おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日の
【超カンタン!ランの花の育て方】
もーちょっと書きたくなったので(笑)
さらに補足!!
<肥料をあげるならいつ?ヽ(゜▽ ゜)ノ>
ランの成長期は、私たちと同じ、最も心地よい気候の
4~5月と9~10月くらいなので
肥料をあげるのはこの時期です。
簡単なのは、「上に置くだけ」のタイプ。
効き目が2カ月とか3カ月とかあるものを
鉢の大きさに合った分量分(*パッケージの表示を守ること!)
鉢の上に載せるだけ、というのがラクチンです♪
*肥料のやり方の基本はこちら
<保温する時の方法は?( ̄▽ ̄)>
南関東より北の地域、日本海側にお住まいの場合は
まったく保温をしないと、冬が寒すぎます。
北関東くらいの地域なら
冬の夜間、窓辺は冷えるので
・部屋の中央の方に移動してあげる
・さらに段ボール箱をかぶせてあげる
くらいで十分です^-^*
ランでなくても、暖かい地域生まれの花は
同じようにしてあげると上手く行くと思いますよ^-^*
もっと寒い!地域の場合にはじめて
「温室」が必要になってきます。
寒い地域で南国の花を育てるのはちょっと難しくなりますが
逆に考えると、寒い地域ならでは!!!
「イングリッシュガーデン」と言って憧れられる
関東や関西では暑すぎて育てられない(ノд-。)
イギリス生まれのお花を育てることができちゃう!!
(関東、関西、四国、東海、九州人の
羨望のまなざしをGET!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
)
住んでいる地域のメリットが生かせる花を育てるのがおススメです♪
<植え替えっていつやるの?(。゚ω゚) >
ランの植え替えは、
鉢から新芽がはみ出し、
根っこも鉢の外に5~6本出てくるようになったら行います。
大体、3年に1回くらい。
普通の花の植え替えと違って、
なるべく「小さめ」の鉢に植え替えます(^_-)☆
大きい鉢だとかえって育たないので、
株がピッタリ入るくらいか、
新芽が伸びるスペースがちょっと空いてる
くらいの鉢に植え替えます。
この植え替えも、基本的には春です。
<去年買った株、花が咲かないんだけど…(´・ω・`)>
ランに限らないけど、花は
農家さんの温室から
市場や花屋さんを経て各々のおうちに引っ越すと、
相当疲れてます(´_`。)
それそれの家の環境になじむまでに
大体、まる1年~2年くらいかかります。
だから、買ってきたランが
すぐ翌年から咲く!!ということは
よっぽど環境になじまない限りあまりありません。
2~3年目から咲き始めることが多いので、
すぐに咲かないからといって見捨てないであげてくださいね(*゜▽゜ノ

ではまた^^/
*今日はのちほど、「お花クイズ」も出題しますね~~(#^-^#)
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
昨日の
【超カンタン!ランの花の育て方】
もーちょっと書きたくなったので(笑)
さらに補足!!
<肥料をあげるならいつ?ヽ(゜▽ ゜)ノ>
ランの成長期は、私たちと同じ、最も心地よい気候の
4~5月と9~10月くらいなので
肥料をあげるのはこの時期です。
簡単なのは、「上に置くだけ」のタイプ。
効き目が2カ月とか3カ月とかあるものを
鉢の大きさに合った分量分(*パッケージの表示を守ること!)
鉢の上に載せるだけ、というのがラクチンです♪
*肥料のやり方の基本はこちら
<保温する時の方法は?( ̄▽ ̄)>
南関東より北の地域、日本海側にお住まいの場合は
まったく保温をしないと、冬が寒すぎます。
北関東くらいの地域なら
冬の夜間、窓辺は冷えるので
・部屋の中央の方に移動してあげる
・さらに段ボール箱をかぶせてあげる
くらいで十分です^-^*
ランでなくても、暖かい地域生まれの花は
同じようにしてあげると上手く行くと思いますよ^-^*
もっと寒い!地域の場合にはじめて
「温室」が必要になってきます。
寒い地域で南国の花を育てるのはちょっと難しくなりますが
逆に考えると、寒い地域ならでは!!!
「イングリッシュガーデン」と言って憧れられる
関東や関西では暑すぎて育てられない(ノд-。)
イギリス生まれのお花を育てることができちゃう!!
(関東、関西、四国、東海、九州人の
羨望のまなざしをGET!(ノ≧∇≦)ノ <<<☆彡
)
住んでいる地域のメリットが生かせる花を育てるのがおススメです♪
<植え替えっていつやるの?(。゚ω゚) >
ランの植え替えは、
鉢から新芽がはみ出し、
根っこも鉢の外に5~6本出てくるようになったら行います。
大体、3年に1回くらい。
普通の花の植え替えと違って、
なるべく「小さめ」の鉢に植え替えます(^_-)☆
大きい鉢だとかえって育たないので、
株がピッタリ入るくらいか、
新芽が伸びるスペースがちょっと空いてる
くらいの鉢に植え替えます。
この植え替えも、基本的には春です。
<去年買った株、花が咲かないんだけど…(´・ω・`)>
ランに限らないけど、花は
農家さんの温室から
市場や花屋さんを経て各々のおうちに引っ越すと、
相当疲れてます(´_`。)
それそれの家の環境になじむまでに
大体、まる1年~2年くらいかかります。
だから、買ってきたランが
すぐ翌年から咲く!!ということは
よっぽど環境になじまない限りあまりありません。
2~3年目から咲き始めることが多いので、
すぐに咲かないからといって見捨てないであげてくださいね(*゜▽゜ノ

ではまた^^/
*今日はのちほど、「お花クイズ」も出題しますね~~(#^-^#)
- 関連記事
-
-
花の育て方 『超簡単!編』
-
蘭の育て方・よくある質問
-
ランの世話はいらない!?その理由☆
-