おうち花マイスター*本多るみ
こんにちは^^ 
花と暮らせるようになる♪
【3分フラワーアレンジ】*本多るみです♪



『花贈りの便利帖』・『花屋さんになろう!』 著者
TV・雑誌などに多数 取り上げて頂いております



今日は、お花紹介デー♪

今日のお花は・・・

ポピー です(≧∇≦)b

ポピーだけでどさっと飾る これで500円♪


名前はよく知ってるお花だと思いますが・・・

・アヘンのケシとどう違うの?
・花屋さんのポピーも毒あるの?
・すぐダメになっちゃうんだけど!
・ポピーの色って何色があるの?
・鉢植えってあるの?


・・・などなど、ポピーの詳しい話は明日、 こちらでしますね~(*⌒0⌒)b
 

それでは、ポピーについて
&どさっとポピーだけで飾るビデオです、
どうぞ~~↓↓


     *こういうお花動画を毎週、
      お花のまめ知識と一緒に受け取れます^^



ちなみに、動画内で言っている
「ポピーのダメになっちゃった茎><」
とはこういう部分。
わかるかな~~??
痛んだところは黒くなって、くたっとてます。
ポピーの茎 傷んだ部分

茎が痛んじゃってる花は
痛んだ所より上で切って
グラスや湯飲みに飾ると可愛いですよん^-^*
  ↓↓

折れちゃったポピーはグラスなどで


「開いたら1~2日」と言っていますが、
咲くペースに「つぼみ差」があるので
トータル1週間くらい、楽しめるかと思います^^



動画の中でしゃべってた

「ポピーは、ちっちゃいつぼみがはじけて
 紙の花みたいな花びらが
 広がっていくのがカワイイw」


な、その「咲いていく様子」もどうぞ^-^*

ポピーの花は、つぼみが割れるまで
中の花が何色かが分かりません。
咲いてきてのお楽しみ♪

つぼみが割れてきました^-^
ポピー つぼみがはじけてきたら色が分かる

つぼみの中に折りたたまれた花びらが
つぼみを押し上げて
ぱかっとつぼみの殻が取れます。
つぼみが開いたポピー

花びらに押し上げられた
「つぼみの殻」は、下に落ちます。
なので、ポピーを飾ると落下物が(笑
こういう咲き方、あんまりないかもね~
ポピーのつぼみの殻

だんだん、花びらのシワが伸びて
花の形になってきます^^

さながら、蝶の羽化のようヾ(≧∇≦*)キレイw
開いてきたポピー

咲きました^0^*
ポピーの色はカスリ入りもある

既に、花粉が花びらについてきています。
もっと花粉が開いてくると
花粉もぼろぼろ散って参ります^^;

そしてもう2日くらいすると
今度は花びらも散り散り舞ってきます。


そう、ポピーは・・・

めっちゃ、散らかる花。( ̄∇ ̄;)

でも可愛いんだよ!!
ちくしょー!!
 

な感じの花なのです。


それでも、会えるのは今の時期だけなので
カワイイんですよね~~(´▽`*)



花びらが散ったあとも、「実」が膨らんでくるので
ホントに傷んでしまうまでは
「実」を飾っておくのもいいですよ^m^


   ↑↑
この写真は、4~5月に道ばたで咲く
ポピーの仲間「ナガミヒナゲシ」の若い実です。

GWに実家に行ったら飾ってあったの^m^
かわいいでしょ*


「ポピーの実」 の話は
もっといっぱいしたいので
次回お話しますね!



ではまた^^/






ohana0_20220115070337ec6.jpg

===============
【おうち花マスター講座】が新しくなりました! 
【本多るみのおうち花教室】オンライン

===============

毎日、もっと手軽に、楽しく、簡単に! お花を楽しんでもらいたいから

吸水スポンジや剣山のいらない、「花をポンと入れただけ」からはじめる
家にある&スーパーや100均で揃う物と ほんの少しのお花でできる【花屋さんのコツ】を伝授!

動画+テキストで学んでZoomレッスンで一緒に実践♪ あなたもどうぞ お仲間に^ー^*

---------------



 
花のあるうちになれるメールレッスンL










関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する