おうち花マイスター*本多るみ
「自分で花を選んで飾れるようになる♪」
【おうち花マスター講座】の 本多るみです^^

座間のワークルーム、本日 引き払いました。

バタバタの年末退去で引っ越し作業が大変でしたが
なんとか お正月を迎えられそうです^^
今後のことは年が明けてから考えます!
 (しばらくは 通信講座のみになります)
 
 
そして今年の正月花、
花だけ買ってあったのに 
ずっとそのまま置いてありました; 

ようやく飾ることができました~!
 
2018年 うちの迎春花 3つで1500円その1
  

今年は、ほかに贈呈花束を贈る用事があったので
卸売状態の束屋さんで 
大輪菊(アナスタシア)と  葉ボタン  花松(斑入り松) を購入。

あとは 花束を作った残りと
ご近所摘みの枝と実。

 
3つ飾って 1,500円でした^^*
 
2018年 うちの迎春花 3つで1500円その2
 
 

ふつうに花屋さんやスーパーの束で買ったら
3000円相当くらいかなあ~

でも、「3つで3000円」って
思ったより 安いんじゃないかな?^-^*

 
「おうちに花を飾る」って
このくらいの金額で充分 できるんですよ~!^0^*


2018年 うちの迎春花 3つで1500円その3


金額じゃなくって 
「基本の器・花選び・バランス」の知識と
身の周りのものを活かすアイディアです★


  ↑
これをしっかり 身につけたい! と思ったら
どうぞ、年始の計で 通信講座へお越しくださいね^^

今なら 無期限・無制限アドバイス付きで受けられます
(準備が整い次第、アドバイス付きは少人数限定になります)



来年も 伝えていきますねー!^-^*
 
今年も1年 ありがとうございました^^

どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
 


わたしも 今から 大急ぎで!

きんとんと 煮しめ作ります!
& 年越しそばー!

がんばります!


ではまた^-^/
 
 
自分で花を選んで飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】*本多るみです♪

きのう、 「クリスマスアレンジだって15分」
って、書いたので^^

クリスマス1DAYレッスンのときの、受講生さんの作品をご紹介します♪

おうち花マスター*クリスマスレッスン5
おうち花マスター*クリスマスレッスン6
おうち花マスター*クリスマスレッスン7
おうち花マスター*クリスマスレッスン8
おうち花マスター*クリスマスレッスン9

おなじ材料だけど
みんなそれぞれ個性的^-^*

やっぱりね。
わいわい 挿している時間は ほんのわずか。
このアレンジのときも、15~20分くらいでしたよ。

おうち花マスター*クリスマスレッスン2
おうち花マスター*クリスマスレッスン4

わたしのレッスンや
通信講座は
「挿すところ以外の話」 が ほとんどなのです!



いただいた感想でもあったように
「どこで何を買うか」 とか。

    

●花の選びかた
●器や装飾品の選びかた
●どんなお店でどう買うといいのか
 
●花が傷まない包み方
●花が傷まない持ち運び方
 
●家に帰ったらどうすれば長持ちするのか
●花を飾る場所・器・花をどう決めるのか
 
●花を飾った後 どうお手入れすると長持ちするのか
●痛んできたら どう飾り替えするのか
 


といった



「花を活ける」 ところだけじゃない

「花を活ける」前 に必要な準備

「花を活けたあと」の お手入れやイメチェン


をお伝えすることに とても時間をかけています。



実際に「花を活ける」 話の 2倍 

こうした
「活けるまでの準備」や
「活けたあと」 の話をしています。



だってね

「おうちで花を飾りたい」 って思ったら

まず 

花や葉っぱを選んだり
入れ物を選ぶところから 始まるんです。


でも、ふつうのお教室は その部分の話がない。

なんで??

わたしは、そのことがずっと疑問で
ずっと伝えたいと思ってたんです。



だから
花屋時代から 「選びかた」「おていれのしかた」 を 教えていました。

だって 必要だもの。

おうちに花を飾ってもらうには ぜったいに!



だから、「選びかた」 と 「飾ったあと」 を
重点的に お伝えしています。


だって、自分で選べなかったら 
「あなたのおうち」で始まらないもの!



わたしの わたしの通信講座も 対面レッスンも

「アレンジメントを教えること」が 目的じゃありません。


「あなたが 花と暮らせるようになること」 が目的。

「あなたが 自分で できるようになること」 が目的です。



そのための 道を照らし続けていたいな。


って、あらためて 思いました^^


本多るみの1DAYレッスン クリスマス1


わたしの通信講座
【12か月おうち花マスター講座】は全国対応!

インターネットスクール形式か、
DVD&テキストの配送つきか を選べます^^



2018年から、

今の 

「いついつまでも 何度でも!
 無期限・無制限で 何でも相談・添削・アドバイスつき!」 のご受講は
人数限定になります。



そのかわり、 

「コンテンツを受講する」+「みんなで投稿・交流するオンラインサロン参加」 の

お手軽コース
を設ける予定です^^


年内中なら
今までの

「いついつまでも 何度でも!
 無期限・無制限で 何でも相談・添削・アドバイスつき!」

で、 受講が始められます^^



  ↑
女のひとって、 家族の都合で 
自分の使える時間が 変わってしまうでしょう?

だから、こうなっています。

お仕事・介護・出産育児・・・
みなさんそれぞれのご事情で

いったん休んだり
1年目・2年目・3年目と
同じ講義のビデオでチャレンジし直したり していらっしゃいます^^

これが 最初の1年間ぶんの 受講料「だけ!」 で
叶ってしまうのです!

「わたしが 超大変」 なので;;;
年明けから人数限定になる予定です。


「いついつまでも わたしとお付き合いしたい!」

って ありがたーく 思ってくださったら

年内中のご参加 お待ちしてます!



年内駆け込み参加って
毎年けっこういらっしゃって^^

すぐに 「12月配信ぶん」のビデオで
お正月飾りを投稿してくださる
ので
   ↑そのくらい すぐに簡単に綺麗に飾れちゃうんですよ^m^

わたしもめっちゃ 嬉しいのが 12月!^0^*
 
あなたのお越しを お待ちしています~!



ではまた^-^/


自分で花を選んで飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】*本多るみです♪

わたしのこのブログのタイトルは
「3分フラワーアレンジ」です。

【12か月おうち花マスター講座】では
クリスマスなどのイベントや
お客さまのお招き・プレゼントにも使えるランクのお花飾り・・・


こういうクリスマスアレンジとかでも
「15分」 で飾れるよ!

おうち花マスター*クリスマスレッスン9

ってお伝えしています。

実際、みなさん 15分で 飾れています^^ (↑生徒さんの作品ですよ♪)


ただ、これ 「飾る時間が」 、です。

ふつうに フラワー教室で よくある
「すでに並んでいる材料」の状態に 整えてから
飾り終えるまでの時間 が

3分とか15分なのね。



もちろん 3分とか15分って、 短いですよ。

「えっ!? 3分で花が飾れるの!?」 って 思うと思います。


でもね、
もっと ずっとずっと!大事なのは
 「その前」 なの。



 「飾る作業の前」 の

・花は何を選ぶ?  
・器は何を使う? 
・小物は何を用意する?  っていう

「材料選び」 の部分です。



ふつう、フラワースクールでは
「すでに花も材料も選ばれていて」
「準備もできている」 状態から はじめます。


だから、選ぶとか、準備の工程が レッスンに ないんですよ。



だからわたしは

「家に帰ってから、この形を作りたいときの 花の選び方」
「小物の選び方」
「お手入れのしかた」


を伝えるんです。


ふつうは 教わらないのですが

ここがわからないと 結局
「家に帰って 自分で もういちど作りたい」 と思ったとき



・花を買うこと
・小物を揃えること
・下準備

が 自分で できない! T0T  からです。


=せっかく お花を習っても 家では 飾れない。



それって、あんまりじゃないですか TnT


わたしは 一般的な 「お花教室・フラワースクール」の
ここを なんとかしたかった!


いまの 一般的な「お花教室・フラワースクール」が
いけないわけじゃないのね。

ただ、「デザイン・応用」を学びに行くところなの。

その前の
「基礎部分」って、 30~40年くらい前までは
「家庭の一般常識」だったんです。

一般常識だから
わざわざ 教える必要が なかったんだと思うんですよね。



でも 急速に 核家族化して
マンションやアパートが増え
戸建てでも土が無くなって

・・・植物に触れなくなった

= 基礎が分からなくなった TnT




ということはね 現代人は

「デザインスクール」に 行く前に!

「基礎の基礎」 を先に 学ぶ必要が あるんですよ!




ここを、教わらなくても 
自分でその規則性を発見して
自分で再現できるようになるまで

って・・・

会得するのに 5年10年かかってしまいます;


それじゃ もったいなさすぎる!



なので

わたしは


「お花を習ったのに 家では 飾れないんです」

っていう ブログ読者さんから届くたくさんの声を
その悲しさを なんとかしたくて


岩手の読者さんにも、鹿児島の読者さんにも届けられるよう

通信講座【12か月おうち花マスター講座】を作りました。



「家で、実際にできること」 をテーマに

・家にあるもの
・スーパーで買えるもの の、 

「選びかた」 
「買い方」 
「その材料でできる飾り方」

を お伝えしています。



通信講座の生徒さんや
レッスンの生徒さんが 口々に 言います。

「こんなこと 聞いたことない!」
「教えてもらえるの はじめて!」



わたしも たぶん
日本初! だと思ってます。



そんな、わたしの通信講座
【12か月おうち花マスター講座】は全国対応!

インターネットスクール形式か、
DVD&テキストの配送つきか を選べます^^



12月も 後半になりました^^

2018年 新年開始の受講生さんを募集します♪



「おうち花メルマガレッスン」が
基礎の基礎の入門編になっていますので
まずは メールレッスンに登録くださいね^-^*



ではまた^-^/

「自分で花を選んで飾れるようになる♪」
【おうち花マスター講座】*本多るみです^^

新刊 『花屋さんになろう!』 に
ぞくぞく ご感想や メッセージを頂いています
ありがとうございます❤

--------

Pintarestでシェアしました!

今、少しずつ読み進めています。
 
花屋さんに漠然と憧れれたり想像するだけではなくて、
現場からの声を聞くってとても重要なんだなと、
 改めて感じているところです。

 具体的にどこがどのように大変なのか、楽しいのか、
知っているのと知らないのとでは大違いですよね。
 
私は知り合いに花屋さんがいないので、この様な書籍は助かります。
 昔、就活していた頃のOB訪問を思い出しました。

体験をまとめて手軽に読めるようにしてくださり、ありがとうございました。


---------

新刊【花屋さんになろう】のご出版おめでとうございます😆✨✨

待っていました! 嬉しいです! 読むの楽しみです!!!
 
私は花屋のパートを続けています😊それでも、まだまだ未熟です(>_<)
なので楽しみに待っていました!
あらためて私の足りないところ、忘れているところ、知りたいので読みます!楽しみです(*^^*)


私は、るみさんから、沢山のものを頂きすぎているので、
他の方におゆずりしてキャンペーンには応募しませんが、
新刊を出して頂いたことが嬉しくて、
感謝の気持ちを伝えたくて、メールさせていただきました😆✨✨
返信は大丈夫ですからね😁

ご出版、おめでとうございました✨✨✨
そして、ありがとうございました✨✨✨

『花屋さんになろう!』買ったよ!報告

-----------

 私、お恥ずかしながら
 花屋でのアルバイトから「突然消え」て早数年です。

 別の業種の仕事についたり、まったく別の分野の勉強をしていますが、
 なぜか花に、花屋という仕事に惹き付けられています。
 
 私事を長々とお話ししてしまいましたが、
 本書を楽しく拝読させていただこうと思っております。


-------

 この度は新刊出版☆おめでとうございます*\(^o^)/*

るみさんの言葉は何度読み返しても勇気を貰えます☆

新刊の内容も届くまで楽しみにしています(*^^*)

--------

毎週こっそり拝見しております^ ^。

 こちらの出逢いは花に無知なのに
 花を触りたいためにバイトで入った花屋!

 しかし身近なスタッフも詳しい人がいない(゚∀゚): 
 と困っていた時にこちらのブログに繋がりました。
 
 時期の花の紹介はとても助かります(o^^o)
 花の特徴などそのままお客様に伝えたりしています(^.^)
 
即 本の購入させて頂きます(^。^)

『花屋さんになろう!』買ったよ!報告

---------

まだ、読みかけですが、めちゃめちゃわかりやすくて、
あ!そうなんだとか、いろんな発見があったり、この先、読むのが楽しみです😍
本 無事に届いてよかったです!

----------
 
こんばんわ🌃。
ありがとうございます😊。

本は、花だけではなく、働くことに対しての意識とかは、どんな職業にも繋がるな〜と思いました😊。

読み終えたところから、実践してます😊。

例えば、仕事には、一日の流れがあるということ。

言われたことだけでなく、その作業を含めて、
一日の流れを意識するようにしています😄

ありがとう😊

色んなことに気付けました🌸

『花屋さんになろう!』買ったよ!報告


----------

たくさんのメッセージ

わたしのほうが ありがとうです~~~!≧▽≦*



えー、じつは当初 この
「出版記念プレゼント」の受付を 15日まで

って言っていたんですが

「もうすぐ終わりですよ~」 ってお声掛けもしないまま
もう16日なので(爆)

すこし延長します!


お買い物ツアーや
個別レッスン割引が当たる プレゼント企画は
18日(月)いっぱい受付ぶんまで
 とさせていただきます^^



あなたのお名前&メッセージ入りサイン本 は クリスマスプレゼントとして♪
25日まで受付けます^^

 (サイン本を頼んでくださった方は プレゼントも自動応募になります)

「花屋さんになろう!」直筆サイン本送ってます


「花屋さんって、そうなんだー!」

って、知ったうえで

心がけの準備や
働くお店探しをしてもらったら


働き始めてから 「こんなはずじゃなかった!」 なんて

思うことは きっと なくなるから^^

花屋さんのお仕事を
ちょっとでも考えたことがあるなら
ぜったい 読んでみて!

150%役に立ちます!


ではまた^^/



わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「お客さんを胸張って呼べるお正月花」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪



自分で花を選んで飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】* 本多るみです。

ついでに もうひとつ 過去のビデオからご紹介しますね♪

ツリー系でもなにもない
「観葉植物」(多肉植物) という

フツウに考えたらクリスマスとは縁のない植物を
「クリスマス仕立て」にしちゃいました♪^0^





途中でちょっとハプニングがありますが^^;
こんなこともある ってことで^^;
     ↓



やっていることは
ポインセチアをおめかし♪ や・・・

ミニシクラメンを クリスマス仕立てに♪

と 同じです^^


ちょ~~簡単!です♪

でも、
クリスマスっぽく、見えちゃうでしょ~ ^m^


よく
「自分の家の近くでは同じ植物が売っていないのでできません」
というようなメッセージをいただきます。


あのね・・・・

植物は、「何でもいい」 んですよ。


このところ、

「ポインセチア」 
「ミニシクラメン」 と
●「多肉植物(今日)」 

の3つを 例として  お見せしました。


同じように・・・

「苗」 というカタチのものさえ 売られていれば
アイビーとか 葉ボタンとか ゴールドクレストとか・・・
何かしらは 「ある」 と思います^^

なんでもいいのです。




もしかしたら

近所では、花・植物自体 売っていない 

という場合もあるかもしれませんが

こうしてブログをご覧になっているということは
日本にお住まいならば 「ネット通販」 でも買えます。


また
そこまでお店がない、自然豊かな場所にお住まいならば
なにも 「買う必要」 もありません。

野生の植物を1つ 土を掘って
「鉢に植え替えれば」 家の中に 飾ることができます^^



「同じ花 同じ材料がないと できない」

 と いうことは 全然 まったく ありません!!


 むしろ 同じものが 手に入ることのほうが 難しいと思います^^;



もっともっと 考え方を 自由に
「何でもアリ」 と思ってみてくださいね。




むしろ、飾る 「道具」・・・

「入れ物」 とか 「飾り小物」 のような

 「道具類」を選ぶのほうが
キモになります。



でも、やっぱり
【自分で選べない】 という方、多い
んですね。


だから、この

「道具の選びかた」
「どれとどれを どのように組み合わせるか」
「花を入れるときのバランス位置」

プロの技を 伝授しています^^



自分で 材料をえらべて
バランスの取り方が分かれば

植物は 
なんでもいいんです
から

あなたも 自由自在に!
家と、家の周りにあるもので
お花を飾れるようになりますよ!^0^/



ではまた^-^/


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「お客さんを胸張って呼べるお正月花」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪


おはようございます^^

「自分で花を選んで飾れるワタシになる!」
【おうち花マスター講座】の 本多るみです♪

新刊 「花屋さんになろう!」

「花屋さんになろう!」本ができました!

発売日は
Amazonキャンペーンとか やってない
超マイナージャンルにもかかわらず
ジャンルランキング2位 になりました

ありがとうございます!


この 「花屋さんになろう!」
12月中は 直筆サイン本のご注文を 受け付けております^-^*

「花屋さんになろう!」直筆サイン本送ってます

メッセージかいてくださった方は
お返事書いてます (*´∀`*)


まだまだ 受け付けます~♪

ワタクシめのサイン本を

アマゾンや楽天なら送料無料なのに
送料払って頼んでくださる方は
こちらからお願いします!≧▽≦*


ワタシが小躍りして喜ぶだけです♪♪



mazonじゃなくっても
どこで買ってくださっても^^

買ってくださった方にはプレゼント企画 もやってます❤
 (サイン本注文くださった方は自動応募です^^)
 

どんな本なの~~??

もくじと 中身のチラ見はこちら^^



手に取れたらぜひ 本屋さんで手に取って
じっくり見て選んでね。
 
  
いま お花屋さんの仕事に興味なくっても
仕事してみたーい! って思っちゃうくらい
すてきなお仕事です^m^*

花屋さんの仕事が知りたい
イラスト・小説・まんがを書く方にもおすすめ^m^*


●花屋さんは「キレイな花が好き」だけじゃ 厳しい
●花屋さんは 花を売るのが仕事じゃない
●生きものの花&芸術好きな人には最高の仕事!
●花屋さんは おもてなし業

 
etc・・・ 



「花屋さんって、そうなんだー!」

って、知ったうえで

心がけの準備や
働くお店探しをしてもらったら


働き始めてから 「こんなはずじゃなかった!」 なんて

思うことは きっと なくなるから^^

花屋さんのお仕事を
ちょっとでも考えたことがあるなら
ぜったい 読んでみて!

150%役に立ちます!


ではまた^^/



わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「お客さんを胸張って呼べるお正月花」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪