おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪



『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております




それでは

梅・桃・桜 見分けクイズ【難問編】

答えはこちらです!



ブログ検索をして この回答記事をみつけたあなたは
な~~んて賢いのでしょう!!✨✨
拍手👏!!


そう、この記事、こっそり過去記事にし
カテゴリもクイズじゃなくして隠していますが
「見分けクイズ」 で検索すれば 
見つかるのです✨


そうやって「ブログ内検索」
どうぞ活用してくださいね^^

知りたい花の名前や 使い方などを
キーワードに入れれば
過去十何年分の記事にあれば出てきますので✨




さて、本題。

回答はこちらです^^


★第1問

i19b.jpg




★第2問

i20c.jpg





★第3問

i23c.jpg







分かったかな? ^m^


わざと、ちょっと紛らわしいものも混ぜているので

「あーー!
 間違えたーー!!」

ってなっても気にしないでね。




こういうクイズ出す目的はですね。


あなたに!

立ち止まって お花を
じいっと見る30秒が
できるといいな^ー^*


と思うからです。




きっとクイズを目にして
この回答を見るまでの間

外に出て、花のついた木を目にしたら
「あれは どれだろう・・・??」 って
じいっと
見ませんでした??^m^



そしてきっとこのあとも
「あの木は 何の花だろう??」 って
目が行ってしまうのでは??





そういう時間が
1日に30秒でもできたら

忙しい毎日も
ちょっと ほっこりしないかな~~^^

ちょっと笑顔になれる
そんな時間ができたらいいな!^^






そう思って
クイズを作っています^ー^



さいきんあんまり出してなかったので
また作っていきたいな~
過去クイズもほじくり返したいと思います>▽<*b


ではまた ^ー^/





ohana0_20220115070337ec6.jpg

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました! 
【本多るみのおうち花教室】オンライン

===============

毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから

吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!

動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*

---------------



 
花のあるうちになれるメールレッスンL








こんにちは^^
「おうち花マイスター」* 本多るみです。

11日は、関東の「鏡開き」でした^^

今年のお正月花も 活け替えよう~~ ということで
活け替えをしたのですが

先日、
「葉ボタンをこんな風に可愛くできるよ!」
ってお話しましたら・・・
 
 

「葉ボタンが 
 野菜(キャベツ)にしか見えないから
 飾るな!!」


と ご主人に言われる TnT  

という奥さまが!


 
 
なんとっ!!

なんということでしょう!!!



このご主人に

「花屋さんは 野菜も 飾っちゃうのだ!!」

ということを

お見せしなくてはっっ!!!!



と 思いました ワタクシ!!


実際、

ブロッコリーや お仲間の ロマネスコ
みなさん食べる「つぼみ」の部分が
切り花としても 売られています。

0114.jpg


で、お仲間の 青汁の原料によくなる「ケール」の葉っぱ
オシャレな花屋さんの 高級葉物として
売っております。

これ、ブロッコリーの葉っぱに よく似てるのね。

なので

わが家の 庭の ブロッコリーの葉っぱで

葉ボタンを イメチェンしましたわ!!


0119.jpg
 
どんな風になったのか・・・

0122.jpg


新ブログのほうにまとめましたので

こちらでどうぞ!^^


 


こんにちは^^
もと花屋店長・【おうち花マスター講座】の
本多るみです。

明日は、「春の七草」ですね!




「七草セット 買ってくる?
 それとも、ハコベくらいしかないけど 摘む?」

「摘む! だって、摘んで食べる日でしょ!」



って会話があるのが、 1月6日^^

「摘むんだよね」
ってセリフが子どもから出てくるのが嬉しい♪



「春の七草って 摘めるの??」
「っていうか 春の七草って どれ??」

はいー 
春の七草が 「生えているときの姿」
新ブログにまとめました!^^



「生えてる!?」 って思ったら ↑ 見てね!

生えてるんですよ!

だって、生えてるから 摘んで食べたんですからね!^^


そういう 
「日本人の感性・感覚」を
わたしは 遺していきたいです!


そんなわたしの 「花と生きる」話はメルマガで^^