おうち花マイスター*本多るみ
おはようございます^^
『おさんぽ花育ナビ』本多るみです♪

そういえば、先日出版いたしました『花贈りの便利帖』

内容の「もくじ」一覧を載せていなかった^^;ので
今日は、『花贈りの便利帖』の目次一覧を。

320ページ!ありますので ながーいですが
「そこが知りたかった!(ノ≧∇≦)」という内容がありましたら
ぜひお手に取ってみてくださいね^-^*


『花贈りの便利帖』もくじ

・はじめに
・本書に登場する植物の花言葉一覧


------
<お花は生きているもの>


・花には季節がある
・花は「農作物」
・花は「生きもの」
・花と人々の暮らし

*花屋さんは「憧れの職業」?


------
<花を贈る、基本の「き」>


・贈りものの基本は「相手が喜ぶため」
・花屋さんの質問には意味がある
・花を買うお店を選ぶ


------
<花のギフトの頼み方>


・「いつ/どこで/なぜ/どんな人に/どんなふうに」を伝える
・細かい指定はしないほうが安くて良いものになる
・適した形のアレンジで贈る
・最終判断は自分でする

*花屋さんは「花のコンシェルジュ」


------
<花贈りのしきたりとマナー>


・しきたりとマナーについての考え方
・マナーを重視するかどうかは「相手との親密度」で決める

《お悔やみの花贈り》
 ・お通夜から葬儀までは
 ・葬儀前に花を贈りたいとき
 ・葬儀会場にスタンド花を出したい場合
 ・初七日から四十九日までに贈る花
 ・四十九日以降の法要の花
 ・お墓に供える花
 ・仏花について
 ・キリスト教式の場合
 ・ペットが亡くなったとき

 ?お悔やみの花贈りにまつわるエピソード
 Q:お悔やみの花の宛名


《お見舞いと出産祝いの花贈り》
 ・お見舞いと出産祝いに向いた花
 ・お見舞いにはタブーの花
 ・メッセージカード

 ・お見舞いの花贈りにまつわるエピソード


《開店・開業・移転祝いの花贈り》
 ・開店祝いでのマナー
 ・相手に合わせて花を選ぶ
 ・札をつける


------
<シチュエーション別・こんな花が喜ばれる!>


・結婚祝い
・個展・展示会
・公演・演奏会・発表会
・出産祝い
・送別

・長寿祝い
・結婚などの記念日
・お礼・お中元・お歳暮
・プロポーズ
・誕生日

・手土産
・母の日
・父の日
・敬老の日


------
<世代&性別・こんな花が喜ばれる!>


・男の子(10歳くらいまで)
・女の子(10歳くらいまで)

・若い男性(10~40歳くらい)
・女子学生(10~20歳くらい)
・女性(20~40歳くらい)

・熟年男性(40~65歳くらい)
・熟年女性(40~65歳くらい)
・高齢者(65歳くらい以上)


------
<花言葉で花を贈る>


・花言葉ってなに?
・花言葉で贈る定番の花
・ひとつの花にいろいろな意味があるもの
・花言葉で花を贈るとき注意したいこと


------
<12カ月別・旬の花と花言葉>


・1年中、手に入る花
・1月の花
・2月の花
・3月の花
・4月の花
・5月の花
・6月の花
・7月の花
・8月の花
・9月の花
・10月の花
・11月の花
・12月の花


------
<誕生石の色で花を贈る>


・1~12月
・12星座の花


------
<花の種類とイメージ>


・可愛いイメージの花
・華やかなイメージの花
・元気で瑞々しいイメージの花
・やさしいイメージの花

・清楚なイメージの花
・かっこいいイメージの花
・モダンで独創的なイメージの花
・和のイメージの花


------
<色で表現できるイメージ>


・可愛い
・明るい、はなやか
・元気、ポップ
・さわやか、すがすがしい、若々しい
・豪華、派手

・トロピカル
・ナチュラル、やわらかい
・格式がある、重厚な
・大人っぽい、上品
・清楚、上品

・春らしい
・夏らしい
・秋らしい
・冬らしい
・アジアン
・和風

*花屋さんはどうやって季節感やイメージをギフトに盛り込むの?


------
<花で楽しむ、暮らしの歳時記>


・元日
・春の七草
・節分
・バレンタインデー
・桃の節句(ひなまつり)

・ミモザの日
・春彼岸
・お花見
・スズランの日
・端午の節句(こどもの日)

・母の日
・父の日
・七夕
・お盆
・中秋の名月(十五夜)

・重陽の節句(菊の節句)
・敬老の日
・秋彼岸
・ハロウィン
・七五三
・冬至
・クリスマス

*花屋さんは文化の伝え手でもある


------
<花贈りにまつわるQ&A>


・菊の花は縁起が悪いというのは本当ですか?
・花の贈りものを注文したら、相手にはどうやって届くんですか?
・地方に花を贈ることってできるんですか?
・海外に花を贈ることはできるんですか?
・ギフト用の花束やアレンジは、いつまでに頼めば間に合いますか?

・朝早く、花屋さんが開く前に花が必要なときはどうすればいい?
・卒業式や発表会で全員に小さな花束を配りたい。
 低予算でたくさん必要ですが、いつどうやって注文すればいい?
・発表会で花をステージに並べて、そのあと出演者やお客さんに配りたい。
 どういった形にすればいい?

・スタンド花を、あとで来訪者に配りたい。持ち帰りやすい形にできますか?
・旅行中の方に花を渡すのは迷惑でしょうか?
・アレンジメントや花束をもらったときは、どこまで包みを解けばいいのでしょうか?
・花をもらったら、どのようにお手入れすれば長持ちしますか?
・「旬の花で」と頼んだのに、違う季節の花が届いてしまった、どうして?
・雑誌で見た花を贈りたかったのに、無理と言われた。どうして?

・お店によって花の値段がまるで違う。どうして?
・鉢植えの「号数」って何? どっちが大きいの?
・お供えした花は捨ててはいけないというのは本当ですか?
・開店祝いの花は、お客さんが抜いて持って帰っていいのですか?
・開店祝いや展示会に花をもらったときは、どう飾ったら良いのでしょうか?

・開店祝いや引越し祝いで花を贈られたとき、札はいつまでつけておくべき?
・開店祝いなどのスタンド花のスタンドは、その後どうするの?
・お花にプレゼントとして何か添えたい。どんなものがいい?
・お花につけるメッセージカードには何を書いたらいい?
・花束の正しい持ち方は、上向き?下向き?
・花を電車やバスで運びたい。痛ませないコツは?
・花を車で運びたい。痛ませないコツは?

*花屋さんは、状況に応じた提案をするのが仕事


------
<シミュレーション・あなたなら何を贈る?>


・友人に男の子が誕生!病院に出産祝いを持っていこう。
・今日は結婚記念日。帰りに奥さんに花を買って帰ろうと思う。
・知り合いの税理士さんが事務所移転。どんな花を贈ろう?
・友人が陶芸の個展を開くことになった。会場に花を贈ろうと思う。
・まだ若いのに知人が亡くなった。お悔やみだけど、娘さんを慰めたい…。



------
<すてきな花贈りのための記入シート>


・項目を記入しよう
・花屋さんでの頼み方の流れ


------
・あとがき



あなたのお役に立ちますように^-^*


★アマゾンで買ってくださる方はこちらからどうぞ(´▽`*)


ではまた^^/
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する