アーカイブモード [2021年01月 ] 記事一覧
- 親子いけばな教室に参加しました^^ [2021/01/17]
- 《動画》お正月の葉牡丹を可愛くチェンジ! [2021/01/16]
- 2週間後経ったお正月花を活け替え^^ [2021/01/11]
- あけましておめでとうございます [2021/01/04]
こんにちは^^
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
先日、
地域の市民センター等で行われている
親子いけばな教室の
体験会に行ってきました♪
娘が学校で
参加案内をもらってきたのです。
地域のセンターのイベントだからかなあ。すごいねえ。
「いけばな」未体験の娘は
大喜び!で
「行きたい!!」というので
申し込んだのでした。
わたしも
いけばな教室は
初体験。

当日は、テーブルごとに
流派の違う先生がついてレッスン。
できあがり^^

いけばな教室って
そういうケースが多いかな?
体験レッスンだからかも?
器と剣山はお借りしたので
持ち帰るのはお花のみ。
「帰宅してもう一度活ける!」
と大張り切りの娘でしたが
帰宅したらほかの遊びに気が向いてしまいました。
いざ、翌日 再チャレンジ!

うちには剣山がないので
大皿に 吸水スポンジで。
スポンジなので
足もと隠しの葉っぱを一応用意。
わたしも説明を聞いた
昨日のいけばなの活け方と
スポンジだから変わってしまうところを説明。
あとは娘におまかせ。
できた^-^*


娘は いつも
わたしが花を活けていても
同じようには作ろうとしたことがなく
こういう大きい花飾りは
はじめてでした。
自分で庭の花を摘んで
湯呑みにポン、しか
やったことがなかったの。
「お母さんが」ではなくて
「お教室に行って」が
きちんとやりたいポイントだったのかも。
わたしも
今回の いけばな教室参加で
(わたしはつき添いだけでしたが)
学びになった気づきが
たくさんありました^^
フラワーーアレンジとの
同じところ・違うところも
興味深かったですし
先生がどう伝えるか
どう手を出すか も
教わるほうからすると
めちゃ重要ですねえ。
娘の表情・苛立ちから
とてもよくわかりました^^;
これは私も要注意^^;
そのお話は
明日メルマガで書こうかな。
ではまた^-^/
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
先日、
地域の市民センター等で行われている
親子いけばな教室の
体験会に行ってきました♪
娘が学校で
参加案内をもらってきたのです。
地域のセンターのイベントだからかなあ。すごいねえ。
「いけばな」未体験の娘は
大喜び!で
「行きたい!!」というので
申し込んだのでした。
わたしも
いけばな教室は
初体験。

当日は、テーブルごとに
流派の違う先生がついてレッスン。
できあがり^^

いけばな教室って
そういうケースが多いかな?
体験レッスンだからかも?
器と剣山はお借りしたので
持ち帰るのはお花のみ。
「帰宅してもう一度活ける!」
と大張り切りの娘でしたが
帰宅したらほかの遊びに気が向いてしまいました。
いざ、翌日 再チャレンジ!

うちには剣山がないので
大皿に 吸水スポンジで。
スポンジなので
足もと隠しの葉っぱを一応用意。
わたしも説明を聞いた
昨日のいけばなの活け方と
スポンジだから変わってしまうところを説明。
あとは娘におまかせ。
できた^-^*


娘は いつも
わたしが花を活けていても
同じようには作ろうとしたことがなく
こういう大きい花飾りは
はじめてでした。
自分で庭の花を摘んで
湯呑みにポン、しか
やったことがなかったの。
「お母さんが」ではなくて
「お教室に行って」が
きちんとやりたいポイントだったのかも。
わたしも
今回の いけばな教室参加で
(わたしはつき添いだけでしたが)
学びになった気づきが
たくさんありました^^
フラワーーアレンジとの
同じところ・違うところも
興味深かったですし
先生がどう伝えるか
どう手を出すか も
教わるほうからすると
めちゃ重要ですねえ。
娘の表情・苛立ちから
とてもよくわかりました^^;
これは私も要注意^^;
そのお話は
明日メルマガで書こうかな。
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
「自分で花を選んで飾れるようになる♪」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
今日は「お花紹介デー」☆
今日のお花?は・・・
『葉ボタン(葉牡丹)』です!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
葉ボタンといえば、お正月ですよね。
私も毎年、使ってます。^^



以前、こんなふうに
『帰省しても長持ち正月花』にも入れていました^m^

基本的には、葉ボタンは
『和テイスト』を出すのに使いやすいです。
でも、別に「和」じゃなくてもいいんです♪^m^
鏡開きも終わって、
お正月用のお花から
どんど焼きで松が抜けたり
終わった花が出てきて
「葉ボタンだけ残ってしまった;」
ってなる頃だと思うので ^m^
上の お正月花を
和→洋チェンジ! に飾り替えしたビデオを
見てもらうかなっo(*^▽^*)o~♪
どうぞ~~~♪♪
↓↓↓
できあがりp(#^▽゚)q

お花みたいでかわいいでしょ(*^o^*)

洋風かざり参考~^0^/
☆葉牡丹deクリスマス

☆金運花束

・葉牡丹ってどーいう植物なの??
・いつ買えるの?? といった話はこちらでどうぞ
ではまた~^0^/
「自分で花を選んで飾れるようになる♪」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
今日は「お花紹介デー」☆
今日のお花?は・・・
『葉ボタン(葉牡丹)』です!!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
葉ボタンといえば、お正月ですよね。
私も毎年、使ってます。^^



以前、こんなふうに
『帰省しても長持ち正月花』にも入れていました^m^

基本的には、葉ボタンは
『和テイスト』を出すのに使いやすいです。
でも、別に「和」じゃなくてもいいんです♪^m^
鏡開きも終わって、
お正月用のお花から
どんど焼きで松が抜けたり
終わった花が出てきて
「葉ボタンだけ残ってしまった;」
ってなる頃だと思うので ^m^
上の お正月花を
和→洋チェンジ! に飾り替えしたビデオを
見てもらうかなっo(*^▽^*)o~♪
どうぞ~~~♪♪
↓↓↓
できあがりp(#^▽゚)q

お花みたいでかわいいでしょ(*^o^*)

洋風かざり参考~^0^/
☆葉牡丹deクリスマス

☆金運花束

・葉牡丹ってどーいう植物なの??
・いつ買えるの?? といった話はこちらでどうぞ
ではまた~^0^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
「花と暮らせるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
12月26日に飾った お正月のお花
先週、飾り替えしようと思っていたんですが
年が明けても忙しくてバタバタしてしまい
飾ってから2週間経った
1月9日の土曜日に
飾り替えをしました~^-^*
12月26日に飾った
こちらのお花
いつものわたしどおり
水を足す以外
文字通り「なにもしない」で
2週間 たった姿 がこちら
↓



デルフィニュームは
主枝の花が咲き終わってきて
ストックの葉っぱ全体的に水が下がっちゃってます。
写真3枚目の白のお皿アレンジは、
水切らしちゃって
しまった! ToT 状態;;
松の内も明けたので
ここから、
まず 松を抜きます。
そして、まだ元気な植物を
お手入れして・・・
投げ入れ2つぶんを
まとめて1つに活け直しました^^


松がなくなって
見た目がスッキリ軽やかになったので
敷物もスッキリ早春風
残った花だけで
活けるつもりでしたが・・・
ルスカスが1本
枯れちゃってて
松を抜いた分
グリーンが足りなかったので
新しいのと入れ替えてしまいました^^;
白いお皿のアレンジのほうは
わたしの不注意で^^;
カリカリになってしまったものが多かったので
ちんまりと
湯呑みアレンジに変身で。

スッキリまとめてもいい感じだったけど
赤を挿し色に
入れても可愛いなあ^^*

これでまた2週間は楽しめるので
ぶっちゃけ、冬場は
1度花を買うと
種類や環境にもよるけど
1ヶ月!楽しめちゃう^^
って花屋時代
お客さんにも言ってました^^
「このお花、
こうすれば1カ月楽しめますよ」って。
買った花が 1カ月長持ちしたら
お客さんが花を買いに来る間隔があいちゃう
って花屋さんは思うかもしれないけど
わたしはそんなことはないと思ってる。
だから花屋時代も
お客さんに
「1カ月楽しむコツ」を伝えてた。
だってさ。
切り花買って
1ヶ月! 楽しめたら
あなたはどう?
そんなに切り花が
長く楽しめたら
また買うし、人にも勧めない?^^
最終的には
花を買う人が増えて
みんな嬉しい^-^*
って
わたしは思ってるんだな。
だから
わたしはこれからも伝えるぞ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ではまた^-^/
「自分で花と小物を選んで花が飾れるようになる」
「花と暮らせるようになる」
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです。
12月26日に飾った お正月のお花
先週、飾り替えしようと思っていたんですが
年が明けても忙しくてバタバタしてしまい
飾ってから2週間経った
1月9日の土曜日に
飾り替えをしました~^-^*
12月26日に飾った
こちらのお花
いつものわたしどおり
水を足す以外
文字通り「なにもしない」で
2週間 たった姿 がこちら
↓



デルフィニュームは
主枝の花が咲き終わってきて
ストックの葉っぱ全体的に水が下がっちゃってます。
写真3枚目の白のお皿アレンジは、
水切らしちゃって
しまった! ToT 状態;;
松の内も明けたので
ここから、
まず 松を抜きます。
そして、まだ元気な植物を
お手入れして・・・
投げ入れ2つぶんを
まとめて1つに活け直しました^^


松がなくなって
見た目がスッキリ軽やかになったので
敷物もスッキリ早春風
残った花だけで
活けるつもりでしたが・・・
ルスカスが1本
枯れちゃってて
松を抜いた分
グリーンが足りなかったので
新しいのと入れ替えてしまいました^^;
白いお皿のアレンジのほうは
わたしの不注意で^^;
カリカリになってしまったものが多かったので
ちんまりと
湯呑みアレンジに変身で。

スッキリまとめてもいい感じだったけど
赤を挿し色に
入れても可愛いなあ^^*

これでまた2週間は楽しめるので
ぶっちゃけ、冬場は
1度花を買うと
種類や環境にもよるけど
1ヶ月!楽しめちゃう^^
って花屋時代
お客さんにも言ってました^^
「このお花、
こうすれば1カ月楽しめますよ」って。
買った花が 1カ月長持ちしたら
お客さんが花を買いに来る間隔があいちゃう
って花屋さんは思うかもしれないけど
わたしはそんなことはないと思ってる。
だから花屋時代も
お客さんに
「1カ月楽しむコツ」を伝えてた。
だってさ。
切り花買って
1ヶ月! 楽しめたら
あなたはどう?
そんなに切り花が
長く楽しめたら
また買うし、人にも勧めない?^^
最終的には
花を買う人が増えて
みんな嬉しい^-^*
って
わたしは思ってるんだな。
だから
わたしはこれからも伝えるぞ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
自分で花と小物を選んで
パッと飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
2021年
新年、あけましておめでとうございます^^

あなたは どんなお正月を過ごされましたか?
わたしは、今年は
帰省もおでかけもできませんでしたが
実家の両親が
海の初日の出の写真を送ってくれて嬉しかった~
(in茅ヶ崎)

大晦日に頑張って作った
煮しめ・栗きんとん・なますに
元旦の朝にお雑煮を作って
あとは買ったおかずでお祝い^^

大好きないつもの道をとおって近所の神社へ初詣
(↓息子)

神社や公園 木立の中にある
こういう 苔やシノブの生えた木が大好き(´▽`*)

乾燥でカピカピしてた>▽<
のんびりしました^^
今日から活動開始♪
まずは 今日で活けて9日目の
お正月花をちょっと飾り替えしようかな。
飾り替えしたらまたUPしますね^^
(Twitterが一番早いです)
今年も
良いこといっぱい
しあわせいっぱい
みつかりますように^^
ではまた^-^/
自分で花と小物を選んで
パッと飾れるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
2021年
新年、あけましておめでとうございます^^

あなたは どんなお正月を過ごされましたか?
わたしは、今年は
帰省もおでかけもできませんでしたが
実家の両親が
海の初日の出の写真を送ってくれて嬉しかった~
(in茅ヶ崎)

大晦日に頑張って作った
煮しめ・栗きんとん・なますに
元旦の朝にお雑煮を作って
あとは買ったおかずでお祝い^^

大好きないつもの道をとおって近所の神社へ初詣
(↓息子)

神社や公園 木立の中にある
こういう 苔やシノブの生えた木が大好き(´▽`*)

乾燥でカピカピしてた>▽<
のんびりしました^^
今日から活動開始♪
まずは 今日で活けて9日目の
お正月花をちょっと飾り替えしようかな。
飾り替えしたらまたUPしますね^^
(Twitterが一番早いです)
今年も
良いこといっぱい
しあわせいっぱい
みつかりますように^^
ではまた^-^/
●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「実行できる!カンタンな」 お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは
「スーパーの束1個で作る可愛いケーキアレンジBOX」 から^^
段階的に ブログの内容+αから始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪