巷で 『幸福を運ぶ』 と言われ、人気の 『ワイルドストロベリー』
そんな言い伝えを知る前から、わたしのベランダにず~~っといます。
かれこれ10年くらい。
なので、何度か代替わりをしていると思うんだけど・・・

フツーのイチゴの花より小さくて、楚々とした感じ。
半分とまではいかないけど、6割くらいのサイズかな。
実もこれまたミニサイズで、タテで1.5cmくらいにしかなりません。
味はちょっと酸っぱめ。
でも立派にイチゴです!
『ワイルド』 つまり、野生種なので、ものすんごく強い。
いちごは、ランナーといって、 「つる」 のようなもので子株が伸びるのね。
で、その 「つる」 で30cmとか、1mとか離れたところに子株を下ろすの。
もちろん実のタネもあるにはあるけど、実際にはこの子株でじゃんじゃん増えます。
地植えにしたら、困るくらい増えそう・・・^^;
葉っぱをハーブティーにすると利尿作用があり
血液サラサラ効果もあるようです。
でも実際幸福を運んでるかどうかはわかりませ~~ん。
お次、こちらはいわゆる 『フツーのいちご』
栃木の名産、女峰(にょほう)です。
花も茎も、ワイルドストロベリーよりちょっとごっついのがわかるかな?

こちらは、あんまり増えません・・・
やっぱり、野生種よりはその辺、生命力が弱いんでしょうね。
でも、毎年必ず実はなります!
やっぱりこっちのほうが断然、美味。
スズメやヒヨドリと奪い合いなのですが ^^;
明日獲ろう! と思って寝ると
朝には鳥に食われてることも・・・・
くそ~~~!!
ま、そんなこんなでやっぱり食べ物栽培はたまりませんわv
(大喰らい・・・?)
← 1日1クリックで応援してね^^
← 暮らしに関わるお花のまめ知識 本館blumelenben もよろしくです^^
そんな言い伝えを知る前から、わたしのベランダにず~~っといます。
かれこれ10年くらい。
なので、何度か代替わりをしていると思うんだけど・・・

フツーのイチゴの花より小さくて、楚々とした感じ。
半分とまではいかないけど、6割くらいのサイズかな。
実もこれまたミニサイズで、タテで1.5cmくらいにしかなりません。
味はちょっと酸っぱめ。
でも立派にイチゴです!
『ワイルド』 つまり、野生種なので、ものすんごく強い。
いちごは、ランナーといって、 「つる」 のようなもので子株が伸びるのね。
で、その 「つる」 で30cmとか、1mとか離れたところに子株を下ろすの。
もちろん実のタネもあるにはあるけど、実際にはこの子株でじゃんじゃん増えます。
地植えにしたら、困るくらい増えそう・・・^^;
葉っぱをハーブティーにすると利尿作用があり
血液サラサラ効果もあるようです。
でも実際幸福を運んでるかどうかはわかりませ~~ん。
お次、こちらはいわゆる 『フツーのいちご』
栃木の名産、女峰(にょほう)です。
花も茎も、ワイルドストロベリーよりちょっとごっついのがわかるかな?

こちらは、あんまり増えません・・・
やっぱり、野生種よりはその辺、生命力が弱いんでしょうね。
でも、毎年必ず実はなります!
やっぱりこっちのほうが断然、美味。
スズメやヒヨドリと奪い合いなのですが ^^;
明日獲ろう! と思って寝ると
朝には鳥に食われてることも・・・・
くそ~~~!!
ま、そんなこんなでやっぱり食べ物栽培はたまりませんわv
(大喰らい・・・?)



- 関連記事
-
-
原種チューリップに愛をこめて
-
ベリーベリー・ストロベリー
-
ベリーベリーブルーベリー
-
この記事へのコメント
普通の赤い実の他に、黄色い実がなるのも・・・
強いですよね。
葉がハーブティーになるのは知りませんでした。
強いですよね。
葉がハーブティーになるのは知りませんでした。
ありますよね~~
でも自分では持ってないです・・・
なんか、「イチゴ」!
って感じじゃないような気がして(笑)
ノイチゴとかも黄色いのあった気がしますけど^^;
黄色も、やっぱり味はイチゴなんですよね~~ふしぎです。
葉っぱのお茶は、くせがなくてけっこう飲みやすいですよ~
あまりにも増えすぎて困ると刈ってお茶にします(笑)
でも自分では持ってないです・・・
なんか、「イチゴ」!
って感じじゃないような気がして(笑)
ノイチゴとかも黄色いのあった気がしますけど^^;
黄色も、やっぱり味はイチゴなんですよね~~ふしぎです。
葉っぱのお茶は、くせがなくてけっこう飲みやすいですよ~
あまりにも増えすぎて困ると刈ってお茶にします(笑)
2006/04/27(木) 23:06 | URL | るみ #tP.DGVEM[ 編集]