こんにちは^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間、我が家の胡蝶蘭の写真をUPしたら
「毎回枯らしてしまいますY(>_<、)Y」
「咲きません。どうやって育てるの??(´・ω・`)」
という声を頂いたので
今日は、私の『ずぼら育て方』をご紹介します♪>▽<b
基本はコレ。↓↓↓

子どもが生まれる前まではそれでも一応
↑↑↑これだけのことをしてたんですが
子どもが生まれてからは
この手間すらもかけなくなり
もっと!ズボラになりました!!(ΦωΦ)(自慢?)
今は
・4~10月
戸外の北東に放置(軒下)(´∀`)
10日~14日に1回くらい乾き具合をチェックして
乾いていたら水やり
(さすがに猛暑の時は3日に1回くらい様子を見ました)
・11月~3月
部屋の南側窓辺に、
レースのカーテン越しに放置(ノ´▽`)
14日~3週に1回くらい乾き具合をチェックし、カラカラに乾いたら
天気の良い午前中に庭に出してザーッと水やり
これだけです(*´∀`*)
ここ4年、肥料も何も与えてませんし┐(´ー`)┌
植え替えもしてませんが(・艸・*)
咲くもんですね~~ (*´∀`*)
↑↑
見事なズボラっぷり
ランを枯らしてしまう原因の多くは
1:直射日光当てすぎ
2:水やりすぎ
3:肥料やりすぎ
だと思われます。
(あと、寒い地方では、「寒すぎ」があります)
↓↓↓
日光当てない
水やらない
肥料やらない
=放置!!!o(゜∇゜*o)
と思えるくらいがベストです♪♪
(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ- という声が聞こえてきそうですがホントです
そのワケは・・・
長くなるので続く!^0^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
この間、我が家の胡蝶蘭の写真をUPしたら
「毎回枯らしてしまいますY(>_<、)Y」
「咲きません。どうやって育てるの??(´・ω・`)」
という声を頂いたので
今日は、私の『ずぼら育て方』をご紹介します♪>▽<b
基本はコレ。↓↓↓

子どもが生まれる前まではそれでも一応
↑↑↑これだけのことをしてたんですが
子どもが生まれてからは
この手間すらもかけなくなり
もっと!ズボラになりました!!(ΦωΦ)(自慢?)
今は
・4~10月
戸外の北東に放置(軒下)(´∀`)
10日~14日に1回くらい乾き具合をチェックして
乾いていたら水やり
(さすがに猛暑の時は3日に1回くらい様子を見ました)
・11月~3月
部屋の南側窓辺に、
レースのカーテン越しに放置(ノ´▽`)
14日~3週に1回くらい乾き具合をチェックし、カラカラに乾いたら
天気の良い午前中に庭に出してザーッと水やり
これだけです(*´∀`*)
ここ4年、肥料も何も与えてませんし┐(´ー`)┌
植え替えもしてませんが(・艸・*)
咲くもんですね~~ (*´∀`*)
↑↑
見事なズボラっぷり
ランを枯らしてしまう原因の多くは
1:直射日光当てすぎ
2:水やりすぎ
3:肥料やりすぎ
だと思われます。
(あと、寒い地方では、「寒すぎ」があります)
↓↓↓
日光当てない
水やらない
肥料やらない
=放置!!!o(゜∇゜*o)
と思えるくらいがベストです♪♪
(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ- という声が聞こえてきそうですがホントです
そのワケは・・・
長くなるので続く!^0^/
- 関連記事
-
-
ランの世話はいらない!?その理由☆
-
チョー簡単!ランの花の育て方♪
-
シクラメンの元気がない時は?
-