ月 ですが
講義はいつまででも ずっと繰り返し見ることができます!
↑
何回も同じ内容を聞くことができる って お花を習うときには 異例です
期間終了後もFacebookグループで ずーっと!
何回でも作品をUPすれば 何度でも!都度添削します。
テーマ以外のお花でも何でもOKです!
質問回答やアドバイスが受けられます^^
↑
日本に こんな ありえないサポートの花講座は まだありません。
でも 「できるようになる」 ためには
この「何度でも講義を聞ける」「何度も練習できる」しくみは
必要不可欠!! なことを
22年間の業界経験で 知り尽くしたわたしだから
あり得ないサポートで 支えます^^
(実質、無料でずーーっと延長できる形になっています
ふつうは こんなことは ありません))
●【おうち花入門講座】のご案内、詳しい説明は こちらです^^
https://55auto.biz/blumeleben/touroku/sp/thread27.htm" target="_blank" title="この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/">この新しく始まる 【おうち花入門講座】 最初の受講生さんを受けつけ中です^-^/
ではまた^-^/