アーカイブモード [2020年07月 ] 記事一覧
- 夏は花を「買わない」という選択。 [2020/07/25]
- 《動画》夏はこれが爽やか!グラジオラス [2020/07/14]
「花は、花屋さんでたくさん買わないといけない」
そう思っていませんか?
だから
「お金がかかりすぎるから、花なんて無理」
とくに夏は
1~2日で花が傷んでしまうことも。
「そんなに毎日買えないから無理」
そう思って
「自分には花なんてムリなんだ」って
諦めてしまっていませんか?
それって、すごく
すごく
ものすごーく!
もったいない!!!
買わなくても
楽しめます!!
買う・買わないは
その日その時々
「選べる」んですよ。
「選んでいい」んです。

この写真のミニブーケに使った材料は
2種類のドラセナ以外
わたしの自宅の庭の隅と
駐車場で摘んだものです^^
それも
「植えて育てた」ものじゃなくって
「雑草」「野の花」ですよ!^0^*
「雑草なんて」
「野の花なんて」って
思うかもしれません。
もしかしたら
目のカタキにすら、してたかも?
でもね
このミニブーケに使った「雑草」たち
都会のオシャレな花屋さんでは
どの「雑草」も
名前がついて
値段がついて
お店に並んでいるんです!
たとえば、この
緑のモコモコしたお花

(てっぺんの白いのが花で
小さな団扇みたいなところは
タネになります)
「豆軍配なずな(マメグンバイナズナ)」っていって
ペンペン草の仲間。
近所にもたくさん!生えてる「雑草」ですが
先日、
新宿の
オシャレな花屋さんで
驚愕!!!( ゚Д゚) しました。
そのお値段!
なんと 1本!!
「550円」
ビックリでしょーー!!
あなたが 今 この瞬間
「チッ、こんなに雑草が・・・」
って思ってる
その「雑草」
1本500円だと思って
もう1回 見てみそ?
世界が変わりますよ。 ホントに!!
1本500円ってのは
さすがに大都会価格ですけど
1本100~200円くらいは
どの 葉っぱも ふつうに いたします。
あなたの家の周りの「雑草」たち
花屋さんに行ったら
みんな値札が付いて並んでるんです。
そう思ったらね。
「こんなに雑草生えちゃって ユウウツ!」から
「こんなに生えてきてくれて
ありがとう!!!!!≧▽≦*」
に 変わるでしょ?^^
お花屋さんで売っている植物たちは
もちろん、バラの花みたいに
人が品種改良を重ねて重ねて
作り上げた「芸術品」もあるわけですが
そんな植物ばかりでは ないんです。
今、あなたの目の前に
「生えてきてくれている」
その植物のことも どうぞ
「一目 置いてみて」^^
意外と 飾ると
「いいじゃな~~~~い♪^0^」って
なりますよ♪
って、言われても
「摘み方も
水の吸わせ方も
飾り方も
分からないもん(。≧Д≦。)!!」
っていうときは
【3分フラワーアレンジ入門動画レッスン】
がおすすめです^^
1時間×10章のビデオと
分かりやすい図解テキストで
「小学校1年生のせいかつ(理科)」からスタート!
「お花が生きるしくみ」
「だから、お花はこう扱う」という
お花の本や教室では教えてくれない
大事な大事な
デザインに入る前に絶対必要!!な
「お花の基本のき」から
おうちでパっと摘んで飾る
「投げ入れ」というアレンジスタイルを
まずはマスターできますよ♪
「えっ?それだけでいいの?知らなかった!!」
農大出身もと花屋店長が
お花が超カンタンになるメルマガでも
そのエッセンスをお分けしています♪

そう思っていませんか?
だから
「お金がかかりすぎるから、花なんて無理」
とくに夏は
1~2日で花が傷んでしまうことも。
「そんなに毎日買えないから無理」
そう思って
「自分には花なんてムリなんだ」って
諦めてしまっていませんか?
それって、すごく
すごく
ものすごーく!
もったいない!!!
買わなくても
楽しめます!!
買う・買わないは
その日その時々
「選べる」んですよ。
「選んでいい」んです。

この写真のミニブーケに使った材料は
2種類のドラセナ以外
わたしの自宅の庭の隅と
駐車場で摘んだものです^^
それも
「植えて育てた」ものじゃなくって
「雑草」「野の花」ですよ!^0^*
「雑草なんて」
「野の花なんて」って
思うかもしれません。
もしかしたら
目のカタキにすら、してたかも?
でもね
このミニブーケに使った「雑草」たち
都会のオシャレな花屋さんでは
どの「雑草」も
名前がついて
値段がついて
お店に並んでいるんです!
たとえば、この
緑のモコモコしたお花

(てっぺんの白いのが花で
小さな団扇みたいなところは
タネになります)
「豆軍配なずな(マメグンバイナズナ)」っていって
ペンペン草の仲間。
近所にもたくさん!生えてる「雑草」ですが
先日、
新宿の
オシャレな花屋さんで
驚愕!!!( ゚Д゚) しました。
そのお値段!
なんと 1本!!
「550円」
ビックリでしょーー!!
あなたが 今 この瞬間
「チッ、こんなに雑草が・・・」
って思ってる
その「雑草」
1本500円だと思って
もう1回 見てみそ?
世界が変わりますよ。 ホントに!!
1本500円ってのは
さすがに大都会価格ですけど
1本100~200円くらいは
どの 葉っぱも ふつうに いたします。
あなたの家の周りの「雑草」たち
花屋さんに行ったら
みんな値札が付いて並んでるんです。
そう思ったらね。
「こんなに雑草生えちゃって ユウウツ!」から
「こんなに生えてきてくれて
ありがとう!!!!!≧▽≦*」
に 変わるでしょ?^^
お花屋さんで売っている植物たちは
もちろん、バラの花みたいに
人が品種改良を重ねて重ねて
作り上げた「芸術品」もあるわけですが
そんな植物ばかりでは ないんです。
今、あなたの目の前に
「生えてきてくれている」
その植物のことも どうぞ
「一目 置いてみて」^^
意外と 飾ると
「いいじゃな~~~~い♪^0^」って
なりますよ♪
って、言われても
「摘み方も
水の吸わせ方も
飾り方も
分からないもん(。≧Д≦。)!!」
っていうときは
【3分フラワーアレンジ入門動画レッスン】
がおすすめです^^
1時間×10章のビデオと
分かりやすい図解テキストで
「小学校1年生のせいかつ(理科)」からスタート!
「お花が生きるしくみ」
「だから、お花はこう扱う」という
お花の本や教室では教えてくれない
大事な大事な
デザインに入る前に絶対必要!!な
「お花の基本のき」から
おうちでパっと摘んで飾る
「投げ入れ」というアレンジスタイルを
まずはマスターできますよ♪
「えっ?それだけでいいの?知らなかった!!」
農大出身もと花屋店長が
お花が超カンタンになるメルマガでも
そのエッセンスをお分けしています♪

こんにちは^^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
きょうは、お花紹介デー☆
「今日」のお花は・・・
グラジオラス
えっ??グラジオラス?
あの赤いの?? ( ゚Д゚)
古っっ!! ( ゚Д゚) とか
仏花じゃないですか?( ゚Д゚) とか思ったアナタ・・・
どうだ!! ばーーん!!!

ちょっとイイでしょ~~~o(゜∇゜*o)
今風モダン感を出すには
葉っぱを使うのがおススメです♪
いつものように、ドンと「入れただけ」ですよ~♪

ぐっと「おしゃれ~」になるでしょ?(*^-^)b
このグラジオラス。
「花が咲かない>0<」とか
「咲いてくると形が変わってなんか変><」とか
思ったこと、あるのでは・・・??
そこで!
その疑問を全部解決☆^▽^
・長~~~いグラジオラスの
葉っぱも無駄にしないための切り方
(葉っぱも飾るとカッコイイ!)
・最後まで花を咲かせるための、
飾る前のひと工夫
をどうぞ☆
(内容もりもりなのでちょっと長めですが
コレを知っておくと「長い花」をバッチリ飾れます!)
↓↓
また、グラジオラスみたいに縦長に咲く花は
大抵「下から」咲いてくるので
下の花から枯れてきます。
そして、枯れた花をむしると・・・
かなり不格好になります( ̄∀ ̄;)
そうなってきたら
花を切り分けして
「活け変え」しちゃうと
気分も新たに再びカッコよく!なります(*^-^)b

おためしあれ~~♪♪
さらにもっと花が終わってきて、てっぺんの花しか残らなくなったら
こうやって飾ると良いですよ^^*
・・・あれっ?
今回、「アレンジの作り方」のビデオはないの??ヽ(゜▽ ゜)ノ
と思った?
You Tubeにあがってないけど、実は、あります。
こっちでどうぞ
(配信が終わっていたら、バックナンバーを見てね^^)
どんなお花でも!
子どもと摘んだ野の花でも
スーパーの束1個でも!
こうやって、ぱぱっと飾りたいなあ~! って 思いませんか?
まずは 束1個、苗1個でいい。
それでじゅうぶん 飾れます!^-^*
このブログに載っている花飾りは
特別なとき(お正月など)を除いて
みんな 束1個、苗1個、鉢1個・・・
500円以内で飾れます^^
そんな話を 今まで 誰もしてくれなかったかもしれない。
でも、これで 良いんですよ!(*^_^*)
花の仕事、23年目のわたしの
「おうち花」 が こんなもんなのよ。
だから あなたのおうちも こんなで 大丈夫~♪ ^0^/
このブログくらいのお花が飾れるくらい
お花と仲良くなれる!
【花のあるおうちになれるメルマガ】へどうぞ^^
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】
●
『花のあるおうちになれるメルマガ』で
一緒に花と暮らしましょ♪
●0~5歳児のママへ 花とあそんで
子どもが学校に入って勉強に困らなくなる
「おさんぽ花育」の話も♪ メルマガでどうぞ^0^
『おうち花マイスター』本多るみです♪
きょうは、お花紹介デー☆
「今日」のお花は・・・
グラジオラス
えっ??グラジオラス?
あの赤いの?? ( ゚Д゚)
古っっ!! ( ゚Д゚) とか
仏花じゃないですか?( ゚Д゚) とか思ったアナタ・・・
どうだ!! ばーーん!!!

ちょっとイイでしょ~~~o(゜∇゜*o)
今風モダン感を出すには
葉っぱを使うのがおススメです♪
いつものように、ドンと「入れただけ」ですよ~♪

ぐっと「おしゃれ~」になるでしょ?(*^-^)b
このグラジオラス。
「花が咲かない>0<」とか
「咲いてくると形が変わってなんか変><」とか
思ったこと、あるのでは・・・??
そこで!
その疑問を全部解決☆^▽^
・長~~~いグラジオラスの
葉っぱも無駄にしないための切り方
(葉っぱも飾るとカッコイイ!)
・最後まで花を咲かせるための、
飾る前のひと工夫
をどうぞ☆
(内容もりもりなのでちょっと長めですが
コレを知っておくと「長い花」をバッチリ飾れます!)
↓↓
また、グラジオラスみたいに縦長に咲く花は
大抵「下から」咲いてくるので
下の花から枯れてきます。
そして、枯れた花をむしると・・・
かなり不格好になります( ̄∀ ̄;)
そうなってきたら
花を切り分けして
「活け変え」しちゃうと
気分も新たに再びカッコよく!なります(*^-^)b

おためしあれ~~♪♪
さらにもっと花が終わってきて、てっぺんの花しか残らなくなったら
こうやって飾ると良いですよ^^*
・・・あれっ?
今回、「アレンジの作り方」のビデオはないの??ヽ(゜▽ ゜)ノ
と思った?
You Tubeにあがってないけど、実は、あります。
こっちでどうぞ
(配信が終わっていたら、バックナンバーを見てね^^)
どんなお花でも!
子どもと摘んだ野の花でも
スーパーの束1個でも!
こうやって、ぱぱっと飾りたいなあ~! って 思いませんか?
まずは 束1個、苗1個でいい。
それでじゅうぶん 飾れます!^-^*
このブログに載っている花飾りは
特別なとき(お正月など)を除いて
みんな 束1個、苗1個、鉢1個・・・
500円以内で飾れます^^
そんな話を 今まで 誰もしてくれなかったかもしれない。
でも、これで 良いんですよ!(*^_^*)
花の仕事、23年目のわたしの
「おうち花」 が こんなもんなのよ。
だから あなたのおうちも こんなで 大丈夫~♪ ^0^/
このブログくらいのお花が飾れるくらい
お花と仲良くなれる!
【花のあるおうちになれるメルマガ】へどうぞ^^
ではまた^-^/
●わたしが持ってるものを ぜんぶ! あげたいから!>▽<
「お花屋さんの花飾り」が全部!
スーパーのお花でできちゃう通信講座
【おうち花マスター講座】
●
『花のあるおうちになれるメルマガ』で
一緒に花と暮らしましょ♪
●0~5歳児のママへ 花とあそんで
子どもが学校に入って勉強に困らなくなる
「おさんぽ花育」の話も♪ メルマガでどうぞ^0^