おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ようやく少し涼しくなってきて
「おさんぽ」できるようになってきました^0^
ここ数年の猛暑では夏はちと厳しいかも^^;
あちこちの庭先のひまわりが重たい頭を垂れています。

うちの庭のあのヒマワリは
うーん、枝咲きだったから?
それとも花を見る種類だから?
あんまりタネができてないみたい(ノДT)アゥゥ
花が終わった時はい~い感じだったんだけどなあ・・・ToT
もう少しすると
もっとタネの部分がせり出して
もっともっと頭が重くなる
そうして
刈り取られたヒマワリの種びっしりの頭が
晴れた日の道路沿いに並ぶ^m^*
干してるんだけど
その間に鳥が群がる^▽^*
ヒマワリの種
とってもおいしくて好き!(ノ≧∇≦)だけど
放射性セシウムを吸うって話
アレどーいうしくみなのか、どーなってるのか
いまいち分からないのだけど
アレがあるから今年のひまわりの種は食すのにためらいが・・・(´・ω・`)
とりあえず、庭のひまわりも
少しはタネが獲れそうなので
また春に撒いてみましょ♪(*^ ・^)
(食べるほど獲れないし!爆)
ではまた^-^/
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪
ようやく少し涼しくなってきて
「おさんぽ」できるようになってきました^0^
ここ数年の猛暑では夏はちと厳しいかも^^;
あちこちの庭先のひまわりが重たい頭を垂れています。

うちの庭のあのヒマワリは
うーん、枝咲きだったから?
それとも花を見る種類だから?
あんまりタネができてないみたい(ノДT)アゥゥ
花が終わった時はい~い感じだったんだけどなあ・・・ToT
もう少しすると
もっとタネの部分がせり出して
もっともっと頭が重くなる
そうして
刈り取られたヒマワリの種びっしりの頭が
晴れた日の道路沿いに並ぶ^m^*
干してるんだけど
その間に鳥が群がる^▽^*
ヒマワリの種
とってもおいしくて好き!(ノ≧∇≦)だけど
放射性セシウムを吸うって話
アレどーいうしくみなのか、どーなってるのか
いまいち分からないのだけど
アレがあるから今年のひまわりの種は食すのにためらいが・・・(´・ω・`)
とりあえず、庭のひまわりも
少しはタネが獲れそうなので
また春に撒いてみましょ♪(*^ ・^)
(食べるほど獲れないし!爆)
ではまた^-^/
- 関連記事
-
-
ビッグサイズの「しじみ」チョウ
-
頭を垂れるヒマワリ
-
5つ子ユリが咲きました♪
-