アーカイブモード [2020年06月 ] 記事一覧
- 「あっ、ちょうちょ!(*´∀`*)」 を 自分の目で見たその日から [2020/06/14]
こんにちは^^
【おうち花マスター講座】本多るみです。
今年も初夏!
=生きものたちの季節!
わたしの大好きな
いのちの営みが
6月には たーくさん! あります。
その 1つめは
やっぱり 「ホタル」
ちょうど 息子の誕生日に見られるので
毎年「息子誕生日イベント」になっております。
今年は 早めの5月末に行ってきましたが
記事を書いていないので^^;
→ 息子10歳誕生日 ホタル見さんぽ
→ 息子7歳誕生日 ホタル見さんぽ

2つめが 「アゲハ蝶」^^
(アゲハに限らないけど ちょうちょ。
わが家にはミカンがあるので
必然的にアゲハが多いだけ)
やっぱりね。
「あっ、ちょうちょ!(*´∀`*)」
を 自分の目で見たその日から
イモムシは 「=ちょうちょさん」に
なるんだよね。(*´▽`*)

そしてね。
「ちょうちょさんがミカンを食べてもいい」
って きっと 許せるようになるんだよ。
「虫の存在は許さない、排除する!」
じゃなくって
「一緒にミカンを分け合う 大事なお友達」
に なれるんだと思う。
(このへん詳しく書いた
過去の記事はこちら)
だから 子どもたちには
生きものたちを 実際に見て 触れて
あそんでほしいと思う。
いのちとあそぼう。
人間ではないほかの小さないのちたちと
「一緒に生きている自分」を
感覚で「わかる」
人間になってもらいたいんだ。
なんかね
これも「感覚」だから
説明はしづらいんだけど
それが 「わかる」 人間であることが
とてもとても だいじなことだと
感じているから。
「存在を許せない」
「排除する」
っていうような思考回路は
「怖い」「ヤバイ」と
感じるから。
感じる ことだからね、
ほんと 説明はできないんだけどね。
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】に もうすぐ♪
もっと簡単な「基本のき」が分かる 【入門講座】が始まります!^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪
【おうち花マスター講座】本多るみです。
今年も初夏!
=生きものたちの季節!
わたしの大好きな
いのちの営みが
6月には たーくさん! あります。
その 1つめは
やっぱり 「ホタル」
ちょうど 息子の誕生日に見られるので
毎年「息子誕生日イベント」になっております。
今年は 早めの5月末に行ってきましたが
記事を書いていないので^^;
→ 息子10歳誕生日 ホタル見さんぽ
→ 息子7歳誕生日 ホタル見さんぽ

2つめが 「アゲハ蝶」^^
(アゲハに限らないけど ちょうちょ。
わが家にはミカンがあるので
必然的にアゲハが多いだけ)
やっぱりね。
「あっ、ちょうちょ!(*´∀`*)」
を 自分の目で見たその日から
イモムシは 「=ちょうちょさん」に
なるんだよね。(*´▽`*)

そしてね。
「ちょうちょさんがミカンを食べてもいい」
って きっと 許せるようになるんだよ。
「虫の存在は許さない、排除する!」
じゃなくって
「一緒にミカンを分け合う 大事なお友達」
に なれるんだと思う。
(このへん詳しく書いた
過去の記事はこちら)
だから 子どもたちには
生きものたちを 実際に見て 触れて
あそんでほしいと思う。
いのちとあそぼう。
人間ではないほかの小さないのちたちと
「一緒に生きている自分」を
感覚で「わかる」
人間になってもらいたいんだ。
なんかね
これも「感覚」だから
説明はしづらいんだけど
それが 「わかる」 人間であることが
とてもとても だいじなことだと
感じているから。
「存在を許せない」
「排除する」
っていうような思考回路は
「怖い」「ヤバイ」と
感じるから。
感じる ことだからね、
ほんと 説明はできないんだけどね。
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】に もうすぐ♪
もっと簡単な「基本のき」が分かる 【入門講座】が始まります!^^
↑募集は『おうち花基礎講座メルマガ』の読者さんから お知らせしますね♪
●今すぐ花と暮らせる!『おうち花基礎講座メルマガ』 に登録して 一緒にお花を楽しみましょ♪