おうち花マイスター*本多るみ

アーカイブモード [2018年01月 ] 記事一覧

自分で花を選んで飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】の 本多るみです(*^_^*)

あっという間に、明日はもう ですね。
 (鏡餅を食べる日ですよ~)

「どんど焼き」も行われる頃ですね^^
 (お正月飾りを焚きあげて、その火で団子を焼く日)

こうした日本の慣習、わたしは 
できるだけ子どもたちに伝えていきたいな~
って思っています^^



先日の 1月7日 七草の朝
【七草粥】を作りました!^0^/


七草粥

毎年、庭や近所で ハコべがないか探すのですが
今年は あいた植木鉢の中に ちょびーっとだけでした^^;

庭の七草を探せ


この、ほんのちょびっとのハコベだけ 
買った七草セットに足して 食べました^^


春の七草」って 分かるかな?
子どもたち、1年ぶりで ちょっと忘れてました~(^_^;)
 

<春の七草> は 1月7日にお粥にして食べる七草です^^

・セリ
・なずな
・ごぎょう
・はこべら
・ほとけのざ
・すずな
・すずしろ  の7種^^


以前、写真探して載せたことがありますね~




「その辺で 摘めないか探す」 って言うと

「えっ、七草って 庭に生えているものなの??」
って よく聞かれます。

生えてますよ!^0^*


さすがに大都会では難しいですが
こイナカなら どれかは見つかると思います^^


七草で いちばん庭に生えてるであろう植物は
「ハコべ」ですね(*´▽`*



お正月の今の時期でも よく見つかります♪

昔よく摘んで 小学校のインコやニワトリにあげたなあ~


七草の「仏の座」は
いわゆる 道端にはえている シソ科の紫色の花の ホトケノザじゃなくって

田んぼなどの湿地に生える コオニタビラコ のことです^^
ちーーいさいタンポポみたいな花です。




座間は川も田んぼも湧き水もあるので 普通にその辺に生えてますが
お正月にはちょっと探すの厳しいです(^_^;)



「ハコべ」のほか「なずな」(ぺんぺん草)も
東京にもたくさん ありますね^^
 


ただ 同じく今の時期には 見つけるのたいへんです(^_^;)

ハコべはその点 今の時期でもけっこう立派に育っているので
見つけやすくて 簡単ですね(*´▽`*)



「ごぎょう」は「母子草」のこと。
これも たぶん雑草としてよく見かけるのでは?
ただ やっぱり、今の時期はとっても小さいので見つけにくいです^^;





「セリ」はきれいな水辺があれば・・・ですし




「すずな」「すずしろ」は カブと大根なので

 


今の時代 野生ではみかけませんね(T_T)



あとの4つ

「ハコベ」 「コオニタビラコ」 「なずな」 「ははこぐさ」 

は よっぽどの都会でなければ 生えてると思いますよ^^


今の時期は、ちいさーーーい芽だけなので
めっちゃ見つけにくいですが;;

3月になれば、茎が伸びてきて
小さなかわいい花を咲かせますから
探しやすくなります^^


今年はぜひ 足もとを見ながら 探してみて♪


「春の七草」が 足元に生えている!

って思うと なんだか ちょっと ウキウキしちゃいますよ≧▽≦ わたしはね♪



そうそう、 うちはお正月には

「百人一首」で遊ぶのですが^m^

百人一首の中に
 「春の七草を摘んでいる、といわれている歌」 があるんですよ~

そんな わが家のおうち花・育児話はメルマガでお話しています♪



ではまた^-^/


わたし、本多るみは こんな活動をしています^^

「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」 
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)

 
「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
 
基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/ 
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪

あけましておめでとうございます^^

自分で花を選んで飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】の 本多るみです^^

2018nenga.jpg


昨年のチャレンジは、
「Facebookに進出して もっとおうち花を広めたい!」
だったんですが
どうもわたしには うまく使えないようです^^;

「おうちの花」には
すんごい華やかさがあるわけでもなし
すんごいおふざけ演出とかしたくないし・・・

1つ1つ体系立てて
大事なことをお伝えしたくても
どんどん流れてしまうから
毎日同じことしか言えなかった;;;


やっぱ、もともとのスタート地点! 
この、2006年から 書き続け
今年13年目のこのブログ

大事にしたいなあ~~

っていうところに 帰ってきました^^



でも、いま、スマホ時代です。

このFC2ブログ、めっちゃお世話になっていますが

マホ表示が めっさ不便ですTnT


なので 今年は 
【おうち花マスター講座】のホームページ内か
【花*生活】の どちらかのホームページ内に

新しく WordPress というプログラムで
ブログを作ろうかと思っています。



あとね、メルマガも。

昨年、1月に
スマホで見やすい「HTMLメルマガ」にチャレンジしてみたんですが

ガラケーで崩れる、ということで
取りやめたんですが・・・


やはり、スマホ時代。
花のメルマガなのに テキストだけって
やっぱ時代に合ってない気がするので・・・^^;
分かりにくいよね;

また、「HTMLメルマガ」にチャレンジしてみよう!
と思っています^^

ガラケーでも見えるようにしたいので
いろいろチャレンジです!



今年は ワークルームがないので^^;
出張以外のレッスンができないですから

【通信講座】も 今の時代らしい
もっと手軽に
「おうち花仲間」とコミュニケーションできる場を作りたいと思います^^


1つ1つ
今年もすすめていきますね。

見守ってくださったら うれしいです!^-^*


今年も どうぞよろしくお願いいたします^^


本多るみ

26196309_1785408228171258_6570097889420641664_n.jpg