アーカイブモード [2021年03月 ] 記事一覧
- 切り花を1カ月、4回飾り替えて堪能しました実録 [2021/03/28]
- ハコベに花壇が埋もれたので、食べちゃいました [2021/03/24]
- 17日目のラナンキュラス、つぼみを飾り替え [2021/03/22]
- 「お花感性」が上がった!~花と暮らせるようになりました [2021/03/21]
- 私にもミニブーケ作れた!~娘が大喜びで、籠をもちだして [2021/03/16]
- らくちんキレイ! なのにお金も時間もコストダウンなフラワーアレンジは [2021/03/15]
- 茎が折れちゃった花を最後まで飾るには? [2021/03/11]
- 【動画】折れやすいラナンキュラスの3分フラワーアレンジ [2021/03/08]
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
この、農協で買って飾ったラナンキュラス

買って9日目に
濃い紫のラナンキュラスが
折れてしまって
一輪だけ飾り替えをして

17日目、
最初に咲いてた花が終わってきたので
つぼみの活け替えをして
咲き終わりの花のほうは干してみました。

今日は、その最終形態。
途中でまた1本、折れてしまったものの
つぼみが最後まで花開いて
最後の最後まで楽しみ
綺麗にドライフラワーもできました^^
これ↓
つぼみも、活け替えて1週間くらいで
折れちゃったので
小皿に入れました^^

小皿のほうも
残ったほうのつぼみ
キレイに開きました^^

色は淡いけど
薄オレンジのラナンキュラスでしたね。
↑
ここまで 4パターンに飾り替えをしながら
束売り330円(税込み)だった
ラナンキュラスの束売り花を
1カ月!
存分に満喫しました^ー^*
ちゃんと
●質の良い花を買って
●ポイントさえ押さえれば
11~3月の間なら
この「1週間ごとの飾り替え」
のときの水替え「だけ」で
1カ月、じゅうぶん楽しめます!
*花の種類によります。
*短いものは 1~2週間のものもあります
そして、
最初、買ったときに
咲いていたラナンキュラスを
17日目の活け替えのときに
干したものは
こんなふうにできあがりました^^


キレイにできたので
またしばらく飾りますよ♪
1カ月どころじゃないですね。
最終的には
一度買ったお花
2カ月は楽しんじゃいます^ー^*
・・・
「ケチ臭い」 って思う?
思うようだったら
きっともっとゴージャスな
フラワーアレンジの世界に行ける方だと思いますので
どうぞ、ゴージャスな世界を楽しんでください。
「えっ、そんなに花が長持ちしたことない」
「花はすぐ枯れちゃうからイヤだ」
「だから 花なんてムリ」
ってこれまで思って諦めてしまってたなら
それ 変えられるから^^
どうぞこちらの世界に
いらしてくださいね。
良い花を買うコツ
長持ちのコツ
メルマガでお伝えしています^^
ではまた ^ー^/

花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
この、農協で買って飾ったラナンキュラス

買って9日目に
濃い紫のラナンキュラスが
折れてしまって
一輪だけ飾り替えをして

17日目、
最初に咲いてた花が終わってきたので
つぼみの活け替えをして
咲き終わりの花のほうは干してみました。

今日は、その最終形態。
途中でまた1本、折れてしまったものの
つぼみが最後まで花開いて
最後の最後まで楽しみ
綺麗にドライフラワーもできました^^
これ↓
つぼみも、活け替えて1週間くらいで
折れちゃったので
小皿に入れました^^

小皿のほうも
残ったほうのつぼみ
キレイに開きました^^

色は淡いけど
薄オレンジのラナンキュラスでしたね。
↑
ここまで 4パターンに飾り替えをしながら
束売り330円(税込み)だった
ラナンキュラスの束売り花を
1カ月!
存分に満喫しました^ー^*
ちゃんと
●質の良い花を買って
●ポイントさえ押さえれば
11~3月の間なら
この「1週間ごとの飾り替え」
のときの水替え「だけ」で
1カ月、じゅうぶん楽しめます!
*花の種類によります。
*短いものは 1~2週間のものもあります
そして、
最初、買ったときに
咲いていたラナンキュラスを
17日目の活け替えのときに
干したものは
こんなふうにできあがりました^^


キレイにできたので
またしばらく飾りますよ♪
1カ月どころじゃないですね。
最終的には
一度買ったお花
2カ月は楽しんじゃいます^ー^*
・・・
「ケチ臭い」 って思う?
思うようだったら
きっともっとゴージャスな
フラワーアレンジの世界に行ける方だと思いますので
どうぞ、ゴージャスな世界を楽しんでください。
「えっ、そんなに花が長持ちしたことない」
「花はすぐ枯れちゃうからイヤだ」
「だから 花なんてムリ」
ってこれまで思って諦めてしまってたなら
それ 変えられるから^^
どうぞこちらの世界に
いらしてくださいね。
良い花を買うコツ
長持ちのコツ
メルマガでお伝えしています^^
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
花壇がハコベに浸食されたので
晩ご飯のおかずになっていただきました✨🙏✨
ごちそうさまでした🥰


(食べるだけでなく、食卓にも飾ってます♪)
花壇に植えた
ビオラやアリッサムが
もりもりしてきて
たくさん咲いてきた~~
と思ったのもつかの間
気がつけば
ハコベに埋もれて見えない^^;;


ってなってたので
摘んでスッキリ!
ついでにもったいなから
美味しく頂いた次第です✨🙏✨
ここ数年、
ハコベがすごくって
いや、助かるんですよ?
ほんまもんの 1月7日
「七草粥」の日にはね
朝起きて、花壇見れば
ハコベが生えてるので
摘んでお粥作ってますから
ハコベは
【春の七草】の1つ^^
せり なずな
ごぎょう はこべら ほとけのざ
すずな すずしろ
の、「はこべら」
なので、食べられます^^
上のほうの やわらかいほうが
すじがなくて食べやすい
去年は
「お粥の草だからお粥がイイ」
と娘に言われ お粥にしましたが
今年は
オムレツと味噌汁の具にしてみました。
くせがない青菜で食べやすいですよ♪
って書いても
マネして食べる人までは
そうそういないかな^^; と思いますが
【春の七草】とかね
食べられる野草は
子どもたちに伝えておきたいんですよね。
そろそろ「よもぎ」も、
摘んで草餅つくりたいな♪
スーパーに並んだものを買うだけじゃなく
「自分はこの草を食べてる」って
「知って」おいてほしいんです。
それは多分、
わたしが
草餅や七草を 「摘んで食べる」ものだと
知っていることを
祖母や 父母に教わったことを
嬉しく
誇らしく
思っているから
じゃないかな。
子どもたちにも
一緒に摘んで食べた思い出を
持っていてほしい と思うんだ。
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
この、農協で買って飾ったラナンキュラス
買って9日目に
濃い紫のラナンキュラスが
折れてしまって
一輪だけ飾り替えをしてたもの
今日は、続編!^^
17日目のようすです。

咲いてた花は全開で傷んできたので
・開いた花は、干してみる! ←後日報告します
・つぼみを飾り替え ←今日コレ
家の裏に出て、
「タネツケバナ」 と 「雪の下」 「ハコベ」
をちょんちょん切って添えました^^

3種とも
「雑草」と呼ばれる子たちだけど
ほらね、摘んで飾るとキレイでしょ?


17日目で既にビックリ!
するかもだけど
まだまだ飾りますよ?
3月だからね、
わたしは1カ月楽しむ^^
大体、11~3月は
1カ月楽しめます^^
お花買うのって
もったいなくないよ?
こうして10日ごとくらいに
「飾り替え」するから
飽きることもないよ?
まあ、どんどん
ちっちゃい花飾りになっていくので
寂しかったら
2週間ごとに買う
っていうのがおすすめペースかな。
(11~3月のペースね)
今の時期
2週間もたないときは
・買う花の質が良くない か
・お手入れがよくない です。
ブログにもどこかには書いてあるはずですが
探す気力がないときは
どちらも
【3分フラワーアレンジ入門 動画レッスン】で
くわーーーしく お伝えしています。
この写真、もう、ちょっと前のなので
さらに後日譚 載せていきますね。
ちなみに
・買った日 2/21
・濃紫が折れた 3/1 9日目
・つぼみ飾り替え 3/9 17日目
↑ここまで載せました
・つぼみ折れた(飾り替え) 3/16 24日目
・今日、1カ月経った 3/22 ←今ここ。
さすがに、そろそろおしまいかな
という感じになってきています。
最終形態とドライはまた載せます^^
ではまた ^ー^/

花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
この、農協で買って飾ったラナンキュラス
買って9日目に
濃い紫のラナンキュラスが
折れてしまって
一輪だけ飾り替えをしてたもの
今日は、続編!^^
17日目のようすです。

咲いてた花は全開で傷んできたので
・開いた花は、干してみる! ←後日報告します
・つぼみを飾り替え ←今日コレ
家の裏に出て、
「タネツケバナ」 と 「雪の下」 「ハコベ」
をちょんちょん切って添えました^^

3種とも
「雑草」と呼ばれる子たちだけど
ほらね、摘んで飾るとキレイでしょ?


17日目で既にビックリ!
するかもだけど
まだまだ飾りますよ?
3月だからね、
わたしは1カ月楽しむ^^
大体、11~3月は
1カ月楽しめます^^
お花買うのって
もったいなくないよ?
こうして10日ごとくらいに
「飾り替え」するから
飽きることもないよ?
まあ、どんどん
ちっちゃい花飾りになっていくので
寂しかったら
2週間ごとに買う
っていうのがおすすめペースかな。
(11~3月のペースね)
今の時期
2週間もたないときは
・買う花の質が良くない か
・お手入れがよくない です。
ブログにもどこかには書いてあるはずですが
探す気力がないときは
どちらも
【3分フラワーアレンジ入門 動画レッスン】で
くわーーーしく お伝えしています。
この写真、もう、ちょっと前のなので
さらに後日譚 載せていきますね。
ちなみに
・買った日 2/21
・濃紫が折れた 3/1 9日目
・つぼみ飾り替え 3/9 17日目
↑ここまで載せました
・つぼみ折れた(飾り替え) 3/16 24日目
・今日、1カ月経った 3/22 ←今ここ。
さすがに、そろそろおしまいかな
という感じになってきています。
最終形態とドライはまた載せます^^
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
この受講生さんたちのおうちもそうですが
大人が この感性になれると
お花と暮らすのがらくちんになります^^
----------
「アレンジではないですけど、
トイレにはこんな風に飾っています。」

-----------
「近所からとってきた雑草と
寄せ植えの花で作ってみました。
背丈の低い野草は
○○と相性が良いですね。
○○アレンジメントだったら、
うちの小さなダイニングテーブルに
並べて飾ってもうるさくないです。
すっかりはまってしまいました(^^)」(Mさん)

-----------
『お花を、たくさん頂くことや
自分で購入することが増えたんですが
そこで気づくこと…
うん?
お花が泣いているように見える?
なんか違う・・・というような感覚
自分でもぱっぱと、飾ってみたいと思い
いくつかのお花教室を覗いたのですが・・・
みんな違う感じがして
そしたら、こんな私が探していて
「そうそう!
そんな風にお花が飾ってみたいねん!」
と 思わせたのがこちらのサイトでした。』
-----------
『今まで素通りしていた道の植物が
目に飛び込んでくるようになりました。
あの葉っぱは、使えそうだな。
あれおもしろいな、どう使えるかな・・・?
と思っている自分がおります。
毎日が新鮮で とても楽しいです』
-----------
『庭にあったグリーンで飾りを作りたくて、
庭のもので作りました。
意気込んでいろいろと摘みました(^^)
夏らしくなればと思っていたのですが、
ちょっとジャングルのイメージもあるかもです。
気に入ってはいます。

ローズゼラニウムのいい香りに包まれながら、
花飾りができて幸せでした。
おかげさまで、葉はもりもり育ってます。
水揚げすると、シャキッとして気持ち良いですね(^^)
緑のアレンジは気軽にできるなあと嬉しくなりました。
ありがとうございます。』

-----------
『この時期の葉っぱを改めて見てみると、楽しい~♪ ですね。
形もそうだし、同じ緑でも濃かったり、
薄い黄緑だったり、ツヤがあったり、マットだったり。
実家の方がたくさんの葉っぱがあることに改めて気づき・・・^^
喜んで集めて投げ入れたのが、写真のものです。
カシワバアジサイも 他にないキレイな色ですよね。

この課題を通して、葉っぱの見方が変わって、
しばらく、いろいろに楽しめそうです。
子供達が小さい頃に、
夏休みの課題でやってもおもしろかったかも!
なんて、思いました。
子供達が大きくなった今でも、
やっぱり、お花もグリーンも
身近に感じられる生活を大事にしていきたいなぁ
と思います。」
-------------
「感性」・・・って言われても;;
って思うかもしれないけど
ものすごーーーーーーく、大事です!
「感性」+
ほんのちょとの、「知識」(コツ)なの。
コツの部分は
こちらでじっくりと
「分かるように」
「毎日に実際に使えるように」
お伝えしています^^
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
近所の高校、中学の卒業式がおわりました。
こんどは幼稚園・小学校 と続きます。
こんな
お別れの多いこの季節
わたしが毎年作るもの・・・
それは
ミニブーケ♪
先生や
お友達に
束売り花や
庭・駐車場の植物を使って
ちょこちょこっと作って持って行きます^^

ミニブーケの手土産って
とっても喜んでもらえるし
★荷物にならないし!
★コップで飾れて花瓶なくても大丈夫!
★花束だとお花も長持ち!
と いいことづくめ!
なにより
作ってる時間が
めちゃくちゃシアワセ・・・
なんですよ!
もちろん渡して
めっちゃ喜んでもらえるのも
嬉しいんですけど
この
ダブルの幸せ、
実感してほしい・・・!
と思うので
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの3月は
束売り花
庭の花でできる
ミニブーケ
となっております。
えええーそんな
簡単にミニブーケが作れるの??
できちゃうんですよ^m^
受講生さんの作品
いーーっぱいあるんですけど!
これでも全部じゃないですよ~




みなさん
お花屋さんじゃないですよ。
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの
受講生さんです^^
こちらの受講生さんは・・・
娘さんの誕生日に^^

--------
来週は娘の誕生日!
お祝いをかねて、
いつも応援してくれている娘を喜ばせたく思いました。
娘が大喜びで、籠をもちだして
写真を撮っていたので
私も娘をモデルに写真をパチリ。
籠のまま誕生日まで飾ることにしました。
---------

そして・・・
----------
飾ってもうすぐ2週間、メインのお花が傷んできました。
グリーンはまだまだ元気そうだったので、
お花だけを入れ替えてみました!
前は落ちつきすぎていた点が
どうしても気になっていたので、
明るいイメージで選びました。
----------

----------
春っぽさは減りましたが、
これくらい元気な色のほうが誕生日らしかったかも!
なんだか、果物のかご盛りみたいで美味しそうになりました^^
----------
娘さん用だったので
「おうち」に飾っていましたから
2週間経ったら【飾り替え】をして
1ヶ月楽しむことができて
わたしも嬉しいな ^ー^*
まだまだあります^^




↓こちらはお庭のお花だそうです^m^

庭をさんぽして、
サッと摘んで
束ねて友達の家に持って行く。
なんて、
【夢のまた夢の 憧れの世界だった】
それも 叶えてもらって
わたしがほんとに嬉しい ^^


受講生さんの
【まいにち】が
変わっていくことが
ほんとうに嬉しくて。
こういうお便りをもらうと
1週間はほこほこ幸せでいられるワタシです。(現金^^)
---------
先に講座内容を見ていたし、今までも、るみさんからメール
いただいてきたりして、ここ数ヶ月でわかっていたはずなのに、
この講座で、ここまで細かくみていただいて指導していただいて、
改めて驚いてしまいました。
「直接」「個別指導」をここまで丁寧に親身にしてもらえるとは
またまた予想以上で、びっくりです。
講座ビデオ、会報、教材だけでも、こんなにいいの?と思っているのに、
本当にありがとうございます。
(いつも前置き長くなり、すみません。
毎回感謝でいっぱいになってしまうので)
---------
いえいえいえいえ
わたしのほうこそ
人生変えてくれて、ありがとうございます。
お花と暮らす毎日を
送ってくださって
ありがとうございます!
「花と暮らすおうち」が
増えてくれることが
なによりの喜びです。
「花と暮らす」
「自然とともに生きる」
にっぽんの心が
100年 200年先も
遺りますように。
のこせますように。
「花と暮らすおうち」の一員に
なりたいな~
って思ってくれたら
明日、17日 朝8時 ~21日の間に
こちらからどうぞ お越しくださいませ。
一緒に お花と暮らしましょ^^
待ってます!
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
よく、
「実講座はないんですか?」
って聞かれるんですけど
ワタシ、
長期の講座の体験レッスンでなら
1DAYもやりますが・・・

先のとおり
「1日のレッスン」では
ぜんぜん、まったく、足りない!!
(できるようになれないから)
と思ってるんです。
まず基礎を知って
そのうえで
花を実際に
見る。触る。手入れしてみる。
花に慣れる。
その過程を経ながら
花を活ける形を知り
カタチごとにどんなときに向いているのか知り
その活けたい形には
どんな花や器が向いているのか知り
どんな雰囲気に活けたいのか決め
その雰囲気を表現する方法を考え
実際に花と器と小道具を選んで
そして自分の手で飾る
これってすごく
しっかりとした「知識を得る講義」と
「自分で選ぶ経験」
そして、「飾る時間」が要ります。
三段階です。
【12か月おうち花マスター講座 動画レッスン】 は
講義のビデオが おおよそ120分~150分あります。
けっこうなボリュームでしょ。
小学校だったら 説明だけで
朝からやって4時間目まで かかるってこと。
さらに「自分で選ぶ」という実習と
最後に「まとめて作り上げる」実習
と、やってみての振り返り・テコ入れ が必要で
それぞれ1日必要。
計3日かかります。
さらにこれ1周では
体験はできたけど身についてはいないので
これを2周、3周やったら
「自在にできる」自分になれる
と思ってます。
あのね、
「1日でお手軽に♪」 とか
「3日でマスター!」とかのほうが
ウケが良いこともわかってるし
受講しやすいことも分かってるけど
それじゃ
「受講してもできるようになれない」
という超もったいないことに
なるだけだって
身をもって知っているので
わたしはそんな
無責任なことはしたくない。
だから、
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンは
「動画レッスン」なんですよ。
「無期限無制限」の。
何度でもいくらでも学び直せて
何度でも好きなときに自分で
買い物やおさんぽして「選ぶ経験」を積めて
よしやるぞ! っていう日には
家にあるもの、スーパ-で買えるもので
「すぐできる」ように
してあるんです。
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの
1回分の内容を
リアルでやろうと思ったら
4時間×3日 か
それ以上 かかるんです。
それを 1年やったら
フラワーアレンジの定番の形と
季節の花を一周できるけど
・・・大変だと思うよ?
わたしもだけど、受講生さんも。
実講座は じつは
「やろうかな~~」と 考えてはいますが
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの内容
”ではない”ものを考えてます。
【3分フラワーアレンジ入門】動画レッスンの
基本部分は 絶対に必要なので入ります。
【活け方】は 「投げ入れ」1本。
もしかしたら、「鉢を飾る」は 入るかも。
「投げ入れ」 というのは
わたしがいつもブログに載せている
「切ってポンしただけ」の活け方。
吸水スポンジとか剣山といった
花留めを使わない活け方です。
「投げ入れ」だと
器とハサミがあれば良いので
とにかく「早くできます」
夏場でも水を替えやすく
お手入れが一番ラクなうえに
花が一番長持ちします。
=いちばんラクで長持ち!
おうちにも もちろんバッチリ!だし
何より
「花を飾りたいな」と思う場所をお持ちの方・・・
医院・サロン・美容院
飲食店・菓子店・介護施設 などなど
コロナでご苦労もおありな中
それでも 「人を迎える花」を
綺麗に、季節感もあふれさせ
かつなるべく 手間も予算もかけずに
キレイで季節感バッチリ!なのに
コストも手間もスリムに という
リニューアル版・
【コストスリム花講座】
動画レッスンとは基本的に
内容が違いますから
完全に「別」 と思っていてください。
早くマスターしたいなら
動画と実技
両方同時受講でもいいと思います。
時期は5月ごろ~を考えています。
こちらの実講座については
また詳しいことが決まり次第
メルマガでお伝えしていきますね。
どうしても
コロナもあるし
実際に買い物に寄り添える人数を考えると
大人数ではできません。
なので
実講座の受講生さんは
メルマガでひっそり
募集することになると思います。
メルマガをまだお読みでなかったら
こちらから登録してくださいね。
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンのキャンペーンも
もうすぐ始まりますよ。
ではまた ^ー^/

花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
よく、
「実講座はないんですか?」
って聞かれるんですけど
ワタシ、
長期の講座の体験レッスンでなら
1DAYもやりますが・・・

先のとおり
「1日のレッスン」では
ぜんぜん、まったく、足りない!!
(できるようになれないから)
と思ってるんです。
まず基礎を知って
そのうえで
花を実際に
見る。触る。手入れしてみる。
花に慣れる。
その過程を経ながら
花を活ける形を知り
カタチごとにどんなときに向いているのか知り
その活けたい形には
どんな花や器が向いているのか知り
どんな雰囲気に活けたいのか決め
その雰囲気を表現する方法を考え
実際に花と器と小道具を選んで
そして自分の手で飾る
これってすごく
しっかりとした「知識を得る講義」と
「自分で選ぶ経験」
そして、「飾る時間」が要ります。
三段階です。
【12か月おうち花マスター講座 動画レッスン】 は
講義のビデオが おおよそ120分~150分あります。
けっこうなボリュームでしょ。
小学校だったら 説明だけで
朝からやって4時間目まで かかるってこと。
さらに「自分で選ぶ」という実習と
最後に「まとめて作り上げる」実習
と、やってみての振り返り・テコ入れ が必要で
それぞれ1日必要。
計3日かかります。
さらにこれ1周では
体験はできたけど身についてはいないので
これを2周、3周やったら
「自在にできる」自分になれる
と思ってます。
あのね、
「1日でお手軽に♪」 とか
「3日でマスター!」とかのほうが
ウケが良いこともわかってるし
受講しやすいことも分かってるけど
それじゃ
「受講してもできるようになれない」
という超もったいないことに
なるだけだって
身をもって知っているので
わたしはそんな
無責任なことはしたくない。
だから、
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンは
「動画レッスン」なんですよ。
「無期限無制限」の。
何度でもいくらでも学び直せて
何度でも好きなときに自分で
買い物やおさんぽして「選ぶ経験」を積めて
よしやるぞ! っていう日には
家にあるもの、スーパ-で買えるもので
「すぐできる」ように
してあるんです。
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの
1回分の内容を
リアルでやろうと思ったら
4時間×3日 か
それ以上 かかるんです。
それを 1年やったら
フラワーアレンジの定番の形と
季節の花を一周できるけど
・・・大変だと思うよ?
わたしもだけど、受講生さんも。
実講座は じつは
「やろうかな~~」と 考えてはいますが
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンの内容
”ではない”ものを考えてます。
【3分フラワーアレンジ入門】動画レッスンの
基本部分は 絶対に必要なので入ります。
【活け方】は 「投げ入れ」1本。
もしかしたら、「鉢を飾る」は 入るかも。
「投げ入れ」 というのは
わたしがいつもブログに載せている
「切ってポンしただけ」の活け方。
吸水スポンジとか剣山といった
花留めを使わない活け方です。
「投げ入れ」だと
器とハサミがあれば良いので
とにかく「早くできます」
夏場でも水を替えやすく
お手入れが一番ラクなうえに
花が一番長持ちします。
=いちばんラクで長持ち!
おうちにも もちろんバッチリ!だし
何より
「花を飾りたいな」と思う場所をお持ちの方・・・
医院・サロン・美容院
飲食店・菓子店・介護施設 などなど
コロナでご苦労もおありな中
それでも 「人を迎える花」を
綺麗に、季節感もあふれさせ
かつなるべく 手間も予算もかけずに
キレイで季節感バッチリ!なのに
コストも手間もスリムに という
リニューアル版・
【コストスリム花講座】
動画レッスンとは基本的に
内容が違いますから
完全に「別」 と思っていてください。
早くマスターしたいなら
動画と実技
両方同時受講でもいいと思います。
時期は5月ごろ~を考えています。
こちらの実講座については
また詳しいことが決まり次第
メルマガでお伝えしていきますね。
どうしても
コロナもあるし
実際に買い物に寄り添える人数を考えると
大人数ではできません。
なので
実講座の受講生さんは
メルマガでひっそり
募集することになると思います。
メルマガをまだお読みでなかったら
こちらから登録してくださいね。
【12カ月おうち花マスター講座】動画レッスンのキャンペーンも
もうすぐ始まりますよ。
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
先日、飾った 束売り\300のラナンキュラス

茎が折れやすいからと
短めに飾りましたがそれでも・・・
9日後、
濃紫のラナンキュラスの茎が
ぽっきり折れてしまいました >0<


「こんな上のほうで折れちゃったら
もう飾れない! T0T」
って思うかも?
大丈夫^^
花首だけになっても
まだまだ飾れます^^
折れたところより
上で切って

水が切り口に来るように
水の量を調整して
小さな器にポン♪
これだけ!

・おちょこ
・ミニグラス
・キャンドルスタンド
なんかがちょうどいいですが
ないときは
・醤油入れくらいの小皿
に水を張って浮かべても◎^^
簡単でしょ?^^
ちなみに、上の ↑写真では
最初に用意した器が大きすぎたので
ひとまわり小さい入れ物にチェンジしています。
このそれぞれの器の中に
何か入っているのが
見えると思いますが・・・
このナゾについては
メルマガでお話しますね♪
(配信を過ぎてしまっていても
読者さんはバックナンバーで読めます)
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
こんにちは^^
花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
今日はですね、なんと!
めっちゃくちゃ久しぶりに
動画を撮りました!!

もう、家の壁という壁が
子どもによって汚されているか
壁紙ビリビリか
地図とか年表とかカードのコピーとか
ベタベタに貼られていて
「動画が撮影できる背景の場所がない」ために
長いこと動画を撮っていなかったのですが^^;
今回、思い立って
壁に貼られた古い地図などを処分して
壁をできるだけ綺麗にクリーニングし
撮ってみました!! スマホで!
しかし、スマホ用の三脚がないと
こう、この角度では 見えづらいですねっ!(汗
三脚注文したので
この次はもうちょっと見やすいように
撮れるかな・・・^^;;
肝心の内容は
「ラナンキュラスの飾り方♪」 です^▽^*

戸外では5月のGW頃に咲く花ですが
花屋さんでは2~3月に多いです。
(4月まで出回ります)
切り花はもちろん
鉢植え・苗でも売ってます^^
今回は4本で300円!安かった♪
最近の栽培品種は
花が大きくて
ミルフィーユみたいな花びらが
とても可愛い!!
のですが


ラナンキュラスの茎は中が空洞。
花が大きいので
「折れやすい」んです。
それに
葉っぱが
ついてるようでついてない
ついててもヘロヘロ
なので
ラナンキュラスだけでは
なんだかスッカスカ・・・
そこで!
こんなところに気をつけて飾ると良いです^^
つまり、こういうこと。
(ちょっと、まだ壁の貼りものが写りますが^^;)
-----------
●低く活けられる器を選ぶ
●葉っぱを足す
●基本の配置バランスでOK♪
●器や敷物で遊んでみてね♪
-----------
↑
「基本の配置バランス」等の基本動画はこちら。
(YouTubeチャンネル)
「器や敷き物で遊ぶ」ってどういうこと!?
「具体的に何をどう選ぶの??」は
【入門講座】をどうぞ^^
永久にわたしに直接
「ウチのこの場所にはどうすれば??」
「この中だったらどう選ぶ?」などなど
質問できるから何でも解決できますよ。



------続!ラナンキュラスの束売り花を 1カ月楽しむ!------
●9日後、濃い紫のラナンキュラスが折れた!
ので活け替える
●17日後、咲いてた花がほぼ咲き終わったので
残ったつぼみで活け替える
●24日後、つぼみが1本折れたので
また飾り替える。
17日目の飾り替えのとき最初に咲いてた花を
干してみたらドライフラワーもできた^^
というわけで
最終的に 33日間楽しみました^^
&まだまだ、これから
ドライフラワーも愛でます!!
ラナンキュラスさんありがとう!
元気に育ててくれた農家さんありがとう!
-------------------------
↑
ホントに知りたいのって
見た目はきれいじゃないかもだけど
こっちな気がするんですよ・・・
買ってきてきれいに活けた
「そのあと」どうなるのか
どうするのかという
ホンネのところを
お見せしていきたいな。
また撮れるときには
季節のお花の
我が家の3分フラワーアレンジの
動画を撮っていきたいと思います!
ではまた ^ー^/

花と暮らせるようになる♪
【おうち花マスター講座】主宰*本多るみです♪
今日はですね、なんと!
めっちゃくちゃ久しぶりに
動画を撮りました!!

もう、家の壁という壁が
子どもによって汚されているか
壁紙ビリビリか
地図とか年表とかカードのコピーとか
ベタベタに貼られていて
「動画が撮影できる背景の場所がない」ために
長いこと動画を撮っていなかったのですが^^;
今回、思い立って
壁に貼られた古い地図などを処分して
壁をできるだけ綺麗にクリーニングし
撮ってみました!! スマホで!
しかし、スマホ用の三脚がないと
こう、この角度では 見えづらいですねっ!(汗
三脚注文したので
この次はもうちょっと見やすいように
撮れるかな・・・^^;;
肝心の内容は
「ラナンキュラスの飾り方♪」 です^▽^*

戸外では5月のGW頃に咲く花ですが
花屋さんでは2~3月に多いです。
(4月まで出回ります)
切り花はもちろん
鉢植え・苗でも売ってます^^
今回は4本で300円!安かった♪
最近の栽培品種は
花が大きくて
ミルフィーユみたいな花びらが
とても可愛い!!
のですが


ラナンキュラスの茎は中が空洞。
花が大きいので
「折れやすい」んです。
それに
葉っぱが
ついてるようでついてない
ついててもヘロヘロ
なので
ラナンキュラスだけでは
なんだかスッカスカ・・・
そこで!
こんなところに気をつけて飾ると良いです^^
つまり、こういうこと。
(ちょっと、まだ壁の貼りものが写りますが^^;)
-----------
●低く活けられる器を選ぶ
●葉っぱを足す
●基本の配置バランスでOK♪
●器や敷物で遊んでみてね♪
-----------
↑
「基本の配置バランス」等の基本動画はこちら。
(YouTubeチャンネル)
「器や敷き物で遊ぶ」ってどういうこと!?
「具体的に何をどう選ぶの??」は
【入門講座】をどうぞ^^
永久にわたしに直接
「ウチのこの場所にはどうすれば??」
「この中だったらどう選ぶ?」などなど
質問できるから何でも解決できますよ。



------続!ラナンキュラスの束売り花を 1カ月楽しむ!------
●9日後、濃い紫のラナンキュラスが折れた!
ので活け替える
●17日後、咲いてた花がほぼ咲き終わったので
残ったつぼみで活け替える
●24日後、つぼみが1本折れたので
また飾り替える。
17日目の飾り替えのとき最初に咲いてた花を
干してみたらドライフラワーもできた^^
というわけで
最終的に 33日間楽しみました^^
&まだまだ、これから
ドライフラワーも愛でます!!
ラナンキュラスさんありがとう!
元気に育ててくれた農家さんありがとう!
-------------------------
↑
ホントに知りたいのって
見た目はきれいじゃないかもだけど
こっちな気がするんですよ・・・
買ってきてきれいに活けた
「そのあと」どうなるのか
どうするのかという
ホンネのところを
お見せしていきたいな。
また撮れるときには
季節のお花の
我が家の3分フラワーアレンジの
動画を撮っていきたいと思います!
ではまた ^ー^/

●わたし、本多るみは こんな活動をしています^^
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪
●「ワーママでも毎日ホントにできる! 超カンタンな」
お花の買い方・
お手入れ・基本の飾り方がわかる♪
『おうち花基礎講座メルマガ』(無料)
●「お花屋さんのアレンジ」がぜんぶ! スーパーの束売花でできちゃう通信講座♪
ただいまのお申し込みは 「束売り花1個でできる♪カンタン可愛いケーキアレンジ」 から^^
段階的に ブログの内容+α から始まりますので安心してね♪
◎基礎が心配な方には 【基礎講座】があります^-^/
基礎が分からないままプロになってしまった花屋さんや教室の先生にも人気♪